理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
【 ナイトセミナーシリーズ】バランスに特化した脳画像の見方と解釈 ~ 苦手な脳画像が得意になる2時間 ~
《1万2千名以上が受講!》
バランスの定義をご存知でしょうか?
教科書や参考書等のバランス定義を患者様に適応してもなかなか評価・治療がうまくいかない経験をしてきました。
今回、『バランス』を3分類に分ける方法と臨床で試みる評価・治療をお伝えします。
この3分類は脳外科疾患のみならず、整形や廃用など、バランスを必要とされる方々に適応できます。
分類を見分けるポイントとして、1時間で患者様に唯一使える・使うべきバランスに特化した脳画像の見方を深めていきます。
その後、1時間で実際に患者様の姿勢や動作を提示し、明日からの臨床に反映できるよう分析していきます。
講師は、脳卒中患者様、複数名をBRS Ⅲ⇒ Ⅴ 2単位40分で経験をしています。
今回、2時間で理解できるバランスで見るべき脳画像とバランス障害の原因分析を行う予定です。
①バランスの3分類である理由と分け方(全疾患適応可能)
②バランスに特化した脳画像の見方
③患者様で使うべき脳画像から脳科学的バランス障害
④明日の臨床を想定した患者様応用
また、当日集まった受講費は、全額災害支援金として、地域に関係なく募金させていただくことご了承ください。
アプリでは、個人情報・患者情報の漏洩・損害請求を懸念しますが、当協会では、アプリを用いず、システムエンジニア開発した安心・安全な環境でご視聴頂けます。
また、web講義用に動画撮影しているからこそ、見やすく・聞きやすく・分かりやすい内容となっています。
文字が見えない。
映像が不明瞭。
声が聞こえない。
集中して学べない。
など、アプリでの視聴トラブルも改善しています。
詳しくはホームページから、web受講 ⇒ 遠隔受講セミナーをご選択ください。
管理No:88812閲覧回数:540回この情報を印刷する
研修会資料
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
お申し込み:https://ssl.form-mailer.jp/fms/a0e70333678364
【 ナイトセミナーシリーズ】バランスに特化した脳画像の見方と解釈 ~ 苦手な脳画像が得意になる2時間 ~
検討中リストに登録しました。
近日開催オンラインセミナー
2023.12.10開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅡ・バランス編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2023.12.10開催
肩関節疾患ごとの可動域獲得のための考え方と治療戦略〜挙上制限を中心に〜 講師:丹羽雄大先生
肩関節疾患ごとの可動域獲得のための考え方と治療戦…
2023.12.10開催
【谷口圭吾先生】エラストグラフィによる運動器ストレスの画像評価と臨床応用の可能性(LIVEセミナー/ZOOM)
【谷口圭吾先生】エラストグラフィによる運動器スト…
2023.12.10開催
実症例から学ぶ、片麻痺の体幹機能の評価と運動療法〜肩甲帯・股関節を含むコアマッスルの機能を含む〜 講師:北山哲也先生
実症例から学ぶ、片麻痺の体幹機能の評価と運動療法…
2023.12.11開催
心リハ理解に必要な心肺運動負荷試験|エポック心疾患リハスクール実践編
心リハ理解に必要な心肺運動負荷試験|エポック心疾…
2023.12.11開催
リハビリ職種が知っておきたい ADL改善に必要な運動学習の基礎知識と実践(14日間の見逃し配信付き)
リハビリ職種が知っておきたい ADL改善に必要な…
2023.12.11開催
高齢者の腰背部痛に対するフィジカルアセスメント ~内科・外科疾患由来の痛みやすぐに受診を勧めるべき鑑別思考~
高齢者の腰背部痛に対するフィジカルアセスメント …
2023.12.11開催
【紹介編】A動作分析・評価 6つの視点(ベテランはこのように見ていた!)
【紹介編】A動作分析・評価 6つの視点(ベテラン…
2023.12.12開催
PT・OTのためのリハビリに必要な呼吸・心機能の評価と技術|一括申込
PT・OTのためのリハビリに必要な呼吸・心機能の…
2023.12.12開催
臨床で働くPT・OTのためのリハビリに必要な呼吸・心機能の評価と技術|呼吸器、循環器の基礎生理学
臨床で働くPT・OTのためのリハビリに必要な呼吸…
2023.12.10開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅡ・バランス編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2023.12.10開催
肩関節疾患ごとの可動域獲得のための考え方と治療戦略〜挙上制限を中心に〜 講師:丹羽雄大先生
肩関節疾患ごとの可動域獲得のための考え方と治療戦…
2023.12.10開催
【谷口圭吾先生】エラストグラフィによる運動器ストレスの画像評価と臨床応用の可能性(LIVEセミナー/ZOOM)
【谷口圭吾先生】エラストグラフィによる運動器スト…
2023.12.10開催
実症例から学ぶ、片麻痺の体幹機能の評価と運動療法〜肩甲帯・股関節を含むコアマッスルの機能を含む〜 講師:北山哲也先生
実症例から学ぶ、片麻痺の体幹機能の評価と運動療法…
2023.12.11開催
心リハ理解に必要な心肺運動負荷試験|エポック心疾患リハスクール実践編
心リハ理解に必要な心肺運動負荷試験|エポック心疾…
2023.12.11開催
リハビリ職種が知っておきたい ADL改善に必要な運動学習の基礎知識と実践(14日間の見逃し配信付き)
リハビリ職種が知っておきたい ADL改善に必要な…
2023.12.11開催
高齢者の腰背部痛に対するフィジカルアセスメント ~内科・外科疾患由来の痛みやすぐに受診を勧めるべき鑑別思考~
高齢者の腰背部痛に対するフィジカルアセスメント …
2023.12.11開催
【紹介編】A動作分析・評価 6つの視点(ベテランはこのように見ていた!)
【紹介編】A動作分析・評価 6つの視点(ベテラン…
2023.12.12開催
PT・OTのためのリハビリに必要な呼吸・心機能の評価と技術|一括申込
PT・OTのためのリハビリに必要な呼吸・心機能の…
2023.12.12開催
臨床で働くPT・OTのためのリハビリに必要な呼吸・心機能の評価と技術|呼吸器、循環器の基礎生理学
臨床で働くPT・OTのためのリハビリに必要な呼吸…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
オンライン(WEB)
Remedy Conditioning Remedy Conditioni…
1つのテーマに絞ったオンライン脳振盪セミナー 1つのテーマに絞ったオンライン脳振盪セミナー
オンライン(WEB)
一般社団法人脳科学リハビリテーション協会 一般社団法人脳科学リハビリテーショ…
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅡ・バランス編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。 【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンライン…
オンライン(WEB)
一般社団法人チャイルドライフ 一般社団法人チャイルドライフ
第30回ベルテール教育セミナー「発達障害のある子どもの思春期と性に関する指導」 第30回ベルテール教育セミナー「発達障害のある子どもの思春…
オンライン(WEB)
一般社団法人セラピストフォーライフ 一般社団法人セラピストフォーライフ
セラピストの起居・移動動作 治療的誘導が変わる~フェルデンクライスメソッド入門編②~ 講師:森 憲一先⽣ セラピストの起居・移動動作 治療的誘導が変わる~フェルデン…
オンライン(WEB)
(株)ライフプロデュースジャパン (株)ライフプロデュースジャパン
Jリーグサガン鳥栖で実践している『成長しながらチームで結果を出す』~ チームを強く支えるために必要な7つのこと 『 私的成功から公的成功をおさめるために必要なことを学ぶ 』(Zoom開催) ~ Jリーグサガン鳥栖で実践している『成長しながらチームで結果…
オンライン(WEB)
MediArt(メディアート) MediArt(メディアート)
【紹介編】A動作分析・評価 6つの視点(ベテランはこのように見ていた!) 【紹介編】A動作分析・評価 6つの視点(ベテランはこのよう…