理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

求人情報

2025.05.08掲載
理学療法士
  • PT
  • 新卒OK
  • 急性期
  • 入院
  • 外来
  • 地域・在宅
  • 常勤
  • 非常勤(パート)

社会福祉法人賛育会 賛育会病院

急性期から在宅、新生児から高齢者まで幅広い経験のできる病院です。

2025年で 107周年を迎えた歴史ある病院です。

一般病床の他、地域包括ケア病棟、NICU(新生児集中治療室)、PCU(緩和ケア病棟)を有しており、新生児から終末期まで幅広い分野のリハビリテーションに取り組んでいます。

今年度から、ウィメンズヘルスリハビリテーションの自費対応や5歳児健康相談事業での墨田区との連携も開始し、地域の子ども、女性、高齢者など全ての方のニーズに答えられるように体制を整えています。

リハビリテーション室のスタッフはPT13名、OT5名、ST1名の19名で、約半数が経験年数10年未満の若手スタッフで構成されています。
年間休日は126日(昨年度実績)に加え、昨年度リハビリテーション室の平均有給取得率は80%以上とワークライフバランスを取りやすい環境となっています。

まずはお気軽に、見学にお越しください!

  • リハビリテーション室は広々とした空間です!

  • リハビリ中♪患者さんに寄り添ったケアを心がけております!

  • リハビリテーション室のメンバーです!和気あいあいとした雰囲気の職場環境です♪

管理No:15259求人情報閲覧回数:931回この情報を印刷する

募集要項

所在地・勤務地
東京都墨田区太平3-20-2
リハビリ分類
急性期, 入院, 外来, 地域・在宅
主な疾患
がん, 呼吸器疾患, 新生児ケア, 脳血管, 運動器, 障がい児(者)
採用条件
新卒:2026年度卒業見込み 
既卒:理学療法士免許保有(経験年数3年以上が望ましい)病院等、医療保険のリハビリテーション経験者優遇。ブランクがあってもご相談ください。
採用人数
理学療法士:
正職員 2名(新卒1名・中途1名)
非常勤(パート)週3日~ 9:30~15:30を含む6時間以上
雇用形態
常勤, 非常勤(パート)
業務内容
病院リハビリテーション業務全般(入院・外来・訪問)
給 与
【給与】
新卒者           :3年専門卒 250,600円
              :4年大学卒 254,800円
既卒者(4大卒・5年経験モデル):276,580円 ※経験年数による
【賞与】年2回(3.5ヶ月/年(令和6年度実績))
【昇給】年1回
【退職金制度】勤続年数1年以上 
求める人材
◆臨床経験年数3年以上の既卒者◆病院等、医療保険のリハビリテーション経験者優遇。ブランクがあってもご相談ください。
アクセス
JR総武線 錦糸町駅下車 北口より 徒歩8分
東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅下車 3番・4番出口より 徒歩8分
東京メトロ半蔵門線(東武線) 押上(スカイツリー前)駅下車 B2出口より 徒歩10分
都営浅草線(京成線) 押上(スカイツリー前)駅下車 B2出口より 徒歩10分
東武伊勢崎線 とうきょうスカイツリー駅下車 徒歩15分
勤務時間
休日・休暇
4週8休 勤務表による
年間休日数 122日 夏季休暇4日(2024年度実績)
待遇・福利厚生
交通費規程内支給、医療費補助制度、制服貸与、日本病院会の福利厚生利用可、提携保育施設あり(詳細は病院のホームページをご確認下さい)
研修会・学会参加
社員寮・住宅
出産・育児サポート


託児所ではありませんが、提携保育施設あり(詳細は病院のホームページをご確認下さい)
ホームページ
https://www.san-ikukai.or.jp/sumida/hospital/index.html
URLクリック回数: 20回
 

マップ地図を拡大する

募集方法

応募方法
新卒者 必要応募書類:履歴書、成績証明書、卒業見込み証明書
      試験日程:2025年11月~12月頃を予定しております。

既卒者 必要応募書類:履歴書、職務経歴書、免許証の写し
施設見学の対応
施設見学可
事前に総務課 石井までご連絡いただいた上で日程調整を行います。
担当者
総務課 石井
イシイ
連絡先
03-3622-9192(直通)
※お問い合せの際は必ず「PT-OT-ST.NETを見ました」とお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
電話:03-3622-9192 総務課 石井
※お問い合わせの際は必ず「PT-OT-ST.NETを見ました」とお伝えください。
この求人情報をシェアする

この求人情報を見た人はこんな求人情報も見ています

ページ上部へ戻る