理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
筋の触診とクリニカルマッサージ【頸部・肩甲帯編】
【新卒~3年目まで対象】4~6名までの少人数制・筋の触診と治療が同時に学べる実技セミナー
━━
━
新卒~3年目のセラピストが最初に学ぶべき基礎とは「触診」です。しかし学生同士で練習するような筋収縮を起こして筋腹を触るだけの内容では、臨床での結果になかなか結び付きません。
当会が考える「臨床での結果に結びつく触診」のポイントは次の3つです。
・筋と筋の間や交点がわかる
・筋の独自の形状や触った時の感触が理解できる
・筋の深さを意識した触り方ができる
本セミナーでは上記3つのポイントをわかりやすくカバーできるように、クリニカルマッサージという技法を用いながら筋を触診する技術を高めていきます。筋緊張の緩和や痛みの改善もできるため患者さんの信頼が得られます。
◎内容・詳細
⇒動画で座学を予習
動画視聴による座学予習をして対面講座に臨んでいただきます。無駄が無いように当日の対面は100%実技です。
▶座学内容:
・頸部、肩甲帯の筋の機能解剖
・触診の為の筋の想定線
・頸椎、胸椎・肩甲骨の骨ランドマークの形状と触診法
・深い触診をするための触り方、体の使い方の予備知識
・筋と筋のクロスポイントについて
・触診に役立つ運動点(モーターポイント)とトリガーポイントについて
・マッサージ技法(揉捏法・軽摩法・深部圧迫法)の説明
◎当日の実技
▶頸部・肩甲帯の骨ランドマークの触診
・肩甲骨(内側縁・外側縁・肩甲棘・棘三角・肩甲骨下角・肩甲骨上角)
・頸椎、胸椎の棘突起
・頸椎横突起
▶頸部・肩甲帯の筋の触診
・僧帽筋
・大菱形筋
・小菱形筋
・肩甲挙筋
・胸鎖乳突筋
・前斜角筋
・中斜角筋
・頸板状筋
・頭板状筋
・後頭下筋群
■講師
市川 悠
・PTOTの寺子屋 HANDS-ON代表
・理学療法士 経験年数15年目 トレーナー経験20年目
・理学療法士、柔道整復師、トレーナー、鍼灸師、その学生を含め2000名以上の指導経験。
■受講後のフォロー
・復習用動画を配布
・受講後もメールで質問OK
・再受講は半額
・月定額制割引に参加OK(詳細はHPで)
━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━
管理No:81554閲覧回数:184回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
PTOTの寺子屋HANDS‐ONのホームページのお申し込み・お問い合わせフォームからお申込みください。
https://www.ptot-terakoya.com/
※お申し込み頂いた時点で、ホームページ記載の注意事項にはご了承済みと致します。
主催団体
これからの研修会
過去の研修会
近日開催オンラインセミナー
2022.05.20開催
【大見頼一先生】膝関節術後の再受傷の予防~ACL再建術、半月板損傷を中心に~(リピート配信)
【大見頼一先生】膝関節術後の再受傷の予防~ACL…
2022.05.20開催
第10回 姿勢・活動ケア研究会交流会
第10回 姿勢・活動ケア研究会交流会
2022.05.20開催
宝塚リハビリテーション病院 療法部オンライン研修会 リハビリテーションの質を高める(けれどもとても大変な)EBPの臨床実装
宝塚リハビリテーション病院 療法部オンライン研修…
2022.05.20開催
理学療法士・作業療法士向け脳卒中片麻痺の異常歩行に繋げる評価とリハビリ
理学療法士・作業療法士向け脳卒中片麻痺の異常歩行…
2022.05.20開催
FCオーナーとしての働き方\実例紹介/ ~セラピストの新しいキャリアの選択肢の提案~
FCオーナーとしての働き方\実例紹介/ ~セラピ…
2022.05.20開催
大塚佳代子先生 教科書ではわからない臨床の知恵「呼吸・発声訓練」
大塚佳代子先生 教科書ではわからない臨床の知恵「…
2022.05.20開催
摂食嚥下領域の初期評価における不安を取り除く!各期の観察ポイントと初期評価におけるポイントを把握してアプロ-チに繋げるためのオンライン講座
摂食嚥下領域の初期評価における不安を取り除く!各…
2022.05.20開催
足底部疾患(偏平足・外反母趾・足底腱膜炎・有痛性踵パッドなど)に対する評価と治療
足底部疾患(偏平足・外反母趾・足底腱膜炎・有痛性…
2022.05.21開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅢ・基底核編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2022.05.21開催
【セラピストの殻を破る】効果を出すための予防運動療法の考え方~アライメント評価から原因を見つけ出す~ 講師:中村尚人先生
【セラピストの殻を破る】効果を出すための予防運動…
2022.05.20開催
【大見頼一先生】膝関節術後の再受傷の予防~ACL再建術、半月板損傷を中心に~(リピート配信)
【大見頼一先生】膝関節術後の再受傷の予防~ACL…
2022.05.20開催
第10回 姿勢・活動ケア研究会交流会
第10回 姿勢・活動ケア研究会交流会
2022.05.20開催
宝塚リハビリテーション病院 療法部オンライン研修会 リハビリテーションの質を高める(けれどもとても大変な)EBPの臨床実装
宝塚リハビリテーション病院 療法部オンライン研修…
2022.05.20開催
理学療法士・作業療法士向け脳卒中片麻痺の異常歩行に繋げる評価とリハビリ
理学療法士・作業療法士向け脳卒中片麻痺の異常歩行…
2022.05.20開催
FCオーナーとしての働き方\実例紹介/ ~セラピストの新しいキャリアの選択肢の提案~
FCオーナーとしての働き方\実例紹介/ ~セラピ…
2022.05.20開催
大塚佳代子先生 教科書ではわからない臨床の知恵「呼吸・発声訓練」
大塚佳代子先生 教科書ではわからない臨床の知恵「…
2022.05.20開催
摂食嚥下領域の初期評価における不安を取り除く!各期の観察ポイントと初期評価におけるポイントを把握してアプロ-チに繋げるためのオンライン講座
摂食嚥下領域の初期評価における不安を取り除く!各…
2022.05.20開催
足底部疾患(偏平足・外反母趾・足底腱膜炎・有痛性踵パッドなど)に対する評価と治療
足底部疾患(偏平足・外反母趾・足底腱膜炎・有痛性…
2022.05.21開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅢ・基底核編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2022.05.21開催
【セラピストの殻を破る】効果を出すための予防運動療法の考え方~アライメント評価から原因を見つけ出す~ 講師:中村尚人先生
【セラピストの殻を破る】効果を出すための予防運動…
協賛団体全団体はこちら
オフライン(対面)東京都
一般財団法人スポーツアライアンス 一般財団法人スポーツアライアンス
アシスティック、ベーシックセブンetc アシスティック、ベーシックセブンetc
オフライン(対面)東京都
PTOTの寺子屋 HANDS-ON PTOTの寺子屋 HANDS-ON
筋の触診とクリニカルマッサージ【骨盤・腰部・腹部編】 筋の触診とクリニカルマッサージ【骨盤・腰部・腹部編】
オフライン(対面)東京都
一般財団法人スポーツアライアンス 一般財団法人スポーツアライアンス
ストレッチポールを使ったセルフマッサージ ストレッチポールを使ったセルフマッサージ
オフライン(対面)東京都
一般財団法人スポーツアライアンス 一般財団法人スポーツアライアンス
コンディショニングセミナー コアフォーストレーニング&アドバンストセブンⅠ コンディショニングセミナー コアフォーストレーニング&am…
オフライン(対面)東京都
PTOTの寺子屋 HANDS-ON PTOTの寺子屋 HANDS-ON
筋の触診とクリニカルマッサージ【肩・上肢帯編】 筋の触診とクリニカルマッサージ【肩・上肢帯編】
オフライン(対面)東京都
一般財団法人スポーツアライアンス 一般財団法人スポーツアライアンス
アシスティック、ベーシックセブンetc アシスティック、ベーシックセブンetc