理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
基礎から学ぶ 伸展型腰痛の評価と治療戦略
【オンライン】 難渋しやすい伸展型腰痛に対する評価と治療
この度、Northinspireでは6月にオンライン形式で「基礎から学ぶ 伸展型腰痛の評価と治療戦略」というタイトルで研修会を開催致します。腰痛は臨床で最も多い愁訴ですが、リハビリテーションでは一般的に動作時の痛みに着目した評価・治療が行われることが多いです。近年の非特異的腰痛に対する原因の研究として、最も多い原因が椎間関節腰痛との報告があり、伸展動作に起因する腰痛は臨床的に多い痛みです。今回は非特異的腰痛としての伸展時の腰痛や腰部脊柱管狭窄症などの下肢痛に着目し、腰痛のメカニズム、評価・分類方法を学ぶと共に機能障害(腰部可動域制限、モーターコントロール障害、神経障害性疼痛)に応じた治療戦略を基礎から学ぶことができます。分類の概念を学ぶだけではなく、講師自身によるケーススタディーを基に理解を深めることが出来ます。また腹臥位以外でも行える評価や治療方法もお伝えしますので高齢者や医療現場以外でも使いやすい評価・治療方法もお伝えいたします。
日程:6月25日(日) 講習会9:00~12:00(ライブ配信)
*ライブ配信だけではなく当日の講義を録画した復習配信がありますので、
ライブ配信に参加できない場合、復習配信で学んでいただけます
参加費:5,000円(早期割引6月22日までの申し込み *以降5,500円)
講師:谷口 英一先生(Northinspire 代表) 認定理学療法士(運動器)
マリガンコンセプト認定セラピスト 国際マッケンジー協会認定セラピスト
以下のような悩みをお持ちの方におススメです
-腰痛の評価や治療に自信がない
-痛みの原因や評価が分からず、なんとなくマッサージやストレッチをしてしまう
-腰痛に対するスタンダードな治療方法を学びたい
-背臥位や腹臥位だけではなく立位や座位での評価や治療に興味がある
【当日の内容(予定)】
-伸展型腰痛の基礎知識(病態、原因、疫学、レッドフラッグなど)
-機能障害別の腰痛の分類(腰部可動域制限、モーターコントロール障害)
-椎間関節由来の伸展型腰痛の評価と治療戦略
-モーターコントロール障害(腰椎過前弯)に伴う伸展型腰痛の評価と治療戦略
-伸展動作に伴う下肢痛に対する評価と治療戦略
-伸展型腰痛に対するセルフエクササイズや生活指導、姿勢指導
-講師による症例供覧
【本研修会オンラインセミナーに関する注意事項、対面研修会との相違事項など】
受講費支払いはオンライン決済(PayPal)もしくは銀行振込をお選びいただけますので、申し込みメールの必要事項②にてお知らせください⇒申し込み後、振込案内をさせていただきます⇒支払い確認が取れた方は前日にZoom参加用URLを送付します
復習配信(終了後4週間予定)を行います。ライブ配信で参加できない方などは復習配信にてご視聴していただけます。終了後準備が整い次第URLを送付します。
*復習配信時には症例紹介部分など編集する場合がございますのでご了承ください
講師急病等により当日開催が出来ない場合、後日収録し録画視聴に切り替えます
申し込み人数に応じて、視聴はZoomではなくYouTubeに変更する場合がございます
進行状況に応じて終了時刻が前後します
スマホ、タブレットでも参加可能です⇒事前にZoomをインストールしてください
資料配布⇒PDFで配布します(視聴用URLと共に前日に送付します)。お申し込み時にお伝えいただいたアドレスに送付しますのでPDFを開けるメールアドレスにてお申し込みください
お申し込みに際し当研究会ホームページ、「セミナー規約」をご確認ください
メールの件名欄に、「オンライン 伸展型腰痛」と記載してください
申し込みの際に教えていただいたE-mailアドレスへ返信いたします(yahooメールの迷惑メール設定等の確認をお願いいたします)
各施設単位(共有アドレスからのお申し込みも不可)や連名での申し込みではなく、必ず個人でお申し込みください
①氏名(フリガナも必須)、②支払方法(銀行振込 or PayPal)、③勤務先、④経験年数、⑤資格(PT、OTなど) ⑥E-mailアドレス(お申し込み時に使用したアドレス)、⑦緊急時連絡先(携帯)、を記載しnorthinspireseminar@yahoo.co.jpへお申し込みください
管理No:86481閲覧回数:536回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
主催団体
これからの研修会
2023.06.11(オンライン(WEB))
頸部・上肢を中心とした問診とBody … 頸部・上肢を中心とした問診とBody ch…
2023.06.14(オンライン(WEB))
手根管症候群、肘部管症候群に対するリハ… 手根管症候群、肘部管症候群に対するリハビリ…
2023.06.17(福岡県)
肩関節機能障害に対する徒手療法 肩関節機能障害に対する徒手療法
2023.06.18(福岡県)
基礎から学ぶ 分類に基づく骨盤帯痛に対… 基礎から学ぶ 分類に基づく骨盤帯痛に対する…
2023.06.25(オンライン(WEB))
基礎から学ぶ 伸展型腰痛の評価と治療戦… 基礎から学ぶ 伸展型腰痛の評価と治療戦略
2023.07.02(オンライン(WEB))
基礎から学ぶ 神経障害性疼痛に対するリ… 基礎から学ぶ 神経障害性疼痛に対するリハビ…
2023.07.02(オンライン(WEB))
コアスタビリティを中心とした体幹機能障… コアスタビリティを中心とした体幹機能障害に…
2023.07.08(北海道)
歩行・起立・着座能力を高める徒手的アプ… 歩行・起立・着座能力を高める徒手的アプロー…
2023.07.09(北海道)
肩関節機能障害に対する徒手療法 肩関節機能障害に対する徒手療法
2023.07.15(東京都)
歩行・起立・着座能力を高める徒手的アプ… 歩行・起立・着座能力を高める徒手的アプロー…
2023.07.15(東京都)
体幹・下肢機能障害に対する筋・筋膜アプ… 体幹・下肢機能障害に対する筋・筋膜アプロー…
2023.07.16(東京都)
肩関節機能障害に対する徒手療法 肩関節機能障害に対する徒手療法
2023.07.17(東京都)
基礎から学ぶ 分類に基づく骨盤帯痛に対… 基礎から学ぶ 分類に基づく骨盤帯痛に対する…
2023.07.26(オンライン(WEB))
人工膝関節全置換術のリハビリテーション… 人工膝関節全置換術のリハビリテーション ~…
2023.07.29(新潟県)
体幹・下肢機能障害に対する筋・筋膜アプ… 体幹・下肢機能障害に対する筋・筋膜アプロー…
2023.07.29(新潟県)
上肢痛・しびれに対するリハビリテーショ… 上肢痛・しびれに対するリハビリテーション
過去の研修会
近日開催オンラインセミナー
2023.06.11開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅡ・バランス編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2023.06.11開催
中枢神経疾患者の評価と治療~重度障害へのアプローチ~頭部外傷、四肢麻痺、全介助など~ 講師:福富利之先生
中枢神経疾患者の評価と治療~重度障害へのアプロー…
2023.06.11開催
頸部・上肢を中心とした問診とBody chartから考えるクリニカルリーズニング
頸部・上肢を中心とした問診とBody chart…
2023.06.12開催
脳卒中片麻痺者への装具療法 〜装具の基礎・応用、装着方法、歩行評価などのポイント②〜/長下肢装具の基礎編/講師:小野塚雄一先生【コースの途中でも参加可能!!】
脳卒中片麻痺者への装具療法 〜装具の基礎・応用、…
2023.06.12開催
リハビリ部門働き方改革〜キャリアデザイン・ワークライフバランス〜(14日間見逃し配信付き)
リハビリ部門働き方改革〜キャリアデザイン・ワーク…
2023.06.13開催
保育/福祉/教育領域 限定|聞いていた話と違うを防ぐ、求人票の読み方ーお給料・残業・休日編ー
保育/福祉/教育領域 限定|聞いていた話と違うを…
2023.06.14開催
PT・OTが学ぶべき心疾患のリハビリの進め方|ここがポイント! 胸部レントゲンと心エコーの初歩
PT・OTが学ぶべき心疾患のリハビリの進め方|こ…
2023.06.14開催
【無料】足関節・足部に対する評価・運動療法 〜足関節と足部の触診①〜/足関節と足部の触診 /講師:小原 涼弥先生
【無料】足関節・足部に対する評価・運動療法 〜足…
2023.06.14開催
人工呼吸器装着患者の理解とリハビリテーション | エポック呼吸リハスクール疾患編
人工呼吸器装着患者の理解とリハビリテーション |…
2023.06.14開催
手根管症候群、肘部管症候群に対するリハビリテーション
手根管症候群、肘部管症候群に対するリハビリテーシ…
2023.06.11開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅡ・バランス編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2023.06.11開催
中枢神経疾患者の評価と治療~重度障害へのアプローチ~頭部外傷、四肢麻痺、全介助など~ 講師:福富利之先生
中枢神経疾患者の評価と治療~重度障害へのアプロー…
2023.06.11開催
頸部・上肢を中心とした問診とBody chartから考えるクリニカルリーズニング
頸部・上肢を中心とした問診とBody chart…
2023.06.12開催
脳卒中片麻痺者への装具療法 〜装具の基礎・応用、装着方法、歩行評価などのポイント②〜/長下肢装具の基礎編/講師:小野塚雄一先生【コースの途中でも参加可能!!】
脳卒中片麻痺者への装具療法 〜装具の基礎・応用、…
2023.06.12開催
リハビリ部門働き方改革〜キャリアデザイン・ワークライフバランス〜(14日間見逃し配信付き)
リハビリ部門働き方改革〜キャリアデザイン・ワーク…
2023.06.13開催
保育/福祉/教育領域 限定|聞いていた話と違うを防ぐ、求人票の読み方ーお給料・残業・休日編ー
保育/福祉/教育領域 限定|聞いていた話と違うを…
2023.06.14開催
PT・OTが学ぶべき心疾患のリハビリの進め方|ここがポイント! 胸部レントゲンと心エコーの初歩
PT・OTが学ぶべき心疾患のリハビリの進め方|こ…
2023.06.14開催
【無料】足関節・足部に対する評価・運動療法 〜足関節と足部の触診①〜/足関節と足部の触診 /講師:小原 涼弥先生
【無料】足関節・足部に対する評価・運動療法 〜足…
2023.06.14開催
人工呼吸器装着患者の理解とリハビリテーション | エポック呼吸リハスクール疾患編
人工呼吸器装着患者の理解とリハビリテーション |…
2023.06.14開催
手根管症候群、肘部管症候群に対するリハビリテーション
手根管症候群、肘部管症候群に対するリハビリテーシ…
オンライン(WEB)
桜十字先端リハビリテーションセンターSACRA 桜十字先端リハビリテーションセンタ…
脳卒中・臨床認定カリキュラム 脳卒中・臨床認定カリキュラム
オンライン(WEB)
一般社団法人脳科学リハビリテーション協会 一般社団法人脳科学リハビリテーショ…
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅡ・バランス編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。 【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンライン…
オンライン(WEB)
株式会社WinWin 株式会社WinWin
こころを通わせる 魔法の手!『優しく触れて伝わる・極上の口腔ケア』施設・在宅での実践 オンラインセミナー こころを通わせる 魔法の手!『優しく触れて伝わる・極上の口…
オンライン(WEB)
オージー技研株式会社/経営企画室 オージー技研株式会社/経営企画室
第13回【OG Wellness Webinarオンデマンドセミナー】超音波療法(応用編) 第13回【OG Wellness Webinarオンデマン…
オンライン(WEB)
株式会社Work Shift 株式会社Work Shift
食事・更衣・洗体動作を改善する自主トレの評価と実践(14日間見逃し配信付) 食事・更衣・洗体動作を改善する自主トレの評価と実践(14日…
オンライン(WEB)
EPoch EPoch
脳卒中片麻痺のADLリハの進め方|料理動作を細分化したアプローチ法 脳卒中片麻痺のADLリハの進め方|料理動作を細分化したアプ…