理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
肩・上肢帯の筋の触診とトリガーポイント
【新卒~3年目までの方向け:4~6名までの少人数制】触診と治療が同時に学べる実技9割のセミナー
※現在は感染対策として4名までの少人数制です。
継続して学びたいとお考えの方へ 当会が開催するセミナーやレッスンが定額で出席し放題になる会員制度があります。 ⇒詳しくはHPまで https://ptot-terakoya.jimdofree.com/seminar/
━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━━━━━
▶1~3年目のPTOTの皆さんへ
当会の講座に興味を持っていただき有難うございます。
新卒~3年目のセラピストが最初に学ぶべき基礎とは「触診」です。しかし触診だけの内容では、臨床での結果になかなか結び付きません。
本セミナーはそういった悩みが起きないように基礎である触診と同時に効果的な手技も学べる講座です。
━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━━━━━
■内容・詳細
▶座学
座学は予習用資料と動画をお渡ししています。
① 肩、上肢帯の筋の機能解剖
・筋の固有の機能の確認
・筋の範囲を特定する想定線について
・臨床とのつながり(今回は肩関節周囲炎、腕のしびれや痛みとの関係性など)
・収縮方法の確認
➁触診のための予備知識
・触診の深さと圧の関係について
・筋の位置関係を把握する筋間中隔(筋と筋の境界線)について
・基本的な筋の触診技法について
③ トリガーポイントについて
・トリガーポイントの概要
・回旋筋腱板に形成されたトリガーポイントが起こす症状
・上肢帯の筋のトリガーポイントと腕の痛みの関係
▷当日の実技
① 下記の筋の触診
〇肩関節周囲の筋
・三角筋
・棘上筋
・棘下筋
・小円筋
・肩甲下筋
・大円筋
〇肩甲帯の筋
・大胸筋
・広背筋
・僧帽筋
・肩甲挙筋
〇その他
・前斜角筋
・中斜角筋
・後斜角筋
➁リリーステクニック
触診した筋のトリガーポイントの触知とリリース
▷受講の効果
・頸部、肩甲帯の筋を触り分けることができるようになる
・触診した頸部の筋のリリースが行えるようになる
■講師
市川 悠
・PTOTの寺子屋 HANDS-ON代表
・理学療法士 経験年数15年目 トレーナー経験20年目
・キネシオロジスト
・理学療法士、柔道整復師、トレーナー、鍼灸師、その学生を含め2000名近くの指導経験。
■受講後のフォロー
・復習用動画を配布
・受講後もメールで質問OK
・練習会へのご招待
━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━
管理No:84955閲覧回数:665回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
当会のお申込みページ
⇒https://ptot-terakoya.jimdofree.com/seminar/に移動しページの一番下にある『お申し込みフォーム』からお申込みください。
主催団体
これからの研修会
2023.03.26(東京都)
姿勢/動作分析からの運動療法【体幹編】 姿勢/動作分析からの運動療法【体幹編】
2023.04.09(東京都)
▹大腿骨頸部骨折─THA術後:正常歩行… ▹大腿骨頸部骨折─THA術後:正常歩行獲得…
2023.04.16(東京都)
肩・上肢帯の筋の触診とトリガーポイント 肩・上肢帯の筋の触診とトリガーポイント
2023.04.30(東京都)
筋と関節のActiveモビライゼーショ… 筋と関節のActiveモビライゼーション~…
2023.05.07(東京都)
筋と関節のActiveモビライゼーショ… 筋と関節のActiveモビライゼーション~…
2023.05.14(東京都)
骨盤・股関節の触診とモビライゼーション 骨盤・股関節の触診とモビライゼーション
2023.05.21(東京都)
膝・股関節の筋の触診とトリガーポイント 膝・股関節の筋の触診とトリガーポイント
2023.05.28(東京都)
姿勢/動作分析からの運動療法【下肢・運… 姿勢/動作分析からの運動療法【下肢・運動連…
2023.06.25(東京都)
臨床触診セミナー【胸部・頸部疾患編】 臨床触診セミナー【胸部・頸部疾患編】
過去の研修会
近日開催オンラインセミナー
2023.03.27開催
若手理学療法士・作業療法士のための脳画像の診かた|大脳の知識と脳画像の結びつけ
若手理学療法士・作業療法士のための脳画像の診かた…
2023.03.28開催
三輪書店グループ共催セミナー 解剖学から考える フィジカルアセスメント
三輪書店グループ共催セミナー 解剖学から考える…
2023.03.28開催
訪問リハビリテーション入門
訪問リハビリテーション入門
2023.03.28開催
【無料セミナー】明日からできる!初学者のための変形性膝関節症の評価と運動療法①~膝関節の機能解剖、骨の触診を中心に~ 講師:丹羽雄大先生
【無料セミナー】明日からできる!初学者のための変…
2023.03.28開催
回復期のリハビリにおける心リハの基礎知識と臨床応用|患者教育・生活指導
回復期のリハビリにおける心リハの基礎知識と臨床応…
2023.03.29開催
意外と知られていない!摂食嚥下と薬の関係『薬による食べることへの影響』 オンライン:2Dayセミナー
意外と知られていない!摂食嚥下と薬の関係『薬によ…
2023.03.29開催
セラピストに必要な作業療法を科学する方法|作業って何だろう?
セラピストに必要な作業療法を科学する方法|作業っ…
2023.03.29開催
バイオメカニクスの基礎
バイオメカニクスの基礎
2023.03.30開催
緩和ケアにおけるがん患者様に対する運動療法の役割
緩和ケアにおけるがん患者様に対する運動療法の役割
2023.03.30開催
脳卒中片麻痺のリハビリで覚えておきたい歩行動作治療の原則|一括申込
脳卒中片麻痺のリハビリで覚えておきたい歩行動作治…
2023.03.27開催
若手理学療法士・作業療法士のための脳画像の診かた|大脳の知識と脳画像の結びつけ
若手理学療法士・作業療法士のための脳画像の診かた…
2023.03.28開催
三輪書店グループ共催セミナー 解剖学から考える フィジカルアセスメント
三輪書店グループ共催セミナー 解剖学から考える…
2023.03.28開催
訪問リハビリテーション入門
訪問リハビリテーション入門
2023.03.28開催
【無料セミナー】明日からできる!初学者のための変形性膝関節症の評価と運動療法①~膝関節の機能解剖、骨の触診を中心に~ 講師:丹羽雄大先生
【無料セミナー】明日からできる!初学者のための変…
2023.03.28開催
回復期のリハビリにおける心リハの基礎知識と臨床応用|患者教育・生活指導
回復期のリハビリにおける心リハの基礎知識と臨床応…
2023.03.29開催
意外と知られていない!摂食嚥下と薬の関係『薬による食べることへの影響』 オンライン:2Dayセミナー
意外と知られていない!摂食嚥下と薬の関係『薬によ…
2023.03.29開催
セラピストに必要な作業療法を科学する方法|作業って何だろう?
セラピストに必要な作業療法を科学する方法|作業っ…
2023.03.29開催
バイオメカニクスの基礎
バイオメカニクスの基礎
2023.03.30開催
緩和ケアにおけるがん患者様に対する運動療法の役割
緩和ケアにおけるがん患者様に対する運動療法の役割
2023.03.30開催
脳卒中片麻痺のリハビリで覚えておきたい歩行動作治療の原則|一括申込
脳卒中片麻痺のリハビリで覚えておきたい歩行動作治…
オフライン(対面)東京都
PTOTの寺子屋 HANDS-ON PTOTの寺子屋 HANDS-ON
骨盤・股関節の触診とモビライゼーション 骨盤・股関節の触診とモビライゼーション
オフライン(対面)東京都
日本通所ケア研究会 日本通所ケア研究会
デイ運営特別セミナー【東京会場】 デイ運営特別セミナー【東京会場】
オフライン(対面)東京都
PTOTの寺子屋 HANDS-ON PTOTの寺子屋 HANDS-ON
▹大腿骨頸部骨折─THA術後:正常歩行獲得のための評価とアプローチ ▹大腿骨頸部骨折─THA術後:正常歩行獲得のための評価とア…
オフライン(対面)東京都
PTOTの寺子屋 HANDS-ON PTOTの寺子屋 HANDS-ON
筋と関節のActiveモビライゼーション~症状別アプローチ~【下肢編】 筋と関節のActiveモビライゼーション~症状別アプローチ…
オフライン(対面)東京都
PTOTの寺子屋 HANDS-ON PTOTの寺子屋 HANDS-ON
臨床触診セミナー【胸部・頸部疾患編】 臨床触診セミナー【胸部・頸部疾患編】
オフライン(対面)東京都
PTOTの寺子屋 HANDS-ON ナイトセミナー PTOTの寺子屋 HANDS-ON…
ナイトセミナー:腰下肢の筋の触診とトリガーポイント ナイトセミナー:腰下肢の筋の触診とトリガーポイント