理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

オフライン(対面) PR動画有
2023.01.08掲載

【残席3/米国国家資格者が教える】16期 カラダの専門家対象:実践に生かす本気解剖学セミナー

メジャーリーグ優勝経験。 解剖学のプロ/米国準医療資格者。筋膜の専門家が教える最新知識と体感。認定講師も育成。大学や大手ヨガスクールで年間500時間以上の講義

  • 本気【解剖学】メンバーとの集合写真

  • 講師の写真

  • 腹部の触診と調整の様子

  • 足部の触診と調整の様子

  • 腹圧を高めるトレーニングの様子

『本気解剖学セミナーの特徴』

解剖学に精通した米国準医療資格者が教える本気の解剖学セミナーです。そして筋膜の専門家であるロルファーだからこそ教えられる筋膜の最新知識と体感、世界各地で学んだ代替医療から幅広い情報を学んでいきます。講師は大手ヨガスクールなどで年間500時間以上の解剖学講義の担当経験、主催する本気解剖学、アドバンス解剖学、手技セミナーの開催、認定講師の育成など、分かりやすく楽しい内容が好評を得ています。

少人数制の完全サポートセミナーです。セミナーのみではなく、月1度の疑問を解消するためのマンツーマンレッスンや筋膜を体感するためのロルフィングセッション、限定のフェイスブックグループへのご招待など、あなたの本気に応えるための完全サポートをお約束します。

このセミナーのゴールは、あなたが解剖学を自らの仕事に生かせるようになることです。あなたがゴールを達成できるように最後までお付き合いいたします。

1. カラダ基礎編
(解剖学の基礎となる骨、関節、筋肉、神経などについての理解を深めます)

解剖学を実践で生かすための力
五感を生かして学ぶ
運動器官系の理解
筋組織(筋肉)
筋肉の種類
動作時の筋肉の働き
動きが起こる面
動きの種類/動作分析
結合組織(骨、靭帯、腱など)
骨の特徴
関節の種類
姿勢から分かること
姿勢の評価
神経組織
中枢神経と末梢神経
自律神経/神経の土台作り
神経の整え方
運動神経がいい人/わるい人
感覚神経をうまく使う方法
神経をコントロールしてカラダを緩める
など

2. 下肢編
(下肢帯と自由下肢の骨と筋肉、関節、動きの理解を深めます)

下肢帯の骨、筋肉、靭帯
下肢帯の関節と動き
骨盤の触診と評価
下半身アライメント
姿勢評価とタイプ分け/それぞれの対処
自由下肢の筋肉、骨、靭帯
自由下肢の関節と動き
自由下肢の触診
足部の骨/関節/アーチ
扁平足(過回内)の評価と対処
外反母趾の対処
歩行分析
など

3. 上肢編
(上肢帯と自由上肢の骨と筋肉、関節、動きの理解を深めます)

上肢帯の骨、筋肉、靭帯
上肢帯の関節と動き
肩甲骨の触診
肩甲骨の動きと解析
肩甲上腕リズム
ゼロポジション
肩甲骨を動かす筋肉と触診
肩甲骨アライメント評価
よくある肩甲骨の問題と対処
翼状肩甲の種類
自由上肢の骨、筋肉、靭帯
自由上肢の関節と動き
ローテータカフの役割
肩関節の外旋/内旋
肩の可動域の評価とストレッチ
など

4. 体幹/脊柱編
(カラダの中心の体幹と脊柱について理解を深めます)

体幹の骨、筋肉、靭帯
体幹の関節と動き
脊柱の骨と周辺の筋肉
脊柱の触診
脊柱カーブの理解
脊柱の動きとメカニクス
頚椎/胸椎/腰椎それぞれの特徴と筋肉
頚椎の問題と対処(ストレートネック/頭痛 など)
胸椎の問題と対処(猫背/肩こり など)
腰椎の問題と対処(反り腰/腰痛 など)
脚の始まり:仙腸関節の動き
など

5. 筋膜編
(カラダ全体を包み姿勢/バランスを決めている筋膜の理解)

筋膜の特性と役割
筋膜に注目したロルフィングの説明
筋膜に起こる問題とその理由
問題に対する対処法
筋膜の感触と触診の仕方
筋膜をゆるめるコツ
アナトミートレイン(筋筋膜ライン)
筋膜のつながりから分かること/できること
ロルフィング的筋膜アプローチ
手技による筋膜アプローチ
など

6. 呼吸編
(カラダにとって一番重要な呼吸について理解を深めます)

呼吸の基礎知識
胸郭の理解と触診
呼吸に使われる筋肉
呼吸時の胸郭の動き
肋骨メカニクス
呼吸と姿勢の関係性
呼吸を制限するもの
アナトミートレインと呼吸
呼吸をしやすい姿勢を作るワーク
呼吸に関わる神経
呼吸の種類と特徴
男女の呼吸の特徴
呼吸と体幹安定性のつながり
インナーユニットとIAP(腹腔内圧)
呼吸の筋肉のトレーニング
酸素/二酸化炭素の循環
効率的に酸素を利用する方法
など

(内容変更の可能性あり)

『サポート内容』

半年 月1回(計6回)のセミナー
月1回の質問/疑問を解消するマンツーマンレッスン(14,000円×6=84,000円相当)
ロルフィング特別セッション90分(16,000円相当)プレゼント
参加者限定フェイスブックグループで質問し放題
特別価格で再受講可能

管理No:84641閲覧回数:3064回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
ユナイテッドフェロー株式会社 耕-ARTS アカデミー
開催日時
『本気解剖学セミナー 』

全6回シリーズ(月1回の半年コース)
実技:8割 座学:2割のカラダ触って、動かして、感じていく実践型

※参加メンバー決定後に日程の調整可能ですので、ご都合がつかない場合はご相談ください。

第16期日程(日曜開催)

1.カラダ基礎編 2023年 2月5日(日)10:00〜17:00
2.下肢編  2023年 3月5日(日)10:00〜17:00
3.上肢編 2023年 4月2日(日)10:00〜17:00
4. 体幹/脊柱編 2023年 4月30日(日)10:00〜17:00
5. 筋膜編 2023年 5月28日(日)10:00〜17:00
6. 呼吸編 2023年 6月25日(日)10:00〜17:00

(セミナー内容については下記に詳細)

時間:10:00〜17:00 (昼休み1時間)
料金:全6回
開催地
〒108-0071 東京都港区白金台5-18-8ラ・レジダンス・ド・白金台 803
地下鉄 南北線・三田線『白金台駅』:徒歩3分
JR山手線『目黒駅』:徒歩10分
講師
費用
通常価格:16万9,800円
再受講価格:7万9,800円

最終早割:14万9,800円(2023年1月22日まで)

【解剖学】アドバンスセミナーとの限定セット割:18万9,800円(計9回)
(2023年1月22日まで)
→ 【ご好評に感謝】本気【解剖学】アドバンス 5期のメンバー募集!

(一括払いが基本となりますが、分割の際はご相談ください)
定員
8名
対象
カラダの専門家限定(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、ボディーワーカー、治療家、ヨガ/ピラティスインストラクター、アスレチックトレーナー、パーソナルトレーナー、セラピスト、アスリート、スポーツ指導者 など)

過去のセミナー参加者:柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師、タイマッサージ師、もみほぐし、トークセン療法士、セラピスト、エステティシャン、ピラティスインストラクター、ヨガインストラクター、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、リンパドレナージュ、オイルマッサージ、アロマセラピスト、リフレクソロジー、パーソナルトレーナー、アスレティックトレーナー、Dr.ストレッチトレーナー、加圧トレーナー、健康運動指導士、ロルファー、ジャイロトニック、オステオパシー、クラニオセイクラル、エアロビクスインストラクター、登山家、ランナー、スノーボードインストラクター、ダンサー、ダンスインストラクター、医療セミナー通訳、フィジーク/ボディービルダー、自閉症/発達障害支援、妊娠産後支援、デイケアサービス会社代表、福祉サービス経営者、ネイリスト、声優、イラストレー
ホームページ
https://korolfing.com/

お問い合わせ・お申し込み

このセミナー情報をシェアする

カレンダー

<< 2023年 6月 >>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する

このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

ページ上部へ戻る