理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
学習に困りごとがある子どもの発達支援
▼こんなお困りごとはありませんか?
---------------------------------------------------
✓学習に困りごとがある子どもの教え方に悩んでいる
✓集団において、発達が気になる子どもへの学習支援が難しい
✓読み書きが苦手な子どもにどう教えたらよいかわからない
✓計算問題が苦手な子どもが、数値の概念から苦労しているようで困っている
✓コミュニケーションが苦手な子どもに情報がうまく伝わらず、困っている
✓未就学児に関わっているが、このままでは小学校の学習も心配。今のうちから支援者として何ができるのか知っておきたい
✓発達障害・学習障害・特性について再確認しておきたい
▼この勉強会で学べること
---------------------------------------------------
未就学~小学校低学年の子どもを対象としたサポート事例を複数ご紹介します。
✓発達障害・特性の捉え方(概念について)
✓なぜ学習に困りごとが生じるのか
✓学習に困りごとがある子どもへの教え方のコツ
✓子どもの苦手別、教え方・環境設定の具体例
(読み書き、計算問題、抽象概念理解など)
✓特性に合わせた学習支援の土台づくりのコツ(未就学向け)
✓支援者/指導者の手立て/引き出しを増やす方法
▼これまでの勉強会参加者の声
---------------------------------------------------
「クラスにひらがなの書字が難しい子どもがいます。どういう理由で文字が読めないのか書けないのか、ということが分かり、とてもよかったです。そして実際にすぐに使えそうなツールも紹介していただき、実践していきたいと思いました。」
「学級で様々な児童とかかわる中で、上手な指導で結果を出さなきゃと思い、子ども自身が楽しい!と思う指導を組み立てているか、つい忘れがちになっていることに気がつきました。実際に支援をされている方のお話だったため、自分に置き換えて考えやすかったです。」
「園で働く保育士です。年長さんでこのまま小学校に上がって大丈夫か心配な子どもがいますが、講義の内容が具体的で、目からウロコな内容がたくさんありました。さっそく明日からの子どもとの触れ合いの中で意識していきたいです。」
▼講師のご紹介
---------------------------------------------------
■所属組織
株式会社LITALICO(りたりこ)
LITALICOは「障害のない社会をつくる」をビジョンに掲げ、就労支援、幼児教室などの教育サービスを提供するプライム市場(東証一部)上場企業です。
「LITALICOジュニア」は、発達障害・学習障害の子ども向け幼児教室・学習支援教室です。
利用者8,000名以上、 全国100教室以上を運営しています。
小学校、保育所(保育園)、幼稚園など、子どもが普段通う施設に支援員が訪問する「保育所等訪問支援事業」も行っています。
本勉強会の講師は、1,000名以上のLITALICOスタッフの育成・困難ケースの相談を担当するスーパーバイザーが担当します。
■講師
LITALICOジュニアシニアスーパーバイザー
宮野原 勇斗(みやのはら ゆうと)
公認心理師/保育士
教育心理学、発達心理学、高齢者心理学を専攻し、修士課程(人間科学)修了。
LITALICO入社後、LITALICOジュニアにて指導員、訪問支援員として活動。
現在は下記業務を担当しています。
・社外の教員、保育士、関係機関向けの研修や指導
・社外の公立高校を対象としたソーシャルスキルトレーニングのサポート
・社内の指導員の育成、研修、より困難なケースのサポート
・保護者支援、他機関(行政や児童相談所など)と連携した里親支援
・発達が気になる子どもの指導員、訪問支援員
▼概要
---------------------------------------------------
ウェビナー形式で開催するため、ご入室後の音声・映像は自動でオフになります。
見逃し配信はございませんのでご容赦ください。
▼お申込み方法
---------------------------------------------------
LITALICOキャリアへのログインまたは新規会員登録をお願いいたします(登録無料)。
※現時点でご都合が合わない方もお申込みいただけます。
※当日ご都合が悪くなってしまった場合でもキャンセル連絡は不要です。ご予約者全員に、今後の開催日時をメールでご案内します。
※同業者の法人様のご参加はお断りしています。
【任意】
講師へのご質問がある方は、イベントお申込みフォームの「コメント・質問など」にご記入ください。
イベント当日も別途匿名フォームでご質問を承りますので、事前記載は任意です。
管理No:86473閲覧回数:247回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
近日開催オンラインセミナー
2023.06.02開催
【西守 隆 先生】歩行・立ち上がり動作再建に向けての動作分析と治療選択 -変形性膝関節症・股関節症における逸脱動作の理解-(リピート配信)
【西守 隆 先生】歩行・立ち上がり動作再建に向け…
2023.06.02開催
【学生・新卒は1000円】膝蓋靭帯・内側側副靱帯の評価と治療(園部俊晴の臨床/膝関節シリーズ)
【学生・新卒は1000円】膝蓋靭帯・内側側副靱帯…
2023.06.02開催
脳卒中患者の歩行動作の獲得に必要な肩甲帯・上肢・手への評価とリハビリ
脳卒中患者の歩行動作の獲得に必要な肩甲帯・上肢・…
2023.06.03開催
【一般社団法人 脳科学リハビリテーション協会】整形外科疾患に対する治療web限定セミナー ~ 解剖学・運動学に加えニューロリハビリテーションの適応 ~ 上肢・体幹・下肢骨折
【一般社団法人 脳科学リハビリテーション協会】整…
2023.06.03開催
基礎から学ぶ 分類に基づく神経障害性疼痛(腰部・下肢)に対する評価と治療戦略
基礎から学ぶ 分類に基づく神経障害性疼痛(腰部・…
2023.06.03開催
基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション Part.2 〜評価(打診・聴診等)・治療(呼吸介助手技)の実技練習と運動器への応用を含む〜 講師:加藤太郎先生
基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション Part.2…
2023.06.03開催
臨床をグッと引き上げる STに必要な呼吸リハビリテーション 【シリーズ2】
臨床をグッと引き上げる STに必要な呼吸リハビリ…
2023.06.03開催
【鈴木俊明先生】立ち上がり動作・着座動作の動作分析(14日間の見逃し配信付き)
【鈴木俊明先生】立ち上がり動作・着座動作の動作分…
2023.06.03開催
「片麻痺の方の歩行について~立脚後期への介入~」
「片麻痺の方の歩行について~立脚後期への介入~」
2023.06.03開催
【ここがポイント】整形外科疾患のリハビリに必要な知識と技術シリーズ|腱・靭帯・関節包
【ここがポイント】整形外科疾患のリハビリに必要な…
2023.06.02開催
【西守 隆 先生】歩行・立ち上がり動作再建に向けての動作分析と治療選択 -変形性膝関節症・股関節症における逸脱動作の理解-(リピート配信)
【西守 隆 先生】歩行・立ち上がり動作再建に向け…
2023.06.02開催
【学生・新卒は1000円】膝蓋靭帯・内側側副靱帯の評価と治療(園部俊晴の臨床/膝関節シリーズ)
【学生・新卒は1000円】膝蓋靭帯・内側側副靱帯…
2023.06.02開催
脳卒中患者の歩行動作の獲得に必要な肩甲帯・上肢・手への評価とリハビリ
脳卒中患者の歩行動作の獲得に必要な肩甲帯・上肢・…
2023.06.03開催
【一般社団法人 脳科学リハビリテーション協会】整形外科疾患に対する治療web限定セミナー ~ 解剖学・運動学に加えニューロリハビリテーションの適応 ~ 上肢・体幹・下肢骨折
【一般社団法人 脳科学リハビリテーション協会】整…
2023.06.03開催
基礎から学ぶ 分類に基づく神経障害性疼痛(腰部・下肢)に対する評価と治療戦略
基礎から学ぶ 分類に基づく神経障害性疼痛(腰部・…
2023.06.03開催
基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション Part.2 〜評価(打診・聴診等)・治療(呼吸介助手技)の実技練習と運動器への応用を含む〜 講師:加藤太郎先生
基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション Part.2…
2023.06.03開催
臨床をグッと引き上げる STに必要な呼吸リハビリテーション 【シリーズ2】
臨床をグッと引き上げる STに必要な呼吸リハビリ…
2023.06.03開催
【鈴木俊明先生】立ち上がり動作・着座動作の動作分析(14日間の見逃し配信付き)
【鈴木俊明先生】立ち上がり動作・着座動作の動作分…
2023.06.03開催
「片麻痺の方の歩行について~立脚後期への介入~」
「片麻痺の方の歩行について~立脚後期への介入~」
2023.06.03開催
【ここがポイント】整形外科疾患のリハビリに必要な知識と技術シリーズ|腱・靭帯・関節包
【ここがポイント】整形外科疾患のリハビリに必要な…
オンライン(WEB)
EPoch EPoch
理学療法士・作業療法士向け弁膜症の基礎と心音評価|エポック心リハスクール初級編 理学療法士・作業療法士向け弁膜症の基礎と心音評価|エポック…
オンライン(WEB)
株式会社Work Shift 株式会社Work Shift
偏平足・ハイアーチ・外反母趾・内反小趾に対する徒手療法と筋力強化(14日間の見逃し配信付き) 偏平足・ハイアーチ・外反母趾・内反小趾に対する徒手療法と筋…
オンライン(WEB)
EPoch EPoch
整形外科疾患のバランス障害の考え方|疼痛が姿勢制御に影響する理由とは? 整形外科疾患のバランス障害の考え方|疼痛が姿勢制御に影響す…
オンライン(WEB)
USCAN(アスキャン)~明日からできる!私達にもできる!を実現する~ 共催:一般社団法人セラピストフォーライフ USCAN(アスキャン)~明日から…
臨床に役立つ! 脳卒中片麻痺者への歩行獲得のポイント/第四回:各論2 歩行から見た座位 臨床に役立つ! 脳卒中片麻痺者への歩行獲得のポイント/第四…
オンライン(WEB)
「進」リハの集い 「進」リハの集い
【オンライン】明日から実践できる!手指・手関節の評価と治療 (評価治療編①②③・ADL編) 【オンライン】明日から実践できる!手指・手関節の評価と治療…
オンライン(WEB)
少人数制勉強会 ウップス 少人数制勉強会 ウップス
オンラインサロン 来年度募集 オンラインサロン 来年度募集