理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
リハビリ職種が知っておきたい臨床検査値の診方とリスク管理(14日間の見逃し配信付き)
リハビリテーションの臨床現場では息切れ、動悸、倦怠感、炎症,意識障害などの症状を呈する利用者に遭遇します。
これらのハイリスクな症状を呈する利用者には根拠に基づくリスク管理やリハビリテーションが重要となります。
採血、尿などから得られる臨床検査値は利用者の状況を客観的に捉える重要なデータとなります。
リハビリ職種は、複数の臨床検査値を組み合わせて利用者の病態を解釈し、適切なリスク管理やリハビリテーションを行う必要があります。
本セミナーでは講師の先生より臨床検査値の解釈,検査値を踏まえたリスク管理、運動負荷量、プログラム内容についてご解説を頂きます。
【セミナーの内容】
1)臨床現場で遭遇する各種症状と臨床検査値の関係
2)臨床検査値の解釈
3)臨床検査値とリスク管理
4)運動負荷量の考え方
【14日間の見逃し配信について】
※当日、受講できない方および受講された方の復習動画として後日視聴できる見逃し配信を行います。
※セミナー開催の翌日にお申込みをいただいたメールアドレスに見逃し配信のURLを送付いたします。
※セミナー開催の翌日から14日間視聴可能となっています。
在宅リハビリテーション&ケアスクール 講師
井上拓也先生
医療法人 白岩内科医院
理学療法士
3学会合同呼吸療法認定士
心臓リハビリテーション指導士
認定理学療法士(循環)
サルコペニア・フレイル指導士
管理No:85570閲覧回数:191回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
近日開催オンラインセミナー
2023.03.25開催
臨床におけるバイオメカニクス的評価の視点 ~片麻痺歩行の特徴と治療戦略~ 講師:春名弘一先生
臨床におけるバイオメカニクス的評価の視点 ~片麻…
2023.03.25開催
大渕倶楽部2022 Day.11
大渕倶楽部2022 Day.11
2023.03.25開催
PT・OTのための肘・手関節のリハビリに対するストレッチ技術とリハビリ
PT・OTのための肘・手関節のリハビリに対するス…
2023.03.25開催
復習動画1週間付き zoom講座 千葉先生が考える誰もができる肩関節周囲炎アプローチ
復習動画1週間付き zoom講座 千葉先生が考え…
2023.03.25開催
整形外科領域で必要な腰椎と骨盤の機能解剖とリハビリ|骨盤の検査と評価
整形外科領域で必要な腰椎と骨盤の機能解剖とリハビ…
2023.03.25開催
【足部の基礎と臨床 ~知る・観る・考える~ 】
【足部の基礎と臨床 ~知る・観る・考える~ 】
2023.03.26開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅤ・小脳失調治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2023.03.26開催
認知症に対するリハビリテーション
認知症に対するリハビリテーション
2023.03.26開催
(全2回)股関節拘縮の評価と運動療法2~後面部痛を深掘りする~ 講師:赤羽根良和先生
(全2回)股関節拘縮の評価と運動療法2~後面部痛…
2023.03.26開催
対話的認知症アプローチ【入門編】
対話的認知症アプローチ【入門編】
2023.03.25開催
臨床におけるバイオメカニクス的評価の視点 ~片麻痺歩行の特徴と治療戦略~ 講師:春名弘一先生
臨床におけるバイオメカニクス的評価の視点 ~片麻…
2023.03.25開催
大渕倶楽部2022 Day.11
大渕倶楽部2022 Day.11
2023.03.25開催
PT・OTのための肘・手関節のリハビリに対するストレッチ技術とリハビリ
PT・OTのための肘・手関節のリハビリに対するス…
2023.03.25開催
復習動画1週間付き zoom講座 千葉先生が考える誰もができる肩関節周囲炎アプローチ
復習動画1週間付き zoom講座 千葉先生が考え…
2023.03.25開催
整形外科領域で必要な腰椎と骨盤の機能解剖とリハビリ|骨盤の検査と評価
整形外科領域で必要な腰椎と骨盤の機能解剖とリハビ…
2023.03.25開催
【足部の基礎と臨床 ~知る・観る・考える~ 】
【足部の基礎と臨床 ~知る・観る・考える~ 】
2023.03.26開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅤ・小脳失調治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2023.03.26開催
認知症に対するリハビリテーション
認知症に対するリハビリテーション
2023.03.26開催
(全2回)股関節拘縮の評価と運動療法2~後面部痛を深掘りする~ 講師:赤羽根良和先生
(全2回)股関節拘縮の評価と運動療法2~後面部痛…
2023.03.26開催
対話的認知症アプローチ【入門編】
対話的認知症アプローチ【入門編】
オンライン(WEB)
株式会社Work Shift 株式会社Work Shift
通所介護・通所リハにおける個別・集団リハビリの評価と実践(14日間の見逃し配信付き) 通所介護・通所リハにおける個別・集団リハビリの評価と実践(…
オンライン(WEB)
一般社団法人 国際統合リハビリテーション協会 一般社団法人 国際統合リハビリテー…
基礎から学ぶ摂食嚥下の評価 ~臨床に活かす評価の視点を学ぶ~ 基礎から学ぶ摂食嚥下の評価 ~臨床に活かす評価の視点を学ぶ…
オンライン(WEB)
運動と医学の出版社/動きと痛みLab 運動と医学の出版社/動きと痛みLa…
【財前知典先生】体幹の運動連鎖に波及する部位とその誘導(リピート配信) 【財前知典先生】体幹の運動連鎖に波及する部位とその誘導(リ…
オンライン(WEB)
運動と医学の出版社/動きと痛みLab 運動と医学の出版社/動きと痛みLa…
【畠中泰彦先生】臨床に役立つ歩行運動学(出版記念イベント) 【畠中泰彦先生】臨床に役立つ歩行運動学(出版記念イベント)
オンライン(WEB)
一般社団法人セラピストフォーライフ 一般社団法人セラピストフォーライフ
脊柱機能の評価と運動療法・腰部編2~椎間板の構造を理解し、機能を診る〜 講師:礒脇雄一先生 脊柱機能の評価と運動療法・腰部編2~椎間板の構造を理解し、…
オンライン(WEB)
一般社団法人セラピストフォーライフ 一般社団法人セラピストフォーライフ
セルフで練習できる下肢疾患のテーピングと触診1(膝関節編)〜機能解剖、テーピングの基礎知識、制動と誘導のコツ〜 講師:小瀬勝也先生 セルフで練習できる下肢疾患のテーピングと触診1(膝関節編)…