理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
【参加費無料・一歩先の臨床をつくるオンラインセミナー】リハビリを神ゲーに!ゲーミフィケーションの活用で「動きたくなる」リハビリを作ろう
【参加費無料・一歩先の臨床をつくるオンラインセミナー】リハビリを神ゲーに!ゲーミフィケーションの活用で「動きたくなる」リハビリを作ろう
※後半1時間はグループに分けてのワークショップを含みます。ワークショップに参加出来る方の申し込みをお願い致します。
「今日も患者さんがリハビリ拒否…」「自主トレがなかなか定着しない…」嗚呼今日も頭が痛くなる。そんな時、リハビリを「神ゲー」のように楽しくできたら?!今回は日本ゲーミフィケーション協会代表 ファミスタの父 岸本氏をゲストに、臨床に<遊び>を盛り込み患者様・利用者様のモチベーションアップを図る方法について講義・ワークショップを通じて学んでいきます。みんなで一緒にレベルアップだ!
●こんなことが学べます
・ゲーミフィケーションの基礎
・臨床場面でのゲーミフィケーションの応用方法(ワークショップを行います)
●こんな方に参加してほしい
・リハビリをより楽しくしたい!と感じるリハビリ専門職
・活動に対する患者様や利用者様の能動性をアップさせたい!と思う医療福祉支援職
●開催概要
【日時】2023年2月10日(金)
20:00~21:30 オンライン開催
(後半1時間はグループに分けてのワークショップを含みます。ワークショップに参加出来る方の申し込みをお願い致します)
【場所】Zoom(URLはPeatixで申し込み後にお送りいたします)
【参加費】無料 (簡単なアンケートにお答えください)
●お申し込み
https://digirehaseminar0210.peatix.com
●主催
株式会社デジリハ
https://www.digireha.com/
●講師紹介
岸本 好弘(日本ゲーミフィケーション協会 代表理事)
約30年にわたり、ナムコ、コーエーにて、ゲームクリエイターとして有名ゲーム開発を手がける。東京工科大学メディア学部にてゲーミフィケーション、ゲームデザインを教える。3年前より、「世界を神ゲー」にするべく、日本ゲーミフィケーション協会を立上げ。著書「ゲームはこうしてできている」。好きな食べものはオムライス。
管理No:84678閲覧回数:486回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
【参加費無料・一歩先の臨床をつくるオンラインセミナー】リハビリを神ゲーに!ゲーミフィケーションの活用で「動きたくなる」リハビリを作ろう
検討中リストに登録しました。
近日開催オンラインセミナー
2023.02.06開催
リハビリ職種が知っておきたい ADL改善に必要な運動学習の基礎知識と実践(14日間の見逃し配信付き)
リハビリ職種が知っておきたい ADL改善に必要な…
2023.02.06開催
オーダーメイドリハビリMano無料特別対談企画 ADLへの挑戦「知覚運動から紐解く、更衣動作」〜下衣操作について〜
オーダーメイドリハビリMano無料特別対談企画 …
2023.02.07開催
超音波を用いた理学療法評価と治療 講師:寺野 誠先生 【アワセラ ~Awa Therapist Skill up School~】
超音波を用いた理学療法評価と治療 講師:寺野 …
2023.02.07開催
【オステオパシックマニュアルセラピー】第1回:姿勢分析・全体評価(ジンクパターン)、筋膜・隔膜リリース、靭帯性ストレイン(ボウストリング)
【オステオパシックマニュアルセラピー】第1回:姿…
2023.02.07開催
【2月7日他開催】ウィメンズヘルス分野のリハビリテーション
【2月7日他開催】ウィメンズヘルス分野のリハビリ…
2023.02.08開催
MA講習会2023年02月オンラインセミナー
MA講習会2023年02月オンラインセミナー
2023.02.08開催
MA講習会2023年03月オンラインセミナー
MA講習会2023年03月オンラインセミナー
2023.02.08開催
MA講習会2023年02月オンラインセミナー
MA講習会2023年02月オンラインセミナー
2023.02.08開催
【オンライン】中枢神経疾患に対する移乗動作の構成要素-座位、起立、転回、着座-の動作分析と介入の考察
【オンライン】中枢神経疾患に対する移乗動作の構成…
2023.02.08開催
エポック呼吸リハビリスクール疾患編 一括申込
エポック呼吸リハビリスクール疾患編 一括申込
2023.02.06開催
リハビリ職種が知っておきたい ADL改善に必要な運動学習の基礎知識と実践(14日間の見逃し配信付き)
リハビリ職種が知っておきたい ADL改善に必要な…
2023.02.06開催
オーダーメイドリハビリMano無料特別対談企画 ADLへの挑戦「知覚運動から紐解く、更衣動作」〜下衣操作について〜
オーダーメイドリハビリMano無料特別対談企画 …
2023.02.07開催
超音波を用いた理学療法評価と治療 講師:寺野 誠先生 【アワセラ ~Awa Therapist Skill up School~】
超音波を用いた理学療法評価と治療 講師:寺野 …
2023.02.07開催
【オステオパシックマニュアルセラピー】第1回:姿勢分析・全体評価(ジンクパターン)、筋膜・隔膜リリース、靭帯性ストレイン(ボウストリング)
【オステオパシックマニュアルセラピー】第1回:姿…
2023.02.07開催
【2月7日他開催】ウィメンズヘルス分野のリハビリテーション
【2月7日他開催】ウィメンズヘルス分野のリハビリ…
2023.02.08開催
MA講習会2023年02月オンラインセミナー
MA講習会2023年02月オンラインセミナー
2023.02.08開催
MA講習会2023年03月オンラインセミナー
MA講習会2023年03月オンラインセミナー
2023.02.08開催
MA講習会2023年02月オンラインセミナー
MA講習会2023年02月オンラインセミナー
2023.02.08開催
【オンライン】中枢神経疾患に対する移乗動作の構成要素-座位、起立、転回、着座-の動作分析と介入の考察
【オンライン】中枢神経疾患に対する移乗動作の構成…
2023.02.08開催
エポック呼吸リハビリスクール疾患編 一括申込
エポック呼吸リハビリスクール疾患編 一括申込
オンライン(WEB)
一般社団法人セラピストフォーライフ 一般社団法人セラピストフォーライフ
運動器・中枢神経疾患の歩行改善のための運動制御~徒手療法とPNFコンセプトを用いて〜 講師:江口泰弘先生 運動器・中枢神経疾患の歩行改善のための運動制御~徒手療法と…
オンライン(WEB)
日本離床学会 日本離床学会
やってはいけない!人工呼吸器ケア 症例を通して学ぶ呼吸ケアと早期離床の実際 やってはいけない!人工呼吸器ケア 症例を通して学ぶ呼吸ケア…
オンライン(WEB)
一般社団法人セラピストフォーライフ 一般社団法人セラピストフォーライフ
(全4回)リハビリテーションに活かす血液・生化学データの読み解き方~適切なリスク管理や運動負荷量、生活指導への活かし方~(前編) 講師:鈴木啓介先生 (全4回)リハビリテーションに活かす血液・生化学データの読…
オンライン(WEB)
一般社団法人脳科学リハビリテーション協会 一般社団法人脳科学リハビリテーショ…
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅠ・姿勢制御編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。 【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンライン…
オンライン(WEB)
EPoch EPoch
若手理学療法士・作業療法士のための正常歩行と異常歩行の動作分析技術 若手理学療法士・作業療法士のための正常歩行と異常歩行の動作…
オンライン(WEB)
日本離床学会 日本離床学会
“オレ流”が患者さんを危険にさらす!?シーティング完全攻略講座〜「ただの離床」を「活動」につなげる臨床の工夫〜 “オレ流”が患者さんを危険にさらす!?シーティング完全攻略…