理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

求人情報

2023.06.14掲載
作業療法士・理学療法士・言語聴覚士
  • OT
  • PT
  • ST
  • 新卒OK
  • 入院
  • 回復期
  • 外来
  • 常勤

社会福祉法人神奈川県総合リハビリテーション事業団 神奈川リハビリテーション病院

総合リハビリテーションを提供している全国でも有数の施設です!

当センターは神奈川県により開設された総合リハビリテーションセンターであり、病院、療育園、学園、自立支援ホーム、地域支援センターから成り立ちます。1973年の開設以来、脊髄損傷、脳外傷や脳卒中による高次脳機能障害、変形性股関節症をはじめとする骨・関節疾患、小児神経疾患、神経難病に多くの経験と実績があります。
リハビリテーションでは、一般的な理学療法や作業療法、言語療法のほか、独自のリハビリテーション部門である心理、職能、体育、リハビリテーション工学といった多くのリハビリテーション専門職と医師、看護師、ソーシャルワーカー等による多職種のチームアプローチより、機能回復のみならず、退院後の生活や社会参加を見据えた支援を行っています。興味のある方は、ぜひ一度見学にいらしてください。お待ちしています。

〈理学療法科〉
理学療法科には50名以上のPTが在籍し、経験年数20年以上のスタッフが20名以上います。また、のべ20名以上が認定や専門理学療法士の資格を持っており、豊富な経験と質の高い理学療法を提供しています。新人若手研修も充実しており、キャリアを積みたい方にはお勧めの職場です。是非、一緒に働いてみませんか。

〈作業療法科〉
作業療法士の配属先は、入院患者(回復期病棟/一般病棟)および外来患者の臨床業務から、自立支援ホームや地域支援センターの福祉分野での支援業務など、幅広く経験できます。作業療法士39名が所属しており、経験年数10年以上のセラピストが数多く在籍、症例検討会・科内研究発表会・勉強会などで高度専門性を追求し、質の高い作業療法の提供を目指しています。

〈言語科〉
総合リハビリテーション病院の言語聴覚士として、小児から成人、高齢者まで、対象も疾患も幅広くかかわることができます。具体的には、脳血管疾患や脳外傷、脳腫瘍などに起因する失語症、構音障害、高次脳機能障害、嚥下障害などの症状に対して、評価を行い、必要に応じて能力の回復に向けての訓練を行っています。また、多職種連携を目指す当院のチームの一員としての役割も期待されています。

  • 理学療法科スタッフ

  • 病棟廊下

  • 訓練室

  • 水治訓練用プール

  • 勉強会の様子

  • ロボットを活用したリハビリテーション

管理No:12363求人情報閲覧回数:3471回この情報を印刷する

募集要項

所在地・勤務地
神奈川県厚木市七沢516
リハビリ分類
入院, 回復期, 外来
主な疾患
呼吸器疾患, 脳血管, 運動器, 障がい児(者)

脳血管疾患、廃用症候群
採用条件
募集期間
PT:令和5年7月3日(月)~令和5年8月14日(月)
OT:令和5年7月3日(月)~令和5年9月11日(月)
ST:令和5年7月3日(月)~令和5年9月11日(月)
採用人数
若干名
雇用形態
常勤
業務内容
理学療法科:各疾患(CVA/変股症/SCI/小児/TBIなど)への理学療法業務
作業療法科:入院患者および外来患者の臨床業務、自立支援ホームや地域支援センターの福祉分野での支援業務
言語科:言葉や発音、嚥下(摂食)に困難さを抱えている方への評価および訓練
給 与
大学卒:月給206,200円~ 短大卒:月給20万4,700円~ 経験年数を加算します。
住居手当(上限28,000円)、通勤手当、扶養手当、時間外勤務手当は実績支給
求める人材
やる気のある方、勉強をしたい方、キャリアアップしたい方は是非ご応募下さい。
アクセス
本厚木駅~バス30分「神奈川リハビリ」下車 徒歩1分
勤務時間
8時30分から17時15分まで
休日・休暇
①4週の内8日間の週休日
②祝日及び年末年始相当分の休日(6日)
③有給休暇:年次休暇、夏季休暇(5日)、慶弔休暇、忌引休暇 等あり
待遇・福利厚生
健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険の被保険者となります。
研修会・学会参加
理学療法科:昨年は30名を超えるスタッフ(全PTの半数以上)に参加支援がありました。
作業療法科:脊髄損傷・高次脳機能障害・小児神経疾患・福祉用具・筋電義手・自動車運転など、数多くの分野で学会発表や研修会を行っています。
社員寮・住宅
マイカー通勤
車通勤可
出産・育児サポート
育児短時間勤務制度あり

ホームページ
https://www.kanagawa-rehab.or.jp/staff-recruitment/
URLクリック回数: 70回
 

マップ地図を拡大する

募集方法

応募方法
施設見学の対応
施設見学可
随時受け付けております。お電話かメールにてご連絡ください。
担当者
中井 瑛子
ナカイ ヨウコ
連絡先
〒243-0121 神奈川県厚木市七沢516 社会福祉法人神奈川県総合リハビリテーション事業団 神奈川リハビリテーション病院 事務部病院管理課(中井・我妻) 電話:(046)249-2220 E-mail:kanasomu@kanagawa-rehab.or.jp
※お問い合せの際は必ず「PT-OT-ST.NETを見ました」とお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
ご応募前の見学等随時受け付けております。お気軽にお問合せください。
この求人情報をシェアする

この求人情報を見た人はこんな求人情報も見ています

ページ上部へ戻る