理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
※WinWin LINE会員限定 特別無料オンライン・セミナー『人生100年時代!褥瘡のない世界へ』~楽しい老後のために、正しい褥瘡予防法を学ぶ~
【セミナーのポイント】
・褥瘡の原因は圧迫で対策はシンプルだが、褥瘡に気付くのが遅れやすい
・圧迫にはずれが同時に関与するが、ずれの原因探しが難しく、かつ対策はもっと大変
・褥瘡の原因で忘れてはいけないのが、栄養だが、対策は一筋縄ではいかない
・最も重要なのは、コミュニケーション力である
※質疑応答/ディスカッション
◆講 師 :塚田 邦夫 先生(高岡駅南クリニック 院長)
◆モデレーター:五島 朋幸 先生(ふれあい歯科ごとう 代表)
【企画要旨】
褥瘡の原因は骨の出ているところへの圧迫であり、体圧分散マットレスやクッションの使用が対策になる。しかし、一般的に褥瘡に気付くのが遅れやすい。まずは痛いところに手を当てることで始まる。圧迫のあるところには「ずれ」も関与するが、ずれがおこる原因は一人一人異なる。ずれ発生の原因探しは簡単ではないが、原因が特定できても対策は難しい。低栄養は在宅褥瘡のほとんどに関与している。原因は摂食嚥下障害だけではなく、食事姿勢、周りの雑音、食器の色、経済状況、孤食などの食事環境など、対策の難しいものばかりである。褥瘡の予防・早期発見・有効な治療など、専門的な知識と技術がいることばかりであり、単一の職種がいくら勉強しても限界がある。目指すは広く浅く勉強し、どの職種の力を借りれば良いのかを知っておくと共に、相談先の人脈を作ることである。要するにコミュニケーション力が大切である。
是非、お誘いあわせのうえご参加ください。
【講師紹介】
★塚田 邦夫(医師)
医療法人社団研医会 高岡駅南(えきなん)クリニック院長
所属 医療法人社団研医会高岡駅南クリニック 院長
京都橘大学教育研修センター 非常勤講師
富山リハビリテーション医療福祉大学校 非常勤講師
職歴
・1979年 群馬大学医学部卒業
・1979年 東京医科歯科大学第2外科入局
・1988年 東京医科歯科大学第2外科助手
・1988〜1990年 米国クリーブランドクリニック 結腸直腸外科臨床研究医
・1991年 富山医科薬科大学(現富山大学)第2外科入局
・1997年8月 高岡駅南クリニック院長 現在に至る
学会等:日本褥瘡学会・在宅ケア推進協会理事長、地域医療薬学研究会理事、日本褥瘡学会特別会員、日本創傷・オストミー・失禁管理学会特別会員、日本創傷治癒学会特別会員、高岡在宅NST研究会代表世話人、高岡在宅褥創研究会会長
日本外科学会専門医、日本消化器病学会専門医、日本消化器内視鏡学会指導医・専門医、日本大腸肛門病学会専門医、日本褥瘡学会認定師
著書(主なもの)
床ずれケアナビ全面改訂版(中央法規)、 在宅高齢者食事ケアガイド(第一出版)、 閉鎖性ドレッシング法による褥創ケア(南江堂)、 創傷・褥創ケアと栄養管理のポイント(株式会社カザン)、 在宅栄養管理(南江堂)、 新版ストーマ手術アトラス(へるす出版)
【モデレーター】
★五島朋幸(歯科医師)ふれあい歯科ごとう 代表
1991年日本歯科大学歯学部卒
1993年日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第1講座助手
1997年訪問歯科診療に取り組み始める
2003年ふれあい歯科ごとう代表
博士(歯学)
日本歯科大学附属病院口腔リハビリテーション科臨床准教授
日本歯科大学東京短期大学歯科衛生士科講師
東京医科歯科大学非常勤講師
慶応義塾大学非常勤講師
新宿食支援研究会代表
1997年よりラジオ番組「ドクターごとうの熱血訪問クリニック」(全国13局で放送)パーソナリティーを務める。2017年より「ドクターごとうの食べるlabo~たべらぼ~」(FM調布)パーソナリティーを務める。
[著書]
「死ぬまで噛んで食べる 誤嚥性肺炎を防ぐ12の鉄則 」(光文社新書)、「訪問歯科ドクターごとう1: 歯医者が家にやって来る!?」(大隅書店)、「口腔ケア○と×」(中央法規)、「愛は自転車に乗って 歯医者とスルメと情熱と」(大隅書店)、「食べること生きること ~介護予防と口腔ケア~」(北隆館)(監修・著)、「誤嚥性肺炎予防のための口腔ケアと腸管免疫の重要性」(オーラルケア)など
【開催概要】
(講義90分、質疑応答とディスカッション30分)
[定員]
先着100名
[対象]
★口腔ケアに関わる全ての方
病院・施設・在宅
医療・介護・ケアスタッフ・一般の方どなたでも参加できます
※実習やグループワークはありませんが、できるだけ顔出しでご参加ください
[参加費]
LINE登録で、無料
管理No:84832閲覧回数:96回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
★LINEのお友達登録をすると「無料」で受講できます!
以下のリンクから友だち追加してください!
↓
https://lin.ee/AYU2GhQV
主催団体
これからの研修会
2023.02.03(オンライン(WEB))
がん患者の口腔ケア【疾患と対象者別のア… がん患者の口腔ケア【疾患と対象者別のアプロ…
2023.02.09(オンライン(WEB))
北出貴則プロデュース『ポジショニング・… 北出貴則プロデュース『ポジショニング・シー…
2023.02.10(オンライン(WEB))
PTママとSEマニアックの『これだけは… PTママとSEマニアックの『これだけは言い…
2023.02.15(オンライン(WEB))
「医院・施設」で取り組む『健康に働くこ… 「医院・施設」で取り組む『健康に働くことへ…
2023.02.22(オンライン(WEB))
「カメルカ高田の「摂食嚥下評価と支援」… 「カメルカ高田の「摂食嚥下評価と支援」~カ…
2023.02.23(オンライン(WEB))
※WinWin LINE会員限定 特別… ※WinWin LINE会員限定 特別無料…
2023.02.28(オンライン(WEB))
耳鼻科ドクター西山の「嚥下と肺炎をフカ… 耳鼻科ドクター西山の「嚥下と肺炎をフカボル…
2023.03.04(オンライン(WEB))
オンライン学習会「食育を共に考えよう!… オンライン学習会「食育を共に考えよう!」
過去の研修会
※WinWin LINE会員限定 特別無料オンライン・セミナー『人生100年時代!褥瘡のない世界へ』~楽しい老後のために、正しい褥瘡予防法を学ぶ~
検討中リストに登録しました。
近日開催オンラインセミナー
2023.01.30開催
若手・中堅セラピストのためのリーダーシップと組織マネジメント(14日間の見逃し配信付き)
若手・中堅セラピストのためのリーダーシップと組織…
2023.01.30開催
オーダーメイドリハビリMano無料特別対談企画 ADLへの挑戦「知覚運動から紐解く、更衣動作」〜上衣動作について〜
オーダーメイドリハビリMano無料特別対談企画 …
2023.01.31開催
zoom新講座 知られざる肘関節の解剖学の話
zoom新講座 知られざる肘関節の解剖学の話
2023.02.01開催
特別イベント【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結帯動作の可動域をこう改善する
特別イベント【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結…
2023.02.02開催
【 ナイトセミナーシリーズ 】P・O・Sに必要な片麻痺歩行に特化した評価・治療アプローチ〜 歩行とは、立位保持から片脚支持が必要となる動作である。〜
【 ナイトセミナーシリーズ 】P・O・Sに必要な…
2023.02.02開催
ウップス初 「脳の基本的システム―脳をザックリと知ることで戦略が見える」
ウップス初 「脳の基本的システム―脳をザックリと…
2023.02.02開催
ゼロからはじめる臨床研究
ゼロからはじめる臨床研究
2023.02.02開催
エコー観察や画像評価からリハビリを考える|股関節疾患編
エコー観察や画像評価からリハビリを考える|股関節…
2023.02.02開催
【無料】心疾患に対する作業療法 -急性期編-【武田智徳先生】
【無料】心疾患に対する作業療法 -急性期編-【武…
2023.02.02開催
無料セミナー「がんと運動を学ぶ」 ~入門編~ PT・OT・柔整・鍼灸・トレーナー向け
無料セミナー「がんと運動を学ぶ」 ~入門編~ P…
2023.01.30開催
若手・中堅セラピストのためのリーダーシップと組織マネジメント(14日間の見逃し配信付き)
若手・中堅セラピストのためのリーダーシップと組織…
2023.01.30開催
オーダーメイドリハビリMano無料特別対談企画 ADLへの挑戦「知覚運動から紐解く、更衣動作」〜上衣動作について〜
オーダーメイドリハビリMano無料特別対談企画 …
2023.01.31開催
zoom新講座 知られざる肘関節の解剖学の話
zoom新講座 知られざる肘関節の解剖学の話
2023.02.01開催
特別イベント【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結帯動作の可動域をこう改善する
特別イベント【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結…
2023.02.02開催
【 ナイトセミナーシリーズ 】P・O・Sに必要な片麻痺歩行に特化した評価・治療アプローチ〜 歩行とは、立位保持から片脚支持が必要となる動作である。〜
【 ナイトセミナーシリーズ 】P・O・Sに必要な…
2023.02.02開催
ウップス初 「脳の基本的システム―脳をザックリと知ることで戦略が見える」
ウップス初 「脳の基本的システム―脳をザックリと…
2023.02.02開催
ゼロからはじめる臨床研究
ゼロからはじめる臨床研究
2023.02.02開催
エコー観察や画像評価からリハビリを考える|股関節疾患編
エコー観察や画像評価からリハビリを考える|股関節…
2023.02.02開催
【無料】心疾患に対する作業療法 -急性期編-【武田智徳先生】
【無料】心疾患に対する作業療法 -急性期編-【武…
2023.02.02開催
無料セミナー「がんと運動を学ぶ」 ~入門編~ PT・OT・柔整・鍼灸・トレーナー向け
無料セミナー「がんと運動を学ぶ」 ~入門編~ P…
オンライン(WEB)
日本離床学会 日本離床学会
しまった!ワタシこれ見落としてた!!2度同じ失敗を繰り返さないための血液データ判読講座 しまった!ワタシこれ見落としてた!!2度同じ失敗を繰り返さ…
オンライン(WEB)
ますきゅろ事務局(suported by アイ・ビジネスサポート) ますきゅろ事務局(suported…
変形性膝関節症の歩行に対するインソール作製の概念と方法 変形性膝関節症の歩行に対するインソール作製の概念と方法
オンライン(WEB)
NPO法人FSA(Fukuoka Study Association) セラピストに対して、気軽に参加できる研修会を提供しています。 NPO法人FSA(Fukuoka …
脳卒中理学療法における物理療法戦略 ー基礎と応用ー 脳卒中理学療法における物理療法戦略 ー基礎と応用ー
オンライン(WEB)
うっぷす!!〜少人数制セミナー〜 うっぷす!!〜少人数制セミナー〜
動画講座 リハビリテーション専門職のための生活のあり方 動画講座 リハビリテーション専門職のための生活のあり方
オンライン(WEB)
解答X 解答X
立脚初期の見方 立脚初期の見方
オンライン(WEB)
Northinspire Northinspire
股関節機能障害に対する評価と治療 ~徒手療法・骨関節編~ 股関節機能障害に対する評価と治療 ~徒手療法・骨関節編~