理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

オフライン(対面)
2023.02.06掲載

肩・上肢帯の筋の触診とトリガーポイント

【新卒~3年目までの方向け:4~6名までの少人数制】触診と治療が同時に学べる実技9割のセミナー

  • ※現在は感染対策として4名までの少人数制です。

  • 継続して学びたいとお考えの方へ 当会が開催するセミナーやレッスンが定額で出席し放題になる会員制度があります。 ⇒詳しくはHPまで https://ptot-terakoya.jimdofree.com/seminar/

━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━━━━━
▶1~3年目のPTOTの皆さんへ

当会の講座に興味を持っていただき有難うございます。

新卒~3年目のセラピストが最初に学ぶべき基礎とは「触診」です。しかし触診だけの内容では、臨床での結果になかなか結び付きません。

本セミナーはそういった悩みが起きないように基礎である触診と同時に効果的な手技も学べる講座です。
━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━━━━━

■内容・詳細

▶座学
座学は予習用資料と動画をお渡ししています。

① 肩、上肢帯の筋の機能解剖
・筋の固有の機能の確認
・筋の範囲を特定する想定線について
・臨床とのつながり(今回は肩関節周囲炎、腕のしびれや痛みとの関係性など)
・収縮方法の確認


➁触診のための予備知識
・触診の深さと圧の関係について
・筋の位置関係を把握する筋間中隔(筋と筋の境界線)について
・基本的な筋の触診技法について

③ トリガーポイントについて
・トリガーポイントの概要
・回旋筋腱板に形成されたトリガーポイントが起こす症状
・上肢帯の筋のトリガーポイントと腕の痛みの関係

▷当日の実技
① 下記の筋の触診

〇肩関節周囲の筋
・三角筋
・棘上筋
・棘下筋
・小円筋
・肩甲下筋
・大円筋

〇肩甲帯の筋
・大胸筋
・広背筋
・僧帽筋
・肩甲挙筋

〇その他
・前斜角筋
・中斜角筋
・後斜角筋

➁リリーステクニック
触診した筋のトリガーポイントの触知とリリース


▷受講の効果
・頸部、肩甲帯の筋を触り分けることができるようになる
・触診した頸部の筋のリリースが行えるようになる


■講師
市川 悠
  ・PTOTの寺子屋 HANDS-ON代表
  ・理学療法士 経験年数15年目 トレーナー経験20年目 
  ・キネシオロジスト
  ・理学療法士、柔道整復師、トレーナー、鍼灸師、その学生を含め2000名近くの指導経験。


■受講後のフォロー
 
  ・復習用動画を配布
  ・受講後もメールで質問OK
  ・練習会へのご招待


━━━ ━━━━ ━━━━ ━━━━

管理No:84955閲覧回数:665回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
PTOTの寺子屋 HANDS-ON
開催日時
4月16日(日)10:00~16:30
開催地
〒164-0003 東京都中野区東中野
新宿、中野近隣(ご参加の方にお知らせいたします)
講師
費用
PT・OT:8000円(1か月前までのお申込みで6000円)

※当会は経験年数が浅く職場に指導者がいないなどの若手のための活動を主旨としている会です。経験年数4年以上の方には一般的な手技技術のセミナー料金をご案内させていただきます。(上記受講料に+15000円)
また理学療法士としては新卒でも、過去に柔道整復師やパーソナルトレーナーなどをしていた方も5年目以上の扱いといたします。ご了承ください。
定員
4名
対象
経験年数1~3年目の理学療法士、作業療法士
PT,OT,STの学生
ホームページ
https://ptot-terakoya.jimdofree.com/seminar/

お問い合わせ・お申し込み

当会のお申込みページ
⇒https://ptot-terakoya.jimdofree.com/seminar/に移動しページの一番下にある『お申し込みフォーム』からお申込みください。

主催団体

全登録研修会を見る

過去の研修会

2023.03.19(東京都)
頸部・肩甲帯の筋の触診とトリガーポイント
2023.03.12(東京都)
膝・下腿の触診とモビライゼーション
2023.03.05(東京都)
筋・筋膜の臨床応用【頸部・肩甲帯編】
2023.02.19(東京都)
腰部・臀部・腹部の筋の触診とトリガーポイント
2023.02.12(東京都)
手関節・手根骨の触診と関節モビライゼーション
2023.02.05(東京都)
筋・筋膜テクニック【下肢編】
2023.01.29(東京都)
姿勢/動作分析からの運動療法【上肢編】
2023.01.22(東京都)
肩関節の触診と関節モビライゼーション
2023.01.15(東京都)
筋・筋膜テクニック【体幹編】
2023.01.08(東京都)
脊柱・体幹の筋の触診とトリガーポイント
このセミナー情報をシェアする

カレンダー

<< 2023年 3月 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する
ページ上部へ戻る