理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

New オンライン(WEB) ピックアップ
2023.05.24掲載

股関節機能の評価と運動療法~機能解剖、触診の練習を中心に④~/歩行に繋げる股関節へのアプローチ/外旋筋群の触診/講師:吉池悠也先生【コースの途中でも参加可能!!】

※既に終了したセミナーに関しても、申込可能期間内であれば録画動画視聴(2週間視聴可能)でお申込み可能です。予習・復習にもお使いいただけます。

<特徴>
このセミナーは主に1~5年目の初学者を対象として、
股関節機能の評価と運動療法に使える触診と機能解剖を基礎から学べる内容にしました。
触診や解剖の知識に自信が持てない方でも大丈夫です。

股関節機能の評価と運動療法に使える触診と機能解剖のポイントをどこよりも詳しく解説します。


<一般的なWEBセミナーと違う点>
一般的なWEBセミナーと違う点は、講義中に体を使って体験する、体験型になっていることです。

明日の臨床から全員が、受講前より股関節機能の評価と運動療法に使える触診と機能解剖を理解していただくことが目標です。

---------

◇充実のサポート内容
・セミナーの録画動画を、お申込み後最大2週間限定で公開させていただきます。
・既に終了したセミナーに関しても、申込可能期間内であれば録画動画視聴(2週間視聴可能)でお申込み可能です。予習・復習にもお使いいただけます。
・知識と技術をバランス良く、習得していただくため、実技の時間を多く取っています。

---------

<講義概要>
(全4回)明日からできる!初学者のための股関節機能の
評価と運動療法~機能解剖、触診の練習を中心に~

・股関節機能の理解
・触診の練習と股関節周囲の評価方法
・歩行に繋げる運動療法のポイント

第1回 7月10日(月)19:30~20:30
講義:股関節の解剖学、運動学
触診:股関節周囲の骨の触診

第2回 7月24日(月)19:30~20:30
講義:股関節の関節可動域評価と運動療法
触診:腸腰筋、大腿直筋の触診

第3回 8月 1日(火)19:30~20:30
講義:股関節の筋機能評価と運動療法
触診:中殿筋、大殿筋の触診

第4回 8月15日(火)19:30~20:30
講義:歩行に繋げる股関節へのアプローチ
触診:外旋筋群の触診
--------

講師紹介)

講師:吉池悠也先生
東京医科歯科大学医学部付属病院スポーツ医歯学診療センター アスレティックリハビリテーション部門
メディカルライナーズ訪問看護ステーション

◇略歴
平成27年4月 河北リハビリテーション病院 セラピー部
平成30年4月 河北総合病院 リハビリテーション科
令和3年 4月 東京医科歯科大学医学部付属病院スポーツ医歯学診療センター
アスレティックリハビリテーション部門 非常勤
令和3年 4月 メディカルライナーズ訪問看護ステーション 常勤

◇所有資格
日本理学療法士協会 認定理学療法士(運動器・脳卒中)
BONHEUR salon パーソナルトレーナー
C.I.T Japan スタッフ

管理No:86444閲覧回数:373回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
USCAN/共催:セラピストフォーライフ
開催日時
8月15日(火)19:30~20:30
視聴・
支払方法
講師
吉池悠也先生
費用
1000円
定員
100名
対象
学びたい方なら職種は問いません
ホームページ
https://www.uscan.site/

お問い合わせ・お申し込み

申し込み方法はHPで詳細をご覧になってください。

HPからの問い合わせや申し込みへの返答が無かった場合は、迷惑フォルダを後確認ください。メールが届いてなかった場合は、なんらかのトラブルが考えられます。その場合には下記へご連絡ください。
ptkuma0804@gmail.com

主催団体

これからの研修会

  • 2023.06.03(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション P… 基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション Par…

  • 2023.06.03(大阪府)

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第4…

  • 2023.06.04(オンライン(WEB))

    有痛性肘関節・前腕の見方と運動療法~疼… 有痛性肘関節・前腕の見方と運動療法~疼痛の…

  • 2023.06.04(オンライン(WEB))

    【片麻痺の動作分析コースⅠ】第1回:歩… 【片麻痺の動作分析コースⅠ】第1回:歩き始…

  • 2023.06.06(オンライン(WEB))

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第5…

  • 2023.06.10(オンライン(WEB))

    【片麻痺の動作分析コースⅠ】第2回:動… 【片麻痺の動作分析コースⅠ】第2回:動作解…

  • 2023.06.10(オンライン(WEB))

    セラピストのための運動機能評価としての… セラピストのための運動機能評価としての画像…

  • 2023.06.11(オンライン(WEB))

    中枢神経疾患者の評価と治療~重度障害へ… 中枢神経疾患者の評価と治療~重度障害へのア…

  • 2023.06.12(オンライン(WEB))

    明日から役立つ!装具のトリセツ 脳卒中… 明日から役立つ!装具のトリセツ 脳卒中片麻…

  • 2023.06.14(オンライン(WEB))

    【★無料セミナー★】触診から実践まで学… 【★無料セミナー★】触診から実践まで学ぶ!…

  • 2023.06.15(オンライン(WEB))

    【★無料セミナー★】高齢者の腰痛治療で… 【★無料セミナー★】高齢者の腰痛治療で使え…

  • 2023.06.17(オンライン(WEB))

    肉眼解剖・機能解剖学的視点から紐解く膝… 肉眼解剖・機能解剖学的視点から紐解く膝関節…

  • 2023.06.17(オンライン(WEB))

    脊柱機能の評価と運動療法・腰部編4~筋… 脊柱機能の評価と運動療法・腰部編4~筋の構…

  • 2023.06.18(オンライン(WEB))

    ​実症例で学ぶ、片麻痺の立ち座り・移乗… ​実症例で学ぶ、片麻痺の立ち座り・移乗動作…

  • 2023.06.20(オンライン(WEB))

    高齢者の腰痛治療で使える触診と機能解剖… 高齢者の腰痛治療で使える触診と機能解剖②~…

  • 2023.06.23(オンライン(WEB))

    明日からできる!初学者のための変形性膝… 明日からできる!初学者のための変形性膝関節…

  • 2023.06.23(徳島県)

    【対面実技セミナー】 脊椎疾患に対する… 【対面実技セミナー】 脊椎疾患に対するリハ…

  • 2023.06.24(オンライン(WEB))

    臨床に多い肩関節拘縮と疼痛の評価と運動… 臨床に多い肩関節拘縮と疼痛の評価と運動療法…

  • 2023.06.24(オンライン(WEB))

    サルコペニア嚥下障害に対するリハビリテ… サルコペニア嚥下障害に対するリハビリテーシ…

  • 2023.06.25(オンライン(WEB))

    臨床に多い肩関節拘縮と疼痛の評価と運動… 臨床に多い肩関節拘縮と疼痛の評価と運動療法…

  • 2023.06.27(オンライン(WEB))

    高齢者の腰痛治療で使える触診と機能解剖… 高齢者の腰痛治療で使える触診と機能解剖③~…

  • 2023.06.28(オンライン(WEB))

    明日から役立つ!装具のトリセツ 脳卒中… 明日から役立つ!装具のトリセツ 脳卒中片麻…

  • 2023.07.01(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション P… 基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション Par…

  • 2023.07.01(大阪府)

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第5…

  • 2023.07.02(オンライン(WEB))

    女性の骨盤底機能障害の評価と運動療法~… 女性の骨盤底機能障害の評価と運動療法~骨盤…

  • 2023.07.04(オンライン(WEB))

    円背・椎体骨折後のリハビリテーション … 円背・椎体骨折後のリハビリテーション 〜円…

  • 2023.07.04(オンライン(WEB))

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第6…

  • 2023.07.05(オンライン(WEB))

    【★無料セミナー★】臨床に役立つ! 脳… 【★無料セミナー★】臨床に役立つ! 脳卒中…

  • 2023.07.08(オンライン(WEB))

    【片麻痺の動作分析コースⅠ】第3回:転… 【片麻痺の動作分析コースⅠ】第3回:転倒が…

  • 2023.07.08(オンライン(WEB))

    臨床成績が上がる、上肢骨折・術前術後の… 臨床成績が上がる、上肢骨折・術前術後の評価…

  • 2023.07.09(オンライン(WEB))

    明日から実践できる変形性股関節症の保存… 明日から実践できる変形性股関節症の保存療法…

  • 2023.07.10(オンライン(WEB))

    【★無料セミナー★】初学者のための股関… 【★無料セミナー★】初学者のための股関節機…

  • 2023.07.12(オンライン(WEB))

    触診から実践まで学ぶ! 足関節・足部に… 触診から実践まで学ぶ! 足関節・足部に対す…

  • 2023.07.16(オンライン(WEB))

    脳卒中・回復期の評価と運動療法 ~運動… 脳卒中・回復期の評価と運動療法 ~運動学習…

  • 2023.07.16(オンライン(WEB))

    実症例で学ぶ、片麻痺の応用歩行の評価と… 実症例で学ぶ、片麻痺の応用歩行の評価と運動…

  • 2023.07.19(オンライン(WEB))

    脳卒中片麻痺者への装具療法 〜装具の基… 脳卒中片麻痺者への装具療法 〜装具の基礎・…

  • 2023.07.22(オンライン(WEB))

    肉眼解剖・機能解剖学的視点から紐解く肘… 肉眼解剖・機能解剖学的視点から紐解く肘関節…

  • 2023.07.22(オンライン(WEB))

    【片麻痺の動作分析コースⅠ】第4回:転… 【片麻痺の動作分析コースⅠ】第4回:転倒が…

  • 2023.07.23(オンライン(WEB))

    【基礎編】初心者でも分かるインソールの… 【基礎編】初心者でも分かるインソールの始め…

  • 2023.07.23(オンライン(WEB))

    脊柱機能の評価と運動療法・頸部編1~上… 脊柱機能の評価と運動療法・頸部編1~上位頚…

  • 2023.07.29(オンライン(WEB))

    高齢者に多い腰背部機能障害の評価と運動… 高齢者に多い腰背部機能障害の評価と運動療法…

  • 2023.07.30(オンライン(WEB))

    臨床に多い内側部と前面部痛を呈した変形… 臨床に多い内側部と前面部痛を呈した変形性膝…

  • 2023.08.01(オンライン(WEB))

    初学者のための股関節機能の評価と運動療… 初学者のための股関節機能の評価と運動療法~…

  • 2023.08.05(大阪府)

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第6…

  • 2023.08.05(オンライン(WEB))

    セラピストのための糖尿病のリスク管理と… セラピストのための糖尿病のリスク管理と運動…

  • 2023.08.06(オンライン(WEB))

    【片麻痺の動作分析コースⅡ】第5回:尻… 【片麻痺の動作分析コースⅡ】第5回:尻もち…

  • 2023.08.06(オンライン(WEB))

    もう迷わない!TKA・術前術後の評価と… もう迷わない!TKA・術前術後の評価と運動…

  • 2023.08.08(オンライン(WEB))

    胸椎・肋骨の評価と治療 〜機能解剖およ… 胸椎・肋骨の評価と治療 〜機能解剖および隣…

  • 2023.08.08(オンライン(WEB))

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第7…

  • 2023.08.09(オンライン(WEB))

    脳卒中片麻痺者への装具療法 〜装具の基… 脳卒中片麻痺者への装具療法 〜装具の基礎・…

  • 2023.08.11(オンライン(WEB))

    脳卒中・生活期の評価と運動療法~生活動… 脳卒中・生活期の評価と運動療法~生活動作の…

  • 2023.08.11(オンライン(WEB))

    肩関節の機能評価と運動療法​~痛みのな… 肩関節の機能評価と運動療法​~痛みのないR…

  • 2023.08.13(オンライン(WEB))

    呼吸・嚥下・姿勢の機能から嚥下障害を紐… 呼吸・嚥下・姿勢の機能から嚥下障害を紐解く…

  • 2023.08.15(オンライン(WEB))

    股関節機能の評価と運動療法~機能解剖、… 股関節機能の評価と運動療法~機能解剖、触診…

  • 2023.08.19(オンライン(WEB))

    肉眼解剖・機能解剖学的視点から紐解く足… 肉眼解剖・機能解剖学的視点から紐解く足関節…

  • 2023.08.20(オンライン(WEB))

    膝疾患に多い下腿の外旋障害に対する理学… 膝疾患に多い下腿の外旋障害に対する理学療法…

  • 2023.08.20(オンライン(WEB))

    実症例から学ぶ、片麻痺の上肢機能評価と… 実症例から学ぶ、片麻痺の上肢機能評価と運動…

  • 2023.08.23(オンライン(WEB))

    臨床に役立つ! 脳卒中片麻痺者への歩行… 臨床に役立つ! 脳卒中片麻痺者への歩行獲得…

  • 2023.08.26(オンライン(WEB))

    脊柱機能の評価と運動療法・頸部編2~中… 脊柱機能の評価と運動療法・頸部編2~中位、…

  • 2023.08.27(オンライン(WEB))

    骨モデルからみた脊椎・骨盤の評価と運動… 骨モデルからみた脊椎・骨盤の評価と運動療法…

  • 2023.09.02(大阪府)

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第7…

  • 2023.09.02(オンライン(WEB))

    脊柱機能の評価と運動療法・頸部編3~フ… 脊柱機能の評価と運動療法・頸部編3~フォワ…

  • 2023.09.05(オンライン(WEB))

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第8…

  • 2023.09.09(オンライン(WEB))

    臨床に多い内側部と前面部痛を呈した変形… 臨床に多い内側部と前面部痛を呈した変形性膝…

  • 2023.09.13(オンライン(WEB))

    臨床に役立つ! 脳卒中片麻痺者への歩行… 臨床に役立つ! 脳卒中片麻痺者への歩行獲得…

  • 2023.09.18(オンライン(WEB))

    【片麻痺の動作分析コースⅡ】第6回:指… 【片麻痺の動作分析コースⅡ】第6回:指導方…

  • 2023.10.01(オンライン(WEB))

    セラピストのための糖尿病のリスク管理と… セラピストのための糖尿病のリスク管理と運動…

  • 2023.10.03(オンライン(WEB))

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第9…

  • 2023.10.07(大阪府)

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第8…

  • 2023.10.11(オンライン(WEB))

    臨床に役立つ! 脳卒中片麻痺者への歩行… 臨床に役立つ! 脳卒中片麻痺者への歩行獲得…

  • 2023.10.14(オンライン(WEB))

    脊柱機能の評価と運動療法・頸部編4~外… 脊柱機能の評価と運動療法・頸部編4~外傷性…

  • 2023.10.29(オンライン(WEB))

    セラピストのための糖尿病のリスク管理と… セラピストのための糖尿病のリスク管理と運動…

  • 2023.11.04(大阪府)

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第9…

  • 2023.11.07(オンライン(WEB))

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第1…

  • 2023.11.15(オンライン(WEB))

    臨床に役立つ! 脳卒中片麻痺者への歩行… 臨床に役立つ! 脳卒中片麻痺者への歩行獲得…

  • 2023.12.02(大阪府)

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第1…

  • 2023.12.05(オンライン(WEB))

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第1…

  • 2023.12.13(オンライン(WEB))

    脳卒中片麻痺者への歩行獲得のポイント/… 脳卒中片麻痺者への歩行獲得のポイント/第6…

  • 2024.01.06(大阪府)

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第1…

  • 2024.01.09(オンライン(WEB))

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第1…

  • 2024.02.03(大阪府)

    【オステオパシックマニュアルセラピー】… 【オステオパシックマニュアルセラピー】第1…

  • 全登録研修会を見る

    過去の研修会

    2023.05.28(オンライン(WEB))
    足部の機能評価と姿勢制御2~アライメント改善、歩行と姿勢の修正を中心に~ 講師:斉藤嵩先生
    2023.05.27(オンライン(WEB))
    頸椎頸髄疾患の画像の見方と疾患の特徴  講師:榎 勇人先生 ~アワセラ~
    2023.05.27(オンライン(WEB))
    明日からできる!初学者のための変形性膝関節症の評価と運動療法⑤~運動療法の考え方の整理と膝関節可動域伸展制限について~  講師:丹羽雄大先生【※過去開催分も録画視聴可】
    2023.05.27(オンライン(WEB))
    臨床で実践する!胸郭出口症候群に対する評価と運動療法2~肋鎖間隙以遠編~ 講師:吉井太希先生
    2023.05.27(大阪府)
    【対面実技セミナー】運動器・中枢神経疾患の歩行改善のための運動制御〜徒手療法とPNFを用いて〜​ 講師:江口泰弘先生
    2023.05.21(オンライン(WEB))
    実症例で学ぶ、片麻痺の寝返り・起き上がりの評価と運動療法~体幹機能の生かし方、姿勢・動作の観察と介入のポイント~ 講師:北山哲也先生
    2023.05.21(オンライン(WEB))
    高齢者の足疾患にも使える!セルフで練習できる下肢疾患のテーピングと触診2(足部・足関節編)〜機能解剖、テーピングの基礎知識、制動と誘導のコツ〜 講師:小瀬勝也先生
    2023.05.20(オンライン(WEB))
    臨床成績が上がる、下肢骨折・術前術後の評価と運動療法~リスク管理から運動療法まで自信を持って行うために~ 講師:瀧田勇二先生
    2023.05.20(オンライン(WEB))
    基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション Part.1 〜肺の解剖と呼吸生理の理解と胸郭の触診の実技練習を含む~ 講師:加藤太郎先生
    2023.05.14(オンライン(WEB))
    肩の最終挙上を獲得するための運動療法~現在の私の考え方〜 講師:赤羽根良和先生
    このセミナー情報をシェアする

    カレンダー

    << 2023年 6月 >>
        123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930 

    印が実施日です。

    近日開催オンラインセミナー

    もっと見る 省略する

    このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

    ページ上部へ戻る