理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:557 2022年08月08日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
2:D更新日:2022年08月08日 10時42分
りんごパンさん返信ありがとうございます。
構音訓練としての口の体操などは脳血管リハで取っていいのか、ふと疑問になって確認させていただきました。
寝たきりで意識障害がある患者様のリハビリで、口腔ケアや唾液腺・顔面筋マッサージ、唾液嚥下訓練などを行った場合は摂食機能療法で算定していますか?それとも疾患別で取っていますでしょうか?
1:りんごパン更新日:2022年08月06日 10時49分
STです。
例えばどんなことでしょうか?
脳血管で嚥下はできませんが、構音訓練としての口の体操などはOKだったと思います。
同カテゴリの質問
新着コメント2019年02月17日更新コメント:5件閲覧:4538回
一般病棟在院時はリハビリ実施していたが、地域包括ケア病棟へ転棟後リハビリ未実施の患者は、リハ提供単位数の母数に入れるべきか
5件4538回
新着コメント2019年07月07日更新コメント:1件閲覧:3136回
リハビリテーション…指示書・処方は?
1件3136回
新着コメント2019年10月03日更新コメント:3件閲覧:3622回
骨盤底筋リハビリ
3件3622回
新着コメント2020年10月06日更新コメント:4件閲覧:3230回
失語症の在宅でのリハについて教えていただけませんか
4件3230回
新着コメント2021年02月26日更新コメント:4件閲覧:1613回
地域包括ケア病棟でのリハビリの適応患者について
4件1613回
新着コメント2022年03月28日更新コメント:5件閲覧:2059回
リハビリテーション室での個人防護具PPE の選択
5件2059回
コメント待ち
新着コメント