理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
これから始める療法士のための訪問リハビリセミナー
<早期割引中>
《2023年2月7日》13:00までのお申し込みで1,100円OFF
こちらのwebセミナーは税込4,400円で受け付けております。
《2月7日 13:00》までのお申し込みにて1,100円OFFでご受講いただけます。
臨床でこんなことに悩んでいませんか?
・身体機能的にはプラトーの患者さんが多いなか、何をゴールに設定したら良いのか迷う
・言われるままマッサージしているが、自分は何をしているのだろう、と不安になる
・病院でしていたリハビリと何が違うのかよく分からない
・在宅機能訓練をしてもADLが変わらず、どうしたら良いのか分からない
・正直、介護保険のことがよくわかっていない
ひとつでも当てはまる方は、ぜひ今回のセミナーをご受講ください!
<ZOOM開催>
【これから始める療法士のための訪問リハビリセミナー】
2023年3月7日 火曜日 20:00~21:00
初めて訪問リハビリに関わる人に知っておいてほしいことが学べる訪問リハビリセミナー
■講義紹介
訪問リハビリに特有な考え方や、在宅での評価で必要な視点、そのために準備するべき知識を事例紹介を交えながら学べます!
【あなたはどっち?】
①医療機関で行うような身体機能へのアプローチだけを訪問リハビリで繰り返す。(ROM exや〇〇筋リリースなど)
②生活に即した課題を見抜き、プラトーと言われる身体機能だとしてもADLを高めることができる。
病院の平均在院日数短縮傾向に伴い、在宅サービスを担う事業所が増えました。
リハビリ職者も訪問リハビリ(以下、訪看からの場合も訪問リハビリと表現します)部門に異動になったり、新卒で訪問リハビリに従事する話をよく耳にするようになりました。
もしも、あなたが訪問リハビリ、介護系サービスに関わっていたらこのまま読み進めてください。
先ほどの①と②。あなたならどちらのリハビリを提供したいですか?
【訪問リハビリに関わる療法士の悩み】
・身体機能的にはプラトーの患者さんが多いなか、何をゴールに設定したら良いのか迷う
・言われるままマッサージしているが、自分は何をしているのだろう、と不安になる
・病院でしていたリハビリと何が違うのかよく分からない
・在宅機能訓練をしてもADLが変わらず、どうしたら良いのか分からない
・正直、介護保険のことがよくわかっていない
といった悩みが現場から聞かれます。あなたも同じではないですか?
医療機関で効果的と思われていたリハビリアプローチは、医療機関内でのADLを高めるためには有効でした。
あなたが学び、経験してきた技術の多くはそういった身体的(機能的)なアプローチではないですか?
在宅生活での課題を解決するには「生活場面特有の」評価や解決法が求められます。
さらに介護保険領域で使われる専門用語の理解や、多職種との連携は医療機関で勤務している時よりもその重要度が増し、担当ケースが重度なほどそれらは効果的に働きます。
介入頻度で見ても、訪問リハビリは入院リハビリのように頻回に関われません。
訪問リハビリは医療のリハビリとは効果の出し方が異なるため、多くの療法士が戸惑うのです。
異変があった際の適切な対処やリスク管理、訪問リハビリ特有の生活に即したゴール設定の方法、そのために必要な評価、担当者会議などでの多職種との連携、さらに介護保険分野の専門用語など、、、
訪問リハビリに行こうとすると学ぶことが多いので、どこから手をつけたら良いのかわからなくなりますよね。
【訪問リハビリで効果を出すために何を学べばいいのか?】
今回ご紹介するオンラインセミナーでは、「訪問リハビリで何をして良いかわからない療法士」が、訪問リハビリで効果を出すためにまず学ぶことをまとめました。
ROMの数値や筋力を達成目標にすると、方向性を見失い、訪問リハビリの効果は出ません。
「生活に即した」評価や解決法は人それぞれ異なります。居住空間や生活歴が一人一人違うのだから当然です。
このオンラインセミナーでは実際の事例を紹介しながら、個々の違いをどのように評価して、どのような目標を設定すれば良いか、をお伝えします。
管理No:84835閲覧回数:107回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
近日開催オンラインセミナー
2023.01.30開催
若手・中堅セラピストのためのリーダーシップと組織マネジメント(14日間の見逃し配信付き)
若手・中堅セラピストのためのリーダーシップと組織…
2023.01.30開催
オーダーメイドリハビリMano無料特別対談企画 ADLへの挑戦「知覚運動から紐解く、更衣動作」〜上衣動作について〜
オーダーメイドリハビリMano無料特別対談企画 …
2023.01.31開催
zoom新講座 知られざる肘関節の解剖学の話
zoom新講座 知られざる肘関節の解剖学の話
2023.02.01開催
特別イベント【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結帯動作の可動域をこう改善する
特別イベント【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結…
2023.02.02開催
【 ナイトセミナーシリーズ 】P・O・Sに必要な片麻痺歩行に特化した評価・治療アプローチ〜 歩行とは、立位保持から片脚支持が必要となる動作である。〜
【 ナイトセミナーシリーズ 】P・O・Sに必要な…
2023.02.02開催
ウップス初 「脳の基本的システム―脳をザックリと知ることで戦略が見える」
ウップス初 「脳の基本的システム―脳をザックリと…
2023.02.02開催
ゼロからはじめる臨床研究
ゼロからはじめる臨床研究
2023.02.02開催
エコー観察や画像評価からリハビリを考える|股関節疾患編
エコー観察や画像評価からリハビリを考える|股関節…
2023.02.02開催
【無料】心疾患に対する作業療法 -急性期編-【武田智徳先生】
【無料】心疾患に対する作業療法 -急性期編-【武…
2023.02.02開催
無料セミナー「がんと運動を学ぶ」 ~入門編~ PT・OT・柔整・鍼灸・トレーナー向け
無料セミナー「がんと運動を学ぶ」 ~入門編~ P…
2023.01.30開催
若手・中堅セラピストのためのリーダーシップと組織マネジメント(14日間の見逃し配信付き)
若手・中堅セラピストのためのリーダーシップと組織…
2023.01.30開催
オーダーメイドリハビリMano無料特別対談企画 ADLへの挑戦「知覚運動から紐解く、更衣動作」〜上衣動作について〜
オーダーメイドリハビリMano無料特別対談企画 …
2023.01.31開催
zoom新講座 知られざる肘関節の解剖学の話
zoom新講座 知られざる肘関節の解剖学の話
2023.02.01開催
特別イベント【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結帯動作の可動域をこう改善する
特別イベント【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結…
2023.02.02開催
【 ナイトセミナーシリーズ 】P・O・Sに必要な片麻痺歩行に特化した評価・治療アプローチ〜 歩行とは、立位保持から片脚支持が必要となる動作である。〜
【 ナイトセミナーシリーズ 】P・O・Sに必要な…
2023.02.02開催
ウップス初 「脳の基本的システム―脳をザックリと知ることで戦略が見える」
ウップス初 「脳の基本的システム―脳をザックリと…
2023.02.02開催
ゼロからはじめる臨床研究
ゼロからはじめる臨床研究
2023.02.02開催
エコー観察や画像評価からリハビリを考える|股関節疾患編
エコー観察や画像評価からリハビリを考える|股関節…
2023.02.02開催
【無料】心疾患に対する作業療法 -急性期編-【武田智徳先生】
【無料】心疾患に対する作業療法 -急性期編-【武…
2023.02.02開催
無料セミナー「がんと運動を学ぶ」 ~入門編~ PT・OT・柔整・鍼灸・トレーナー向け
無料セミナー「がんと運動を学ぶ」 ~入門編~ P…
オンライン(WEB)
株式会社メディケア・リハビリ 株式会社メディケア・リハビリ
子ども達の輝ける社会へ-障がいがあっても子ども達の成長に合わせて私たちができること- 子ども達の輝ける社会へ-障がいがあっても子ども達の成長に合…
オンライン(WEB)
株式会社アンビリカジャパン 株式会社アンビリカジャパン
アンビリカヨガ®︎インストラクター養成講座 -Basic- アンビリカヨガ®︎インストラクター養成講座 -Basic-
オンライン(WEB)
一般社団法人脳科学リハビリテーション協会 一般社団法人脳科学リハビリテーショ…
【 ナイトセミナーシリーズ】バランスに特化した脳画像の見方と解釈 ~ 苦手な脳画像が得意になる2時間 ~ 【 ナイトセミナーシリーズ】バランスに特化した脳画像の見方…
オンライン(WEB)
株式会社アンビリカジャパン 株式会社アンビリカジャパン
アンビリカヨガ®︎インストラクター養成講座 -Basic- アンビリカヨガ®︎インストラクター養成講座 -Basic-
オンライン(WEB)
一般社団法人脳科学リハビリテーション協会 一般社団法人脳科学リハビリテーショ…
【 ナイトセミナーシリーズ】バランスに特化した脳画像の見方と解釈 ~ 苦手な脳画像が得意になる2時間 ~ 【 ナイトセミナーシリーズ】バランスに特化した脳画像の見方…
オンライン(WEB)
EPoch EPoch
エポック呼吸リハビリスクール疾患編 一括申込 エポック呼吸リハビリスクール疾患編 一括申込