理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
【特別企画!】 腰痛に対する手術療法と運動療法 講師:前田徹先生、高橋真也先生、西良浩一先生
【アーカイブ配信あり】双方向に交流を持ち、学習を進め理解を深める。 受講生の成長を最重要に考えたプログラム!
今回、基本に立ち返り『腰痛』について、改めて学ぶ機会としました。
「3名のスペシャリスト」をお招きして、最先端の「知りたい」・「学びたい」を提供します。
1カ月間にわたり上記テーマについての講義をお届けします!
※3回全てがWebライブ配信
(ライブ配信の後、録画配信(3週間)も致します)
ーーーーーーーー
【第1回】9月9日(土)WEBライブ配信終了
※9/9にライブ配信を終え、9/13より動画配信しております。
テーマ:高齢者の腰痛に対する手術療法
講師:前田 徹先生(阿南医療センター院長 整形外科医師)
スライドを紹介しておきます。
・高齢者は何歳?
・当院の脊椎手術件数
・疾患別件数
・術式別件数
・脊椎手術について
・脊椎固定術
・固定術が必要であると考えられる病態
その後は、
腰椎固定術の手術術式
脊柱変形矯正の指標
固定術の骨粗鬆症対策
高齢者手術で許容される手術侵襲
を解説して頂きながら、
術前・術後の画像、術中の写真等、
をたくさん紹介して頂きました。
そのなかで、
術者の考えをお話いただいてます。
腰椎固定術では適切な前弯位で固定することが肝要、
腰椎前弯角を意識、想定して行っている。
また、
術式等により、
・椎体間の固定性の強さ
・側弯の矯正力
・椎間関節を温存するか、なくなるか。
・出血量
・脊柱管の間接除圧等
が、違ってくる。
症例は、
・腰椎椎間板ヘルニア
・腰部脊柱管狭窄症
・腰椎変性すべり症
・腰椎分離すべり症
・腰椎椎間孔狭窄
・腰椎変性側弯症
・成人脊柱変形
・骨粗鬆症性椎体骨折
に対して、
どのように考え、術式を選択したか。
また、
術前と術後の比較、術中の解説をして頂いてます。
このセミナーで、
手術の内容、
固定術とは?
(固定術の意義、流れ、結果)
が、理解出来ます。
前田医師が、何を考えて手術しているか。
を知ることが出来ます。
※前田先生のご厚意により、
資料(すべてのスライド;約150枚分)も添付します。
【第2回】9月23日(土) 20:00〜21:20(WEBライブ)
テーマ:外科的治療後のリハビリテーション
講師:高橋 真也先生(阿南医療センター 理学療法士)
スライド(予定)を紹介しておきます。
・腰痛に手術療法(脊椎固定術)は有用か?
・手術療法
・術前の関わり
症状の把握・フィジカルアセスメント
術後を想起した情報提供
・カップリングモーションは大事か?
・術後の流れ
・手術療法の後療法により予後が変わるか?
・活動復帰の目安
・痛みがあってもどの程度行って良いのだろう?
・ニューロダイナミクスは?
・腹腔内圧理論
・後部靱帯系理論
・体幹深層筋制御理論
・Motor learning
・Joint by joint theory・
・運動療法
等を予定。
【第3回】9月30日(土) 20:00〜21:00(WEBライブ)
テーマ:特異的腰痛と非特異的腰痛 〜運動療法への期待〜
講師:西良 浩一先生(徳島大学病院副病院長)
管理No:88259閲覧回数:383回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
申し込み方法はHPで詳細をご覧になってください。
HPからの問い合わせや申し込みへの返答が無かった場合は、迷惑フォルダを後確認ください。メールが届いてなかった場合は、なんらかのトラブルが考えられます。その場合には下記へご連絡ください。
ptkuma0804@gmail.com
主催団体
これからの研修会
【特別企画!】 腰痛に対する手術療法と運動療法 講師:前田徹先生、高橋真也先生、西良浩一先生
検討中リストに登録しました。
近日開催オンラインセミナー
2023.09.23開催
セラピストに必要なコミュニケーションの理解と実践〜患者・ご家族・スタッフとの人間関係をスムーズにするコツ〜 講師:福富利之先生
セラピストに必要なコミュニケーションの理解と実践…
2023.09.23開催
機能障害の「核心」を見抜く 百戦錬磨の臨床眼と治療戦略 肩関節編 全2回
機能障害の「核心」を見抜く 百戦錬磨の臨床眼と治…
2023.09.23開催
バイオメカニクスを活かした理学療法の神髄~動作分析を最大限に用いたリハビリテーションの具体策~全4回
バイオメカニクスを活かした理学療法の神髄~動作分…
2023.09.23開催
膝関節の機能解剖と理学療法
膝関節の機能解剖と理学療法
2023.09.23開催
理学療法士・作業療法士のための肘・手関節に対するストレッチ技術とリハビリ
理学療法士・作業療法士のための肘・手関節に対する…
2023.09.23開催
【特別企画!】 腰痛に対する手術療法と運動療法 講師:前田徹先生、高橋真也先生、西良浩一先生
【特別企画!】 腰痛に対する手術療法と運動療法 …
2023.09.23開催
食事と上肢機能
食事と上肢機能
2023.09.23開催
腰痛に対する常識を刷新する 最適な評価、治療を選択するための考え方~入門編~
腰痛に対する常識を刷新する 最適な評価、治療を選…
2023.09.24開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅤ・小脳失調治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2023.09.24開催
【成田崇矢先生・園部俊晴先生】運動器のプロフェッショナルが腰椎椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症をどう見るか〜それぞれの視点と考え方〜(LIVEセミナー/ZOOM)
【成田崇矢先生・園部俊晴先生】運動器のプロフェッ…
2023.09.23開催
セラピストに必要なコミュニケーションの理解と実践〜患者・ご家族・スタッフとの人間関係をスムーズにするコツ〜 講師:福富利之先生
セラピストに必要なコミュニケーションの理解と実践…
2023.09.23開催
機能障害の「核心」を見抜く 百戦錬磨の臨床眼と治療戦略 肩関節編 全2回
機能障害の「核心」を見抜く 百戦錬磨の臨床眼と治…
2023.09.23開催
バイオメカニクスを活かした理学療法の神髄~動作分析を最大限に用いたリハビリテーションの具体策~全4回
バイオメカニクスを活かした理学療法の神髄~動作分…
2023.09.23開催
膝関節の機能解剖と理学療法
膝関節の機能解剖と理学療法
2023.09.23開催
理学療法士・作業療法士のための肘・手関節に対するストレッチ技術とリハビリ
理学療法士・作業療法士のための肘・手関節に対する…
2023.09.23開催
【特別企画!】 腰痛に対する手術療法と運動療法 講師:前田徹先生、高橋真也先生、西良浩一先生
【特別企画!】 腰痛に対する手術療法と運動療法 …
2023.09.23開催
食事と上肢機能
食事と上肢機能
2023.09.23開催
腰痛に対する常識を刷新する 最適な評価、治療を選択するための考え方~入門編~
腰痛に対する常識を刷新する 最適な評価、治療を選…
2023.09.24開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅤ・小脳失調治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2023.09.24開催
【成田崇矢先生・園部俊晴先生】運動器のプロフェッショナルが腰椎椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症をどう見るか〜それぞれの視点と考え方〜(LIVEセミナー/ZOOM)
【成田崇矢先生・園部俊晴先生】運動器のプロフェッ…
オンライン(WEB)
EPoch EPoch
若手セラピストのための病期別栄養学的フィジカルアセスメントのすすめ|急性期編 若手セラピストのための病期別栄養学的フィジカルアセスメント…
オンライン(WEB)
進リハの集い 進リハの集い
【オンラインセミナー】 明日から実践できる!脳卒中の上肢機能障害セミナー(予後予測、評価、アプローチ) 【オンラインセミナー】 明日から実践できる!脳卒中の上肢…
オンライン(WEB)
一般社団法人脳科学リハビリテーション協会 一般社団法人脳科学リハビリテーショ…
【 ナイトセミナーシリーズ 】患者様に適応すべき脳画像の見方と解釈 臨床ですべき評価と介入を明確 ~ 大脳皮質・体幹コントロール編 ~ 【 ナイトセミナーシリーズ 】患者様に適応すべき脳画像の見…
オンライン(WEB)
一般社団法人 日本訪問リハビリテーション協会 一般社団法人 日本訪問リハビリテー…
【認定訪問療法士養成研修会】第28回認定技術研修会 【認定訪問療法士養成研修会】第28回認定技術研修会
オンライン(WEB)
一般社団法人セラピストフォーライフ 一般社団法人セラピストフォーライフ
基礎から学ぶ、臨床に多い膝関節疾患の評価とアプローチ~下腿過外旋、IFPに対する運動療法とインソール・テーピングを中心に~ 講師:小瀬勝也先生 基礎から学ぶ、臨床に多い膝関節疾患の評価とアプローチ~下腿…
オンライン(WEB)
関西理学療法学会 関西理学療法学会
第4回 症例から学ぶ理学療法(シリーズ全6回開催) 第4回 症例から学ぶ理学療法(シリーズ全6回開催)