理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
【オンライン】すぐに結果が出るOAアプローチ!膝OAに対するノウハウ〜
【概要】
膝OAは新卒が臨床に出てすぐに関わる確率が高く、臨床実習でもケースとして受け持たせて頂く機会がある疾患。
当然、臨床でも関わる頻度は整形外科的疾患の中でも多いかと思います。みなさん、テンプレートでアプローチしていませんか?
大腿外側のコンディショニングからスタートして、Quadセッティングして、スクワットして、なんて流れ。大切ではありますが、全てのクライアントに当てはまるとは限りません。改めて、膝関節の構造を理解し、OAアプローチのレベルをあげてみませんか?
・膝関節の基本的構造や運動学を復習の意味も込めてちゃんと勉強したい。
・膝関節治療の幅を拡げたい。
・整形外科疾患のアプローチの引き出しを増やしたい。
・運動療法の幅を拡げたい。
・OAアプローチをちゃんと学びたい。
・外側筋群のコンディショニングから始まるアプローチに疑念を抱いている。
・とにかく今は知識を取り入れたい。
上記の項目に共感できる方は特にご参加ください!
治療技術、、臨床思考の向上を目指している方も必見内容です!
【講義内容】
当講義は概要編、評価編、治療編の3部構成になっております。
部分的に受講することも可能です。内容はそれぞれ分断ではなく連結している内容ですので、全受講の方がより相違なく 受講できます。
【概要編】
・膝関節の基本的構造〜解剖学と運動学〜
→膝関節の構造は複雑でそこに関連する組織も多数です。1つ1つ把握することで今後の膝関節に対する臨床思考が変わります。PFjt、TFjt、patella、周辺組織(神経含む)についてお話します。
・周辺組織の関連性
→OAになると構造自体が変化します。外側OAなのか内側OAなのかでも組織の反応は変化します。
・膝OAのプロトコル
→最新のガイドラインをベースに必要項目の選定と臨床への活用方法をお伝えします。
【評価編】
・伏在神経について
→神経痛といえば脊柱変化によるものと考えがちですが、膝OAには伏在神経の評価は必須です。神経の基礎的解剖学をベースにお話ししていきます。
・関節評価
→概要編でお話した内容を基に細かく膝関節を評価できるように大腿骨、脛骨、足根骨をどう評価すべきかお話ししていきます。
【治療編】
・アプローチ方法
→複雑な構造の膝関節だからこそ、シンプルに〜法ではなく全て解剖学生理学運動学を基にした徒手療法をお伝えします。
①関節モビライゼーション②組織間リリース③リアライメント④運動療法、こちらをお話ししていきます。
管理No:76694閲覧回数:700回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
https://www.shinreha.com/oa
上記アクセスをして頂き、申し込みフォームよりお申し込みください。
近日開催オンラインセミナー
2021.04.14開催
胸部レントゲン|エポック心リハスクール初級編
胸部レントゲン|エポック心リハスクール初級編
2021.04.14開催
【2Days】PT・OT・STのための呼吸リハシリーズ|フィジカルアセスメントから運動療法まで
【2Days】PT・OT・STのための呼吸リハシ…
2021.04.14開催
立ち上がりにおける重心コントロールの考え方 ー基本動作でみるべき膝関節の機能解剖ー
立ち上がりにおける重心コントロールの考え方 ー基…
2021.04.14開催
『歯科で働く人が知っておきたい認知症のいろいろ』3回シリーズオンラインセミナー
『歯科で働く人が知っておきたい認知症のいろいろ』…
2021.04.14開催
脳機能解剖と疾患アプローチ ~前頭葉編~
脳機能解剖と疾患アプローチ ~前頭葉編~
2021.04.14開催
三輪書店グループ共催セミナー「 知ってるつもり?脳卒中片麻痺者 障害像と介入の再考」
三輪書店グループ共催セミナー「 知ってるつもり?…
2021.04.14開催
【4.14オンライン開催】新たなデイの運営基準に沿った環境づくりから地域への参加セミナー
【4.14オンライン開催】新たなデイの運営基準に…
2021.04.14開催
脳機能解剖と疾患アプローチ ~前頭葉編~
脳機能解剖と疾患アプローチ ~前頭葉編~
2021.04.15開催
【 ナイトセミナーシリーズ】バランスに特化した脳画像の見方と解釈 ~ 苦手な脳画像が得意になる2時間 ~
【 ナイトセミナーシリーズ】バランスに特化した脳…
2021.04.15開催
歩行とパッドインソールの基本①―歩行の基礎
歩行とパッドインソールの基本①―歩行の基礎
2021.04.14開催
胸部レントゲン|エポック心リハスクール初級編
胸部レントゲン|エポック心リハスクール初級編
2021.04.14開催
【2Days】PT・OT・STのための呼吸リハシリーズ|フィジカルアセスメントから運動療法まで
【2Days】PT・OT・STのための呼吸リハシ…
2021.04.14開催
立ち上がりにおける重心コントロールの考え方 ー基本動作でみるべき膝関節の機能解剖ー
立ち上がりにおける重心コントロールの考え方 ー基…
2021.04.14開催
『歯科で働く人が知っておきたい認知症のいろいろ』3回シリーズオンラインセミナー
『歯科で働く人が知っておきたい認知症のいろいろ』…
2021.04.14開催
脳機能解剖と疾患アプローチ ~前頭葉編~
脳機能解剖と疾患アプローチ ~前頭葉編~
2021.04.14開催
三輪書店グループ共催セミナー「 知ってるつもり?脳卒中片麻痺者 障害像と介入の再考」
三輪書店グループ共催セミナー「 知ってるつもり?…
2021.04.14開催
【4.14オンライン開催】新たなデイの運営基準に沿った環境づくりから地域への参加セミナー
【4.14オンライン開催】新たなデイの運営基準に…
2021.04.14開催
脳機能解剖と疾患アプローチ ~前頭葉編~
脳機能解剖と疾患アプローチ ~前頭葉編~
2021.04.15開催
【 ナイトセミナーシリーズ】バランスに特化した脳画像の見方と解釈 ~ 苦手な脳画像が得意になる2時間 ~
【 ナイトセミナーシリーズ】バランスに特化した脳…
2021.04.15開催
歩行とパッドインソールの基本①―歩行の基礎
歩行とパッドインソールの基本①―歩行の基礎
協賛団体全団体はこちら
オンライン(WEB)
動きと痛みLab 動きと痛みLab
【板場英行先生】徒手運動療法のための筋筋膜経線(LIVEセミナー/ZOOM) 【板場英行先生】徒手運動療法のための筋筋膜経線(LIVEセ…
オンライン(WEB)
EPoch EPoch
心不全の基礎|エポック心リハスクール初級編 心不全の基礎|エポック心リハスクール初級編
オンライン(WEB)
脳機能とリハビリテーション研究会 脳機能とリハビリテーション研究会
第35回脳機能とリハビリテーション研究会定例勉強会(Web開催) 第35回脳機能とリハビリテーション研究会定例勉強会(Web…
オンライン(WEB)
APULA APULA
肩関節運動機能障害の基礎知識と臨床応用〜肩関節周囲炎・凍結肩・胸郭出口症候群〜 肩関節運動機能障害の基礎知識と臨床応用〜肩関節周囲炎・凍結…
オンライン(WEB)
リハオンデマンド リハオンデマンド
歩行とパッドインソールの基本④―パッドから運動を変える実際② 歩行とパッドインソールの基本④―パッドから運動を変える実際…
オンライン(WEB)
株式会社encounter 株式会社encounter
女性アスリートを指導する指導者から求めるトレーナー 女性アスリートを指導する指導者から求めるトレーナー