理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
触察技術を用いた筋コンディショニング MCP頸部体幹実技編
【テーマ】
触察技術を用いた筋コンディショニング MCP (Muscle Conditioning using Palpation :MCP)頸部体幹実技編
【セミナー概要】
○MCPとは
触察技術を用いた筋コンディショニング(Muscle Conditioning using Palpation:以下MCP)とは、骨格筋の解剖学的情報をもとに、目的とする効果によって刺激部位を選定、刺激することで筋機能の正常化が得られるコンディショニングテクニックであり、解剖学的知識と正しい触察技術を用いる事で、臨床経験や構造の個体差に左右されず効果を得ることができる関節可動域訓練や各種徒手治療の基礎となる技術です。
従来のストレッチング等に比べ、関節運動を必要とせず、低刺激で瞬時に効果が得られます。またその即時性に加え、各筋に対して個別に刺激を行うことが可能なことから、評価場面で用いれば短時間で問題の原因となっている筋の特定が出来るなど、評価手技としても非常に有用です。
▶︎セミナーのねらい
骨格筋に視点を置いた関節機能異常と痛みの捉え方、MCPの理論背景、効果と臨床での用い方をご講義頂きます。
骨格筋に対する「正しい解剖学的理解・触察技術」を用いる事がどれだけ有意義かを感じられる勉強会内容となっております。
日々の臨床場面で頸部痛・腰痛など体幹の痛みやそれに伴う機能障害をお持ちの患者様に介入することは多くあると思われます。また頸部・体幹への介入にて上肢、下肢機能の改善がみられることもあると思います。そのような頸部・体幹由来の症状を持つ患者様に悩んでいる方や、より臨床結果を高めたい方などにとって、臨床におけるヒントが沢山詰まったセミナーとなっております。また、現在臨床において使用している手技や触診技術の向上にも繋がるかと思います。
<MCPセミナーの受講経験が無い方:受講費15,500円(理論編3,500円+実技編12,000円)>
・11/12(日)開催のMCP理論編オンラインセミナーにて事前学習した上で頸部体幹実技編対面セミナーへのご参加をお願い致します。(理論編に関しては当日参加、アーカイブ配信どちらでも問題ございません、アーカイブ動画に関しては11/12(日)MCP理論編の内容となります。)
▽MCP理論編オンラインセミナーの詳細についてはこちら▽
https://mcp1112.peatix.com
※11/12(日)以前にお申し込みいただいた方はアーカイブ配信だけでなく当日参加も可能ですので、お申し込みいただいた方にも11/12(日)にMCP理論編オンラインセミナーのzoomのURLをお送りしますのでご都合が合う方はぜひご参加下さい。
<MCPセミナーの受講経験がある方:受講費12,000円>
・頸部体幹実技編対面セミナーのみの参加が可能です。過去にMCPセミナー受講経験ある方は事前にご連絡いただければ割引コードをお知らせいたします。また11/12(日)開催のMCP理論編オンラインセミナー終了後、ご参加いただいた方/アーカイブ配信希望の方には割引コードをお知らせいたします。ご検討中の方はセミナー終了後に割引コードを入力の上、参加券へのお申込みをお願いいたします。後日返金等の対応はいたしかねますのでご了承ください。
○対面セミナー受講費(12,000円)については当日会場にてお支払いください。
※実技編への参加をご検討中の方へ
まずは11/12(日)開催予定のMCP理論編オンラインセミナー(https://mcp1112.peatix.com)にご参加ください。オンラインセミナー終了後に頸部体幹実技編の割引コードをお送りいたしますので、ご興味ありましたらその時点で実技編の参加券のご購入をお勧めいたします。
【講師紹介】
祝 広孝先生
・医療法人 くさかべ病院 リハビリテーション診療部 部長
・一般社団法人 体表解剖学研究会 理事
・書籍 共著:骨格筋の形と触察法 改訂第2版
管理No:88245閲覧回数:446回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
主催団体
これからの研修会
過去の研修会
近日開催オンラインセミナー
2023.09.23開催
セラピストに必要なコミュニケーションの理解と実践〜患者・ご家族・スタッフとの人間関係をスムーズにするコツ〜 講師:福富利之先生
セラピストに必要なコミュニケーションの理解と実践…
2023.09.23開催
機能障害の「核心」を見抜く 百戦錬磨の臨床眼と治療戦略 肩関節編 全2回
機能障害の「核心」を見抜く 百戦錬磨の臨床眼と治…
2023.09.23開催
バイオメカニクスを活かした理学療法の神髄~動作分析を最大限に用いたリハビリテーションの具体策~全4回
バイオメカニクスを活かした理学療法の神髄~動作分…
2023.09.23開催
膝関節の機能解剖と理学療法
膝関節の機能解剖と理学療法
2023.09.23開催
理学療法士・作業療法士のための肘・手関節に対するストレッチ技術とリハビリ
理学療法士・作業療法士のための肘・手関節に対する…
2023.09.23開催
【特別企画!】 腰痛に対する手術療法と運動療法 講師:前田徹先生、高橋真也先生、西良浩一先生
【特別企画!】 腰痛に対する手術療法と運動療法 …
2023.09.23開催
食事と上肢機能
食事と上肢機能
2023.09.23開催
腰痛に対する常識を刷新する 最適な評価、治療を選択するための考え方~入門編~
腰痛に対する常識を刷新する 最適な評価、治療を選…
2023.09.24開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅤ・小脳失調治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2023.09.24開催
【成田崇矢先生・園部俊晴先生】運動器のプロフェッショナルが腰椎椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症をどう見るか〜それぞれの視点と考え方〜(LIVEセミナー/ZOOM)
【成田崇矢先生・園部俊晴先生】運動器のプロフェッ…
2023.09.23開催
セラピストに必要なコミュニケーションの理解と実践〜患者・ご家族・スタッフとの人間関係をスムーズにするコツ〜 講師:福富利之先生
セラピストに必要なコミュニケーションの理解と実践…
2023.09.23開催
機能障害の「核心」を見抜く 百戦錬磨の臨床眼と治療戦略 肩関節編 全2回
機能障害の「核心」を見抜く 百戦錬磨の臨床眼と治…
2023.09.23開催
バイオメカニクスを活かした理学療法の神髄~動作分析を最大限に用いたリハビリテーションの具体策~全4回
バイオメカニクスを活かした理学療法の神髄~動作分…
2023.09.23開催
膝関節の機能解剖と理学療法
膝関節の機能解剖と理学療法
2023.09.23開催
理学療法士・作業療法士のための肘・手関節に対するストレッチ技術とリハビリ
理学療法士・作業療法士のための肘・手関節に対する…
2023.09.23開催
【特別企画!】 腰痛に対する手術療法と運動療法 講師:前田徹先生、高橋真也先生、西良浩一先生
【特別企画!】 腰痛に対する手術療法と運動療法 …
2023.09.23開催
食事と上肢機能
食事と上肢機能
2023.09.23開催
腰痛に対する常識を刷新する 最適な評価、治療を選択するための考え方~入門編~
腰痛に対する常識を刷新する 最適な評価、治療を選…
2023.09.24開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅤ・小脳失調治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2023.09.24開催
【成田崇矢先生・園部俊晴先生】運動器のプロフェッショナルが腰椎椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症をどう見るか〜それぞれの視点と考え方〜(LIVEセミナー/ZOOM)
【成田崇矢先生・園部俊晴先生】運動器のプロフェッ…
オフライン(対面)東京都
Breathing Care Tokyo Breathing Care To…
2024年上半期 胸郭運動システムアプローチ講座 東京5日間コース (ベーシックコース1:東京コース13期生) 柿崎藤泰先生(文京学院大学) 2024年上半期 胸郭運動システムアプローチ講座 東京5日…
オフライン(対面)東京都
NGO外反母趾研究会/DYMOCO講習会事務局 NGO外反母趾研究会/DYMOCO…
10月29日(日)開催 DYMOCO®講習会《応用実技コース》1日集中コース 10月29日(日)開催 DYMOCO®講習会《応用実技コー…
オンライン(WEB)
株式会社WinWin 株式会社WinWin
食支援における『日本語オノマトペの不思議なチカラ』~口から食べて、排泄まで~オンラインセミナー 食支援における『日本語オノマトペの不思議なチカラ』~口から…
オフライン(対面)東京都
LSP LSP
下腿骨・靭帯の触診から紐解くアライメント評価 下腿骨・靭帯の触診から紐解くアライメント評価
オンライン(WEB)
日本離床学会 日本離床学会
2時間で心エコーレポートが『完璧』に読めるようになるセミナー~離床のリスク管理に役立つ ”読み活”鍛錬法~ 2時間で心エコーレポートが『完璧』に読めるようになるセミナ…
オフライン(対面)東京都
日本動きの学習協会(JMA) 日本動きの学習協会(JMA)
キネステティク・初めての方向け【基礎コース】in 東京 キネステティク・初めての方向け【基礎コース】in 東京