理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

オフライン(対面)
2023.11.08掲載

【運動指導の変化に気づく!】クライアントの機能改善運動サービス継続につなげるノウハウを学ぶ 代償診断の基礎 ステップ➀ (2023年12月~)

※本セミナーはステップ①②のセミナー受講で、代償診断普及員の資格を取得できます※
▼代償診断のセミナーの概要はこちら▼
http://jcca.sub.jp/seminar/daisyou/daisyoushindann_gaiyou.jpg

代償診断の基礎セミナーは、
Poslogというアプリケーションを活用しながら、
クライアントの身体機能の低下で起こる代償動作を
可視化し共有するノウハウを学び、
機能改善運動の必要性への納得と
モチベーションを提供できるようになることを
ゴールとしたセミナーです。

理想の身体の動きとクライアントの現状の差を
わかりやすく共有することで、
実施しているエクササイズの効果を客観的に
クライアントに伝えられるようになります。

また、実際の指導内で即実践、即導入していただけるように
問診(ヒアリング)から運動変化の結果の伝達までの
代償診断サービスオペレーションフローまで学んでいただけます。

管理No:88975閲覧回数:473回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
一般財団法人 日本コアコンディショニング協会
開催日時
2024年02月04日(日)
10:00~14:00
開催地
〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町3-3-7東京エレクトロンホール宮城/4階 401中会議室
https://miyagi-hall.jp/access/
講師
費用
【一般】12,100円
【JCCA会員】8,800円
※ステップ①②を通しての受講価格になります
※2024年4月より価格改定予定

▼代償診断の基礎セミナー詳細はこちら
https://jcca-net.com/event/23104/
定員
12
対象
こんな方におススメ!

・クライアントが運動サービスの変化をなかなか実感してくれない。成果が伝わらない
・姿勢や動きの評価を学びたいけど、専門性が高い感じがして何から学べばいいか悩む。
・仕事としてパーソナル指導も展開していきたい。
・クライアントの改善要因とそのプロセスを明確に伝えられるようになりたい。
・評価から運動指導のスタッフ間の差を無くしたい。
ホームページ
https://jcca-net.com/sys/seminar/search/18419

お問い合わせ・お申し込み

このセミナー情報をシェアする

カレンダー

<< 2023年 12月 >>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する

情報提供

このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

ページ上部へ戻る