理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
テーピング講習(基本&応用①):徳島
テーピング治療技術が習得できる臨床家向け講習
<講習名>
テーピング講習(基本&応用①):徳島
<日時>
2025年7月20日(日)13:00~18:00(予定)基本
2025年7月21日(月)9:00~15:00(予定)応用①
※時間は状況により前後することがあります。
<内容>
・臨床・福祉・スポーツ現場で活用できる、従来のスポーツテーピングの進化系技術を紹介。
・各種テーピングテープ(非伸縮テープ、伸縮テープ、剥離紙つき伸縮テープなど)や
各種テーピング用品の活用法も紹介。
・コンディションに応じた患部サポート、疼痛コントロール技術を紹介。
・災害時における、応急処置としても活用可能。
・少人数制で講習するため、質疑応答に柔軟に対応。
<基本>
講義:テーピングテープの効果
実技1:各種テーピングテープの取り扱い
実技2:肩、腰、膝、足首に対する代表的なテーピング技術を紹介。
実技3:質疑応答
<応用①>
各症例に対するテーピング評価法・技術を紹介
応用①:頸椎サポート、円背調整、オスグット病サポート、前十字靭帯サポート、
ジャンパー膝サポート、足底アーチサポート(足底腱膜炎)、
軟部組織・関節アライメント調整技術等を紹介予定
<講師>
田中務(医科学修士・理学療法士)
国立大学法人徳島大学医学部医学科顕微解剖学分野専攻
国立大学法人徳島大学医学部大学院医科学教育部博士前期課程修了
<参加費>
30,000円/2講座(基本&応用①)
※グループ(2名以上)申込みで1名につき24,000円/2講座
※基本、もしくは応用①のみ参加可能
<会場>
とくぎんトモニプラザ(予定)※状況により会場変更の場合あり
〒770-0831徳島市寺島本町西1丁目5番地アミコビル東館9階
※JR徳島駅から徒歩約2分
*****************************************************
<申込方法>
件名:講習会参加申し込み
宛先:田中事務所
担当:田中
e-mail : tanaka.jimusho.honten@gmail.comまで
①氏名(所属・資格等※一般の方は‘一般希望’とお申込み下さい)
②連絡先:e-mailと携帯電話番号
③講習名
④開催日時
を明記の上,お申し込みください。
お申込み確認後,e-mailにて返信致します。
開催はE-mailにてご予約・ご相談承ります。お気軽にお問合わせください。
※ウェブでの講習・研修・勉強会には対応していません。
*****************************************************
他の講習情報は、下記の‘田中事務所HP’にてご確認ください。
HP:https://tanakaseitai.jimdofree.com/
*****************************************************
管理No:94667閲覧回数:333回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
<申込方法>
件名:講習会参加申し込み
宛先:田中事務所
担当:田中
①氏名(所属・資格等※一般の方は‘一般希望’とお申込み下さい)
②連絡先:e-mailと携帯電話番号
③講習名
④開催日時
を明記の上,お申し込みください。
<留意事項>
・当所は、医学的なテーピング理論と従来のスポーツテーピング技術を基にした
テーピング治療法の研究、開発、普及等が主な活動です。※販売店、治療院では御座いません。
・当所へお申し込みされた講習、会合等への参加日外の来所はお断りさせて頂きます。
・当所の関係者は、通常、他の職務に携わっておりますので、お問い合わせに対し、
即座に回答ができない場合も御座います。また当所にお問い合わせの場合は
E-mai lのみで対応させて頂きます。
近日開催オンラインセミナー
2025.01.24開催
【阿部浩明先生】Pusher現象の機序とアプローチについて 〜私はこう考えてこう介入する〜(リピート配信)
【阿部浩明先生】Pusher現象の機序とアプロー…
2025.01.24開催
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機能障害|一括申込
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機…
2025.01.24開催
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機能障害|一括申込
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機…
2025.01.24開催
可動域制限の即時改善!等尺性収縮後弛緩のメカニズムと臨床実践
可動域制限の即時改善!等尺性収縮後弛緩のメカニズ…
2025.01.25開催
(全2回)高次脳機能障害のリハビリテーション〜ADL・IADLをどう診て支援するか、できるを探す作業療法戦略~ 講師:東 泰弘先生
(全2回)高次脳機能障害のリハビリテーション〜A…
2025.01.25開催
セラピストのキャリア探求シリーズ 東洋×西洋の臨床推論徹底比較【心臓編】
セラピストのキャリア探求シリーズ 東洋×西洋の臨…
2025.01.25開催
【赤羽根良和先生】レントゲン読影から観た運動療法の治療戦略~骨折画像からいかに軟部組織の損傷を捉えるか~(LIVEセミナー/ZOOM)
【赤羽根良和先生】レントゲン読影から観た運動療法…
2025.01.25開催
イチから学ぶ足部アライメントと姿勢コントロール(14日間の見逃し配信付き)
イチから学ぶ足部アライメントと姿勢コントロール(…
2025.01.25開催
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対するアプローチ技術|一括申込
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対…
2025.01.25開催
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対するアプローチ技術|頭頚部と上背部の疼痛と筋について
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対…
2025.01.24開催
【阿部浩明先生】Pusher現象の機序とアプローチについて 〜私はこう考えてこう介入する〜(リピート配信)
【阿部浩明先生】Pusher現象の機序とアプロー…
2025.01.24開催
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機能障害|一括申込
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機…
2025.01.24開催
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機能障害|一括申込
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機…
2025.01.24開催
可動域制限の即時改善!等尺性収縮後弛緩のメカニズムと臨床実践
可動域制限の即時改善!等尺性収縮後弛緩のメカニズ…
2025.01.25開催
(全2回)高次脳機能障害のリハビリテーション〜ADL・IADLをどう診て支援するか、できるを探す作業療法戦略~ 講師:東 泰弘先生
(全2回)高次脳機能障害のリハビリテーション〜A…
2025.01.25開催
セラピストのキャリア探求シリーズ 東洋×西洋の臨床推論徹底比較【心臓編】
セラピストのキャリア探求シリーズ 東洋×西洋の臨…
2025.01.25開催
【赤羽根良和先生】レントゲン読影から観た運動療法の治療戦略~骨折画像からいかに軟部組織の損傷を捉えるか~(LIVEセミナー/ZOOM)
【赤羽根良和先生】レントゲン読影から観た運動療法…
2025.01.25開催
イチから学ぶ足部アライメントと姿勢コントロール(14日間の見逃し配信付き)
イチから学ぶ足部アライメントと姿勢コントロール(…
2025.01.25開催
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対するアプローチ技術|一括申込
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対…
2025.01.25開催
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対するアプローチ技術|頭頚部と上背部の疼痛と筋について
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
オフライン(対面)徳島県
田中事務所(テーピング部) 田中事務所(テーピング部)
テーピング講習(マスターコース):徳島 テーピング講習(マスターコース):徳島
オフライン(対面)徳島県
田中事務所(テーピング部) 田中事務所(テーピング部)
テーピング講習(基本):徳島 テーピング講習(基本):徳島
オフライン(対面)徳島県
田中事務所(テーピング部) 田中事務所(テーピング部)
テーピング講習(基本&応用①):徳島 テーピング講習(基本&応用①):徳島
オフライン(対面)徳島県
田中事務所(テーピング部) 田中事務所(テーピング部)
テーピング講習(基本):徳島 テーピング講習(基本):徳島
オフライン(対面)徳島県
アワセラ ~Awa Therapist Skill up School~ アワセラ ~Awa Therapi…
ヒトの動きをセラピストの視点で考える~自分の身体を知ることで、患者さんの治療に活かす~ 講師:横内俊弘先生/尾上雄規先生 ヒトの動きをセラピストの視点で考える~自分の身体を知ること…