理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

求人情報

2023.07.18掲載
作業療法士・理学療法士・看護師・言語聴覚士
  • NS
  • OT
  • PT
  • ST
  • 地域・在宅
  • 常勤
  • 非常勤(パート)

西大阪訪問看護ステーション

ご入社時期は2023年10月~翌4月迄で応相談、平均年齢34歳の事業所です!

 西大阪訪問看護ステーションは、2011年7月の設立以降、働くスタッフとご利用者様の満足度を第一に考え、活動してきました。2023年8月時点、大阪府下8拠点(大阪市7・藤井寺市1)で事業所を運営し、計90名前後の看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が在籍し、各地域でサービスを提供しております。

 2023年も『規模拡大』を掲げ、5月にはグループ会社より、24時間の緊急時訪問に対応する『中大阪訪問看護ステーション』を大阪市中央区・天王寺区で開設しました。本年10月以降も大阪市・堺市・八尾市等で事業所を開設し、幅広い地域で多様な医療・介護ニーズに応えることができるよう、コンプライスを遵守し、事業所を運営していきます。


《企業理念》
ご利用者様、働くスタッフ、ステークホルダーの方々の満足度の向上

《事業運営スローガン》
規模拡大、安定運営、職域拡大

《運営事業所》
▷大阪市西部:3事業所
・本部(西淀川区)、福島(福島区)、大正(大正区)
▷大阪市北部:2事業所
・天満(北区)、淀川(淀川区)
▷大阪市中央部:2事業所
・東成(東成区)、葵羽(生野区)
 ※旧 サテライト中央は、2023年5月より『中大阪訪問看護ステーション』となりました。
▷南河内エリア :1事業所
・優羽(藤井寺市)

  • 自動車での移動の様子

  • バイクでの移動の様子

  • 電動自転車での移動の様子

  • リハビリ(PT)の様子

  • リハビリ(OT)の様子

  • リハビリ(ST)の様子

管理No:12439求人情報閲覧回数:4549回この情報を印刷する

募集要項

所在地・勤務地
大阪府大阪市中央区南本町2丁目1-1本町サザンビル902号室
リハビリ分類
地域・在宅
主な疾患
がん, スポーツ, 呼吸器疾患, 心大血管, 精神, 脳血管, 運動器, 障がい児(者), 難病

専門資格を有す者を中心に研修体制を整え、医療度が高い疾患にも対応しています。
・運動器:認定療法士(運動器)1名
・呼吸器:認定療法士(呼吸器)2名・三学会合同呼吸認定療法士2名
・難 病:LSVT認定療法士1名
・スポーツ:アスレティックトレーナー2名
採用条件
・臨床経験3年目以上
採用人数
2023年10月~2024年4月までの期間中、各事業所で1名前後を募集しております。
最新の募集状況はお問合せ下さい。
雇用形態
常勤, 非常勤(パート)
業務内容
【常勤】
①訪問看護・リハ業務
②地域活動・広報業務
③カルテ等の報告書・計画書の作成
④症例検討会・勉強会等への出席

【非常勤】
(主に上記①③の業務に取り組んで頂きます)
給 与
【常勤】
▷月給:30.0万円~40.3万円前後
▷賞与:年2回(6月・12月 昨年度平均実績、5.4ヵ月分)
・個々の等級や訪問実績により前後あり(少なくとも1ヵ月分~)
▷想定年収
・入社1年目418.6万円~454.6万円
・2年目以降425.2万円~(個人業績の訪問業績と人事評価による)
・3年目以降439.7万円~(個人業績の訪問業績と人事評価による)
 ※3年目以降のスタッフの平均年収は約544万円です。

【非常勤(パート)】
▷月給:時給1,700円~2,500円
 ※原則、時給制を採用しておりますが、入社後1-3か月経過後に希望者は件数制に変更可能です。
求める人材
・セラピストとして自己研鑽できる方
・チームで仕事に取り組むことができる方
・新施設立ち上げに意欲的な方
アクセス
全拠点で直行直帰を推進、出社は必ずしも必要ではありません。
各事業所の住所詳細や最寄駅、駐車場有無については公式HPをご確認下さい。

▷大阪市西部
・本部:西淀川区出来島1丁目
・福島:福島区鷺洲2丁目
・大正:大正区平尾3丁目
▷大阪市北部
・天満:北区同心2丁目
・淀川:淀川区三国本町3丁目
▷大阪市中央部
・東成:東成区東小橋2丁目
・葵羽:生野区生野東1丁目
▷南河内
・優羽:藤井寺市野中1丁目
勤務時間
【常勤】
週40時間の変形労働時間制(原則、月-金曜日の9:00-18:00)
※時短希望者は週35時間の変形労働時間制

【非常勤(パート)】
シフト制(原則、月-土曜日の9:00-18:00の本人が希望する時間帯)
休日・休暇
【常勤】
年間休日110日+法定通りの有給休暇
・週2日×52週+夏季2日(7-9月末の希望日)+冬季4日(年末年始)
・原則土日休みですが、平日の休みも可能(但し日曜は公休日)

【非常勤(パート)】
シフトによる休日
待遇・福利厚生
▷車両補助
・車両手当:車500円/日、バイク200円/日、電動自転車100円/日(法人貸与も可)
▷育児支援
・子供手当:年2回(3月・9月)に商品券を支給
・無償保育:併設保育施設の無償(本部、天満、優羽、天王寺の4事業所に併設)
▷学習支援
・社内講師:社内勉強会講師へ5千円
・外部研修:社外研修費を一定割合で補助
▷その他
・誕生日祝:誕生日に希望物品を現物支給
・祝事祝 :転居、出産、入籍等の祝事毎に希望物品を現物支給
・稼働手当:3カ月毎に基準達成者へ報奨金
・活動経費:課外活動奨励経費1~3万円(一定職位以上のみ)
研修会・学会参加
スタッフの自主性を尊重し、自己研鑽を推進、支援しています。

《研修会》
▷社外研修
・一定割合で研修費を補助(補助率は内容による)
・補助実績研修:LVST®BIG、訪問看護協会主催の各種研修 等
▷社内研修:全社、又は各エリア・拠点でテーマを決定、月1回程度の頻度で開催
・社外講師の一例:鈴木勝先生(MSIアプローチ)、渡邉純先生(SpineDynamics)等

《学会》
▷日本リハビリテーション栄養学会学術集会(2019.11.23開催)
・サテライト優羽 木佐「超高齢サルコペニア症例への訪問リハビリテーション」 等
社員寮・住宅
マイカー通勤
車通勤可
出産・育児サポート
スタッフ平均年齢が34歳前後、中学生以下の子がいる子育世帯が過半数の為、各スタッフが「互助の心」をもち、家庭と仕事の両立を推進しています。
お子様の発熱や行事等によるお休みにも理解があるスタッフばかりです、ご安心下さい。

《育児休業実績》
・育休取得:計23名(2016年4月~2023年8月現在迄の期間)
・育休復帰:計18名

《互助シッター》
3歳児以上のお子様(主に幼稚園児~小学校低学年)の長期休みやGWの期間中に、事業所内でお子様の見守りを行っています。
仕事や時間にゆとりのある者や、事務所内で業務を行える者が持ち回りでお子様を見守る互助精神による取り組みです。

《企業主導型保育施設の併設設置》
以下3拠点に保育施設を設置、スタッフは保育施設を無償で利用できます。
▷西大阪保育園(本部)
▷同心なないろ保育園(天満併設)
▷ゆうわ保育園(優羽併設)
*全て0-2歳児・12名定員・月~土8:00-19:00開所(日祝休み)
※給食あり、衛生用品・消耗品の持込不要
ホームページ
https://osaka-rehabilitation.com
URLクリック回数: 49回
 

マップ地図を拡大する

募集方法

応募方法
公式HP内の「問合せフォーム」、又は電話よりご連絡下さい。
施設見学の対応
施設見学可
公式HP内の「問合せフォーム」、又は電話より「施設見学/会社説明を希望」の旨、ご連絡下さい。
担当者
野坂
ノサカ
連絡先
本部:06-6478-1232(担当:人事 ノサカ) 不在の場合は携帯電話(下4桁:7361)より折り返します。
※お問い合せの際は必ず「PT-OT-ST.NETを見ました」とお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
是非、お気軽にお問合せ下さい。
就職祝一時金等については、POSネット、又は自社公式HPよりお問合せ頂いた方を対象としております。(人材会社様のサイト等からのご応募は対象外となります)
この求人情報をシェアする

この求人情報を見た人はこんな求人情報も見ています

ページ上部へ戻る