理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
【期間限定特別キャンペーン中!!】mysoleベーシックマイスター養成セミナー 神戸
【期間限定特別キャンペーン中!!】患者様・病院・セラピスト 皆様に喜んでもらえるスキルです!
一般社団法人mysole協会主催の「mysoleベーシック・マイスターセミナー」を
2023年9月10日(日)に 足育ROOM にて開催致します。【定員10名】
mysole協会グランド・マイスターがmysole理論の知識と技術をお伝えします。
検定で合格すると、mysole協会からベーシック・マイスターとして認定されます。
mysole作成の権利はもちろんの事、グループ会社で取り扱う製品の委託販売権を付与します。
https://buntarolab.shop
*****************************************************************************
期間限定特典!!
参加者全員にオーダーメイドインソール(mysole)をプレゼント!!¥33,000相当
マイスターからのご紹介でお申し込みいただいた方は受講料¥5,000OFF!!(申し込みフォームより。諸条件あり)
*****************************************************************************
現在の医療現場において、義肢装具として体系化された「足底板」は固定・保持に優れたリジットタイプが主流ですが、足部運動、足元から全身への動作改善を促す事が重要である回復期、維持期に適合する「足底板」に体系化されたものはほとんどありません。
インターフェースの義肢装具士と動作分析の理学療法士の知見を合わせたチーム医療から生まれた「動作改善を実感しながら作る」 体系化されたインソールを学ぶためのセミナーです。
幅広い年齢層、様々な用途に対応。患者利益を最優先に。
・動作分析を取り入れることで、慢性・退行性疾患への対応や、リハビリテーションの効果維持、スポーツ、予防・未病レベルの症状など、幅広い対応が可能です。
・ダイナミックアライメントを補正し効率の良い動作へ誘導する事で、本来必要な筋活動を促し足を鍛える(足育の視点)事で永続的な使用を可能にしています。
・義肢装具士と理学療法士の技術の融合は、現在推奨されている多業種との連携による専門性の高い技術、知識を患者様へ提供するというチーム医療の考え方に追従するもので、時代に則した患者利益を最優先に考え、時代の変化と共に進化し、患者様に寄り添うことができると考えています。
人生100年時代と言われる現代、自らの足で歩き続ける事が健康寿命の延伸に重要であることは言うまでもありません。リハビリテーションにおいても歩行の問題は、QOLやゴール設定など、多くに影響を与えます。
唯一地面に接する足部機能の重要性は理解している、だけど何から始めていいかわからない。こんな方におすすめのセミナーです。
・インソールは理論や習得が難しい、、
・インソールは全て自分で作成するものだから、リハビリ時間内に作成するのが大変そう
・高齢者は運動療法や注射で良くならなかったら、変わらないのでは?
このような理由で学びにくいと感じている方も多いのではないでしょうか?
実は、これらを解決するインソールがあります。
動作改善を確認しながら作成する、新しい理論。
mysole理論は従来のように足の形状から「固定」を目的に作成するのではなく、
「動くこと」を目的に「動作改善を確認しながら作成する」新しい理論です。
また
評価/作成と製造の完全分業にし、限られた時間の中でも作成することが可能です。
更に、使用する素材は高性能AirRubber。素材由来の反発性や衝撃吸収性能をインソールに搭載することで、症状の緩和やそれぞれのニーズに対応することができる、素材にまでこだわったインソールです。
・医療機関での累計処方数は25,000足以上。
・動作改善を確認しながら作成出来るから、患者さんが変化を実感できる
・即時効果としてバランスや痛みが改善する
・理論がシンプルに体系立てられているから、習得しやすい
・スポーツ選手のパフォーマンス改善や障害予防の実績多数
ベーシックセミナーで学べること
・ マイソールを作成出来るベーシックマイスターになれる
・ 足部への評価と介入に自信が持てる
・ 対象者はポイント制度でベネフィットが得られる
ベーシックセミナーの流れ
①セミナー1か月前~前日
▪mysole®について事前にご自宅で学んでいただく予習資料を送付
②セミナー当日
・「mysole システムとベーシックマイスター作製理論について」
・mysole®の製品説明および理論についての座学
・ mysole®作製実技及 (足部評価、動作分析およびパッド理論説明)
・筆記問題
③セミナー翌日
▪mysolePADの貼付について復習動画の配信
④セミナー受講後
▪mysolePADを用いた症例報告のご提出にて合否の判断を致します。
添削後、メールにてご返信させて頂きます。
安心のフォローアップ体制
・実際に導入できるか心配です。
→ スタッフが面談・個別相談を行います。また、OJTシステムで継続的なフォローアップ体制をとっています。紹介用の資料も完備しています。
・評価がちゃんと出来るようになるか心配です。
→ レポート提出で臨床推論についてもフィードバックを行います。また、評価の方法など動画教材で何度でも勉強できます。
・応用的な患者さんの場合に悩むんじゃないかと心配です。
→ 定期的にzoom等でのマイスター限定フォローアップもご用意しています。
こんな人にオススメです!
・インソールを作れるようになりたい
・運動療法で治らない症状へのアプローチ方法を持ちたい
・週1,2回の介入になりやすい外来でも、継続的な効果や結果を出したい
・足部からのアプローチに興味がある
◆ mysole協会HP… https://mysole.jp/kyokai/
◆ mysole®とは… http://mysole.jp/
管理No:87566閲覧回数:3115回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
近日開催オンラインセミナー
2023.09.23開催
セラピストに必要なコミュニケーションの理解と実践〜患者・ご家族・スタッフとの人間関係をスムーズにするコツ〜 講師:福富利之先生
セラピストに必要なコミュニケーションの理解と実践…
2023.09.23開催
機能障害の「核心」を見抜く 百戦錬磨の臨床眼と治療戦略 肩関節編 全2回
機能障害の「核心」を見抜く 百戦錬磨の臨床眼と治…
2023.09.23開催
バイオメカニクスを活かした理学療法の神髄~動作分析を最大限に用いたリハビリテーションの具体策~全4回
バイオメカニクスを活かした理学療法の神髄~動作分…
2023.09.23開催
膝関節の機能解剖と理学療法
膝関節の機能解剖と理学療法
2023.09.23開催
理学療法士・作業療法士のための肘・手関節に対するストレッチ技術とリハビリ
理学療法士・作業療法士のための肘・手関節に対する…
2023.09.23開催
【特別企画!】 腰痛に対する手術療法と運動療法 講師:前田徹先生、高橋真也先生、西良浩一先生
【特別企画!】 腰痛に対する手術療法と運動療法 …
2023.09.23開催
食事と上肢機能
食事と上肢機能
2023.09.23開催
腰痛に対する常識を刷新する 最適な評価、治療を選択するための考え方~入門編~
腰痛に対する常識を刷新する 最適な評価、治療を選…
2023.09.24開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅤ・小脳失調治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2023.09.24開催
【成田崇矢先生・園部俊晴先生】運動器のプロフェッショナルが腰椎椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症をどう見るか〜それぞれの視点と考え方〜(LIVEセミナー/ZOOM)
【成田崇矢先生・園部俊晴先生】運動器のプロフェッ…
2023.09.23開催
セラピストに必要なコミュニケーションの理解と実践〜患者・ご家族・スタッフとの人間関係をスムーズにするコツ〜 講師:福富利之先生
セラピストに必要なコミュニケーションの理解と実践…
2023.09.23開催
機能障害の「核心」を見抜く 百戦錬磨の臨床眼と治療戦略 肩関節編 全2回
機能障害の「核心」を見抜く 百戦錬磨の臨床眼と治…
2023.09.23開催
バイオメカニクスを活かした理学療法の神髄~動作分析を最大限に用いたリハビリテーションの具体策~全4回
バイオメカニクスを活かした理学療法の神髄~動作分…
2023.09.23開催
膝関節の機能解剖と理学療法
膝関節の機能解剖と理学療法
2023.09.23開催
理学療法士・作業療法士のための肘・手関節に対するストレッチ技術とリハビリ
理学療法士・作業療法士のための肘・手関節に対する…
2023.09.23開催
【特別企画!】 腰痛に対する手術療法と運動療法 講師:前田徹先生、高橋真也先生、西良浩一先生
【特別企画!】 腰痛に対する手術療法と運動療法 …
2023.09.23開催
食事と上肢機能
食事と上肢機能
2023.09.23開催
腰痛に対する常識を刷新する 最適な評価、治療を選択するための考え方~入門編~
腰痛に対する常識を刷新する 最適な評価、治療を選…
2023.09.24開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅤ・小脳失調治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2023.09.24開催
【成田崇矢先生・園部俊晴先生】運動器のプロフェッショナルが腰椎椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症をどう見るか〜それぞれの視点と考え方〜(LIVEセミナー/ZOOM)
【成田崇矢先生・園部俊晴先生】運動器のプロフェッ…
オフライン(対面)兵庫県
日本動きの学習協会(JMA) 日本動きの学習協会(JMA)
キネステティク・初めての方向け【基礎コース】in兵庫西宮 キネステティク・初めての方向け【基礎コース】in兵庫西宮
オフライン(対面)兵庫県
兵庫医科大学 リハビリテーション技術部 兵庫医科大学 リハビリテーション技…
第22回 兵庫医科大学呼吸リハビリテーションセミナー 第22回 兵庫医科大学呼吸リハビリテーションセミナー
オフライン(対面)兵庫県
Personal Training Gym BRIGHT Personal Training…
機能解剖学から紐解く仙腸関節セミナー 機能解剖学から紐解く仙腸関節セミナー
オフライン(対面)兵庫県
関西理学療法学会 関西理学療法学会
運動器疾患の理学療法① 運動器疾患の理学療法①
オフライン(対面)兵庫県
NPO日本スポーツリハビリテーション学会 NPO日本スポーツリハビリテーショ…
PNF入門セミナー(神戸会場) PNF入門セミナー(神戸会場)
オフライン(対面)兵庫県
一般社団法人キネシオテーピング®協会 関西支部 一般社団法人キネシオテーピング®協…
キネシオテーピング基礎講座 兵庫 キネシオテーピング基礎講座 兵庫