理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
【大川孝浩先生】バイオメカニクスから考える下肢回旋障害の実態(リピート配信)
下肢の関節回旋異常に起因する整形外科疾患は多く、下肢に生じる捻じれは疼痛をはじめ症状の進行に直結する重要なメカニカルストレスと言えます。
一方で、水平面上の動きである下肢回旋運動の範囲はその他の平面で生じるものと比較して小さいことや、動作を通じて実際に生じている捻じれストレスをイメージし難いことが臨床推論過程の障害となっていると考えます。
私はこれまで回旋による捻じれストレスの定量化を図るため、Free momentというパラメータに着目して研究を行ってきました。Free momentという概念を通して患者の歩行や動作を診てみると、これまでイメージしにくかった関節の回旋や捻じれストレスについてより理解しやすくなるかと思います。
本講演ではFree momentについてご紹介し、歩行動作を中心として下肢回旋障害についてバイオメカニクスの観点からお話させて頂ければと考えています。
【到達目標】
・歩行時における下肢関節の回旋運動について理解する。
・Free momentについて説明することができる。
・捻じれストレスに対してイメージを持ち、理学療法に活用することができる。
管理No:83396閲覧回数:7223回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
動きと痛みLabお問い合わせ:https://ugoitalab.com/
主催団体
これからの研修会
2023.02.01(オンライン(WEB))
特別イベント【赤羽根良和先生】赤羽根良… 特別イベント【赤羽根良和先生】赤羽根良和先…
2023.02.03(オンライン(WEB))
【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は胸椎… 【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は胸椎・胸…
2023.02.05(オンライン(WEB))
【尾崎純先生】肩痛・肩こりをSpine… 【尾崎純先生】肩痛・肩こりをSpine D…
2023.02.11(オンライン(WEB))
【山本 伸一 先生】脳卒中患者の三角巾… 【山本 伸一 先生】脳卒中患者の三角巾から…
2023.02.19(オンライン(WEB))
【小泉圭介先生】「小泉先生が考えるコン… 【小泉圭介先生】「小泉先生が考えるコンディ…
2023.02.24(オンライン(WEB))
【土屋元明先生】肩と首はもまずにつまん… 【土屋元明先生】肩と首はもまずにつまんで、…
2023.02.26(オンライン(WEB))
【河重俊一郎先生】腰部脊柱管狭窄症に対… 【河重俊一郎先生】腰部脊柱管狭窄症に対する…
2023.03.03(オンライン(WEB))
【中村尚人先生】予防の観点から考える運… 【中村尚人先生】予防の観点から考える運動療…
2023.03.05(オンライン(WEB))
【村木孝行先生】肩腱板断裂の可動域制限… 【村木孝行先生】肩腱板断裂の可動域制限と痛…
2023.03.10(オンライン(WEB))
【阿部浩明先生/脳画像シリーズ/Par… 【阿部浩明先生/脳画像シリーズ/Part1…
2023.03.12(オンライン(WEB))
【小野志操先生】機能解剖に基づいた股関… 【小野志操先生】機能解剖に基づいた股関節痛…
2023.03.17(オンライン(WEB))
【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結髪… 【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結髪動作…
2023.03.19(オンライン(WEB))
【吉尾雅春先生】神経学的視点から考える… 【吉尾雅春先生】神経学的視点から考える体幹…
2023.03.24(オンライン(WEB))
【阿部浩明先生/脳画像シリーズ/Par… 【阿部浩明先生/脳画像シリーズ/Part2…
2023.03.31(オンライン(WEB))
【財前知典先生】体幹の運動連鎖に波及す… 【財前知典先生】体幹の運動連鎖に波及する部…
2023.04.01(オンライン(WEB))
【古泉貴章先生】古泉貴章先生は頸部・肩… 【古泉貴章先生】古泉貴章先生は頸部・肩関節…
2023.04.08(オンライン(WEB))
【千葉慎一先生】肩関節障害に対する評価… 【千葉慎一先生】肩関節障害に対する評価と治…
2023.04.09(神奈川)
【千葉慎一先生】肩関節障害に対する評価… 【千葉慎一先生】肩関節障害に対する評価と治…
2023.04.14(オンライン(WEB))
【阿部浩明先生/脳画像シリーズ/Par… 【阿部浩明先生/脳画像シリーズ/Part3…
2023.04.15(オンライン(WEB))
【宮武和馬先生・河端将司先生・宮田徹先… 【宮武和馬先生・河端将司先生・宮田徹先生・…
2023.04.16(神奈川)
【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生の臨床… 【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生の臨床技術…
2023.04.21(オンライン(WEB))
【小野志操先生】臨床現場で多い肩関節痛… 【小野志操先生】臨床現場で多い肩関節痛を改…
2023.04.22(神奈川)
【成田崇矢先生】椎間関節性、椎間板性腰… 【成田崇矢先生】椎間関節性、椎間板性腰痛に…
2023.04.23(オンライン(WEB))
【永井聡先生】永井先生がFAIに迫る!… 【永井聡先生】永井先生がFAIに迫る!!〜…
2023.04.28(オンライン(WEB))
【阿部浩明先生/脳画像シリーズ/Par… 【阿部浩明先生/脳画像シリーズ/Part4…
過去の研修会
近日開催オンラインセミナー
2023.01.30開催
若手・中堅セラピストのためのリーダーシップと組織マネジメント(14日間の見逃し配信付き)
若手・中堅セラピストのためのリーダーシップと組織…
2023.01.30開催
オーダーメイドリハビリMano無料特別対談企画 ADLへの挑戦「知覚運動から紐解く、更衣動作」〜上衣動作について〜
オーダーメイドリハビリMano無料特別対談企画 …
2023.01.31開催
zoom新講座 知られざる肘関節の解剖学の話
zoom新講座 知られざる肘関節の解剖学の話
2023.02.01開催
特別イベント【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結帯動作の可動域をこう改善する
特別イベント【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結…
2023.02.02開催
【 ナイトセミナーシリーズ 】P・O・Sに必要な片麻痺歩行に特化した評価・治療アプローチ〜 歩行とは、立位保持から片脚支持が必要となる動作である。〜
【 ナイトセミナーシリーズ 】P・O・Sに必要な…
2023.02.02開催
ウップス初 「脳の基本的システム―脳をザックリと知ることで戦略が見える」
ウップス初 「脳の基本的システム―脳をザックリと…
2023.02.02開催
ゼロからはじめる臨床研究
ゼロからはじめる臨床研究
2023.02.02開催
エコー観察や画像評価からリハビリを考える|股関節疾患編
エコー観察や画像評価からリハビリを考える|股関節…
2023.02.02開催
【無料】心疾患に対する作業療法 -急性期編-【武田智徳先生】
【無料】心疾患に対する作業療法 -急性期編-【武…
2023.02.02開催
無料セミナー「がんと運動を学ぶ」 ~入門編~ PT・OT・柔整・鍼灸・トレーナー向け
無料セミナー「がんと運動を学ぶ」 ~入門編~ P…
2023.01.30開催
若手・中堅セラピストのためのリーダーシップと組織マネジメント(14日間の見逃し配信付き)
若手・中堅セラピストのためのリーダーシップと組織…
2023.01.30開催
オーダーメイドリハビリMano無料特別対談企画 ADLへの挑戦「知覚運動から紐解く、更衣動作」〜上衣動作について〜
オーダーメイドリハビリMano無料特別対談企画 …
2023.01.31開催
zoom新講座 知られざる肘関節の解剖学の話
zoom新講座 知られざる肘関節の解剖学の話
2023.02.01開催
特別イベント【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結帯動作の可動域をこう改善する
特別イベント【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結…
2023.02.02開催
【 ナイトセミナーシリーズ 】P・O・Sに必要な片麻痺歩行に特化した評価・治療アプローチ〜 歩行とは、立位保持から片脚支持が必要となる動作である。〜
【 ナイトセミナーシリーズ 】P・O・Sに必要な…
2023.02.02開催
ウップス初 「脳の基本的システム―脳をザックリと知ることで戦略が見える」
ウップス初 「脳の基本的システム―脳をザックリと…
2023.02.02開催
ゼロからはじめる臨床研究
ゼロからはじめる臨床研究
2023.02.02開催
エコー観察や画像評価からリハビリを考える|股関節疾患編
エコー観察や画像評価からリハビリを考える|股関節…
2023.02.02開催
【無料】心疾患に対する作業療法 -急性期編-【武田智徳先生】
【無料】心疾患に対する作業療法 -急性期編-【武…
2023.02.02開催
無料セミナー「がんと運動を学ぶ」 ~入門編~ PT・OT・柔整・鍼灸・トレーナー向け
無料セミナー「がんと運動を学ぶ」 ~入門編~ P…
オンライン(WEB)
一般社団法人脳科学リハビリテーション協会 一般社団法人脳科学リハビリテーショ…
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅡ・バランス編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。 【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンライン…
オンライン(WEB)
運動と医学の出版社/動きと痛みLab 運動と医学の出版社/動きと痛みLa…
【阿部浩明先生/脳画像シリーズ/Part1】脳画像を活用するための基礎知識と実際のみかた『これだけは知っておきたい脳解剖の基礎知識』(リピート配信)アンコール開催 【阿部浩明先生/脳画像シリーズ/Part1】脳画像を活用す…
オンライン(WEB)
日本離床学会 日本離床学会
「聴いたことある」から「アプローチできる」へ!0からわかる筋膜アプローチ講座~基礎知識から臨床での実践法まで~ 「聴いたことある」から「アプローチできる」へ!0からわかる…
オンライン(WEB)
一般社団法人セラピストフォーライフ 一般社団法人セラピストフォーライフ
脊柱機能の評価と運動療法・腰部編3~椎間関節の構造を理解し、機能を診る〜 講師:礒脇雄一先生 脊柱機能の評価と運動療法・腰部編3~椎間関節の構造を理解し…
オンライン(WEB)
Rehatech Links株式会社 Rehatech Links株式会…
【2月7日他開催】ウィメンズヘルス分野のリハビリテーション 【2月7日他開催】ウィメンズヘルス分野のリハビリテーション
オンライン(WEB)
EPoch EPoch
若手理学療法士・作業療法士のための脳画像の診かた|大脳の知識と脳画像の結びつけ 若手理学療法士・作業療法士のための脳画像の診かた|大脳の知…