理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
(7)股関節周囲部痛の評価と治療
山本昌樹の『運動器セラピーの極意』シリーズ第7弾!!
(7)股関節周囲部痛の評価と治療
2024年1月21日(日) 10:00~17:00(9:45受付開始)
股関節部の疼痛は、高齢者では変形性股関節症を代表に、若年者では鼠径部痛症候群やインピンジメント症候群などで認め、年齢層も幅広く日常診療で遭遇しやすい。
これら疾患や障害における原因や病態、組織を適正に理解することで、適正な評価・治療が可能となる。
これら理論背景と実際のアプローチについて習得を目指す。
開催要項(全回共通)
【講師】
山本昌樹先生
帝都メディカルクリニック リハビリテーション科
整形外科リハビリテーション学会 常任理事 特別上級指導員(AAA)
運動器専門理学療法士
【会場】
名古屋スポーツクリニック2階
駐車場あり
【お申し込み方法】
チケットをご購入ください。
【対象】
理学療法士、作業療法士、柔道整復師、トレーナーなど、セラピスト
※若手セラピストにも分かりやすいよう基礎的な内容を含みますが、経験豊富な先生にもご参加いただけます
【定員】
20名
★ 参加費・割引 ★
複数回のご参加はメンバー価格でお申し込みいただけます
*シリーズに初めてご参加の方 → 通常価格13,200円(第1弾は5,500円)
*2回以上ご参加の方 → メンバー価格9,900円
例1:第1弾と第3弾と第4弾にお申し込みいただいた場合 → 第1弾5,500円、第3弾9,900円、第4弾9,900円
例2:第4弾と第6弾にお申し込みいただいた場合 → 第4弾13,200円、第6弾9,900円
*初めてご参加の方は『シリーズに初めて参加する方』チケットをご購入ください
*2回目以降のご参加の方は『メンバー価格』チケットをご購入ください
*同時購入でなくても割引は適応されます
*初めての方がメンバー価格で購入された場合はキャンセルさせていただきます
管理No:89145閲覧回数:343回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
ホームページ(peatix)よりお申し込みください
主催団体
これからの研修会
過去の研修会
近日開催オンラインセミナー
2023.12.10開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅡ・バランス編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2023.12.10開催
肩関節疾患ごとの可動域獲得のための考え方と治療戦略〜挙上制限を中心に〜 講師:丹羽雄大先生
肩関節疾患ごとの可動域獲得のための考え方と治療戦…
2023.12.10開催
【谷口圭吾先生】エラストグラフィによる運動器ストレスの画像評価と臨床応用の可能性(LIVEセミナー/ZOOM)
【谷口圭吾先生】エラストグラフィによる運動器スト…
2023.12.10開催
実症例から学ぶ、片麻痺の体幹機能の評価と運動療法〜肩甲帯・股関節を含むコアマッスルの機能を含む〜 講師:北山哲也先生
実症例から学ぶ、片麻痺の体幹機能の評価と運動療法…
2023.12.11開催
心リハ理解に必要な心肺運動負荷試験|エポック心疾患リハスクール実践編
心リハ理解に必要な心肺運動負荷試験|エポック心疾…
2023.12.11開催
リハビリ職種が知っておきたい ADL改善に必要な運動学習の基礎知識と実践(14日間の見逃し配信付き)
リハビリ職種が知っておきたい ADL改善に必要な…
2023.12.11開催
高齢者の腰背部痛に対するフィジカルアセスメント ~内科・外科疾患由来の痛みやすぐに受診を勧めるべき鑑別思考~
高齢者の腰背部痛に対するフィジカルアセスメント …
2023.12.11開催
【紹介編】A動作分析・評価 6つの視点(ベテランはこのように見ていた!)
【紹介編】A動作分析・評価 6つの視点(ベテラン…
2023.12.12開催
PT・OTのためのリハビリに必要な呼吸・心機能の評価と技術|一括申込
PT・OTのためのリハビリに必要な呼吸・心機能の…
2023.12.12開催
臨床で働くPT・OTのためのリハビリに必要な呼吸・心機能の評価と技術|呼吸器、循環器の基礎生理学
臨床で働くPT・OTのためのリハビリに必要な呼吸…
2023.12.10開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅡ・バランス編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2023.12.10開催
肩関節疾患ごとの可動域獲得のための考え方と治療戦略〜挙上制限を中心に〜 講師:丹羽雄大先生
肩関節疾患ごとの可動域獲得のための考え方と治療戦…
2023.12.10開催
【谷口圭吾先生】エラストグラフィによる運動器ストレスの画像評価と臨床応用の可能性(LIVEセミナー/ZOOM)
【谷口圭吾先生】エラストグラフィによる運動器スト…
2023.12.10開催
実症例から学ぶ、片麻痺の体幹機能の評価と運動療法〜肩甲帯・股関節を含むコアマッスルの機能を含む〜 講師:北山哲也先生
実症例から学ぶ、片麻痺の体幹機能の評価と運動療法…
2023.12.11開催
心リハ理解に必要な心肺運動負荷試験|エポック心疾患リハスクール実践編
心リハ理解に必要な心肺運動負荷試験|エポック心疾…
2023.12.11開催
リハビリ職種が知っておきたい ADL改善に必要な運動学習の基礎知識と実践(14日間の見逃し配信付き)
リハビリ職種が知っておきたい ADL改善に必要な…
2023.12.11開催
高齢者の腰背部痛に対するフィジカルアセスメント ~内科・外科疾患由来の痛みやすぐに受診を勧めるべき鑑別思考~
高齢者の腰背部痛に対するフィジカルアセスメント …
2023.12.11開催
【紹介編】A動作分析・評価 6つの視点(ベテランはこのように見ていた!)
【紹介編】A動作分析・評価 6つの視点(ベテラン…
2023.12.12開催
PT・OTのためのリハビリに必要な呼吸・心機能の評価と技術|一括申込
PT・OTのためのリハビリに必要な呼吸・心機能の…
2023.12.12開催
臨床で働くPT・OTのためのリハビリに必要な呼吸・心機能の評価と技術|呼吸器、循環器の基礎生理学
臨床で働くPT・OTのためのリハビリに必要な呼吸…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
オフライン(対面)愛知県
株式会社GLAB 株式会社GLAB
〈関節疾患 ジョイントヘルス〉組織間リリース実技セミナー「骨盤帯痛と殿部神経障害」 〈関節疾患 ジョイントヘルス〉組織間リリース実技セミナー「…
オフライン(対面)愛知県
愛知県三河青い鳥医療療育センター 臨床歩行分析研究会 愛知県三河青い鳥医療療育センター …
第44回臨床歩行分析研究会定例会 第44回臨床歩行分析研究会定例会
オフライン(対面)愛知県
日本AKA医学会 PTOT会 東海北陸ブロック 日本AKA医学会 PTOT会 東海…
第73回 東海・北陸ブロック地域技術研修コース(愛知) 第73回 東海・北陸ブロック地域技術研修コース(愛知)
オフライン(対面)愛知県
(株)ライフプロデュースジャパン (株)ライフプロデュースジャパン
『 ゴルフ軸&股関節動作の理解と修正アプローチ 』 ~ ティーチングプロが重視する軸と股関節動作を理解しクライアントに提供を ~ (対面開催) 『 ゴルフ軸&股関節動作の理解と修正アプローチ 』 ~ テ…
オフライン(対面)愛知県
株式会社プラストレーナーズ 株式会社プラストレーナーズ
山本昌樹の『運動器セラピーの極意』腰痛・肩痛・頚部痛など各関節の痛みと可動域制限に対するセラピーを網羅! 山本昌樹の『運動器セラピーの極意』腰痛・肩痛・頚部痛など各…
オフライン(対面)愛知県
株式会社プラストレーナーズ 株式会社プラストレーナーズ
(6)股関節拘縮の評価と治療 (6)股関節拘縮の評価と治療