理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
PT-OT-ST.NET
PT-OT-ST.NET:Line
PT-OT-ST.NET:twitter
PT-OT-ST.NET:facebook
Q&A
お問い合せ
ガイド
ログイン
メニュー
トピックス
求人情報
学会・研修会
情報交換
養成校情報
報酬・制度
令和4年診療報酬改定TOP
個別改定項目
情報交換
疑義解釈 検索
令和2年診療報酬改定
リハビリテーションに関する疑義解釈など Q&A検索
過去の疑義解釈に遡って検索できるデータベースを開発、公開しました。現在は
平成28年度〜令和4年度(最新)
のリハビリテーションに関連する疑義解釈が登録されており、今後は徐々に登録を増やす予定です。開発の参考にしたく、お気付きの点があればお気軽に
ご連絡
下さい。
通知日
令和4年以降
全期間
カテゴリー
ADL維持向上等体制加算
DPC
オンライン診療料
カンファレンス
データ提出加算
リハビリテーションデータ提出加算
リハビリテーション実施計画書
リハビリテーション総合計画評価料
リハビリテーション計画提供料
リンパ浮腫複合的治療料
二次性骨折予防継続管理料
介護医療院
入退院支援加算
勤務要件
医療従事者等の勤務負担軽減等
医科診療報酬点数表関係(DPC)
呼吸器リハビリテーション料
回復期リハビリテーション病棟入院料
在宅復帰機能強化加算
地域包括ケア病棟入院料
外来リハビリテーション診療料
定額負担等
小児運動器疾患指導管理料
廃用症候群リハビリテーション料
心大血管疾患リハビリテーション料
排尿自立支援加算
摂食嚥下機能回復体制加算
早期リハビリテーション加算
早期栄養介入管理加算
早期離床リハビリテーション加算
歩行運動処置
特定機能病院リハビリテーション病棟入院料
特定集中治療室管理料
生活習慣病管理料
疾患別リハビリテーション料
療養・就労両立支援指導料
療養病棟入院基本料
目標設定等支援・管理料
緩和ケア病棟入院料
緩和ケア診療加算
脳血管疾患等リハビリテーション料
訪問看護基本療養費
訪問看護情報提供療養費
訪問看護指示書
訪問看護療法費
訪問看護管理療養費
診療情報提供料
認知症患者リハビリテーション料
認知症治療病棟入院料
透析時運動指導等加算(人工腎臓)
障害児(者)リハビリテーション料
電話等による再診
クリア
検索結果:0件
令和4年診療報酬改定
PT-OT-ST.NET
令和4年度診療報酬改定トップページ
個別改定項目(リハビリテーション関連)
疑義解釈などQ&A 検索
別表 (対象患者等)
様式 (医科)Excel
厚生労働省
令和4年度診療報酬改定(厚生労働省)
第7部 リハビリテーション
第7部リハビリテーション
H000 心大血管疾患リハビリテーション料
H001 脳血管疾患等リハビリテーション料
H001-2 廃用症候群リハビリテーション料
H002 運動器リハビリテーション料
H003 呼吸器リハビリテーション料
H003-2 リハビリテーション総合計画評価料
H003-3 リハビリテーション計画提供料
H003-4 目標設定等支援・管理料
H004 摂食機能療法(1日につき)
H005 視能訓練(1日につき)
H006 難病患者リハビリテーション料(1日につき)
H007 障害児(者)リハビリテーション料(1単位)
H007-2 がん患者リハビリテーション料(1単位)
H007-3 認知症患者リハビリテーション料
H007-4 リンパ浮腫複合的治療料
H008 集団コミュニケーション療法料(1単位)
第3節 特定入院料
A301 特定集中治療室管理料
早期離床・リハビリテーション加算
A308 回復期リハビリテーション病棟入院料
A308-3 地域包括ケア病棟入院料
第1部 医学管理等
B001_28 小児運動器疾患指導管理料
B001_34 二次性骨折予防継続管理料
B001-3 生活習慣病管理料
B001-9 療養・就労両立支援指導料
第9部 処置
J038 人工腎臓
J118-4 歩行運動処置(ロボットスーツによるもの)の評価の見直し
個別改定項目(リハ関連)
Ⅰ-3 ⑩早期離床・リハビリテーション加算の見直し
Ⅰ-3 ⑪ 早期離床・リハビリテーション加算における職種要件の見直し
Ⅰ-3 ⑮ 地域包括ケア病棟入院料の評価体系の見直し
Ⅰ-3 ⑯ 地域包括ケア病棟入院料の見直し
Ⅰ-3 ⑰ 回復期リハビリテーション病棟入院料の評価体系及び要件の見直し
Ⅰ-3 ⑱ 回復期リハビリテーションを要する状態の見直し
Ⅰ-3 ⑲ 特定機能病院においてリハビリテーションを担う病棟の評価の新設
Ⅰ-3 ⑳ 療養病棟入院基本料に係る経過措置の見直し
Ⅰ-6 ⑫ 訪問看護指示書の記載欄の見直し
Ⅰ-6 ⑳ 質の高い在宅歯科医療の提供の推進
Ⅱ-5 ① 医療機関におけるICTを活用した業務の効率化・合理化
Ⅲ-1 ⑤ 歩行運動処置(ロボットスーツによるもの)の評価の見直し
Ⅲ-1 ⑬ 生活習慣病管理料の見直し
Ⅲ-2 ⑤ 施設入居時等医学総合管理料におけるオンライン在宅管理に係る評価の新設
Ⅲ-2 ⑫ 外来医療・在宅医療におけるリハビリテーションデータ提出に係る評価の新設
Ⅲ-3 ① 摂食嚥下支援加算の見直し
Ⅲ-3 ② 疾患別リハビリテーション料の見直し
Ⅲ-3 ② リハビリテーション実施計画書の署名欄の取扱いの見直し
Ⅲ-3 ② 運動器リハビリテーション料の見直し
Ⅲ-4-4 ⑨ 精神科救急医療体制の整備の推進
Ⅲ-4-6 ① 小児運動器疾患指導管理料の見直し
Ⅳ-6 ① 透析中の運動指導に係る評価
Ⅳ-6 ② 継続的な二次性骨折予防に係る評価の新設