理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
【OT限定】ADL訓練の手段が増える! 経験から学ぶADL訓練の介入法【下衣・トイレ動作編】
ADL訓練に必要な動きの要素と環境因子の介入方法を学ぶ
作業療法士として、患者さんの日常生活の質を向上させるために最善を尽くしているにも関わらず、一部の課題はなかなか解決しきれないと感じていませんか?
特に、ADL訓練においては、患者さんの身体機能や環境因子に合わせた適切な介入法を見つけることが難しい場合があります。
それは身体機能や環境因子が患者さん一人一人で全く異なるからです。
着替え(下衣)やトイレ動作といった基本的な日常生活動作は、私たちが思っている以上に患者さんの自立や生活の質に影響を与えます。しかし、これらの動作に対する適切な介入法は、一般的な研修や教育では十分にカバーされていないことが多いです。
この研修会では、着替え(下衣)とトイレ動作に焦点を当て、動作に必要な身体機能面、環境因子などをふまえた具体的な介入方法をお伝えしていきます。
今回のセミナーではこの動きに必要な要素に対する介入方法、身体機能、環境に合わせたADL訓練の方法をお伝えします。
講習会詳細
内容
AM 着替え(下衣)について
1、麻痺側を通す
2、非麻痺側を通す
3、ズボンを上に上げる
4、殿部を通す
5、整える
PM トイレ動作について
【男性】
1、尿意・便意
2、ドアの開閉
3、下衣の着脱
4、着座
5、排便・排尿
6、立位で排尿
【女性】
1、尿意・便意
2、ドアの開閉
3、下衣の着脱
4、着座
5、排便・排尿
*会場の進捗状態によって内容が変更になることがあります。
参加費
9,900円(税込)
参加資格
作業療法士、養成校学生(学生は受講料が半額となります。)
持ち物
筆記用具
ヨガマット(推奨、バスタオルで代用可)
バスタオル1枚
動きやすい服装
管理No:86233閲覧回数:273回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
申し込みはコチラ>>>https://business.form-mailer.jp/fms/98a9b97f65705
近日開催オンラインセミナー
2023.06.02開催
【西守 隆 先生】歩行・立ち上がり動作再建に向けての動作分析と治療選択 -変形性膝関節症・股関節症における逸脱動作の理解-(リピート配信)
【西守 隆 先生】歩行・立ち上がり動作再建に向け…
2023.06.02開催
【学生・新卒は1000円】膝蓋靭帯・内側側副靱帯の評価と治療(園部俊晴の臨床/膝関節シリーズ)
【学生・新卒は1000円】膝蓋靭帯・内側側副靱帯…
2023.06.02開催
脳卒中患者の歩行動作の獲得に必要な肩甲帯・上肢・手への評価とリハビリ
脳卒中患者の歩行動作の獲得に必要な肩甲帯・上肢・…
2023.06.03開催
【一般社団法人 脳科学リハビリテーション協会】整形外科疾患に対する治療web限定セミナー ~ 解剖学・運動学に加えニューロリハビリテーションの適応 ~ 上肢・体幹・下肢骨折
【一般社団法人 脳科学リハビリテーション協会】整…
2023.06.03開催
基礎から学ぶ 分類に基づく神経障害性疼痛(腰部・下肢)に対する評価と治療戦略
基礎から学ぶ 分類に基づく神経障害性疼痛(腰部・…
2023.06.03開催
基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション Part.2 〜評価(打診・聴診等)・治療(呼吸介助手技)の実技練習と運動器への応用を含む〜 講師:加藤太郎先生
基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション Part.2…
2023.06.03開催
臨床をグッと引き上げる STに必要な呼吸リハビリテーション 【シリーズ2】
臨床をグッと引き上げる STに必要な呼吸リハビリ…
2023.06.03開催
【鈴木俊明先生】立ち上がり動作・着座動作の動作分析(14日間の見逃し配信付き)
【鈴木俊明先生】立ち上がり動作・着座動作の動作分…
2023.06.03開催
「片麻痺の方の歩行について~立脚後期への介入~」
「片麻痺の方の歩行について~立脚後期への介入~」
2023.06.03開催
【ここがポイント】整形外科疾患のリハビリに必要な知識と技術シリーズ|腱・靭帯・関節包
【ここがポイント】整形外科疾患のリハビリに必要な…
2023.06.02開催
【西守 隆 先生】歩行・立ち上がり動作再建に向けての動作分析と治療選択 -変形性膝関節症・股関節症における逸脱動作の理解-(リピート配信)
【西守 隆 先生】歩行・立ち上がり動作再建に向け…
2023.06.02開催
【学生・新卒は1000円】膝蓋靭帯・内側側副靱帯の評価と治療(園部俊晴の臨床/膝関節シリーズ)
【学生・新卒は1000円】膝蓋靭帯・内側側副靱帯…
2023.06.02開催
脳卒中患者の歩行動作の獲得に必要な肩甲帯・上肢・手への評価とリハビリ
脳卒中患者の歩行動作の獲得に必要な肩甲帯・上肢・…
2023.06.03開催
【一般社団法人 脳科学リハビリテーション協会】整形外科疾患に対する治療web限定セミナー ~ 解剖学・運動学に加えニューロリハビリテーションの適応 ~ 上肢・体幹・下肢骨折
【一般社団法人 脳科学リハビリテーション協会】整…
2023.06.03開催
基礎から学ぶ 分類に基づく神経障害性疼痛(腰部・下肢)に対する評価と治療戦略
基礎から学ぶ 分類に基づく神経障害性疼痛(腰部・…
2023.06.03開催
基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション Part.2 〜評価(打診・聴診等)・治療(呼吸介助手技)の実技練習と運動器への応用を含む〜 講師:加藤太郎先生
基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション Part.2…
2023.06.03開催
臨床をグッと引き上げる STに必要な呼吸リハビリテーション 【シリーズ2】
臨床をグッと引き上げる STに必要な呼吸リハビリ…
2023.06.03開催
【鈴木俊明先生】立ち上がり動作・着座動作の動作分析(14日間の見逃し配信付き)
【鈴木俊明先生】立ち上がり動作・着座動作の動作分…
2023.06.03開催
「片麻痺の方の歩行について~立脚後期への介入~」
「片麻痺の方の歩行について~立脚後期への介入~」
2023.06.03開催
【ここがポイント】整形外科疾患のリハビリに必要な知識と技術シリーズ|腱・靭帯・関節包
【ここがポイント】整形外科疾患のリハビリに必要な…
オフライン(対面)神奈川県
療法士活性化委員会 療法士活性化委員会
動作分析の基本的なみかたと問題点の抽出・アプローチ法 動作分析の基本的なみかたと問題点の抽出・アプローチ法
オフライン(対面)神奈川県
療法士活性化委員会 療法士活性化委員会
【触診が苦手な方限定】ROMexを効率的に行うための触診・アプローチ法 下肢編 【触診が苦手な方限定】ROMexを効率的に行うための触診・…
オフライン(対面)神奈川県
Knowledge Link(ナレッジリンク) Knowledge Link(ナレ…
PT・OTのための股関節リハビリテーションセミナー(横浜) PT・OTのための股関節リハビリテーションセミナー(横浜)
オフライン(対面)神奈川県
療法士活性化委員会 療法士活性化委員会
【第28期】6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース 【第28期】6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナー…
オフライン(対面)神奈川県
Knowledge Link(ナレッジリンク) Knowledge Link(ナレ…
PT・OT・STのための循環器疾患に特化したリハビリテーションセミナー(横浜) PT・OT・STのための循環器疾患に特化したリハビリテーシ…
オフライン(対面)神奈川県
進リハの集い 進リハの集い
【対面実技セミナー】脳卒中患者の基本動作セミナー 【対面実技セミナー】脳卒中患者の基本動作セミナー