理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

オフライン(対面) PR動画有 ピックアップ
2022.09.10掲載

【対面実技セミナー】運動器・中枢神経疾患の歩行改善のための運動制御〜徒手療法とPNFを用いて〜​ 講師:江口泰弘先生

※デモ実技動画プレゼント【臨床において必要な安定性と可動性をいかに獲得するのか。PNFは筋促通、筋リラクゼーションなど役立つ考え方、テクニックが満載です】

※当日はスライドを用いての講義は行わず、実技のみを中心に実施します。開催2週間前に配布される録画動画にて予習をお願い致します。
※録画動画は実技セミナー終了後、2週間まで視聴可能です
※セミナー中に録画したデモ実技動画をプレゼントさせていただきます。セミナー終了後5日後までにお送りします。

-------------

臨床で毎日必ず使うテクニックをたっぷり時間かけて練習できます。
まずは今回練習していただく予定になっている下記の実技をご確認ください。臨床で毎日使うことになる実技ばかりです。

1.立脚相の可動性改善

◇足部のモビライゼーション
対象:足部回内/回外可動域制限

◇舟状骨・内側楔状骨・第一中足骨のモビライゼーション
対象:足部回内/回外可動域制限

◇中足骨間のモビライゼーション
対象:足部回内/回外可動域制限

◇踵立方関節のモビライゼーション
対象:足部回内/回外可動域制限

◇距骨下関節のモビライゼーション
対象:足部回内/回外可動域制限

◇膝窩筋のリリース
対象:膝関節伸展制限
◇膝伸展モビライゼーション

対象:膝関節伸展制限

◇股関節伸展ストレッチ
対象:股関節伸展制限

◇股関節内旋/伸展モビライゼーション
対象:股関節内旋/伸展制限


2.歩行の安定性改善

◇足部回内/回外の促通(OKC・CKC)

◇上肢からの筋連鎖を用いた下肢伸展の促通

◇股関節伸展筋群の強化(OKC・CKC)

◇小殿筋・中殿筋の強化(OKC)

◇体幹からの筋連鎖を用いた下肢伸筋群の促通

◇Loading Response安定性を改善

◇Mid Stance安定性を改善

◇Terminal Stance安定性を改善


上記のような毎日必ず使うことになる実技をたっぷり練習していただきます。

治療のビフォーアフターの変化がすごい。皆さんも同じことが十分可能です。

講師の江口先生は、日本では数少ないPNFの国際インストラクターを取得されている実力ある先生です。

江口先生の治療は下記のような流れになっています。

1.まずモビライゼーション、ストレッチ、マッサージなどで、関節や筋が動く状態を作る
2.その後、PNFにて適切な感覚入力を中心とした神経と筋の促通をする
3.その状態で動作練習を反復することで運動学習を促す

これらが一連の流れですが、運動療法をする前に、効果が出る身体を準備することが大切です。

WEB講義で見ていただければわかりますが、治療のビフォーアフターは驚くほど変化しています。

例えばこのような治療動画がありました。
痙性麻痺を呈した手部・手指の痙性により、動作時の筋緊張コントロールが不十分なケースへの治療動画です。

片麻痺患者の治療の場合、麻痺側への治療から進めたくなりませんか?

でもまずは、非麻痺側への促通を行うことで、麻痺側への波及(イラディエーション)を促します。

上部体幹、上肢にアプローチすることで、リーチ動作や食事動作に改善がはっきりと確認できました。

治療の流れを意識し、実技練習を続ければ、同じような変化を出すことが皆さんにも十分可能です。

ぜひ変化を出せるセラピストになるため、会場で直接教えてもらって練習をしてください。

練習は大変ですが、楽しくて、あっという間に時間が過ぎてしまうと思います。

臨床に戻ってからも、練習を継続できるように実技動画をプレゼントするので、ぜひ変化を出せるようになっていただければ嬉しいです!

管理No:83093閲覧回数:5948回この情報を印刷する

研修会資料

研修会詳細

主催
一般社団法人セラピストフォーライフ
開催日時
2023/5/27(土) 9時45分~14時(受付9:20)(終了時間はやや前後することもあります)
※小休憩(15分程度)のみ実施。昼食休憩はございませんので、必要な方は軽食をご準備下さい
開催地
〒542-0082 大阪府大阪市中央区島之内1丁目13−28ユラヌス21ビル 1F
アルファオフィス247
https://www.alpha-office247.com/images/map_aa.pdf
講師
江口泰弘先生(株式会社PNF研究所、理学療法士)
費用
メルマガ会員:15,000円 
過去に同テーマのWEBセミナーを受講した方:11,000円
会員登録はHPから無料で行えます。会員限定特典あり!
定員
30名
対象
学びたい方なら職種は問いません
ホームページ
https://therafor.com/seminar/64/

お問い合わせ・お申し込み

申し込み方法はHPで詳細をご覧になってください。

HPからの問い合わせや申し込みへの返答が無かった場合は、迷惑フォルダを後確認ください。メールが届いてなかった場合は、なんらかのトラブルが考えられます。その場合には下記へご連絡ください。
sdream8@gmail.com

主催団体

これからの研修会

  • 2023.03.26(オンライン(WEB))

    (全2回)股関節拘縮の評価と運動療法2… (全2回)股関節拘縮の評価と運動療法2~後…

  • 2023.03.26(オンライン(WEB))

    (全4回)リハビリテーションに活かす血… (全4回)リハビリテーションに活かす血液・…

  • 2023.03.28(オンライン(WEB))

    【無料セミナー】明日からできる!初学者… 【無料セミナー】明日からできる!初学者のた…

  • 2023.04.01(オンライン(WEB))

    臨床で使える!脊椎疾患のためのピラティ… 臨床で使える!脊椎疾患のためのピラティス・…

  • 2023.04.01(大阪府)

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第2…

  • 2023.04.02(オンライン(WEB))

    転倒しづらい⾝体能⼒を目指す運動療法​… 転倒しづらい⾝体能⼒を目指す運動療法​~す…

  • 2023.04.02(オンライン(WEB))

    (全2回)明日から使える! 高次脳機能… (全2回)明日から使える! 高次脳機能障害…

  • 2023.04.04(オンライン(WEB))

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第3…

  • 2023.04.08(大阪府)

    【対面実技セミナー】運動器・中枢神経疾… 【対面実技セミナー】運動器・中枢神経疾患の…

  • 2023.04.08(オンライン(WEB))

    セラピストのための運動機能評価としての… セラピストのための運動機能評価としての画像…

  • 2023.04.09(オンライン(WEB))

    仙腸関節機能障害に対する評価と運動療法… 仙腸関節機能障害に対する評価と運動療法 講…

  • 2023.04.09(オンライン(WEB))

    (全4回)リハビリテーションに活かす血… (全4回)リハビリテーションに活かす血液・…

  • 2023.04.11(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ呼吸不全の病態理解とリハビ… 基礎から学ぶ呼吸不全の病態理解とリハビリテ…

  • 2023.04.13(オンライン(WEB))

    (全7回)明日からできる!初学者のため… (全7回)明日からできる!初学者のための変…

  • 2023.04.15(オンライン(WEB))

    脊柱機能の評価と運動療法・腰部編2~椎… 脊柱機能の評価と運動療法・腰部編2~椎間板…

  • 2023.04.16(オンライン(WEB))

    セルフで練習できる下肢疾患のテーピング… セルフで練習できる下肢疾患のテーピングと触…

  • 2023.04.16(オンライン(WEB))

    実症例で学ぶ、片麻痺の感覚評価とアプロ… 実症例で学ぶ、片麻痺の感覚評価とアプローチ…

  • 2023.04.23(オンライン(WEB))

    (全3回)心不全に対する運動療法とリス… (全3回)心不全に対する運動療法とリスク管…

  • 2023.04.27(オンライン(WEB))

    (全7回)明日からできる!初学者のため… (全7回)明日からできる!初学者のための変…

  • 2023.04.29(オンライン(WEB))

    (全2回)臨床で実践する!胸郭出口症候… (全2回)臨床で実践する!胸郭出口症候群に…

  • 2023.04.29(オンライン(WEB))

    パーキンソン病に対する嚥下リハビリテー… パーキンソン病に対する嚥下リハビリテーショ…

  • 2023.04.30(オンライン(WEB))

    (全4回)リハビリテーションに活かす血… (全4回)リハビリテーションに活かす血液・…

  • 2023.05.02(オンライン(WEB))

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第4…

  • 2023.05.03(オンライン(WEB))

    はじめての顎関節~頭頸部・肩甲帯・姿勢… はじめての顎関節~頭頸部・肩甲帯・姿勢との…

  • 2023.05.06(オンライン(WEB))

    改善が実感できる股関節の機能評価と運動… 改善が実感できる股関節の機能評価と運動療法…

  • 2023.05.06(大阪府)

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第3…

  • 2023.05.07(オンライン(WEB))

    足部の機能評価と姿勢制御1~機能解剖、… 足部の機能評価と姿勢制御1~機能解剖、歩行…

  • 2023.05.13(オンライン(WEB))

    肉眼解剖・機能解剖学的視点から紐解く膝… 肉眼解剖・機能解剖学的視点から紐解く膝関節…

  • 2023.05.13(オンライン(WEB))

    脊柱機能の評価と運動療法・腰部編3~椎… 脊柱機能の評価と運動療法・腰部編3~椎間関…

  • 2023.05.14(オンライン(WEB))

    肩の最終挙上を獲得するための運動療法~… 肩の最終挙上を獲得するための運動療法~現在…

  • 2023.05.20(オンライン(WEB))

    (全3回)基礎から学ぶ呼吸リハビリテー… (全3回)基礎から学ぶ呼吸リハビリテーショ…

  • 2023.05.20(オンライン(WEB))

    臨床成績が上がる、下肢骨折・術前術後の… 臨床成績が上がる、下肢骨折・術前術後の評価…

  • 2023.05.21(オンライン(WEB))

    セルフで練習できる下肢疾患のテーピング… セルフで練習できる下肢疾患のテーピングと触…

  • 2023.05.21(オンライン(WEB))

    実症例で学ぶ、片麻痺の寝返り・起き上が… 実症例で学ぶ、片麻痺の寝返り・起き上がりの…

  • 2023.05.27(大阪府)

    【対面実技セミナー】運動器・中枢神経疾… 【対面実技セミナー】運動器・中枢神経疾患の…

  • 2023.05.27(オンライン(WEB))

    (全2回)臨床で実践する!胸郭出口症候… (全2回)臨床で実践する!胸郭出口症候群に…

  • 2023.05.28(オンライン(WEB))

    足部の機能評価と姿勢制御2~アライメン… 足部の機能評価と姿勢制御2~アライメント改…

  • 2023.06.03(オンライン(WEB))

    (全3回)基礎から学ぶ呼吸リハビリテー… (全3回)基礎から学ぶ呼吸リハビリテーショ…

  • 2023.06.03(大阪府)

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第4…

  • 2023.06.04(オンライン(WEB))

    有痛性肘関節・前腕の見方と運動療法~疼… 有痛性肘関節・前腕の見方と運動療法~疼痛の…

  • 2023.06.04(オンライン(WEB))

    【片麻痺の動作分析コースⅠ】第1回:歩… 【片麻痺の動作分析コースⅠ】第1回:歩き始…

  • 2023.06.06(オンライン(WEB))

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第5…

  • 2023.06.10(オンライン(WEB))

    【片麻痺の動作分析コースⅠ】第2回:動… 【片麻痺の動作分析コースⅠ】第2回:動作解…

  • 2023.06.10(オンライン(WEB))

    セラピストのための運動機能評価としての… セラピストのための運動機能評価としての画像…

  • 2023.06.11(オンライン(WEB))

    中枢神経疾患者の評価と治療~重度障害へ… 中枢神経疾患者の評価と治療~重度障害へのア…

  • 2023.06.17(オンライン(WEB))

    肉眼解剖・機能解剖学的視点から紐解く膝… 肉眼解剖・機能解剖学的視点から紐解く膝関節…

  • 2023.06.17(オンライン(WEB))

    脊柱機能の評価と運動療法・腰部編4~筋… 脊柱機能の評価と運動療法・腰部編4~筋の構…

  • 2023.06.18(オンライン(WEB))

    ​実症例で学ぶ、片麻痺の立ち座り・移乗… ​実症例で学ぶ、片麻痺の立ち座り・移乗動作…

  • 2023.07.01(オンライン(WEB))

    (全3回)基礎から学ぶ呼吸リハビリテー… (全3回)基礎から学ぶ呼吸リハビリテーショ…

  • 2023.07.01(大阪府)

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第5…

  • 2023.07.04(オンライン(WEB))

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第6…

  • 2023.07.08(オンライン(WEB))

    【片麻痺の動作分析コースⅠ】第3回:転… 【片麻痺の動作分析コースⅠ】第3回:転倒が…

  • 2023.07.22(オンライン(WEB))

    【片麻痺の動作分析コースⅠ】第4回:転… 【片麻痺の動作分析コースⅠ】第4回:転倒が…

  • 2023.07.23(オンライン(WEB))

    【基礎編】初心者でも分かるインソールの… 【基礎編】初心者でも分かるインソールの始め…

  • 2023.07.29(オンライン(WEB))

    脊柱機能の評価と運動療法・頸部編1~上… 脊柱機能の評価と運動療法・頸部編1~上位頚…

  • 2023.08.05(大阪府)

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第6…

  • 2023.08.06(オンライン(WEB))

    【片麻痺の動作分析コースⅡ】第5回:尻… 【片麻痺の動作分析コースⅡ】第5回:尻もち…

  • 2023.08.08(オンライン(WEB))

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第7…

  • 2023.08.26(オンライン(WEB))

    脊柱機能の評価と運動療法・頸部編2~中… 脊柱機能の評価と運動療法・頸部編2~中位、…

  • 2023.09.02(大阪府)

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第7…

  • 2023.09.02(オンライン(WEB))

    脊柱機能の評価と運動療法・頸部編3~フ… 脊柱機能の評価と運動療法・頸部編3~フォワ…

  • 2023.09.05(オンライン(WEB))

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第8…

  • 2023.09.18(オンライン(WEB))

    【片麻痺の動作分析コースⅡ】第6回:指… 【片麻痺の動作分析コースⅡ】第6回:指導方…

  • 2023.10.03(オンライン(WEB))

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第9…

  • 2023.10.07(大阪府)

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第8…

  • 2023.10.14(オンライン(WEB))

    脊柱機能の評価と運動療法・頸部編4~外… 脊柱機能の評価と運動療法・頸部編4~外傷性…

  • 2023.11.04(大阪府)

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第9…

  • 2023.11.07(オンライン(WEB))

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第1…

  • 2023.12.02(大阪府)

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第1…

  • 2023.12.05(オンライン(WEB))

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第1…

  • 2024.01.06(大阪府)

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第1…

  • 2024.01.09(オンライン(WEB))

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第1…

  • 2024.02.03(大阪府)

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第1…

  • 全登録研修会を見る

    過去の研修会

    2023.03.25(大阪府)
    【対面実技セミナー】運動器・中枢神経疾患の上肢機能改善のために行う上部体幹の運動制御〜徒手療法とPNFを用いて〜​ 講師:江口泰弘先生
    2023.03.25(オンライン(WEB))
    臨床におけるバイオメカニクス的評価の視点 ~片麻痺歩行の特徴と治療戦略~ 講師:春名弘一先生
    2023.03.21(オンライン(WEB))
    中枢神経疾患者の評価と治療~低緊張・高緊張症例に対する評価と治療の考え方~ 講師:福富利之先生
    2023.03.19(オンライン(WEB))
    (全2回)明日から使える! 高次脳機能障害のリハビリテーション〜ADL・IADLをどう診て支援するか~(前編) 講師:東泰弘先生
    2023.03.18(オンライン(WEB))
    もう迷わない!整形外科手術とリハビリテーション~病態理解とリスク管理~  講師:瀧田勇二先生
    2023.03.18(オンライン(WEB))
    (全3回)心不全に合併するフレイル・サルコペニアとその評価~疾患の理解と評価、検査・画像所見の読み方を中心に~ 講師:松尾善美先生/西村真人先生
    2023.03.12(オンライン(WEB))
    片麻痺の立位バランス評価と運動療法~症例動画を中心に~ 講師:北山哲也先生
    2023.03.11(オンライン(WEB))
    脊柱機能の評価と運動療法・腰部編1~靭帯の構造を理解し、機能を診る〜 講師:礒脇雄一先生
    2023.03.07(オンライン(WEB))
    【オステオパシックマニュアルセラピー】第2回:仙腸関節(評価・治療)カウンターストレイン、MET、HVLA
    2023.03.07(オンライン(WEB))
    人工股関節全置換術後の評価と運動療法について学ぶ 講師:友成 健先生【アワセラ ~Awa Therapist Skill up School~】
    このセミナー情報をシェアする

    カレンダー

    << 2023年 3月 >>
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 

    印が実施日です。

    近日開催オンラインセミナー

    もっと見る 省略する

    このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

    ページ上部へ戻る