理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
7月16日(日)開催 DYMOCO®講習会「インソール製作技術資格者ライセンス」取得1日集中コース
DYMOCO®(ディモコ)インソール(特許取得)をベースに各種パッドを組み合わせることで、グラインダーを使用せずに明日から使えるインソール製作技術を習得。
【本講習会の目標】
「片足立ちのバランスを良くする/歩行を安定・変化させる」ことが本講習会における技術上の目標ですが、《インソール製作技術資格者ライセンス》の取得には下記の諸条件を満たすことが必須となります。
--------
①本講習会1日コースの修了
②当会(NGO外反母趾研究会)研究会員への入会
③課題(インソール作製およびチェックシート作成)の後日提出とその合格
--------
※課題提出方法について
なお、「③課題の後日提出」の詳細については、「①本講習会1日コース修了」と「②当会(研究会員)の入会手続き」がお済みの方にご説明いたします。
【カリキュラム概要】
《午前の部》
Lesson1:オリエンテーション
― DYMOCO®理論について/インソール製作技術資格者の役割
Lesson2:足を知る
― 足の機能解剖/足の状態の観察/足サイズ計測
― フットプリント採取/フットプリントの見方/フットプリント例
Lesson3:靴を知る
― 足と靴のフィッティング、靴の役割、靴の構造、靴の観察他
Lesson4:バランスの取れた良い歩行にするには
― 健康な足と不健康な足、良い歩きと悪い歩き、姿勢、アライメントチェック、歩行観察他
《午後の部》
Lesson5:インソール作製
― 「DYMOCO® Medical Padding Insole System」とは
― 特許インソールの機能/種類/素材
― 足の機能解剖/足の状態の観察/足サイズ計測
― ベースインソールの特徴およびパッド各種の役割と使用方法
― グラインダー不要のインソール作製/作製上の注意点
― インソールの靴への挿入による体感確認
Lesson6:まとめ
― 質疑応答/課題について/現在の技法自治体との連携について
― NGO外反母趾研究会 入会(研究会員)について/アンケート記入
※当日の講習内容の進行の都合により、一部内容や順番を変更する場合があります。
※感染症の状況により、開催方法が変更または中止となる場合があります。あらかじめご了承ください。また感染予防のため、参加の際は事前の体調確認・手洗い・マスクの着用等のご協力をお願いします。
【2023年度DYMOCO講習会の予定】
4月2日(日):インソール製作技術資格者ライセンス取得コース 会場:品川リハビリテーション病院
4月23日(日):応用実技コース 会場:協働ステーション中央2階会議室(東京都中央区日本橋小伝馬町5-1)
5月28日(日):インソール製作技術資格者ライセンス取得コース 会場:品川リハビリテーション病院
6月11日(日):インソール製作技術資格者ライセンス取得コース 会場:品川リハビリテーション病院
7月16日(日):インソール製作技術資格者ライセンス取得コース 会場:品川リハビリテーション病院
8月20日(日):インソール製作技術資格者ライセンス取得コース 会場:品川リハビリテーション病院
8月27日(日):応用実技コース 会場:協働ステーション中央2階会議室(東京都中央区日本橋小伝馬町5-1)
9月17日(日):インソール製作技術資格者ライセンス取得コース 会場:品川リハビリテーション病院
お問い合わせ先(Eメール):dymoco.workshop(a)ngo-hvsg.jp ※送信の際は(a)は@に変更願います。
管理No:85547閲覧回数:149回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
7月16日(日)開催 DYMOCO®講習会「インソール製作技術資格者ライセンス」取得1日集中コース
検討中リストに登録しました。
近日開催オンラインセミナー
2023.03.22開催
シリーズ 離床時の「困った」を即解決!「痛み」と「筋緊張異常」を実技で撃退する講座
シリーズ 離床時の「困った」を即解決!「痛み」と…
2023.03.22開催
こんなことが出来る生活支援!
こんなことが出来る生活支援!
2023.03.22開催
脳卒中片麻痺の歩行姿勢や下肢関節の動きの大切なルール|CVA歩行トレーニングシリーズ
脳卒中片麻痺の歩行姿勢や下肢関節の動きの大切なル…
2023.03.22開催
術後遷延性疼痛に対するリハビリテーション - Up to date -
術後遷延性疼痛に対するリハビリテーション - U…
2023.03.22開催
中枢神経疾患の予測的姿勢制御のメカニズムとリハビリテーション
中枢神経疾患の予測的姿勢制御のメカニズムとリハビ…
2023.03.23開催
在宅訪問入門編!
在宅訪問入門編!
2023.03.23開催
こころを通わせる 魔法の手!『優しく触れて伝わる・極上の口腔ケア』施設・在宅での実践 オンラインセミナー
こころを通わせる 魔法の手!『優しく触れて伝わる…
2023.03.23開催
PT・OT向け脳卒中片麻痺の上肢・手に対する評価とリハビリ|更衣動作の獲得(上衣操作)x
PT・OT向け脳卒中片麻痺の上肢・手に対する評価…
2023.03.23開催
PT・OT向け脳卒中片麻痺の上肢・手に対する評価とリハビリ|ADLに上肢を参加させる 一括申込
PT・OT向け脳卒中片麻痺の上肢・手に対する評価…
2023.03.23開催
失語症患者を支援する 失語症を地域で支える 〜コミュニケーション支援の実際〜【内山量史先生】
失語症患者を支援する 失語症を地域で支える 〜コ…
2023.03.22開催
シリーズ 離床時の「困った」を即解決!「痛み」と「筋緊張異常」を実技で撃退する講座
シリーズ 離床時の「困った」を即解決!「痛み」と…
2023.03.22開催
こんなことが出来る生活支援!
こんなことが出来る生活支援!
2023.03.22開催
脳卒中片麻痺の歩行姿勢や下肢関節の動きの大切なルール|CVA歩行トレーニングシリーズ
脳卒中片麻痺の歩行姿勢や下肢関節の動きの大切なル…
2023.03.22開催
術後遷延性疼痛に対するリハビリテーション - Up to date -
術後遷延性疼痛に対するリハビリテーション - U…
2023.03.22開催
中枢神経疾患の予測的姿勢制御のメカニズムとリハビリテーション
中枢神経疾患の予測的姿勢制御のメカニズムとリハビ…
2023.03.23開催
在宅訪問入門編!
在宅訪問入門編!
2023.03.23開催
こころを通わせる 魔法の手!『優しく触れて伝わる・極上の口腔ケア』施設・在宅での実践 オンラインセミナー
こころを通わせる 魔法の手!『優しく触れて伝わる…
2023.03.23開催
PT・OT向け脳卒中片麻痺の上肢・手に対する評価とリハビリ|更衣動作の獲得(上衣操作)x
PT・OT向け脳卒中片麻痺の上肢・手に対する評価…
2023.03.23開催
PT・OT向け脳卒中片麻痺の上肢・手に対する評価とリハビリ|ADLに上肢を参加させる 一括申込
PT・OT向け脳卒中片麻痺の上肢・手に対する評価…
2023.03.23開催
失語症患者を支援する 失語症を地域で支える 〜コミュニケーション支援の実際〜【内山量史先生】
失語症患者を支援する 失語症を地域で支える 〜コ…
オフライン(対面)東京都
ユナイテッドフェロー株式会社 耕-ARTS アカデミー ユナイテッドフェロー株式会社 耕-…
【第8期:木曜開催】『米国国家資格者の手技』痛みを取りぶり返さない手技セミナー 【第8期:木曜開催】『米国国家資格者の手技』痛みを取りぶり…
オフライン(対面)東京都
主管:DYMOCO®講習会事務局 主管:DYMOCO®講習会事務局
8月20日(日)開催 DYMOCO®講習会「インソール製作技術資格者ライセンス」取得1日集中コース 8月20日(日)開催 DYMOCO®講習会「インソール製作…
オフライン(対面)東京都
ユナイテッドフェロー株式会社 耕-ARTS アカデミー ユナイテッドフェロー株式会社 耕-…
【第7期】『米国国家資格者の手技』痛みを取りぶり返さない手技セミナー 【第7期】『米国国家資格者の手技』痛みを取りぶり返さない手…
オフライン(対面)東京都
ユナイテッドフェロー株式会社 耕-ARTS アカデミー ユナイテッドフェロー株式会社 耕-…
【年内最後/米国国家資格者が教える】15期 カラダの専門家対象:実践に生かす本気解剖学セミナー 【年内最後/米国国家資格者が教える】15期 カラダの専門家…
オフライン(対面)東京都
主管:DYMOCO®講習会事務局 主管:DYMOCO®講習会事務局
6月11日(日)開催 DYMOCO®講習会「インソール製作技術資格者ライセンス」取得1日集中コース 6月11日(日)開催 DYMOCO®講習会「インソール製作…
オフライン(対面)東京都
ユナイテッドフェロー株式会社 耕-ARTS アカデミー ユナイテッドフェロー株式会社 耕-…
【第9期:日曜開催】『米国国家資格者の手技』痛みを取りぶり返さない手技セミナー 【第9期:日曜開催】『米国国家資格者の手技』痛みを取りぶり…