理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
整形外科・スポーツ疾患に対する運動療法としてのトレーニング適用
【基礎から臨床まで】 整形外科・スポーツ疾患に対する運動療法としてのトレーニング適用
この度Northinspireでは1月にオンライン形式で、「整形外科・スポーツ疾患に対する運動療法としてのトレーニング適用」というタイトルで研修会を開催致します。
セラピストにとって運動療法は身近なものですが、運動処方やメニューは画一的なものではなく、対象者の状態に応じた個別的な要素が必要になります。
今回は、スポーツ、一般外来まで幅広い経験を有する講師より、運動療法とトレーニングに関して基礎と臨床を包括的に学ぶことができます。
~講師からの講義内容案内~
<概要>
整形外科・スポーツ疾患への理学療法において,一般的に運動療法としてエクササイズやトレーニングが用いられます。運動療法を処方する目的はモーターコントロールの改善や筋力増強,筋肥大,腱の強化など様々ですが,その目的に対する身体応答を効果的に引き出せる内容であることが重要です。従って,理学療法士は効果的な運動療法を処方するために,トレーニングの基礎知識や適切な方法,負荷量,回数などを理解する必要があります。また,スポーツ選手へのトレーニング指導では,より計画的なトレーニングプログラムが求められます。本セミナーでは整形外科・スポーツ疾患に関わる上で基本となる運動療法・トレーニングの基礎知識を提供し,近年のエビデンスやトレーニングメニューの実例を交えながら,疾患や目的に応じたトレーニングの適用方法を伝えします。
日時:1月31日(日) 10:00-12:30 ライブ配信(復習配信あり)
受講費:3,000円(早期割引1月24日までの申し込み、以降3,500円)
講師:加藤 雄樹先生(こん整形外科クリニック) 認定理学療法士(運動器)
IOC Diploma in Sports Physical Therapies修了(国際オリンピック委員会認定学位)
・講師紹介
加藤先生は理学療法士免許取得後、札幌市内の整形外科を経て、新潟市内のクリニックで整形外科疾患やスポーツ外傷・障害を中心に経験を積まれています。新潟県内有数のスポーツ整形外科医のもと、部活レベルから野球、サッカー、ウィンタースポーツといった様々なプロアスリートまで幅広く担当。国際オリンピック委員会スポーツ理学療法コースを修了し、国際標準のスポーツ理学療法を習得済み。現在は国際的に活躍するスノーボード ハーフパイプ選手や、海外で活動するサッカー選手へのトレーニング指導なども実施中。
<講演内容>
・運動療法・トレーニングの基礎知識
・筋力増強・筋肥大の原理原則
・整形外科・スポーツ疾患に対するトレーニングの適用
・トレーニング負荷の設定とプランニング
・スポーツ選手に対するトレーニング計画例
・トレーニングメニューの紹介
【本研修会オンラインセミナーに関する注意事項、対面研修会との相違事項など】
受講費支払いはオンライン決済(PayPal)もしくは銀行振込をお選びいただけますので、申し込みメールの必要事項②にてお知らせください⇒申し込み後、振込案内をさせていただきます⇒支払い確認が取れた方は前日にZoom参加用URLを送付します
復習配信(終了後1週間予定)を行います。ライブ配信で参加できない方などは復習配信にてご視聴していただけます。終了後準備が整い次第URLを送付します。
*復習配信時には、症例紹介部分など一部削除しますのでご了承ください
講師急病等により当日開催が出来ない場合、後日収録し録画視聴に切り替えます
申し込み人数に応じて、視聴はZoomではなくYouTubeに変更する場合がございます
進行状況に応じて終了時刻が前後します
スマホ、タブレットでも参加可能です⇒事前にZoomをインストールしてください
資料配布⇒PDFで配布します(視聴用URLと共に前日に送付します)。お申し込み時にお伝えいただいたアドレスに送付しますのでPDFを開けるメールアドレスにてお申し込みください
お申し込みに際し当研究会ホームページ、「セミナー規約」をご確認ください
メールの件名欄に、「加藤先生 トレーニング」と記載してください
申し込みの際に教えていただいたE-mailアドレスへ返信いたします(yahooメールの迷惑メール設定等の確認をお願いいたします)
各施設単位(共有アドレスからのお申し込みも不可)や連名での申し込みではなく、必ず個人でお申し込みください
①氏名(フリガナも必須)、②支払方法(銀行振込 or PayPal)、③勤務先、④経験年数、⑤資格(PT、OTなど) ⑥E-mailアドレス(お申し込み時に使用したアドレス)、⑦緊急時連絡先(携帯)、を記載しnorthinspireseminar@yahoo.co.jpへお申し込みください
管理No:75479閲覧回数:3180回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
近日開催オンラインセミナー
2021.01.26開催
コロナに負けるな!!特別無料対談企画「臨床で気をつける事」
コロナに負けるな!!特別無料対談企画「臨床で気を…
2021.01.26開催
リハビリテーションに必要な循環器の基礎知識~心不全 後編~
リハビリテーションに必要な循環器の基礎知識~心不…
2021.01.26開催
セラピストのためのリハ栄養セミナー~シリーズ①リハ栄養とは?~
セラピストのためのリハ栄養セミナー~シリーズ①リ…
2021.01.26開催
高齢者における脊柱と膝関節の関連性に着目した理学療法
高齢者における脊柱と膝関節の関連性に着目した理学…
2021.01.27開催
[オンライン]Webで学べる臨床評価とアプローチ「腰部脊柱管狭窄症のリハビリテーション」
[オンライン]Webで学べる臨床評価とアプローチ…
2021.01.27開催
PT・OT・STのための呼吸リハシリーズ~胸部レントゲン・呼吸機能検査・血液ガス所見~
PT・OT・STのための呼吸リハシリーズ~胸部レ…
2021.01.27開催
<zoomで開催オンラインセミナー:復習動画あり>CPG機能や脊髄機能を臨床に活かす考え方
<zoomで開催オンラインセミナー:復習動画あり…
2021.01.28開催
【オンライン】整形外来リハの基礎⑩ 「足関節捻挫後後遺症」
【オンライン】整形外来リハの基礎⑩ 「足関節捻挫…
2021.01.28開催
リハセラピストが知っておきたい脳血管内治療の基本
リハセラピストが知っておきたい脳血管内治療の基本
2021.01.28開催
【ウェビナー】米国ロルフィング®︎協会認定ロルファー™️による筋膜リリースセミナー:基礎編
【ウェビナー】米国ロルフィング®︎協会認定ロルフ…
2021.01.26開催
コロナに負けるな!!特別無料対談企画「臨床で気をつける事」
コロナに負けるな!!特別無料対談企画「臨床で気を…
2021.01.26開催
リハビリテーションに必要な循環器の基礎知識~心不全 後編~
リハビリテーションに必要な循環器の基礎知識~心不…
2021.01.26開催
セラピストのためのリハ栄養セミナー~シリーズ①リハ栄養とは?~
セラピストのためのリハ栄養セミナー~シリーズ①リ…
2021.01.26開催
高齢者における脊柱と膝関節の関連性に着目した理学療法
高齢者における脊柱と膝関節の関連性に着目した理学…
2021.01.27開催
[オンライン]Webで学べる臨床評価とアプローチ「腰部脊柱管狭窄症のリハビリテーション」
[オンライン]Webで学べる臨床評価とアプローチ…
2021.01.27開催
PT・OT・STのための呼吸リハシリーズ~胸部レントゲン・呼吸機能検査・血液ガス所見~
PT・OT・STのための呼吸リハシリーズ~胸部レ…
2021.01.27開催
<zoomで開催オンラインセミナー:復習動画あり>CPG機能や脊髄機能を臨床に活かす考え方
<zoomで開催オンラインセミナー:復習動画あり…
2021.01.28開催
【オンライン】整形外来リハの基礎⑩ 「足関節捻挫後後遺症」
【オンライン】整形外来リハの基礎⑩ 「足関節捻挫…
2021.01.28開催
リハセラピストが知っておきたい脳血管内治療の基本
リハセラピストが知っておきたい脳血管内治療の基本
2021.01.28開催
【ウェビナー】米国ロルフィング®︎協会認定ロルファー™️による筋膜リリースセミナー:基礎編
【ウェビナー】米国ロルフィング®︎協会認定ロルフ…
オンライン(WEB)
ヒューマンプレス ヒューマンプレス
【Webライブセミナー】 ICUにおける人工呼吸患者のリハビリテーション【全3回講義:各1回の受講可能】 【Webライブセミナー】 ICUにおける人工呼吸患者のリハ…
オンライン(WEB)
荒砥会 荒砥会
【WEB】整形クリニック勤務者向けの新人教育セミナー⑤ 「手技・運動療法の紹介①(関節可動域制限)」 【WEB】整形クリニック勤務者向けの新人教育セミナー⑤ 「…
オンライン(WEB)
脳科学リハビリテーション協会 脳科学リハビリテーション協会
【 ナイトセミナーシリーズ 】P・O・Sに必要な片麻痺歩行に特化した評価・治療アプローチ〜 歩行とは、立位保持から片脚支持が必要となる動作である。〜 【 ナイトセミナーシリーズ 】P・O・Sに必要な片麻痺歩行…
オンライン(WEB)
脳外臨床研究会 脳外臨床研究会
<zoomで開催オンラインセミナー:復習動画あり>CPG機能や脊髄機能を臨床に活かす考え方 <zoomで開催オンラインセミナー:復習動画あり>CPG機…
オンライン(WEB)
株式会社Work Shift 株式会社Work Shift
オンラインセミナー 肩関節の評価と治療〜肩甲骨機能を中心に〜 オンラインセミナー 肩関節の評価と治療〜肩甲骨機能を中心に…
オンライン(WEB)
一般社団法人セラピストフォーライフ 一般社団法人セラピストフォーライフ
※復習動画あり【WEBライブセミナー】瀧田勇二先生ーセラピストのための運動器画像の見方 ~評価精度の向上、治療方針の明確化~(総論編) ※復習動画あり【WEBライブセミナー】瀧田勇二先生ーセラピ…