理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
ナイトセミナー徒手療法コース:股関節のモビライゼーション
4名までの少人数制:実技9割の充実した内容
4名までの少人数制で濃厚接触の条件を満たさないよう配慮しています。
ペアは同性同士で振り分けています。お友達や同僚さんなら男女ペアで組んでいただくこともあります。
当会が開催するセミナーやレッスンが定額で出席し放題になる会員制度があります。
━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━
━ ━━━━ ━━━━
■概要
当会で日曜日に行われている『骨盤・股関節の触診と関節モビライゼーション』のShort Versionです。より股関節の治療技術にフォーカスを当てた内容となっています。
①関節の動きの触診(モーションパルペーション)
➁関節の治療
③再評価
特に①②を重視したベーシックな内容です。
■内容・詳細
○座学
A.関節運動学について:
関節包内運動について
構成運動と副運動について
関節の凹凸の法則とその例外について
B.骨盤について
骨盤の機能解剖や運動学
仙腸関節の基礎的な関節運動について
C.股関節について
股関節の機能解剖や運動学
股関節の基礎的な関節運動について
骨盤と股関節の連動や位置的相関関係について
■実技
↓
〇関節の動的触診
患者さんに触れながら、患者さんに動いてもらい、関節の動きの異常がないかを感じ取る触診の練習をします。
↓
↓
〇関節の治療
股関節の以下の症状に有効な技法を、時間の許す限りご紹介します。
・変形性股関節症
・股関節ROMの改善
・股関節の屈曲時痛などの関節機能障害
・寝たきりの方の拘縮予防
・鼠径部の痛み
・下肢のむくみ
・坐骨神経痛
・大腿部の痺れ
■講師・市川 悠
・PTOTの寺子屋 HANDS-ON代表
・理学療法士 経験年数15年目 トレーナー経験20年目、講師歴10年以上
・理学療法士、柔道整復師、トレーナー、鍼灸師、その学生を含め2000名近くの指導経験。
■1~3年目のPTOTが当講座で学ぶメリット
・座学はWEB配信のため、当日は実技の習得に集中できる。
・復習用動画も配信されるため、何度も内容が見直しできる。
・座学・実技資料が更新される度に受け取ることが出来る。
■受講者の声
・少人数制でしっかり教えてもらえた
・学校では教えてくれない細かいところまで指導がある。
・実技の時間が長く、指導が丁寧。
そんなお声を頂いております。
【その他】
・月1万円でセミナーが受け放題の定額制割引があります。
・参加者には復習用動画を配布しています。
詳しくは当会ホームページまでお問い合わせください。
⇒https://www.ptot-terakoya.com/
皆様のご参加をお待ちしております。
━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━
管理No:82520閲覧回数:73回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
PTOTの寺子屋HANDS‐ONのホームページ内のナイトセミナーのページから、お申し込み・お問い合わせフォームにてお申込みください。
https://www.ptot-terakoya.com/
※お申し込み頂いた時点で、ホームページ記載の注意事項にはご了承済みと致します。
主催団体
これからの研修会
2022.08.10(東京都)
ナイトセミナー徒手療法コース:股関節の… ナイトセミナー徒手療法コース:股関節のモビ…
2022.08.14(東京都)
腰椎・仙骨の触診と関節モビライゼーショ… 腰椎・仙骨の触診と関節モビライゼーション
2022.08.17(東京都)
ナイトセミナー徒手療法コース:股関節の… ナイトセミナー徒手療法コース:股関節のダイ…
2022.08.28(東京都)
姿勢/動作分析からの運動療法【体幹編】 姿勢/動作分析からの運動療法【体幹編】
2022.09.11(東京都)
膝・下腿部の触診と関節モビライゼーショ… 膝・下腿部の触診と関節モビライゼーション
2022.09.25(東京都)
姿勢/動作分析からの運動療法【下肢編】 姿勢/動作分析からの運動療法【下肢編】
2022.10.02(東京都)
足関節・足部の触診と関節モビライゼーシ… 足関節・足部の触診と関節モビライゼーション
過去の研修会
近日開催オンラインセミナー
2022.08.09開催
PT・OTのための運動器画像の診かた|脊椎の画像読影とリハへの応用
PT・OTのための運動器画像の診かた|脊椎の画像…
2022.08.09開催
「慢性閉塞性肺疾患(COPD)のリハビリテーション」
「慢性閉塞性肺疾患(COPD)のリハビリテーショ…
2022.08.09開催
股関節機能障害に対する評価と自主トレーニング(14日間の見逃し配信付き)
股関節機能障害に対する評価と自主トレーニング(1…
2022.08.09開催
今さら聞けない”褥瘡”の基礎について
今さら聞けない”褥瘡”の基礎について
2022.08.10開催
PT・OTのための呼吸リハに必要な生理学・低酸素血症の理解|エポック呼吸リハビリスクール基礎編
PT・OTのための呼吸リハに必要な生理学・低酸素…
2022.08.10開催
片麻痺患者の上肢機能
片麻痺患者の上肢機能
2022.08.11開催
【 ナイトセミナーシリーズ 】患者様に適応すべき脳画像の見方と解釈 臨床ですべき評価と介入を明確 ~ 大脳皮質・体幹コントロール編 ~
【 ナイトセミナーシリーズ 】患者様に適応すべき…
2022.08.11開催
林 典雄先生講演「運動器理学療法の中での超音波の有用性〜運動器障害を見る!観る!診る!〜(エコー編)」
林 典雄先生講演「運動器理学療法の中での超音波の…
2022.08.11開催
【頭頚部と頸椎の関連性】顎関節・頭頸部・肩甲帯の関連性の解説およびリハビリテーションに必要な知識と臨床応用 講師:古泉貴章先生
【頭頚部と頸椎の関連性】顎関節・頭頸部・肩甲帯の…
2022.08.11開催
臨床の「困った」を一挙解決! 外科周術期の離床とリスク管理のコツ
臨床の「困った」を一挙解決! 外科周術期の離床と…
2022.08.09開催
PT・OTのための運動器画像の診かた|脊椎の画像読影とリハへの応用
PT・OTのための運動器画像の診かた|脊椎の画像…
2022.08.09開催
「慢性閉塞性肺疾患(COPD)のリハビリテーション」
「慢性閉塞性肺疾患(COPD)のリハビリテーショ…
2022.08.09開催
股関節機能障害に対する評価と自主トレーニング(14日間の見逃し配信付き)
股関節機能障害に対する評価と自主トレーニング(1…
2022.08.09開催
今さら聞けない”褥瘡”の基礎について
今さら聞けない”褥瘡”の基礎について
2022.08.10開催
PT・OTのための呼吸リハに必要な生理学・低酸素血症の理解|エポック呼吸リハビリスクール基礎編
PT・OTのための呼吸リハに必要な生理学・低酸素…
2022.08.10開催
片麻痺患者の上肢機能
片麻痺患者の上肢機能
2022.08.11開催
【 ナイトセミナーシリーズ 】患者様に適応すべき脳画像の見方と解釈 臨床ですべき評価と介入を明確 ~ 大脳皮質・体幹コントロール編 ~
【 ナイトセミナーシリーズ 】患者様に適応すべき…
2022.08.11開催
林 典雄先生講演「運動器理学療法の中での超音波の有用性〜運動器障害を見る!観る!診る!〜(エコー編)」
林 典雄先生講演「運動器理学療法の中での超音波の…
2022.08.11開催
【頭頚部と頸椎の関連性】顎関節・頭頸部・肩甲帯の関連性の解説およびリハビリテーションに必要な知識と臨床応用 講師:古泉貴章先生
【頭頚部と頸椎の関連性】顎関節・頭頸部・肩甲帯の…
2022.08.11開催
臨床の「困った」を一挙解決! 外科周術期の離床とリスク管理のコツ
臨床の「困った」を一挙解決! 外科周術期の離床と…
協賛団体全団体はこちら
オフライン(対面)東京都
PTOTの寺子屋 HANDS-ON PTOTの寺子屋 HANDS-ON
膝・下腿部の触診と関節モビライゼーション 膝・下腿部の触診と関節モビライゼーション
オフライン(対面)東京都
一般財団法人スポーツアライアンス 一般財団法人スポーツアライアンス
コンディショニングセミナー アドバンストセブン1 コンディショニングセミナー アドバンストセブン1
オフライン(対面)東京都
PTOTの寺子屋 HANDS-ON PTOTの寺子屋 HANDS-ON
姿勢/動作分析からの運動療法【体幹編】 姿勢/動作分析からの運動療法【体幹編】
オフライン(対面)愛知県
一般財団法人スポーツアライアンス 一般財団法人スポーツアライアンス
ベーシックセブンetc ベーシックセブンetc
オフライン(対面)東京都
PTOTの寺子屋 HANDS-ON PTOTの寺子屋 HANDS-ON
姿勢/動作分析からの運動療法【下肢編】 姿勢/動作分析からの運動療法【下肢編】
オフライン(対面)東京都
一般財団法人スポーツアライアンス 一般財団法人スポーツアライアンス
アシスティック、ベーシックセブンetc アシスティック、ベーシックセブンetc