理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
股関節機能の評価と運動療法~機能解剖、触診の練習を中心に④~/歩行に繋げる股関節へのアプローチ/外旋筋群の触診/講師:吉池悠也先生【コースの途中でも参加可能!!】
※既に終了したセミナーに関しても、申込可能期間内であれば録画動画視聴(2週間視聴可能)でお申込み可能です。予習・復習にもお使いいただけます。
<特徴>
このセミナーは主に1~5年目の初学者を対象として、
股関節機能の評価と運動療法に使える触診と機能解剖を基礎から学べる内容にしました。
触診や解剖の知識に自信が持てない方でも大丈夫です。
股関節機能の評価と運動療法に使える触診と機能解剖のポイントをどこよりも詳しく解説します。
<一般的なWEBセミナーと違う点>
一般的なWEBセミナーと違う点は、講義中に体を使って体験する、体験型になっていることです。
明日の臨床から全員が、受講前より股関節機能の評価と運動療法に使える触診と機能解剖を理解していただくことが目標です。
---------
◇充実のサポート内容
・セミナーの録画動画を、お申込み後最大2週間限定で公開させていただきます。
・既に終了したセミナーに関しても、申込可能期間内であれば録画動画視聴(2週間視聴可能)でお申込み可能です。予習・復習にもお使いいただけます。
・知識と技術をバランス良く、習得していただくため、実技の時間を多く取っています。
---------
<講義概要>
(全4回)明日からできる!初学者のための股関節機能の
評価と運動療法~機能解剖、触診の練習を中心に~
・股関節機能の理解
・触診の練習と股関節周囲の評価方法
・歩行に繋げる運動療法のポイント
第1回 7月10日(月)19:30~20:30
講義:股関節の解剖学、運動学
触診:股関節周囲の骨の触診
第2回 7月24日(月)19:30~20:30
講義:股関節の関節可動域評価と運動療法
触診:腸腰筋、大腿直筋の触診
第3回 8月 1日(火)19:30~20:30
講義:股関節の筋機能評価と運動療法
触診:中殿筋、大殿筋の触診
第4回 8月15日(火)19:30~20:30
講義:歩行に繋げる股関節へのアプローチ
触診:外旋筋群の触診
--------
講師紹介)
講師:吉池悠也先生
東京医科歯科大学医学部付属病院スポーツ医歯学診療センター アスレティックリハビリテーション部門
メディカルライナーズ訪問看護ステーション
◇略歴
平成27年4月 河北リハビリテーション病院 セラピー部
平成30年4月 河北総合病院 リハビリテーション科
令和3年 4月 東京医科歯科大学医学部付属病院スポーツ医歯学診療センター
アスレティックリハビリテーション部門 非常勤
令和3年 4月 メディカルライナーズ訪問看護ステーション 常勤
◇所有資格
日本理学療法士協会 認定理学療法士(運動器・脳卒中)
BONHEUR salon パーソナルトレーナー
C.I.T Japan スタッフ
管理No:86444閲覧回数:373回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
申し込み方法はHPで詳細をご覧になってください。
HPからの問い合わせや申し込みへの返答が無かった場合は、迷惑フォルダを後確認ください。メールが届いてなかった場合は、なんらかのトラブルが考えられます。その場合には下記へご連絡ください。
ptkuma0804@gmail.com
主催団体
これからの研修会
2023.06.03(オンライン(WEB))
基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション P… 基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション Par…
2023.06.03(大阪府)
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第4…
2023.06.04(オンライン(WEB))
有痛性肘関節・前腕の見方と運動療法~疼… 有痛性肘関節・前腕の見方と運動療法~疼痛の…
2023.06.04(オンライン(WEB))
【片麻痺の動作分析コースⅠ】第1回:歩… 【片麻痺の動作分析コースⅠ】第1回:歩き始…
2023.06.06(オンライン(WEB))
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第5…
2023.06.10(オンライン(WEB))
【片麻痺の動作分析コースⅠ】第2回:動… 【片麻痺の動作分析コースⅠ】第2回:動作解…
2023.06.10(オンライン(WEB))
セラピストのための運動機能評価としての… セラピストのための運動機能評価としての画像…
2023.06.11(オンライン(WEB))
中枢神経疾患者の評価と治療~重度障害へ… 中枢神経疾患者の評価と治療~重度障害へのア…
2023.06.12(オンライン(WEB))
明日から役立つ!装具のトリセツ 脳卒中… 明日から役立つ!装具のトリセツ 脳卒中片麻…
2023.06.14(オンライン(WEB))
【★無料セミナー★】触診から実践まで学… 【★無料セミナー★】触診から実践まで学ぶ!…
2023.06.15(オンライン(WEB))
【★無料セミナー★】高齢者の腰痛治療で… 【★無料セミナー★】高齢者の腰痛治療で使え…
2023.06.17(オンライン(WEB))
肉眼解剖・機能解剖学的視点から紐解く膝… 肉眼解剖・機能解剖学的視点から紐解く膝関節…
2023.06.17(オンライン(WEB))
脊柱機能の評価と運動療法・腰部編4~筋… 脊柱機能の評価と運動療法・腰部編4~筋の構…
2023.06.18(オンライン(WEB))
実症例で学ぶ、片麻痺の立ち座り・移乗… 実症例で学ぶ、片麻痺の立ち座り・移乗動作…
2023.06.20(オンライン(WEB))
高齢者の腰痛治療で使える触診と機能解剖… 高齢者の腰痛治療で使える触診と機能解剖②~…
2023.06.23(オンライン(WEB))
明日からできる!初学者のための変形性膝… 明日からできる!初学者のための変形性膝関節…
2023.06.23(徳島県)
【対面実技セミナー】 脊椎疾患に対する… 【対面実技セミナー】 脊椎疾患に対するリハ…
2023.06.24(オンライン(WEB))
臨床に多い肩関節拘縮と疼痛の評価と運動… 臨床に多い肩関節拘縮と疼痛の評価と運動療法…
2023.06.24(オンライン(WEB))
サルコペニア嚥下障害に対するリハビリテ… サルコペニア嚥下障害に対するリハビリテーシ…
2023.06.25(オンライン(WEB))
臨床に多い肩関節拘縮と疼痛の評価と運動… 臨床に多い肩関節拘縮と疼痛の評価と運動療法…
2023.06.27(オンライン(WEB))
高齢者の腰痛治療で使える触診と機能解剖… 高齢者の腰痛治療で使える触診と機能解剖③~…
2023.06.28(オンライン(WEB))
明日から役立つ!装具のトリセツ 脳卒中… 明日から役立つ!装具のトリセツ 脳卒中片麻…
2023.07.01(オンライン(WEB))
基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション P… 基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション Par…
2023.07.01(大阪府)
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第5…
2023.07.02(オンライン(WEB))
女性の骨盤底機能障害の評価と運動療法~… 女性の骨盤底機能障害の評価と運動療法~骨盤…
2023.07.04(オンライン(WEB))
円背・椎体骨折後のリハビリテーション … 円背・椎体骨折後のリハビリテーション 〜円…
2023.07.04(オンライン(WEB))
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第6…
2023.07.05(オンライン(WEB))
【★無料セミナー★】臨床に役立つ! 脳… 【★無料セミナー★】臨床に役立つ! 脳卒中…
2023.07.08(オンライン(WEB))
【片麻痺の動作分析コースⅠ】第3回:転… 【片麻痺の動作分析コースⅠ】第3回:転倒が…
2023.07.08(オンライン(WEB))
臨床成績が上がる、上肢骨折・術前術後の… 臨床成績が上がる、上肢骨折・術前術後の評価…
2023.07.09(オンライン(WEB))
明日から実践できる変形性股関節症の保存… 明日から実践できる変形性股関節症の保存療法…
2023.07.10(オンライン(WEB))
【★無料セミナー★】初学者のための股関… 【★無料セミナー★】初学者のための股関節機…
2023.07.12(オンライン(WEB))
触診から実践まで学ぶ! 足関節・足部に… 触診から実践まで学ぶ! 足関節・足部に対す…
2023.07.16(オンライン(WEB))
脳卒中・回復期の評価と運動療法 ~運動… 脳卒中・回復期の評価と運動療法 ~運動学習…
2023.07.16(オンライン(WEB))
実症例で学ぶ、片麻痺の応用歩行の評価と… 実症例で学ぶ、片麻痺の応用歩行の評価と運動…
2023.07.19(オンライン(WEB))
脳卒中片麻痺者への装具療法 〜装具の基… 脳卒中片麻痺者への装具療法 〜装具の基礎・…
2023.07.22(オンライン(WEB))
肉眼解剖・機能解剖学的視点から紐解く肘… 肉眼解剖・機能解剖学的視点から紐解く肘関節…
2023.07.22(オンライン(WEB))
【片麻痺の動作分析コースⅠ】第4回:転… 【片麻痺の動作分析コースⅠ】第4回:転倒が…
2023.07.23(オンライン(WEB))
【基礎編】初心者でも分かるインソールの… 【基礎編】初心者でも分かるインソールの始め…
2023.07.23(オンライン(WEB))
脊柱機能の評価と運動療法・頸部編1~上… 脊柱機能の評価と運動療法・頸部編1~上位頚…
2023.07.29(オンライン(WEB))
高齢者に多い腰背部機能障害の評価と運動… 高齢者に多い腰背部機能障害の評価と運動療法…
2023.07.30(オンライン(WEB))
臨床に多い内側部と前面部痛を呈した変形… 臨床に多い内側部と前面部痛を呈した変形性膝…
2023.08.01(オンライン(WEB))
初学者のための股関節機能の評価と運動療… 初学者のための股関節機能の評価と運動療法~…
2023.08.05(大阪府)
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第6…
2023.08.05(オンライン(WEB))
セラピストのための糖尿病のリスク管理と… セラピストのための糖尿病のリスク管理と運動…
2023.08.06(オンライン(WEB))
【片麻痺の動作分析コースⅡ】第5回:尻… 【片麻痺の動作分析コースⅡ】第5回:尻もち…
2023.08.06(オンライン(WEB))
もう迷わない!TKA・術前術後の評価と… もう迷わない!TKA・術前術後の評価と運動…
2023.08.08(オンライン(WEB))
胸椎・肋骨の評価と治療 〜機能解剖およ… 胸椎・肋骨の評価と治療 〜機能解剖および隣…
2023.08.08(オンライン(WEB))
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第7…
2023.08.09(オンライン(WEB))
脳卒中片麻痺者への装具療法 〜装具の基… 脳卒中片麻痺者への装具療法 〜装具の基礎・…
2023.08.11(オンライン(WEB))
脳卒中・生活期の評価と運動療法~生活動… 脳卒中・生活期の評価と運動療法~生活動作の…
2023.08.11(オンライン(WEB))
肩関節の機能評価と運動療法~痛みのな… 肩関節の機能評価と運動療法~痛みのないR…
2023.08.13(オンライン(WEB))
呼吸・嚥下・姿勢の機能から嚥下障害を紐… 呼吸・嚥下・姿勢の機能から嚥下障害を紐解く…
2023.08.15(オンライン(WEB))
股関節機能の評価と運動療法~機能解剖、… 股関節機能の評価と運動療法~機能解剖、触診…
2023.08.19(オンライン(WEB))
肉眼解剖・機能解剖学的視点から紐解く足… 肉眼解剖・機能解剖学的視点から紐解く足関節…
2023.08.20(オンライン(WEB))
膝疾患に多い下腿の外旋障害に対する理学… 膝疾患に多い下腿の外旋障害に対する理学療法…
2023.08.20(オンライン(WEB))
実症例から学ぶ、片麻痺の上肢機能評価と… 実症例から学ぶ、片麻痺の上肢機能評価と運動…
2023.08.23(オンライン(WEB))
臨床に役立つ! 脳卒中片麻痺者への歩行… 臨床に役立つ! 脳卒中片麻痺者への歩行獲得…
2023.08.26(オンライン(WEB))
脊柱機能の評価と運動療法・頸部編2~中… 脊柱機能の評価と運動療法・頸部編2~中位、…
2023.08.27(オンライン(WEB))
骨モデルからみた脊椎・骨盤の評価と運動… 骨モデルからみた脊椎・骨盤の評価と運動療法…
2023.09.02(大阪府)
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第7…
2023.09.02(オンライン(WEB))
脊柱機能の評価と運動療法・頸部編3~フ… 脊柱機能の評価と運動療法・頸部編3~フォワ…
2023.09.05(オンライン(WEB))
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第8…
2023.09.09(オンライン(WEB))
臨床に多い内側部と前面部痛を呈した変形… 臨床に多い内側部と前面部痛を呈した変形性膝…
2023.09.13(オンライン(WEB))
臨床に役立つ! 脳卒中片麻痺者への歩行… 臨床に役立つ! 脳卒中片麻痺者への歩行獲得…
2023.09.18(オンライン(WEB))
【片麻痺の動作分析コースⅡ】第6回:指… 【片麻痺の動作分析コースⅡ】第6回:指導方…
2023.10.01(オンライン(WEB))
セラピストのための糖尿病のリスク管理と… セラピストのための糖尿病のリスク管理と運動…
2023.10.03(オンライン(WEB))
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第9…
2023.10.07(大阪府)
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第8…
2023.10.11(オンライン(WEB))
臨床に役立つ! 脳卒中片麻痺者への歩行… 臨床に役立つ! 脳卒中片麻痺者への歩行獲得…
2023.10.14(オンライン(WEB))
脊柱機能の評価と運動療法・頸部編4~外… 脊柱機能の評価と運動療法・頸部編4~外傷性…
2023.10.29(オンライン(WEB))
セラピストのための糖尿病のリスク管理と… セラピストのための糖尿病のリスク管理と運動…
2023.11.04(大阪府)
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第9…
2023.11.07(オンライン(WEB))
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第1…
2023.11.15(オンライン(WEB))
臨床に役立つ! 脳卒中片麻痺者への歩行… 臨床に役立つ! 脳卒中片麻痺者への歩行獲得…
2023.12.02(大阪府)
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第1…
2023.12.05(オンライン(WEB))
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第1…
2023.12.13(オンライン(WEB))
脳卒中片麻痺者への歩行獲得のポイント/… 脳卒中片麻痺者への歩行獲得のポイント/第6…
2024.01.06(大阪府)
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第1…
2024.01.09(オンライン(WEB))
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第1…
2024.02.03(大阪府)
【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第1…
過去の研修会
股関節機能の評価と運動療法~機能解剖、触診の練習を中心に④~/歩行に繋げる股関節へのアプローチ/外旋筋群の触診/講師:吉池悠也先生【コースの途中でも参加可能!!】
検討中リストに登録しました。
近日開催オンラインセミナー
2023.06.02開催
【西守 隆 先生】歩行・立ち上がり動作再建に向けての動作分析と治療選択 -変形性膝関節症・股関節症における逸脱動作の理解-(リピート配信)
【西守 隆 先生】歩行・立ち上がり動作再建に向け…
2023.06.02開催
【学生・新卒は1000円】膝蓋靭帯・内側側副靱帯の評価と治療(園部俊晴の臨床/膝関節シリーズ)
【学生・新卒は1000円】膝蓋靭帯・内側側副靱帯…
2023.06.02開催
脳卒中患者の歩行動作の獲得に必要な肩甲帯・上肢・手への評価とリハビリ
脳卒中患者の歩行動作の獲得に必要な肩甲帯・上肢・…
2023.06.03開催
【一般社団法人 脳科学リハビリテーション協会】整形外科疾患に対する治療web限定セミナー ~ 解剖学・運動学に加えニューロリハビリテーションの適応 ~ 上肢・体幹・下肢骨折
【一般社団法人 脳科学リハビリテーション協会】整…
2023.06.03開催
基礎から学ぶ 分類に基づく神経障害性疼痛(腰部・下肢)に対する評価と治療戦略
基礎から学ぶ 分類に基づく神経障害性疼痛(腰部・…
2023.06.03開催
基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション Part.2 〜評価(打診・聴診等)・治療(呼吸介助手技)の実技練習と運動器への応用を含む〜 講師:加藤太郎先生
基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション Part.2…
2023.06.03開催
臨床をグッと引き上げる STに必要な呼吸リハビリテーション 【シリーズ2】
臨床をグッと引き上げる STに必要な呼吸リハビリ…
2023.06.03開催
【鈴木俊明先生】立ち上がり動作・着座動作の動作分析(14日間の見逃し配信付き)
【鈴木俊明先生】立ち上がり動作・着座動作の動作分…
2023.06.03開催
「片麻痺の方の歩行について~立脚後期への介入~」
「片麻痺の方の歩行について~立脚後期への介入~」
2023.06.03開催
【ここがポイント】整形外科疾患のリハビリに必要な知識と技術シリーズ|腱・靭帯・関節包
【ここがポイント】整形外科疾患のリハビリに必要な…
2023.06.02開催
【西守 隆 先生】歩行・立ち上がり動作再建に向けての動作分析と治療選択 -変形性膝関節症・股関節症における逸脱動作の理解-(リピート配信)
【西守 隆 先生】歩行・立ち上がり動作再建に向け…
2023.06.02開催
【学生・新卒は1000円】膝蓋靭帯・内側側副靱帯の評価と治療(園部俊晴の臨床/膝関節シリーズ)
【学生・新卒は1000円】膝蓋靭帯・内側側副靱帯…
2023.06.02開催
脳卒中患者の歩行動作の獲得に必要な肩甲帯・上肢・手への評価とリハビリ
脳卒中患者の歩行動作の獲得に必要な肩甲帯・上肢・…
2023.06.03開催
【一般社団法人 脳科学リハビリテーション協会】整形外科疾患に対する治療web限定セミナー ~ 解剖学・運動学に加えニューロリハビリテーションの適応 ~ 上肢・体幹・下肢骨折
【一般社団法人 脳科学リハビリテーション協会】整…
2023.06.03開催
基礎から学ぶ 分類に基づく神経障害性疼痛(腰部・下肢)に対する評価と治療戦略
基礎から学ぶ 分類に基づく神経障害性疼痛(腰部・…
2023.06.03開催
基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション Part.2 〜評価(打診・聴診等)・治療(呼吸介助手技)の実技練習と運動器への応用を含む〜 講師:加藤太郎先生
基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション Part.2…
2023.06.03開催
臨床をグッと引き上げる STに必要な呼吸リハビリテーション 【シリーズ2】
臨床をグッと引き上げる STに必要な呼吸リハビリ…
2023.06.03開催
【鈴木俊明先生】立ち上がり動作・着座動作の動作分析(14日間の見逃し配信付き)
【鈴木俊明先生】立ち上がり動作・着座動作の動作分…
2023.06.03開催
「片麻痺の方の歩行について~立脚後期への介入~」
「片麻痺の方の歩行について~立脚後期への介入~」
2023.06.03開催
【ここがポイント】整形外科疾患のリハビリに必要な知識と技術シリーズ|腱・靭帯・関節包
【ここがポイント】整形外科疾患のリハビリに必要な…
オンライン(WEB)
一般社団法人脳科学リハビリテーション協会 一般社団法人脳科学リハビリテーショ…
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅢ・基底核編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。 【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンライン…
オンライン(WEB)
一般社団法人セラピストフォーライフ 一般社団法人セラピストフォーライフ
【オステオパシックマニュアルセラピー】第9回:頭蓋テクニック1(仙骨、後頭骨、CV4、蝶形骨) 【オステオパシックマニュアルセラピー】第9回:頭蓋テクニッ…
オンライン(WEB)
Rehatech Links株式会社 Rehatech Links株式会…
病態理解に基づく脳卒中患者の歩⾏障害とリハビリテーション戦略 病態理解に基づく脳卒中患者の歩⾏障害とリハビリテーション戦…
オンライン(WEB)
EPoch EPoch
若手セラピスト向け足関節の評価とリハビリテーションの進め方 若手セラピスト向け足関節の評価とリハビリテーションの進め方
オンライン(WEB)
株式会社アンビリカジャパン 株式会社アンビリカジャパン
理学療法士・作業療法士のためのアンビリカヨガ®︎インストラクター養成講座 -Basic- 理学療法士・作業療法士のためのアンビリカヨガ®︎インストラ…
オンライン(WEB)
USCAN(アスキャン)~明日からできる!私達にもできる!を実現する~ 共催:一般社団法人セラピストフォーライフ USCAN(アスキャン)~明日から…
触診から実践まで学ぶ! 足関節・足部に対する評価・運動療法 〜足関節と足部の触診②〜/足部の機能と構造・距腿関節背屈制限を中心に 講師:小原 涼弥先生【※過去開催分も録画視聴可】 触診から実践まで学ぶ! 足関節・足部に対する評価・運動療法…