理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
【2月13日他開催】病態理解に基づくパーキンソン病のリハビリテーション
本講座では、パーキンソン病の病態、広範な症状、治療、unmet clinical needsへの対応、実生活場面の管理や指導について、全6回に渡り説明する。
【講習会概要】
パーキンソン病の患者数は高齢化率とともに増加傾向であり、有病率は神経変性疾患の中でもアルツハイマー病についで2番目に多い。すなわちパーキンソン病は今後ますます、理学療法士や作業療法士の対象疾患として増加すると予測される。パーキンソン病のリハビリテーションは、薬物療法など他の治療と組み合わせて行なう事が不可欠であり、適切なリハビリテーションを提供するためには広範な神経変性に基づく複雑な病態を理解した上で、リハビリテーションの種類、治療目標、症状に応じたリハビリテーションプログラムの選択をすることが必要となる。
本講座では、パーキンソン病の病態、広範な症状、治療、unmet clinical needsへの対応、実生活場面の管理や指導について、全6回に渡り説明する。
【講座内容】
■第1講座
パーキンソン病の病態理解とリハビリテーション
講師: 菊地 豊先生
<学習内容>
パーキンソン病の中核的病理所見は中脳黒質のドパミン神経細胞の変性であるが、その病理は黒質ドパミン神経細胞以外の広範な部位にも及ぶ多系統変性疾患である。本講座では広範な神経変性とその神経ネットワークの異常について解説し、パーキンソン病の四大徴候を中心に神経生理学的視点から解説を行う。
■第2講座
パーキンソン病の運動症状、非運動症状とリハビリテーション
講師: 三上 恭平先生
<学習内容>
パーキンソン病の中核症状は運動症状であり、多くが無動(もしくは動作緩慢)、振戦、筋強剛、姿勢反射障害の四大徴候で気づかれ診断される。しかしながら、パーキンソン病の症状には多彩な非運動症状もあり、広範な症状のスペクトラムを呈する疾患である。さらに運動症状と非運動症状が関連する症状もあり、全体的な解釈も必要となる。本講座では、パーキンソン病の運動症状と非運動症状を解説し、実地臨床で観察される様々な症状の解釈について説明する。
■第3講座
パーキンソン病の内科的治療、外科的治療とリハビリテーション
講師:白石 眞 先生
<学習内容>
パーキンソン病治療の主軸は薬物療法にとよる内科的治療であり、リハビリテーションを行なう際にも薬物療法の基礎知識が重要となる。また進行期以降のパーキンソン病患者の症状には、抗パーキンソン病薬投与に関連して惹起されるものや増悪する症状もあるため、出現している症状と薬物療法との関係性の理解も必要となる。外科的治療には、脳深部刺激療法(DBS)とレボドパ・カルビドパ経腸用液療法(LCIG)がある。このうちDBSは2000年に保険適応されてから、可逆性や調節性があることから、薬物療法で改善不十分な運動合併症(wearing offやジスキネジア)の改善を目的に数多く行われている。
一方、認知機能低下などの合併症の報告もあり、薬物療法と同様、リスクとベネフィットの関係を考慮したテーラーメイドの治療が必要となる。本講座では、パーキンソン病に対する内科的治療と外科的治療について解説し、リハビリテーションに期待することを医師の立場から示す。
■第4講座
パーキンソン病のunmet clinical needsとリハビリテーション:すくみ足
講師:奥埜 博之 先生
ライブ配信のみになりますのでご了承ください。
(復習用動画の配信はございません)
<学習内容>
パーキンソン病には抗パーキンソン病薬に抵抗性で改善しにくい症状があり、それらの症状はunmet clinical needsと表現される。オン時に生じるすくみ足はその代表例であり、歩行開始や方向転換時、心理的に切迫しているときなど日常生活の様々な状況で生じるため、患者のQOLに大きな影響を与える。本講座では、パーキンソン病患者のすくみ足について臨床像と病態について解説し、臨床評価やリハビリテーションプログラムを提示する。
■第5講座
パーキンソン病のunmet clinical needsとリハビリテーション:姿勢異常
講師: 三上 恭平先生
<学習内容>
多くのパーキンソン病患者は、前屈前傾の特徴的な姿勢を示すが、その他にも極度の腰曲がりや斜め徴候などの特徴的な姿勢を呈する。これらの姿勢異常は患者のADLやQOLに影響するため治療のニーズが高いが、すくみ足と同様に抗パーキンソン病薬に抵抗性である。本講座では、パーキンソン病患者の姿勢異常の臨床像と病態について解説し、臨床評価やリハビリテーションプログラムを提示する。
■第6講座
パーキンソン病の生活環境とリハビリテーション
講師: 青木 良磨先生
<学習内容>
パーキンソン病患者の多くは在宅生活を送っており、実生活場面では診察時やリハビリテーション時には出現しない様々な問題が出現する。その背景には生活環境特有の問題が影響していることが多く、生活環境を含めた生活全体の構成を把握した上で、環境調整、教育、生活指導することが重要となる。本講座では、患者の実生活場面で出現する様々な現象とその背景にある病態を解説し、リハビリテーションスタッフとして対応すべき点について説明する。
管理No:84317閲覧回数:3452回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
お申し込みは、上記の弊社HPよりお申し込みください。
【お問い合わせ先】
Rehatech Links株式会社
講習会事務局
〒160-0022
東京都新宿区新宿6-27-28コンフォリア新宿
イーストサイドタワーアネックスA203
TEL 03-6302-1988
E-mail info@rehatech-links.com
近日開催オンラインセミナー
2023.02.06開催
リハビリ職種が知っておきたい ADL改善に必要な運動学習の基礎知識と実践(14日間の見逃し配信付き)
リハビリ職種が知っておきたい ADL改善に必要な…
2023.02.06開催
オーダーメイドリハビリMano無料特別対談企画 ADLへの挑戦「知覚運動から紐解く、更衣動作」〜下衣操作について〜
オーダーメイドリハビリMano無料特別対談企画 …
2023.02.07開催
超音波を用いた理学療法評価と治療 講師:寺野 誠先生 【アワセラ ~Awa Therapist Skill up School~】
超音波を用いた理学療法評価と治療 講師:寺野 …
2023.02.07開催
【オステオパシックマニュアルセラピー】第1回:姿勢分析・全体評価(ジンクパターン)、筋膜・隔膜リリース、靭帯性ストレイン(ボウストリング)
【オステオパシックマニュアルセラピー】第1回:姿…
2023.02.07開催
【2月7日他開催】ウィメンズヘルス分野のリハビリテーション
【2月7日他開催】ウィメンズヘルス分野のリハビリ…
2023.02.08開催
MA講習会2023年02月オンラインセミナー
MA講習会2023年02月オンラインセミナー
2023.02.08開催
MA講習会2023年03月オンラインセミナー
MA講習会2023年03月オンラインセミナー
2023.02.08開催
MA講習会2023年02月オンラインセミナー
MA講習会2023年02月オンラインセミナー
2023.02.08開催
【オンライン】中枢神経疾患に対する移乗動作の構成要素-座位、起立、転回、着座-の動作分析と介入の考察
【オンライン】中枢神経疾患に対する移乗動作の構成…
2023.02.08開催
エポック呼吸リハビリスクール疾患編 一括申込
エポック呼吸リハビリスクール疾患編 一括申込
2023.02.06開催
リハビリ職種が知っておきたい ADL改善に必要な運動学習の基礎知識と実践(14日間の見逃し配信付き)
リハビリ職種が知っておきたい ADL改善に必要な…
2023.02.06開催
オーダーメイドリハビリMano無料特別対談企画 ADLへの挑戦「知覚運動から紐解く、更衣動作」〜下衣操作について〜
オーダーメイドリハビリMano無料特別対談企画 …
2023.02.07開催
超音波を用いた理学療法評価と治療 講師:寺野 誠先生 【アワセラ ~Awa Therapist Skill up School~】
超音波を用いた理学療法評価と治療 講師:寺野 …
2023.02.07開催
【オステオパシックマニュアルセラピー】第1回:姿勢分析・全体評価(ジンクパターン)、筋膜・隔膜リリース、靭帯性ストレイン(ボウストリング)
【オステオパシックマニュアルセラピー】第1回:姿…
2023.02.07開催
【2月7日他開催】ウィメンズヘルス分野のリハビリテーション
【2月7日他開催】ウィメンズヘルス分野のリハビリ…
2023.02.08開催
MA講習会2023年02月オンラインセミナー
MA講習会2023年02月オンラインセミナー
2023.02.08開催
MA講習会2023年03月オンラインセミナー
MA講習会2023年03月オンラインセミナー
2023.02.08開催
MA講習会2023年02月オンラインセミナー
MA講習会2023年02月オンラインセミナー
2023.02.08開催
【オンライン】中枢神経疾患に対する移乗動作の構成要素-座位、起立、転回、着座-の動作分析と介入の考察
【オンライン】中枢神経疾患に対する移乗動作の構成…
2023.02.08開催
エポック呼吸リハビリスクール疾患編 一括申込
エポック呼吸リハビリスクール疾患編 一括申込
オンライン(WEB)
株式会社アンビリカジャパン 株式会社アンビリカジャパン
アンビリカヨガ®︎インストラクター養成講座 -Basic- アンビリカヨガ®︎インストラクター養成講座 -Basic-
オンライン(WEB)
リハガク リハガク
疼痛の作業療法~エビデンスに基づいた評価・介入方略を学ぶ~ 疼痛の作業療法~エビデンスに基づいた評価・介入方略を学ぶ~
オンライン(WEB)
「進」リハの集い 「進」リハの集い
【オンラインセミナー】新人から学べるPT・OT・STのための基礎から学ぶ 脳画像の診かた 【オンラインセミナー】新人から学べるPT・OT・STのため…
オンライン(WEB)
松本 稜 松本 稜
3年目セラピストが知っておくべき急性期脳疾患の知識とリハビリテーションへの応用 3年目セラピストが知っておくべき急性期脳疾患の知識とリハビ…
オンライン(WEB)
EPoch EPoch
若手理学療法士・作業療法士のための脳画像の診かた|一括申込 若手理学療法士・作業療法士のための脳画像の診かた|一括申込
オンライン(WEB)
MA講習会 MA講習会
MA講習会2023年03月オンラインセミナー MA講習会2023年03月オンラインセミナー