理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
コンディショニングセミナー アドバンストセブンⅡ
スポーツ、医療、フィットネス現場で取り入れられるエクササイズ
アドバンストセブンⅡ
(10:00〜17:00)
コアコンディショニングを解剖学、心理学、発育発達から紐解く
アドバンストセブンⅡのセミナーではアドバンストパッケージの理論背景やコアコンディショニングの根本の考え方をお伝えしていきます。
アドバンストセブンⅠを学ぶことで姿勢改善のためのコンディショニング指導ができるようにはなりますが、
より効果的な指導をする場合やクライアントからの質問に的確に答えられるようになるためには理論を学ぶ必要があります。
このセミナーではアドバンストパッケージの理論背景はもちろんのこと、コアの深層筋であるインナーユニットの解剖学なども実技を交えながら分かりやすく講義をします。
またその上でどのようにコアにアプローチすれば効果的なのか、セルフコンディショニングを伝えるためにはどのような指導が大事なのかなども合わせてお伝えします。
指導に自信がない方や、コアコンの理論背景を学びたい方、インナーユニットへのアプローチ方法を学びたい方まで幅広く学んでいただける内容です。
= 学べる内容 =================
■ 発育発達とアドバンストパッケージ
■ インナーユニットの知識の整理
■ コアコンのセッションの進め方
■ 心理学を元にしたヒアリング方法
■ 可視化できる姿勢評価の実際
■ セルフモニタリング
=========================
前日開催のアドバンストセブンⅠも受講することで各エクササイズの具体的な指導方法やセッションの流れを学ぶことができます。
また『アドバンストセブンⅠ』と『アドバンストセブンⅡ』の両方を受講することでアドバンスト認定試験にチャレンジすることも可能になります。
ぜひ合わせてご受講ください。
◆◆━━━━━━━━━━━━◆◆◆
【 講師 】
脇坂大陽
一般財団法人スポーツアライアンス代表理事
トレーナーズアカデミープロデューサー
JCCA MT・A級講師
大学卒業後、コアコンを活用したパーソナルトレーニングスタジオを運営。姿勢を改善し、ボディラインを美しくすると全国からクライアントが訪れる。また運動による身体改善が評判となり6ヶ月で月間売上が給与の4倍を突破。
現在、体育大学の講師として学生トレーナーを養成すると共に全国各地で講演、セミナーを実施。また2020年に向けアスリートのフィジカルトレーナーとして従事しながらも、東南アジアにて海外アスリートにコンディショニングを広めるべく活動中。1万人が利用するトレーナーのためのオンライン学習システムであるトレーナーズアカデミーのプロデューサーとしてオンライン学習の新しい可能性にも挑戦している。
管理No:89110閲覧回数:198回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
近日開催オンラインセミナー
2023.12.10開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅡ・バランス編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2023.12.10開催
肩関節疾患ごとの可動域獲得のための考え方と治療戦略〜挙上制限を中心に〜 講師:丹羽雄大先生
肩関節疾患ごとの可動域獲得のための考え方と治療戦…
2023.12.10開催
【谷口圭吾先生】エラストグラフィによる運動器ストレスの画像評価と臨床応用の可能性(LIVEセミナー/ZOOM)
【谷口圭吾先生】エラストグラフィによる運動器スト…
2023.12.10開催
実症例から学ぶ、片麻痺の体幹機能の評価と運動療法〜肩甲帯・股関節を含むコアマッスルの機能を含む〜 講師:北山哲也先生
実症例から学ぶ、片麻痺の体幹機能の評価と運動療法…
2023.12.11開催
心リハ理解に必要な心肺運動負荷試験|エポック心疾患リハスクール実践編
心リハ理解に必要な心肺運動負荷試験|エポック心疾…
2023.12.11開催
リハビリ職種が知っておきたい ADL改善に必要な運動学習の基礎知識と実践(14日間の見逃し配信付き)
リハビリ職種が知っておきたい ADL改善に必要な…
2023.12.11開催
高齢者の腰背部痛に対するフィジカルアセスメント ~内科・外科疾患由来の痛みやすぐに受診を勧めるべき鑑別思考~
高齢者の腰背部痛に対するフィジカルアセスメント …
2023.12.11開催
【紹介編】A動作分析・評価 6つの視点(ベテランはこのように見ていた!)
【紹介編】A動作分析・評価 6つの視点(ベテラン…
2023.12.12開催
PT・OTのためのリハビリに必要な呼吸・心機能の評価と技術|一括申込
PT・OTのためのリハビリに必要な呼吸・心機能の…
2023.12.12開催
臨床で働くPT・OTのためのリハビリに必要な呼吸・心機能の評価と技術|呼吸器、循環器の基礎生理学
臨床で働くPT・OTのためのリハビリに必要な呼吸…
2023.12.10開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅡ・バランス編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2023.12.10開催
肩関節疾患ごとの可動域獲得のための考え方と治療戦略〜挙上制限を中心に〜 講師:丹羽雄大先生
肩関節疾患ごとの可動域獲得のための考え方と治療戦…
2023.12.10開催
【谷口圭吾先生】エラストグラフィによる運動器ストレスの画像評価と臨床応用の可能性(LIVEセミナー/ZOOM)
【谷口圭吾先生】エラストグラフィによる運動器スト…
2023.12.10開催
実症例から学ぶ、片麻痺の体幹機能の評価と運動療法〜肩甲帯・股関節を含むコアマッスルの機能を含む〜 講師:北山哲也先生
実症例から学ぶ、片麻痺の体幹機能の評価と運動療法…
2023.12.11開催
心リハ理解に必要な心肺運動負荷試験|エポック心疾患リハスクール実践編
心リハ理解に必要な心肺運動負荷試験|エポック心疾…
2023.12.11開催
リハビリ職種が知っておきたい ADL改善に必要な運動学習の基礎知識と実践(14日間の見逃し配信付き)
リハビリ職種が知っておきたい ADL改善に必要な…
2023.12.11開催
高齢者の腰背部痛に対するフィジカルアセスメント ~内科・外科疾患由来の痛みやすぐに受診を勧めるべき鑑別思考~
高齢者の腰背部痛に対するフィジカルアセスメント …
2023.12.11開催
【紹介編】A動作分析・評価 6つの視点(ベテランはこのように見ていた!)
【紹介編】A動作分析・評価 6つの視点(ベテラン…
2023.12.12開催
PT・OTのためのリハビリに必要な呼吸・心機能の評価と技術|一括申込
PT・OTのためのリハビリに必要な呼吸・心機能の…
2023.12.12開催
臨床で働くPT・OTのためのリハビリに必要な呼吸・心機能の評価と技術|呼吸器、循環器の基礎生理学
臨床で働くPT・OTのためのリハビリに必要な呼吸…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
オフライン(対面)東京都
みくりキッズくりにっく みくりキッズくりにっく
第10回 日本小児診療多職種研究会 第10回 日本小児診療多職種研究会
オフライン(対面)東京都
一般社団法人 全国デイ・ケア協会 一般社団法人 全国デイ・ケア協会
戦略的事業運営セミナー 戦略的事業運営セミナー
オフライン(対面)東京都
Breathing Care Tokyo Breathing Care To…
胸郭運動システムアプローチ講座 ベーシックコース2-20:胸郭運動システムの異常と歩行ー胸郭左側方偏位者の歩行を捉えるー柿崎藤泰先生(文京学院大学) 胸郭運動システムアプローチ講座 ベーシックコース2-20:…
オフライン(対面)東京都
発達と楽な動きの研究会 発達と楽な動きの研究会
【東京・江東区開催】シンプルラーニング ベーシックコース 【東京・江東区開催】シンプルラーニング ベーシックコース
オフライン(対面)東京都
Rolf-Concept.lab Rolf-Concept.lab
2024/01/14(日) 筋膜リリースセミナー「足部」 2024/01/14(日) 筋膜リリースセミナー「足部」
オフライン(対面)東京都
「進」リハの集い 「進」リハの集い
【対面セミナー】 明日から臨床で結果の出せる上肢筋膜セミナーin東京 【対面セミナー】 明日から臨床で結果の出せる上肢筋膜セミナ…