理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
低活動下肢切断者への義足アプローチ
近年,高齢者が増える一方で,循環障害を原因とする新規切断者も増えてきている.臨床においても外傷による切断よりは糖尿病を始めたとした循環障害による切断が多いのが現状である.義肢装具士としては,低活動切断者の義足ニーズが増える一方で,医療技術も進歩してきており,あらためて,評価という視点から低活動切断者に対する評価について学ぶことを目的とし、今回は義肢適合に必要な評価として,循環障害によるリスク管理の実態,関連職種によるリハビリテーションの実態新規切断者に対する採型実施までに必要な評価のプロセスの理解および,ソケット適合のみならず,日常生活に視点を置いた際の適合評価の重要性に関して包括的に評価の重要性とプロセスを理解できるよう、セミナーを企画いたしました。皆様からの参加を心よりお待ちしております.
記
日時:2022年 3月6日(日) 10:00~16:00
会場:武蔵野大学 有明キャンパス(東京都江東区有明3丁目3−3)予定
費用:(会員6,000円,医療系職種8,000円,非会員12,000円,学生会員1,000円)
*参加にあたっては事前申し込みと事前入金が必要です.
締切:2022年 2月1日(火)
講演内容
講演Ⅰ:「低活動下肢切断者における義足リハビリテーションの考え方 〜義足を提供する上でおさえておきたいポイントを中心に〜」
田中洋平 JR東京総合病院リハビリテーション科 (MD)
低活動下肢切断者における医学的評価と義足の適応、断端や全身状態の医学的管理について理解するとともに、義足リハビリテーションの考え方について学ぶ
講演Ⅱ:「切断術前後のリハビリテーション方略」
岩下 航大先生 :公益財団法人鉄道弘済会義肢装具サポートセンター医事訓練科(PT)
切断術前後のリハ,歩行指導,歩行分析,理学療法評価などを包括的に理解し、切断術前後のリハビリテーション方略について学ぶ
講演Ⅲ:「低活動切断者のための義足製作に必要な評価とその帰結」
中村 隆 先生 :国立障害者リハビリテーションセンター研究所 義肢装具技術研究部 (PO)
入院時の患者評価と対応,断端管理,ソケットの選択,歩行訓練の帰結に及ぼす要因について低活動切断者への対応の観点から学ぶ
講演Ⅳ:「低活動切断者の義肢適合評価について」
橋本 寛 先生 :パシフィックサプライ株式会社 (PO)
低活動切断者の問題点を整理し、ソケット、足部の選択方法の考え方や、歩行評価の基本について学ぶ.
管理No:64741閲覧回数:48635回この情報を印刷する
研修会資料
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
主催団体
これからの研修会
近日開催オンラインセミナー
2021.01.24開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅤ・小脳失調治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2021.01.24開催
【ウェビナー】明日から役立つ肩関節の機能評価と運動療法
【ウェビナー】明日から役立つ肩関節の機能評価と運…
2021.01.24開催
※復習動画あり 午前開催【WEBライブセミナー】中宿伸哉先生-有痛性足部疾患の病態評価と治療
※復習動画あり 午前開催【WEBライブセミナー】…
2021.01.24開催
※復習動画あり 午後開催【WEBライブセミナー】赤羽根良和先生ー機能解剖学からみた膝関節疾患に対する評価と運動療法
※復習動画あり 午後開催【WEBライブセミナー】…
2021.01.24開催
【オンラインセミナー】全身を把握できるようになる‼️筋膜アプローチのため評価と治療(概要編・評価触診編・治療編①②③④)
【オンラインセミナー】全身を把握できるようになる…
2021.01.24開催
基本動作のバイオメカニクス ―立ち上がりと歩行を理解するー
基本動作のバイオメカニクス ―立ち上がりと歩行を…
2021.01.24開催
しまった!ワタシこれ見落としてた!!2度同じ失敗を繰り返さないための血液データ判読講座
しまった!ワタシこれ見落としてた!!2度同じ失敗…
2021.01.24開催
1月24日(日) 湯田 健二 先生によるオンラインセミナー
1月24日(日) 湯田 健二 先生によるオンライ…
2021.01.24開催
【オンライン】ふまねっとインストラクター3級養成講習
【オンライン】ふまねっとインストラクター3級養成…
2021.01.24開催
皮膚テーピングZOOMセミナー
皮膚テーピングZOOMセミナー
2021.01.24開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅤ・小脳失調治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2021.01.24開催
【ウェビナー】明日から役立つ肩関節の機能評価と運動療法
【ウェビナー】明日から役立つ肩関節の機能評価と運…
2021.01.24開催
※復習動画あり 午前開催【WEBライブセミナー】中宿伸哉先生-有痛性足部疾患の病態評価と治療
※復習動画あり 午前開催【WEBライブセミナー】…
2021.01.24開催
※復習動画あり 午後開催【WEBライブセミナー】赤羽根良和先生ー機能解剖学からみた膝関節疾患に対する評価と運動療法
※復習動画あり 午後開催【WEBライブセミナー】…
2021.01.24開催
【オンラインセミナー】全身を把握できるようになる‼️筋膜アプローチのため評価と治療(概要編・評価触診編・治療編①②③④)
【オンラインセミナー】全身を把握できるようになる…
2021.01.24開催
基本動作のバイオメカニクス ―立ち上がりと歩行を理解するー
基本動作のバイオメカニクス ―立ち上がりと歩行を…
2021.01.24開催
しまった!ワタシこれ見落としてた!!2度同じ失敗を繰り返さないための血液データ判読講座
しまった!ワタシこれ見落としてた!!2度同じ失敗…
2021.01.24開催
1月24日(日) 湯田 健二 先生によるオンラインセミナー
1月24日(日) 湯田 健二 先生によるオンライ…
2021.01.24開催
【オンライン】ふまねっとインストラクター3級養成講習
【オンライン】ふまねっとインストラクター3級養成…
2021.01.24開催
皮膚テーピングZOOMセミナー
皮膚テーピングZOOMセミナー
オンライン(WEB)
ジャパンライム株式会社 ジャパンライム株式会社
高齢者における脊柱と膝関節の関連性に着目した理学療法 高齢者における脊柱と膝関節の関連性に着目した理学療法
オフライン(対面)東京都
一般財団法人スポーツアライアンス 一般財団法人スポーツアライアンス
アスレティックトレーナー実技試験対策練習会 アスレティックトレーナー実技試験対策練習会
オフライン(対面)東京都
Breathing Care Tokyo Breathing Care To…
臨床力!ステップアップ講座Ⅱ-13 胸郭運動システムの異常と歩行 -胸郭左側方偏位者の歩行を捉える- 柿崎藤泰先生(文京学院大学) 臨床力!ステップアップ講座Ⅱ-13 胸郭運動システムの異常…
オンライン(WEB)
(株)ワイズ 脳梗塞リハビリセンター (株)ワイズ 脳梗塞リハビリセンタ…
【1-3年目にお勧め】脳卒中リハビリの動作分析の仕方(3/12開催) 【1-3年目にお勧め】脳卒中リハビリの動作分析の仕方(3/…
オンライン(WEB)
日本離床学会 日本離床学会
クスリの工夫で多職種連携が変わる! 薬剤とリハビリ・看護ケア完全攻略セミナー ~投薬から考えるADLアップ戦略~ クスリの工夫で多職種連携が変わる! 薬剤とリハビリ・看護ケ…
オンライン(WEB)
脳機能とリハビリテーション研究会 脳機能とリハビリテーション研究会
第34回脳機能とリハビリテーション研究会定例勉強会(Web開催) 第34回脳機能とリハビリテーション研究会定例勉強会(Web…