理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
症状別 DTMR®︎セミナー(腰痛編) in 福岡
初心者から開業されている現役のベテランセラピストも、実践的な筋膜のスキルを身につけて頂ける内容のセミナーです!
最近各業界から「筋膜リリース」が、慢性的なからだの痛みやコリ、不良姿勢や柔軟性を向上させるスキルとして注目されています。この講座では一般の方や、サロンで勤務されたり、自宅サロンをされている現役のセラピストでも学べびその技術を仕事で活かせるように、筋膜の基本的な知識から、多くのお客様が抱える悩みや症状に対する施術スキルを身につけてゆきます。
2007年より開講されている筋膜アプローチセミナーがセラピストの皆様に自信を持っておすすめできるセミナーです。
こんな悩みをお持ちのセラピスト向けのセミナーです!
・ お客様の慢性的な痛みや頑固なコリを何とかしたい
・ 効果が持続できるような施術法を学びたい
・ セラピストにとっても体に無理のない施術法を学びたい
・ 人の体を触る上で、必要な筋肉の知識を身につけたい
・ 自分のサロンに筋膜リリースのメニューを導入したい
・ セラピストとしてもっとスキルアップしたいが、どのセミナーが自分にとっていいのかわからない
日本人の5人に1人が腰痛持ちで悩まされているといいます。
腰痛は長年にわたり職業性疾病の第 1 位であり、人々が訴える不調症状の全体の約6割を占めています。その数、約2800万人です。でも「腰痛」の患者さんが来ても
「なかなか症状を改善させることができない」
「すぐに効果を出すことができない」
「腰痛対する基本的な考え方や実践的な技術が学びたい」
本セミナーは、そんなセラピストのお悩みを解決します。
どのような「腰痛」でも、解消するためのポイントが存在します。
多くの腰痛が起こる根本的な原因を解説して、どこにアプローチすれば患者さまに喜んでいただける施術ができるのかがわかります。
主な内容は
・現代医療における「腰痛」の分類
・「腰痛」が起こるメカニズム:筋膜的な解説
・セッションの組み立て方
・「腰痛」解消のためのDTMR®️:実技
少人数限定での開催ですので、時間が許す限り丁寧に実技指導をします!
患者さまの「肩こり」解消におけるあなたのお悩みをピンポイントで解決いたします!
症状別 DTMR®︎セミナーで学べるDTMR®︎の技術とは?
からだの中にある「筋膜」と呼ばれる結合組織に対して、手技を用いながらホリスティックな視点からワークを行い、人が本来持つからだの機能を回復し、より自然体で、快適な生活が送れるようにしてゆくことを目指します。症状別 DTMR®︎セミナーで用いるDTMR®は、独自の深くゆっくりとした手技で、筋膜の特徴の一つである可塑性(※)を利用し、クライアントの生活の質を低下させるような、構造的、また機能的な制限を解放してゆきます。また、運動器疾患の症状や、自律神経の不調、女性や産後のお悩みに合わせてのメニュー編成で症状の改善を目指してゆきます。評価を行わず、症状に合わせたDTMR®の施術法を学ぶことができるので、初心者の方、経験年数が浅いセラピストや施術家、柔道整復師も確実に習得することができます。
(※)可塑性とは、固体に外力を加えて変形させ、その外力を取り去ってももとに戻らない性質。筋肉はゴムの様に伸びたり縮んだりしますが、筋膜は一旦形が変わると基に戻らない性質があります。ゆっくり引っぱると伸びてそのまま固定されます。
【受講要件】
「症状別 DTMR®︎セミナー」の受講要件として「DTMR®実践入門セミナー」の受講が必須となっております。
「DTMR®実践入門セミナー」の開催状況は【セミナー開催日程】にてご確認ください。
現在、募集している「DTMR®実践入門セミナー」はこちら(4/9 http://www.fascia.jp/dtmrs/2756)(5/13 http://www.fascia.jp/dtmrs/2760)(5/18 http://www.fascia.jp/dtmrs/2762)となります。
講師陣や他コースなどの詳細情報はこちらでご確認ください。
http://www.fascia.jp/bodycare
管理No:85553閲覧回数:144回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
【お申し込み方法】
ホームページ内にあるお申し込みフォームにてお申し込みください。
また、メール(admin@fascia.jp)及びお電話(092-534-8722)でもお申し込みできます。その際、
1)お名前
2)ご参加人数
3)郵便番号、ご住所
4)E-mailアドレス
5)当日ご連絡先(ご自宅電話番号、携帯など)
6)お振込み先(西日本シティ銀行 or 福岡銀行)
7)お申し込みコース:症状別 DTMR®︎セミナー(腰痛)
8)施設名、職種、経過年数
をお知らせください。お申し込み後、こちらから確認のご連絡をいたします。
※お申し込み後、3日経過後も連絡がない場合、恐れ入りますがお電話にてご連絡ください。
【携帯メールへのご連絡をご希望の場合の注意事項】
ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている方は、当社からのメールを受信出来ない場合がございます。 当社ドメイン「fascia.jp」を指定受信設定してください。お使いの携帯電話会社によって設定方法が異なります。
お問い合わせ先
筋膜アプローチセミナー®
メール:admin@fascia.jp
電 話:092-534-8722
主催団体
これからの研修会
2023.04.09(福岡県)
深部組織-筋膜リリース®(DTMR)実… 深部組織-筋膜リリース®(DTMR)実践入…
2023.04.18(沖縄県)
筋膜バストケア基礎 筋膜バストケア基礎
2023.04.24(沖縄県)
部位別ケア研修『下半身集中編』 部位別ケア研修『下半身集中編』
2023.05.13(福岡県)
深部組織-筋膜リリース®(DTMR)実… 深部組織-筋膜リリース®(DTMR)実践入…
2023.05.14(福岡県)
症状別 DTMR®︎セミナー(肩こり編… 症状別 DTMR®︎セミナー(肩こり編) …
2023.05.18(福岡県)
深部組織-筋膜リリース®(DTMR)実… 深部組織-筋膜リリース®(DTMR)実践入…
2023.05.28(福岡県)
症状別 DTMR®︎セミナー(腰痛編)… 症状別 DTMR®︎セミナー(腰痛編) i…
過去の研修会
近日開催オンラインセミナー
2023.03.22開催
シリーズ 離床時の「困った」を即解決!「痛み」と「筋緊張異常」を実技で撃退する講座
シリーズ 離床時の「困った」を即解決!「痛み」と…
2023.03.22開催
こんなことが出来る生活支援!
こんなことが出来る生活支援!
2023.03.22開催
脳卒中片麻痺の歩行姿勢や下肢関節の動きの大切なルール|CVA歩行トレーニングシリーズ
脳卒中片麻痺の歩行姿勢や下肢関節の動きの大切なル…
2023.03.22開催
術後遷延性疼痛に対するリハビリテーション - Up to date -
術後遷延性疼痛に対するリハビリテーション - U…
2023.03.22開催
中枢神経疾患の予測的姿勢制御のメカニズムとリハビリテーション
中枢神経疾患の予測的姿勢制御のメカニズムとリハビ…
2023.03.23開催
在宅訪問入門編!
在宅訪問入門編!
2023.03.23開催
こころを通わせる 魔法の手!『優しく触れて伝わる・極上の口腔ケア』施設・在宅での実践 オンラインセミナー
こころを通わせる 魔法の手!『優しく触れて伝わる…
2023.03.23開催
PT・OT向け脳卒中片麻痺の上肢・手に対する評価とリハビリ|更衣動作の獲得(上衣操作)x
PT・OT向け脳卒中片麻痺の上肢・手に対する評価…
2023.03.23開催
PT・OT向け脳卒中片麻痺の上肢・手に対する評価とリハビリ|ADLに上肢を参加させる 一括申込
PT・OT向け脳卒中片麻痺の上肢・手に対する評価…
2023.03.23開催
失語症患者を支援する 失語症を地域で支える 〜コミュニケーション支援の実際〜【内山量史先生】
失語症患者を支援する 失語症を地域で支える 〜コ…
2023.03.22開催
シリーズ 離床時の「困った」を即解決!「痛み」と「筋緊張異常」を実技で撃退する講座
シリーズ 離床時の「困った」を即解決!「痛み」と…
2023.03.22開催
こんなことが出来る生活支援!
こんなことが出来る生活支援!
2023.03.22開催
脳卒中片麻痺の歩行姿勢や下肢関節の動きの大切なルール|CVA歩行トレーニングシリーズ
脳卒中片麻痺の歩行姿勢や下肢関節の動きの大切なル…
2023.03.22開催
術後遷延性疼痛に対するリハビリテーション - Up to date -
術後遷延性疼痛に対するリハビリテーション - U…
2023.03.22開催
中枢神経疾患の予測的姿勢制御のメカニズムとリハビリテーション
中枢神経疾患の予測的姿勢制御のメカニズムとリハビ…
2023.03.23開催
在宅訪問入門編!
在宅訪問入門編!
2023.03.23開催
こころを通わせる 魔法の手!『優しく触れて伝わる・極上の口腔ケア』施設・在宅での実践 オンラインセミナー
こころを通わせる 魔法の手!『優しく触れて伝わる…
2023.03.23開催
PT・OT向け脳卒中片麻痺の上肢・手に対する評価とリハビリ|更衣動作の獲得(上衣操作)x
PT・OT向け脳卒中片麻痺の上肢・手に対する評価…
2023.03.23開催
PT・OT向け脳卒中片麻痺の上肢・手に対する評価とリハビリ|ADLに上肢を参加させる 一括申込
PT・OT向け脳卒中片麻痺の上肢・手に対する評価…
2023.03.23開催
失語症患者を支援する 失語症を地域で支える 〜コミュニケーション支援の実際〜【内山量史先生】
失語症患者を支援する 失語症を地域で支える 〜コ…
オフライン(対面)福岡県
Pilates Lab 福岡 Pilates Lab 福岡
カラダ取説®︎ 第76期(福岡会場)ピラティスを用いたDr.開発のエクササイズ カラダ取説®︎ 第76期(福岡会場)ピラティスを用いたDr…
オフライン(対面)福岡県
筋膜アプローチセミナー® 筋膜アプローチセミナー®
症状別 DTMR®︎セミナー(肩こり編) in 福岡 症状別 DTMR®︎セミナー(肩こり編) in 福岡
オフライン(対面)福岡県
学校法人 日本歯科大学 新潟生命歯学部耳鼻咽喉科学 学校法人 日本歯科大学 新潟生命歯…
第10回GPRJ(喉頭摘出後リハビリテーションについての集学的アプローチ) 第10回GPRJ(喉頭摘出後リハビリテーションについての集…
オフライン(対面)福岡県
筋膜アプローチセミナー® 筋膜アプローチセミナー®
深部組織-筋膜リリース®(DTMR)実践入門セミナー in 福岡 深部組織-筋膜リリース®(DTMR)実践入門セミナー in…
オフライン(対面)福岡県
筋膜アプローチセミナー® 筋膜アプローチセミナー®
深部組織-筋膜リリース®(DTMR)実践入門セミナー in 福岡 深部組織-筋膜リリース®(DTMR)実践入門セミナー in…
オフライン(対面)福岡県
筋膜アプローチセミナー® 筋膜アプローチセミナー®
症状別 DTMR®︎セミナー(全6回) in 福岡 症状別 DTMR®︎セミナー(全6回) in 福岡