理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
【9月26日他開催】整形外科患者の術前後理学療法 ~評価・介入・患者マネジメントのポイント~
本講座ではセラピストが遭遇することの多い整形外科疾患や外傷に対する術前・術後理学療法のポイントについてエビデンスを踏まえて解説していく。
【講習会概要】
四肢の外傷や整形外科疾患に対して手術療法が選択された場合、その後のリハビリテーションがどのように達成されるかが症状改善や機能回復の成否のカギを握っており、ひいては患者満足度を左右することになる。そのため、ガイドラインの多くで整形外科術後の理学療法が推奨されている。また術前から介入可能な整形外科疾患については、患者の術前の状態の把握や術前理学療法の成否も術後の経過に影響を及ぼしうる。
そこで本講座ではセラピストが遭遇することの多い整形外科疾患や外傷に対する術前・術後理学療法のポイントについてエビデンスを踏まえて解説していく。
【講習会目標】
理学療法士が対象とすることの多い、腱板損傷、橈骨遠位端骨折、大腿骨頸部骨折、THA、TKAの術前・術後理学療法の評価・介入・患者マネジメントのポイントを現在示されているエビデンスも踏まえながら身につける。
【講座内容】
■第1講座
人工膝関節全置換術前後のリハビリテーション
講師:平川 善之 先生
<学習内容>
・人工膝関節全置換術の手術方法
・術後の運動療法の要点
・術後痛に影響する要因とその対策
・患者教育(痛み対策~自己管理に向けて)
<学習目標>
人工膝関節全置換術に関する基本的な知識と術後リハビリテーションで抑えるべき要点を理解する。
■第2講座
大腿骨頸部骨折の術後リハビリテーション
講師:杉澤 裕之 先生
<学習内容>
・画像所見と術式
・急性期のリハビリテーション(術後予後予測因子)
・回復期~生活期のリハビリテーション(評価・介入・マネジメント)
<学習目標>
大腿骨頸部骨折に対する手術に関する基本的な知識と術後リハビリテーションを理解する。
■第3講座
腱板断裂の術後リハビリテーション
講師:原田 伸哉 先生
<学習内容>
・術後成績に与える因子
・再断裂リスク因子
・術後運動療法のポイント
・患者教育のポイント
<学習目標>
鏡視下腱板修復術後の患者マネジメントができるようになる。
■第4講座
橈骨遠位端骨折の術後リハビリテーション
講師:今井 亮太 先生
<学習内容>
・疫学
・術後痛の慢性化メカニズム
・評価とリハビリテーション
<学習目標>
橈骨遠位端骨折の術後痛の慢性化メカニズム、術後リハビリテーションを理解する。
■第5講座
人工股関節全置換術前後のリハビリテーション
講師:妹尾 賢和 先生
<学習内容>
・術前の状態と画像から予後を考える
・術式の違いによるリスクを考える
・術前と術後リハビリテーションの介入ポイント
<学習目標>
人工股関節全置換術の術前状態や術式を理解し、安全にリハビリテーションを実施できるようになる。
管理No:82505閲覧回数:323回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
お申し込みは、上記の弊社HPよりお申し込みください。
【お問い合わせ先】
Rehatech Links株式会社
講習会事務局
〒160-0022
東京都新宿区新宿6-27-28コンフォリア新宿
イーストサイドタワーアネックスA203
TEL 03-6302-1988
E-mail info@rehatech-links.com
【9月26日他開催】整形外科患者の術前後理学療法 ~評価・介入・患者マネジメントのポイント~
検討中リストに登録しました。
近日開催オンラインセミナー
2022.08.09開催
PT・OTのための運動器画像の診かた|脊椎の画像読影とリハへの応用
PT・OTのための運動器画像の診かた|脊椎の画像…
2022.08.09開催
「慢性閉塞性肺疾患(COPD)のリハビリテーション」
「慢性閉塞性肺疾患(COPD)のリハビリテーショ…
2022.08.09開催
股関節機能障害に対する評価と自主トレーニング(14日間の見逃し配信付き)
股関節機能障害に対する評価と自主トレーニング(1…
2022.08.09開催
今さら聞けない”褥瘡”の基礎について
今さら聞けない”褥瘡”の基礎について
2022.08.10開催
PT・OTのための呼吸リハに必要な生理学・低酸素血症の理解|エポック呼吸リハビリスクール基礎編
PT・OTのための呼吸リハに必要な生理学・低酸素…
2022.08.10開催
片麻痺患者の上肢機能
片麻痺患者の上肢機能
2022.08.11開催
【 ナイトセミナーシリーズ 】患者様に適応すべき脳画像の見方と解釈 臨床ですべき評価と介入を明確 ~ 大脳皮質・体幹コントロール編 ~
【 ナイトセミナーシリーズ 】患者様に適応すべき…
2022.08.11開催
林 典雄先生講演「運動器理学療法の中での超音波の有用性〜運動器障害を見る!観る!診る!〜(エコー編)」
林 典雄先生講演「運動器理学療法の中での超音波の…
2022.08.11開催
【頭頚部と頸椎の関連性】顎関節・頭頸部・肩甲帯の関連性の解説およびリハビリテーションに必要な知識と臨床応用 講師:古泉貴章先生
【頭頚部と頸椎の関連性】顎関節・頭頸部・肩甲帯の…
2022.08.11開催
臨床の「困った」を一挙解決! 外科周術期の離床とリスク管理のコツ
臨床の「困った」を一挙解決! 外科周術期の離床と…
2022.08.09開催
PT・OTのための運動器画像の診かた|脊椎の画像読影とリハへの応用
PT・OTのための運動器画像の診かた|脊椎の画像…
2022.08.09開催
「慢性閉塞性肺疾患(COPD)のリハビリテーション」
「慢性閉塞性肺疾患(COPD)のリハビリテーショ…
2022.08.09開催
股関節機能障害に対する評価と自主トレーニング(14日間の見逃し配信付き)
股関節機能障害に対する評価と自主トレーニング(1…
2022.08.09開催
今さら聞けない”褥瘡”の基礎について
今さら聞けない”褥瘡”の基礎について
2022.08.10開催
PT・OTのための呼吸リハに必要な生理学・低酸素血症の理解|エポック呼吸リハビリスクール基礎編
PT・OTのための呼吸リハに必要な生理学・低酸素…
2022.08.10開催
片麻痺患者の上肢機能
片麻痺患者の上肢機能
2022.08.11開催
【 ナイトセミナーシリーズ 】患者様に適応すべき脳画像の見方と解釈 臨床ですべき評価と介入を明確 ~ 大脳皮質・体幹コントロール編 ~
【 ナイトセミナーシリーズ 】患者様に適応すべき…
2022.08.11開催
林 典雄先生講演「運動器理学療法の中での超音波の有用性〜運動器障害を見る!観る!診る!〜(エコー編)」
林 典雄先生講演「運動器理学療法の中での超音波の…
2022.08.11開催
【頭頚部と頸椎の関連性】顎関節・頭頸部・肩甲帯の関連性の解説およびリハビリテーションに必要な知識と臨床応用 講師:古泉貴章先生
【頭頚部と頸椎の関連性】顎関節・頭頸部・肩甲帯の…
2022.08.11開催
臨床の「困った」を一挙解決! 外科周術期の離床とリスク管理のコツ
臨床の「困った」を一挙解決! 外科周術期の離床と…
協賛団体全団体はこちら
オンライン(WEB)
Northinspire Northinspire
坐骨神経痛に対する評価と治療 ~神経根・坐骨神経編~ 坐骨神経痛に対する評価と治療 ~神経根・坐骨神経編~
オンライン(WEB)
リハオンデマンド リハオンデマンド
関節可動域制限の病態―筋性拘縮を中心に―【本田祐一郎先生】 関節可動域制限の病態―筋性拘縮を中心に―【本田祐一郎先生】
オンライン(WEB)
一般社団法人セラピストフォーライフ 一般社団法人セラピストフォーライフ
【症例動画で学ぶ】脳卒中片麻痺患者の応用歩行の評価と運動療法(歩行における下肢機能、跨ぎ動作、階段昇降などを含む) 講師:北山哲也先生 【症例動画で学ぶ】脳卒中片麻痺患者の応用歩行の評価と運動療…
オンライン(WEB)
EPoch EPoch
急性期で働くPT・OTのためのベッドサイドの知識と技術|肺炎・ARDS・COVID-19 急性期で働くPT・OTのためのベッドサイドの知識と技術|肺…
オンライン(WEB)
一般社団法人セラピストフォーライフ 一般社団法人セラピストフォーライフ
【オステオパシックマニュアルセラピー】第8回:膝関節・足関節(評価・治療)カウンターストレイン、MET、HVLA 【オステオパシックマニュアルセラピー】第8回:膝関節・足関…
オンライン(WEB)
リハオンデマンド リハオンデマンド
【無料】人を惹きつけるパワポデザインとは -基本編-【北裏真己先生】 【無料】人を惹きつけるパワポデザインとは -基本編-【北裏…