理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
有痛性肘関節・前腕の見方と運動療法~疼痛の原因を理解し、アプローチするために~ 講師:赤羽根良和先生
※復習動画・実技動画・復習PDF(約20P)プレゼント【根拠のある評価と治療ができるようになっていただきます】
【大好評!赤羽根先生のセミナーだけの特典】
☆特典1:赤羽根先生のセミナーは同じタイトルのセミナーであっても毎回違う内容の最新セミナーになっています。それにもかかわらず、同じタイトルであれば何度受けても再受講料金で受講可能です。
☆特典2:臨床で使えるようになって欲しいので、講義中の実技動画をプレゼントします♪しかも視聴期限はありません。
☆特典3:講義のポイントをまとめた復習用PDFをプレゼントします。理解を深めるために活用していただけます。
----------
【痛みに特化した、最先端の考え方と治療】
赤羽根良和先生のセミナーは内容が実践的で、しかも臨床で結果が出るので、人気度NO1の講師で、参加者数、リピート者数もNO1です。
リピート率は一般的には60~70%くらいですが、赤羽根先生は90.4%(2021年)と突出しています。
赤羽根先生は生粋の臨床家なので、臨床にとことんこだわり、臨床で結果が出た内容だけを教えてもらえます。
特に疼痛を改善させるための最新の考え方や治療法が充実しており、リハビリ業界の最先端の内容といっても過言ではありません。
筋・神経の滑走障害の改善、スパズムの改善、鑑別評価、治療ターゲットの選別など、臨床で多くの方が悩むポイントを、とても分かりやすく、丁寧に教えてもらえます。
毎回、鳥肌が立つくらい素晴らしいセミナーなので、ぜひ他の多くの仲間と一緒に、成長していただきたいと思っています。
【臨床にトコトンこだわった内容になっています】
ある論文によると整形疾患の新患において肘関節障害は15%以上と高い割合を示しています。
にもかかわらず、肘関節の評価とアプローチに関する書籍やセミナーは、圧倒的に数が不足しています。
疼痛性疾患に対する臨床で絶大な信頼と人気を誇る赤羽根良和先生に依頼しました。
・どのような動きが疼痛の原因を引き起こしているのか?
・どの組織が障害されているのか?
・どのようにアプローチすれば疼痛を改善し、予防できるのか?
このセミナーは、臨床にトコトンこだわった内容になっています。
◇的確な評価、改善のために必要な解剖学の正しい知識
◇機能障害が起きる機序、特徴
◇機能障害、廃用の予防、改善方法
など肘関節と前腕の見方や運動療法について、深いところまでじっくり学んでいただきます。
ーーーーーーーーー
講義内容)
※資料の詳細については、開催数日前に届き次第、HPとメルマガで報告させていただきます
セミナーの内容は、機能解剖、病態理解(エコーなどの画像、論文などを活用)、評価、治療(動画で解説)、症例紹介などの構成になります。
◇疼痛改善に必要な知識
◇肘関節・前腕部の機能解剖(関節構造、軟部組織構造)
◇疼痛を引き起こす要因
◇肘関節の安定性と可動性
◇前腕部の筋群の影響
◇症例紹介
◇実際に行っている評価とアプローチ
管理No:85534閲覧回数:3831回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
申し込み方法はHPで詳細をご覧になってください。
HPからの問い合わせや申し込みへの返答が無かった場合は、迷惑フォルダを後確認ください。メールが届いてなかった場合は、なんらかのトラブルが考えられます。その場合には下記へご連絡ください。
sdream8@gmail.com
主催団体
これからの研修会
2023.06.03(オンライン(WEB))
基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション P… 基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション Par…
2023.06.03(大阪府)
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第4…
2023.06.04(オンライン(WEB))
有痛性肘関節・前腕の見方と運動療法~疼… 有痛性肘関節・前腕の見方と運動療法~疼痛の…
2023.06.04(オンライン(WEB))
【片麻痺の動作分析コースⅠ】第1回:歩… 【片麻痺の動作分析コースⅠ】第1回:歩き始…
2023.06.06(オンライン(WEB))
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第5…
2023.06.10(オンライン(WEB))
【片麻痺の動作分析コースⅠ】第2回:動… 【片麻痺の動作分析コースⅠ】第2回:動作解…
2023.06.10(オンライン(WEB))
セラピストのための運動機能評価としての… セラピストのための運動機能評価としての画像…
2023.06.11(オンライン(WEB))
中枢神経疾患者の評価と治療~重度障害へ… 中枢神経疾患者の評価と治療~重度障害へのア…
2023.06.12(オンライン(WEB))
明日から役立つ!装具のトリセツ 脳卒中… 明日から役立つ!装具のトリセツ 脳卒中片麻…
2023.06.14(オンライン(WEB))
【★無料セミナー★】触診から実践まで学… 【★無料セミナー★】触診から実践まで学ぶ!…
2023.06.15(オンライン(WEB))
【★無料セミナー★】高齢者の腰痛治療で… 【★無料セミナー★】高齢者の腰痛治療で使え…
2023.06.17(オンライン(WEB))
肉眼解剖・機能解剖学的視点から紐解く膝… 肉眼解剖・機能解剖学的視点から紐解く膝関節…
2023.06.17(オンライン(WEB))
脊柱機能の評価と運動療法・腰部編4~筋… 脊柱機能の評価と運動療法・腰部編4~筋の構…
2023.06.18(オンライン(WEB))
実症例で学ぶ、片麻痺の立ち座り・移乗… 実症例で学ぶ、片麻痺の立ち座り・移乗動作…
2023.06.20(オンライン(WEB))
高齢者の腰痛治療で使える触診と機能解剖… 高齢者の腰痛治療で使える触診と機能解剖②~…
2023.06.23(オンライン(WEB))
明日からできる!初学者のための変形性膝… 明日からできる!初学者のための変形性膝関節…
2023.06.23(徳島県)
【対面実技セミナー】 脊椎疾患に対する… 【対面実技セミナー】 脊椎疾患に対するリハ…
2023.06.24(オンライン(WEB))
臨床に多い肩関節拘縮と疼痛の評価と運動… 臨床に多い肩関節拘縮と疼痛の評価と運動療法…
2023.06.24(オンライン(WEB))
サルコペニア嚥下障害に対するリハビリテ… サルコペニア嚥下障害に対するリハビリテーシ…
2023.06.25(オンライン(WEB))
臨床に多い肩関節拘縮と疼痛の評価と運動… 臨床に多い肩関節拘縮と疼痛の評価と運動療法…
2023.06.27(オンライン(WEB))
高齢者の腰痛治療で使える触診と機能解剖… 高齢者の腰痛治療で使える触診と機能解剖③~…
2023.06.28(オンライン(WEB))
明日から役立つ!装具のトリセツ 脳卒中… 明日から役立つ!装具のトリセツ 脳卒中片麻…
2023.07.01(オンライン(WEB))
基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション P… 基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション Par…
2023.07.01(大阪府)
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第5…
2023.07.02(オンライン(WEB))
女性の骨盤底機能障害の評価と運動療法~… 女性の骨盤底機能障害の評価と運動療法~骨盤…
2023.07.04(オンライン(WEB))
円背・椎体骨折後のリハビリテーション … 円背・椎体骨折後のリハビリテーション 〜円…
2023.07.04(オンライン(WEB))
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第6…
2023.07.05(オンライン(WEB))
【★無料セミナー★】臨床に役立つ! 脳… 【★無料セミナー★】臨床に役立つ! 脳卒中…
2023.07.08(オンライン(WEB))
【片麻痺の動作分析コースⅠ】第3回:転… 【片麻痺の動作分析コースⅠ】第3回:転倒が…
2023.07.08(オンライン(WEB))
臨床成績が上がる、上肢骨折・術前術後の… 臨床成績が上がる、上肢骨折・術前術後の評価…
2023.07.09(オンライン(WEB))
明日から実践できる変形性股関節症の保存… 明日から実践できる変形性股関節症の保存療法…
2023.07.10(オンライン(WEB))
【★無料セミナー★】初学者のための股関… 【★無料セミナー★】初学者のための股関節機…
2023.07.12(オンライン(WEB))
触診から実践まで学ぶ! 足関節・足部に… 触診から実践まで学ぶ! 足関節・足部に対す…
2023.07.16(オンライン(WEB))
脳卒中・回復期の評価と運動療法 ~運動… 脳卒中・回復期の評価と運動療法 ~運動学習…
2023.07.16(オンライン(WEB))
実症例で学ぶ、片麻痺の応用歩行の評価と… 実症例で学ぶ、片麻痺の応用歩行の評価と運動…
2023.07.19(オンライン(WEB))
脳卒中片麻痺者への装具療法 〜装具の基… 脳卒中片麻痺者への装具療法 〜装具の基礎・…
2023.07.22(オンライン(WEB))
肉眼解剖・機能解剖学的視点から紐解く肘… 肉眼解剖・機能解剖学的視点から紐解く肘関節…
2023.07.22(オンライン(WEB))
【片麻痺の動作分析コースⅠ】第4回:転… 【片麻痺の動作分析コースⅠ】第4回:転倒が…
2023.07.23(オンライン(WEB))
【基礎編】初心者でも分かるインソールの… 【基礎編】初心者でも分かるインソールの始め…
2023.07.23(オンライン(WEB))
脊柱機能の評価と運動療法・頸部編1~上… 脊柱機能の評価と運動療法・頸部編1~上位頚…
2023.07.29(オンライン(WEB))
高齢者に多い腰背部機能障害の評価と運動… 高齢者に多い腰背部機能障害の評価と運動療法…
2023.07.30(オンライン(WEB))
臨床に多い内側部と前面部痛を呈した変形… 臨床に多い内側部と前面部痛を呈した変形性膝…
2023.08.01(オンライン(WEB))
初学者のための股関節機能の評価と運動療… 初学者のための股関節機能の評価と運動療法~…
2023.08.05(大阪府)
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第6…
2023.08.05(オンライン(WEB))
セラピストのための糖尿病のリスク管理と… セラピストのための糖尿病のリスク管理と運動…
2023.08.06(オンライン(WEB))
【片麻痺の動作分析コースⅡ】第5回:尻… 【片麻痺の動作分析コースⅡ】第5回:尻もち…
2023.08.06(オンライン(WEB))
もう迷わない!TKA・術前術後の評価と… もう迷わない!TKA・術前術後の評価と運動…
2023.08.08(オンライン(WEB))
胸椎・肋骨の評価と治療 〜機能解剖およ… 胸椎・肋骨の評価と治療 〜機能解剖および隣…
2023.08.08(オンライン(WEB))
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第7…
2023.08.09(オンライン(WEB))
脳卒中片麻痺者への装具療法 〜装具の基… 脳卒中片麻痺者への装具療法 〜装具の基礎・…
2023.08.11(オンライン(WEB))
脳卒中・生活期の評価と運動療法~生活動… 脳卒中・生活期の評価と運動療法~生活動作の…
2023.08.11(オンライン(WEB))
肩関節の機能評価と運動療法~痛みのな… 肩関節の機能評価と運動療法~痛みのないR…
2023.08.13(オンライン(WEB))
呼吸・嚥下・姿勢の機能から嚥下障害を紐… 呼吸・嚥下・姿勢の機能から嚥下障害を紐解く…
2023.08.15(オンライン(WEB))
股関節機能の評価と運動療法~機能解剖、… 股関節機能の評価と運動療法~機能解剖、触診…
2023.08.19(オンライン(WEB))
肉眼解剖・機能解剖学的視点から紐解く足… 肉眼解剖・機能解剖学的視点から紐解く足関節…
2023.08.20(オンライン(WEB))
膝疾患に多い下腿の外旋障害に対する理学… 膝疾患に多い下腿の外旋障害に対する理学療法…
2023.08.20(オンライン(WEB))
実症例から学ぶ、片麻痺の上肢機能評価と… 実症例から学ぶ、片麻痺の上肢機能評価と運動…
2023.08.23(オンライン(WEB))
臨床に役立つ! 脳卒中片麻痺者への歩行… 臨床に役立つ! 脳卒中片麻痺者への歩行獲得…
2023.08.26(オンライン(WEB))
脊柱機能の評価と運動療法・頸部編2~中… 脊柱機能の評価と運動療法・頸部編2~中位、…
2023.08.27(オンライン(WEB))
骨モデルからみた脊椎・骨盤の評価と運動… 骨モデルからみた脊椎・骨盤の評価と運動療法…
2023.09.02(大阪府)
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第7…
2023.09.02(オンライン(WEB))
脊柱機能の評価と運動療法・頸部編3~フ… 脊柱機能の評価と運動療法・頸部編3~フォワ…
2023.09.05(オンライン(WEB))
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第8…
2023.09.09(オンライン(WEB))
臨床に多い内側部と前面部痛を呈した変形… 臨床に多い内側部と前面部痛を呈した変形性膝…
2023.09.13(オンライン(WEB))
臨床に役立つ! 脳卒中片麻痺者への歩行… 臨床に役立つ! 脳卒中片麻痺者への歩行獲得…
2023.09.18(オンライン(WEB))
【片麻痺の動作分析コースⅡ】第6回:指… 【片麻痺の動作分析コースⅡ】第6回:指導方…
2023.10.01(オンライン(WEB))
セラピストのための糖尿病のリスク管理と… セラピストのための糖尿病のリスク管理と運動…
2023.10.03(オンライン(WEB))
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第9…
2023.10.07(大阪府)
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第8…
2023.10.11(オンライン(WEB))
臨床に役立つ! 脳卒中片麻痺者への歩行… 臨床に役立つ! 脳卒中片麻痺者への歩行獲得…
2023.10.14(オンライン(WEB))
脊柱機能の評価と運動療法・頸部編4~外… 脊柱機能の評価と運動療法・頸部編4~外傷性…
2023.10.29(オンライン(WEB))
セラピストのための糖尿病のリスク管理と… セラピストのための糖尿病のリスク管理と運動…
2023.11.04(大阪府)
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第9…
2023.11.07(オンライン(WEB))
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第1…
2023.11.15(オンライン(WEB))
臨床に役立つ! 脳卒中片麻痺者への歩行… 臨床に役立つ! 脳卒中片麻痺者への歩行獲得…
2023.12.02(大阪府)
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第1…
2023.12.05(オンライン(WEB))
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第1…
2023.12.13(オンライン(WEB))
脳卒中片麻痺者への歩行獲得のポイント/… 脳卒中片麻痺者への歩行獲得のポイント/第6…
2024.01.06(大阪府)
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第1…
2024.01.09(オンライン(WEB))
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第1…
2024.02.03(大阪府)
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第1…
過去の研修会
有痛性肘関節・前腕の見方と運動療法~疼痛の原因を理解し、アプローチするために~ 講師:赤羽根良和先生
検討中リストに登録しました。
近日開催オンラインセミナー
2023.06.02開催
【西守 隆 先生】歩行・立ち上がり動作再建に向けての動作分析と治療選択 -変形性膝関節症・股関節症における逸脱動作の理解-(リピート配信)
【西守 隆 先生】歩行・立ち上がり動作再建に向け…
2023.06.02開催
【学生・新卒は1000円】膝蓋靭帯・内側側副靱帯の評価と治療(園部俊晴の臨床/膝関節シリーズ)
【学生・新卒は1000円】膝蓋靭帯・内側側副靱帯…
2023.06.02開催
脳卒中患者の歩行動作の獲得に必要な肩甲帯・上肢・手への評価とリハビリ
脳卒中患者の歩行動作の獲得に必要な肩甲帯・上肢・…
2023.06.03開催
【一般社団法人 脳科学リハビリテーション協会】整形外科疾患に対する治療web限定セミナー ~ 解剖学・運動学に加えニューロリハビリテーションの適応 ~ 上肢・体幹・下肢骨折
【一般社団法人 脳科学リハビリテーション協会】整…
2023.06.03開催
基礎から学ぶ 分類に基づく神経障害性疼痛(腰部・下肢)に対する評価と治療戦略
基礎から学ぶ 分類に基づく神経障害性疼痛(腰部・…
2023.06.03開催
基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション Part.2 〜評価(打診・聴診等)・治療(呼吸介助手技)の実技練習と運動器への応用を含む〜 講師:加藤太郎先生
基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション Part.2…
2023.06.03開催
臨床をグッと引き上げる STに必要な呼吸リハビリテーション 【シリーズ2】
臨床をグッと引き上げる STに必要な呼吸リハビリ…
2023.06.03開催
【鈴木俊明先生】立ち上がり動作・着座動作の動作分析(14日間の見逃し配信付き)
【鈴木俊明先生】立ち上がり動作・着座動作の動作分…
2023.06.03開催
「片麻痺の方の歩行について~立脚後期への介入~」
「片麻痺の方の歩行について~立脚後期への介入~」
2023.06.03開催
【ここがポイント】整形外科疾患のリハビリに必要な知識と技術シリーズ|腱・靭帯・関節包
【ここがポイント】整形外科疾患のリハビリに必要な…
2023.06.02開催
【西守 隆 先生】歩行・立ち上がり動作再建に向けての動作分析と治療選択 -変形性膝関節症・股関節症における逸脱動作の理解-(リピート配信)
【西守 隆 先生】歩行・立ち上がり動作再建に向け…
2023.06.02開催
【学生・新卒は1000円】膝蓋靭帯・内側側副靱帯の評価と治療(園部俊晴の臨床/膝関節シリーズ)
【学生・新卒は1000円】膝蓋靭帯・内側側副靱帯…
2023.06.02開催
脳卒中患者の歩行動作の獲得に必要な肩甲帯・上肢・手への評価とリハビリ
脳卒中患者の歩行動作の獲得に必要な肩甲帯・上肢・…
2023.06.03開催
【一般社団法人 脳科学リハビリテーション協会】整形外科疾患に対する治療web限定セミナー ~ 解剖学・運動学に加えニューロリハビリテーションの適応 ~ 上肢・体幹・下肢骨折
【一般社団法人 脳科学リハビリテーション協会】整…
2023.06.03開催
基礎から学ぶ 分類に基づく神経障害性疼痛(腰部・下肢)に対する評価と治療戦略
基礎から学ぶ 分類に基づく神経障害性疼痛(腰部・…
2023.06.03開催
基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション Part.2 〜評価(打診・聴診等)・治療(呼吸介助手技)の実技練習と運動器への応用を含む〜 講師:加藤太郎先生
基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション Part.2…
2023.06.03開催
臨床をグッと引き上げる STに必要な呼吸リハビリテーション 【シリーズ2】
臨床をグッと引き上げる STに必要な呼吸リハビリ…
2023.06.03開催
【鈴木俊明先生】立ち上がり動作・着座動作の動作分析(14日間の見逃し配信付き)
【鈴木俊明先生】立ち上がり動作・着座動作の動作分…
2023.06.03開催
「片麻痺の方の歩行について~立脚後期への介入~」
「片麻痺の方の歩行について~立脚後期への介入~」
2023.06.03開催
【ここがポイント】整形外科疾患のリハビリに必要な知識と技術シリーズ|腱・靭帯・関節包
【ここがポイント】整形外科疾患のリハビリに必要な…
オンライン(WEB)
荒砥会 荒砥会
腰椎の基礎解剖 腰椎の基礎解剖
オンライン(WEB)
Northinspire Northinspire
分類に基づく頸部痛に対する徒手療法 分類に基づく頸部痛に対する徒手療法
オンライン(WEB)
EPoch EPoch
【ここがポイント】若手セラピストのための心電図の基礎知識と臨床での活用法 | 一括申込 【ここがポイント】若手セラピストのための心電図の基礎知識と…
オンライン(WEB)
株式会社Holos Lab 株式会社Holos Lab
ロルフィング・ピラティスの視点から呼吸と自律神経系の関係を紐解く ロルフィング・ピラティスの視点から呼吸と自律神経系の関係を…
オンライン(WEB)
株式会社Work Shift 株式会社Work Shift
OT限定 在宅における重度者/終末期利用者に対する作業療法(14日間の見逃し配信付き) OT限定 在宅における重度者/終末期利用者に対する作業療法…
オンライン(WEB)
うっぷす!!〜少人数制セミナー〜 うっぷす!!〜少人数制セミナー〜
途中参加可能 うっぷすzoom講座見放題 大好評 上肢臨床力あげるためのサロン 途中参加可能 うっぷすzoom講座見放題 大好評 上肢臨…