理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

動画教材 資料有
2019.02.12掲載

低活動下肢切断者への義足アプローチ

  • 申し込み先

 近年,高齢者が増える一方で,循環障害を原因とする新規切断者も増えてきている.臨床においても外傷による切断よりは糖尿病を始めたとした循環障害による切断が多いのが現状である.義肢装具士としては,低活動切断者の義足ニーズが増える一方で,医療技術も進歩してきており,あらためて,評価という視点から低活動切断者に対する評価について学ぶことを目的とし、今回は義肢適合に必要な評価として,循環障害によるリスク管理の実態,関連職種によるリハビリテーションの実態新規切断者に対する採型実施までに必要な評価のプロセスの理解および,ソケット適合のみならず,日常生活に視点を置いた際の適合評価の重要性に関して包括的に評価の重要性とプロセスを理解できるよう、セミナーを企画いたしました。皆様からの参加を心よりお待ちしております.

日時:2022年 3月6日(日) 10:00~16:00
会場:YouTubeオンデマンド配信+ZoomLIVE配信
費用:(会員6,000円,医療系職種8,000円,非会員12,000円,学生会員1,000円)
*参加にあたっては事前申し込みと事前入金が必要です.
締切:2022年 2月1日(火)

講演内容
講演Ⅰ:「低活動下肢切断者における義足リハビリテーションの考え方 〜義足を提供する上でおさえておきたいポイントを中心に〜」
田中洋平 JR東京総合病院リハビリテーション科 (MD)
低活動下肢切断者における医学的評価と義足の適応、断端や全身状態の医学的管理について理解するとともに、義足リハビリテーションの考え方について学ぶ

講演Ⅱ:「切断術前後のリハビリテーション方略」
 岩下 航大先生 :公益財団法人鉄道弘済会義肢装具サポートセンター医事訓練科(PT)
切断術前後のリハ,歩行指導,歩行分析,理学療法評価などを包括的に理解し、切断術前後のリハビリテーション方略について学ぶ

講演Ⅲ:「低活動切断者のための義足製作に必要な評価とその帰結」
中村 隆 先生 :国立障害者リハビリテーションセンター研究所 義肢装具技術研究部 (PO)
入院時の患者評価と対応,断端管理,ソケットの選択,歩行訓練の帰結に及ぼす要因について低活動切断者への対応の観点から学ぶ

講演Ⅳ:「低活動切断者の義肢適合評価について」
橋本 寛 先生 :パシフィックサプライ株式会社 (PO)
低活動切断者の問題点を整理し、ソケット、足部の選択方法の考え方や、歩行評価の基本について学ぶ.

管理No:64741閲覧回数:133721回この情報を印刷する

研修会資料

研修会詳細

主催
公益社団法人 日本義肢装具士協会 研修委員会
公開日
2019.02.12
視聴・
支払方法
講師
岩下 航大先生 :公益財団法人鉄道弘済会義肢装具サポートセンター医事訓練科(PT),中村 隆 先生 :国立障害者リハビリテーションセンター研究所 義肢装具技術研究部 (PO),橋本 寛 先生 :パシフィックサプライ株式会社 (PO),田中 洋平 先生 JR東京総合病院リハビリテーション科
費用
会員6,000円
理学療法士および医療系職種8,000円
非会員12,000円
学生会員1,000円(大学院生除く)
定員
120
対象
理学療法士,義肢装具士,医師,その他医療関係職種
ホームページ
https://bit.ly/2J4gDen

お問い合わせ・お申し込み

主催団体

このセミナー情報をシェアする

カレンダー

<< 2024年 3月 >>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する

情報提供

このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

ページ上部へ戻る