理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
【橋本貴幸先生・熊谷匡晃先生】下肢骨折の理学療法(LIVEセミナー/ZOOM)
LIVEセミナーをZOOMで開催します!
【膝関節骨折術後の理学療法】
・橋本貴幸先生(10:00~12:15)
正常な膝関節は、無痛という条件の中で支持性と可動性とを有しています。立位・歩行は、人が生きていくために必要な動作であるとともに、疲れず長時間継続できることが求められます。その支持性に大きく関わる機能として伸展可動域(膝がしっかり伸びること)が重要です。また、膝関節の最も大きな可動域は屈曲であり、日本人の生活様式において「正座ができない」、「膝が曲がらない」ことは、日常生活の中で大きな問題となります。
講演では、膝関節骨折術後症例について、画像所見(単純X線画像)から、骨折の程度、外力の程度、軟部組織損傷を考えてみます。そして、関節可動域制限因子を推測してみます。
関節可動域の制限因子の推測と実際の臨床の中での患者さまからの訴えや身体所見を含めながら、拘縮の予防と避けられなかった拘縮の治療について、伸展および屈曲可動域制限の改善のための順番を踏まえた理学療法を学んでいただけるように進めたいと思います。
【大腿骨近位部骨折術後の運動療法】
・熊谷匡晃先生(13:15~15:30)
股関節周辺骨折のなかで最も頻度の高い骨折として、大腿骨近位部骨折が挙げられます。本骨折は、患者のADLを低下させ、ひいては生命予後まで悪化させてしまう骨折ですが、他の骨折と比べると特殊な整形外科治療や運動療法が行われる疾患と言えます。
本骨折の運動療法では、早期に受傷前の歩行機能を回復させることが重要とされ、多くの場合、手術の翌日から全荷重歩行が許可されますが、楽に荷重ができる人と、痛くて荷重できず難渋する人がいます。
本セミナーでは、大腿骨近位部骨折に焦点を当て、関節機能解剖から病態を詳細に解釈し、ADLや歩行機能の回復に繋げるための運動療法の実際について解説させて頂きます。
管理No:75198閲覧回数:3392回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
近日開催オンラインセミナー
2021.01.19開催
【オンラインセミナー】姿勢・動作からみた下肢運動器障害へのアプローチ ~変形性膝関節症の評価・治療~
【オンラインセミナー】姿勢・動作からみた下肢運動…
2021.01.19開催
【基礎から学ぶ2days】リハビリテーションに必要な循環器の基礎知識~心不全 前編~
【基礎から学ぶ2days】リハビリテーションに必…
2021.01.19開催
トップダウンで考える臨床動作分析-運動と現象から臨床を紐解く-全8回LIVE配信
トップダウンで考える臨床動作分析-運動と現象から…
2021.01.19開催
<zoomで開催オンラインセミナー:復習動画あり>支持性に必要な歩行に関わる脳内機構
<zoomで開催オンラインセミナー:復習動画あり…
2021.01.20開催
大人気セミナー 肩関節特化セミナー
大人気セミナー 肩関節特化セミナー
2021.01.20開催
[オンライン]Webで学べる臨床評価とアプローチ『トイレ動作の評価と介入 〜立位保持・下衣操作に必要な機能と運動学習〜』
[オンライン]Webで学べる臨床評価とアプローチ…
2021.01.20開催
【オンラインセミナー】アナトミートレインと東洋医学で考えるアトピー
【オンラインセミナー】アナトミートレインと東洋医…
2021.01.20開催
大人気セミナー 肩関節特化セミナー
大人気セミナー 肩関節特化セミナー
2021.01.20開催
【オンラインセミナー】PT・OT・STのための呼吸リハシリーズ~呼吸器の解剖・生理~
【オンラインセミナー】PT・OT・STのための呼…
2021.01.20開催
『食べることは生きること』オンラインセミナー
『食べることは生きること』オンラインセミナー
2021.01.19開催
【オンラインセミナー】姿勢・動作からみた下肢運動器障害へのアプローチ ~変形性膝関節症の評価・治療~
【オンラインセミナー】姿勢・動作からみた下肢運動…
2021.01.19開催
【基礎から学ぶ2days】リハビリテーションに必要な循環器の基礎知識~心不全 前編~
【基礎から学ぶ2days】リハビリテーションに必…
2021.01.19開催
トップダウンで考える臨床動作分析-運動と現象から臨床を紐解く-全8回LIVE配信
トップダウンで考える臨床動作分析-運動と現象から…
2021.01.19開催
<zoomで開催オンラインセミナー:復習動画あり>支持性に必要な歩行に関わる脳内機構
<zoomで開催オンラインセミナー:復習動画あり…
2021.01.20開催
大人気セミナー 肩関節特化セミナー
大人気セミナー 肩関節特化セミナー
2021.01.20開催
[オンライン]Webで学べる臨床評価とアプローチ『トイレ動作の評価と介入 〜立位保持・下衣操作に必要な機能と運動学習〜』
[オンライン]Webで学べる臨床評価とアプローチ…
2021.01.20開催
【オンラインセミナー】アナトミートレインと東洋医学で考えるアトピー
【オンラインセミナー】アナトミートレインと東洋医…
2021.01.20開催
大人気セミナー 肩関節特化セミナー
大人気セミナー 肩関節特化セミナー
2021.01.20開催
【オンラインセミナー】PT・OT・STのための呼吸リハシリーズ~呼吸器の解剖・生理~
【オンラインセミナー】PT・OT・STのための呼…
2021.01.20開催
『食べることは生きること』オンラインセミナー
『食べることは生きること』オンラインセミナー
オンライン(WEB)
EPoch EPoch
【オンラインセミナー】 腰痛・坐骨神経痛に対する筋・筋膜治療 【オンラインセミナー】 腰痛・坐骨神経痛に対する筋・筋膜治…
オンライン(WEB)
千葉県認知神経リハビリテーション研究会 千葉県認知神経リハビリテーション研…
千葉県認知神経リハビリテーション研究会2月定例勉強会(オンラインセミナー) 千葉県認知神経リハビリテーション研究会2月定例勉強会(オン…
オンライン(WEB)
荒砥会 荒砥会
【WEB】整形クリニック勤務者向けの新人教育セミナー④ 「解剖・生理・運動学の臨床応用」 【WEB】整形クリニック勤務者向けの新人教育セミナー④ 「…
オンライン(WEB)
脳科学リハビリテーション協会 脳科学リハビリテーション協会
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅠ・姿勢制御編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。 【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンライン…
オンライン(WEB)
Knowledge Link(ナレッジリンク) Knowledge Link(ナレ…
PT・OT・STのための呼吸リハをより深く理解するセミナー PT・OT・STのための呼吸リハをより深く理解するセミナー
オンライン(WEB)
日本離床学会 日本離床学会
ベテランはココを診ている! 重症患者のアセスメント“勘”ドコロ “やりがい”+“安全な離床”を実感するためのヒントと実践 ベテランはココを診ている! 重症患者のアセスメント“勘”ド…