理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
【1万人以上が受講 BRS Ⅳ・視床脳画像の見方・感覚鈍麻アプローチ 編】 感覚低下がフィードフォーワード系に影響を与えるメカニズムを理解し神経システムを促すハンドリング実技
《1万2千人以上が受講!》視床で重要なことは、意識化での感覚ではなく、無意識化の感覚が重要です。 「どうすれば感覚障害はなくなるのか?」「感覚をどのように生かして動作を改善させるのか?」お伝えします。
視床梗塞・視床出血を担当することや、代診をする際、治療直後から改善させる自信がない経験を全員が複数回経験する。
ここでの問題点は
・視床はフィードバックの中継点。
フィードバックの障害。
・姿勢(座位、立位)や動作(食事、服の着脱、歩行などの活動)は
フィードフォーワードの障害。
患者様の病巣は “フィードバック障害” 。
評価は感覚検査など “フィードバック”評価。
セラピストが動作観察・分析しているのは “フィードフォーワード障害”
結局、フィードバックが悪いの? フィードフォーワードが悪いの? どうなっているの?
✓視床障害の患者様に対し、フィードバックの知識だけで治すことは予後が悪くなる。
フィードバックとフィードフォーワードの脳内システム・関係性を理解するだけで的確な治療ができる。
Q1:フィードバック障害は脳内で何というフィードフォーワードの神経に影響を与える?
A.○〇神経路、△△神経路の2種類のフィードフォーワード系に悪影響を与える
感覚が障害 ⇒ 脳内ネットワークの機能低下 ⇒ フィードフォーワードが異常 ⇒ 姿勢が崩れる ⇒ 動作障害 ⇒ 活動・参加制限
脳画像では基本的な内容を解説しその後フィードバックとフィードフォーワードの関係性まで行います。
治療後即座にBRS Ⅳ からⅤへの改善は難しい。回復が1か月遅れたり治らず転院・退院したり、、、経験する。
街中で歩いているCVAの多くはBRS Ⅳ で行きとどまり、BRS Ⅴ・Ⅵへの改善まで至らず、5年後・10年後、車椅子生活になることは容易に想像できる。
BRS Ⅳ 以降の最大のテーマは「分離運動」で間違いない。
では「分離運動」は
脳内でどのような神経が働くの?
そもそも私たちはどうして分離運動ができるの?
分離運動の脳内神経メカニズムを説明できない・理解していない・学んだことがないのに
患者様の分離運動を獲得することは難しくて“必然”、獲得できなくて当然。
理由は【分離運動の脳内メカニズムを知らないこと】だけです。
BRS Ⅳ だから、Vに向けて分離運動を促す
ではなく
Q2:BRS Ⅳ はどんな脳内状態なのか?
何という神経路が使えるのか。
何が使えないのか。
Q3:BRS Ⅴ はどんな脳内状態なのか?
分離運動は何という神経路が必要なのか。
筆記試験はBRS stageを暗記・覚える。
臨床の患者様を治すためにはBRS stageの暗記より “何故そうなるのか?” 脳内のメカニズムを理解する必要がある。
午後からは患者様の姿勢・動作改善に効果のあった内容に集約し解説していきます。
明日の臨床に反映できるよう患者様の動画を解説することに加え実技も提示します。
また、視床にはその他、運動プログラムや運動内部モデルなどの機能もあり、ただ覚えるのではなく、姿勢・動作への影響に至るまで学ぶことで、臨床に適した評価・治療プログラムが立案でき、活動・参加改善へとつなげます。
BRSⅣ・視床・感覚脱失編は、今まで参加された1年目~10年目以上の先生方の質問や臨床で悩む内容も反映しています。
患者様に触れて治す機会が多い臨床。
患者様に触れないで治療することはない。
なぜなら触れることで治る・治せるからだ。
つまり“感覚”がkey pointであり感覚を知り工夫するだけでより治る・治せる。
触れた際(感覚入力)、脳内システムがどのように動作へ影響するのかを学ぶことで、先生方が使われている手技・促通方法の『ハンドリング』が変わり、より効果の出るようご参考ください。
すでに東京会場は16名の申し込み、11名のリピート受講をいただいており現在27席の申し込みがあります。8月1日時点で空き席は残り9席になります。
内容充実・信頼度5項目
今年は少し低い値ですが80%以上がリピート
(例年92%以上がリピートする程、患者様に適応できる内容。実技も提示し実際臨床で効果を出されているため再申し込みをいただいています。)
医学参考書執筆(数百のエビデンスに基づいている)
新しい医学情報から正しい病態理解→正しく新しいリハビリ評価・治療方法だからこそ1回受講しただけの3年目以下の先生でも1週間でBRSⅠ→Ⅲの効果を出せてしまう。
(本当かどうかはアンケートもしくは受講経験のある先生に聞いてみてください。)
2年目~15年目以上の先生が受講。
新しいリハビリテーション知識・技術であるからこそ経験年数に関係なく参加。
経験が少ない先生こそ早期に学べるメリットが大きい。
8年連続開催・延べ1万人以上が受講
知り合いの先生に当協会の良いところ悪いところを聞いて検討してください。
ご参加される先生は運動着のご持参をお願いします。
管理No:93974閲覧回数:294回この情報を印刷する
研修会資料
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
お問い合わせ:noukagakurehabilitation@medicalreha.net
【1万人以上が受講 BRS Ⅳ・視床脳画像の見方・感覚鈍麻アプローチ 編】 感覚低下がフィードフォーワード系に影響を与えるメカニズムを理解し神経システムを促すハンドリング実技
検討中リストに登録しました。
近日開催オンラインセミナー
2024.09.13開催
【赤羽根良和先生】下腿外旋と変形性膝関節症を深掘りする〜内側広筋の収縮不全〜 脛骨粗面どっち向いてますか? (リピート配信)
【赤羽根良和先生】下腿外旋と変形性膝関節症を深掘…
2024.09.13開催
コメディカルが研究を始めようと思った時にゆるく学べる 研究事始塾 Neo-step 2024年度 基礎コース
コメディカルが研究を始めようと思った時にゆるく学…
2024.09.13開催
マママニ!45
マママニ!45
2024.09.13開催
脳卒中片麻痺の基本動作に対する評価とリハビリの進め方|座位~立ち上がりのアプローチ
脳卒中片麻痺の基本動作に対する評価とリハビリの進…
2024.09.14開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅠ・姿勢制御編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2024.09.14開催
体幹機能不全の評価と治療介入~上部・下部胸郭に呼吸理学療法手技を応用する~ 講師:加藤太郎先生
体幹機能不全の評価と治療介入~上部・下部胸郭に呼…
2024.09.14開催
サルコペニア嚥下障害に対するリハビリテーション~オーラルフレイル、姿勢改善、呼吸機能評価~ 講師:内田 学先生
サルコペニア嚥下障害に対するリハビリテーション~…
2024.09.14開催
【第2回オープンセミナー】最先端の筋膜治療法「EFSトレーニング」とは
【第2回オープンセミナー】最先端の筋膜治療法「E…
2024.09.14開催
「運動連鎖」はもう古い??重心から紐解く膝OAに対する保存療法「理論・知識編」オンライン
「運動連鎖」はもう古い??重心から紐解く膝OAに…
2024.09.14開催
“膝関節の基本”~これから膝関節を知っていくセラピストへ~
“膝関節の基本”~これから膝関節を知っていくセラ…
2024.09.13開催
【赤羽根良和先生】下腿外旋と変形性膝関節症を深掘りする〜内側広筋の収縮不全〜 脛骨粗面どっち向いてますか? (リピート配信)
【赤羽根良和先生】下腿外旋と変形性膝関節症を深掘…
2024.09.13開催
コメディカルが研究を始めようと思った時にゆるく学べる 研究事始塾 Neo-step 2024年度 基礎コース
コメディカルが研究を始めようと思った時にゆるく学…
2024.09.13開催
マママニ!45
マママニ!45
2024.09.13開催
脳卒中片麻痺の基本動作に対する評価とリハビリの進め方|座位~立ち上がりのアプローチ
脳卒中片麻痺の基本動作に対する評価とリハビリの進…
2024.09.14開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅠ・姿勢制御編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2024.09.14開催
体幹機能不全の評価と治療介入~上部・下部胸郭に呼吸理学療法手技を応用する~ 講師:加藤太郎先生
体幹機能不全の評価と治療介入~上部・下部胸郭に呼…
2024.09.14開催
サルコペニア嚥下障害に対するリハビリテーション~オーラルフレイル、姿勢改善、呼吸機能評価~ 講師:内田 学先生
サルコペニア嚥下障害に対するリハビリテーション~…
2024.09.14開催
【第2回オープンセミナー】最先端の筋膜治療法「EFSトレーニング」とは
【第2回オープンセミナー】最先端の筋膜治療法「E…
2024.09.14開催
「運動連鎖」はもう古い??重心から紐解く膝OAに対する保存療法「理論・知識編」オンライン
「運動連鎖」はもう古い??重心から紐解く膝OAに…
2024.09.14開催
“膝関節の基本”~これから膝関節を知っていくセラピストへ~
“膝関節の基本”~これから膝関節を知っていくセラ…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
オフライン(対面)東京都
一般財団法人スポーツアライアンス 一般財団法人スポーツアライアンス
コンディショニングスタンダード コンディショニングスタンダード
オフライン(対面)東京都
進リハの集い 進リハの集い
【対面セミナー】 明日から臨床で結果の出せるシリーズセミナー【眼球・顎関節・全身編】in東京 【対面セミナー】 明日から臨床で結果の出せるシリーズセミナ…
オフライン(対面)東京都
一般財団法人スポーツアライアンス 一般財団法人スポーツアライアンス
ベーシックセブンetc ベーシックセブンetc
オフライン(対面)東京都
SMART TOOLS JAPAN SMART TOOLS JAPAN
SMART ストレッチリリース講習会【東京】 SMART ストレッチリリース講習会【東京】
オフライン(対面)東京都
国際PNF協会(IPNFA)、株式会社In the Groove PNF 国際PNF協会(IPNFA)、株式…
第71期:国際PNF協会(IPNFA®)認定ベーシックコース(PNF1+2) 第71期:国際PNF協会(IPNFA®)認定ベーシックコー…
オフライン(対面)東京都
一般財団法人日本コアコンディショニング協会 一般財団法人日本コアコンディショニ…
パーソナル指導のための機能改善パッケージセミナー パーソナル指導のための機能改善パッケージセミナー