理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
臨床でよくみる「足」関節障害
〜捻挫・OAの病態と評価・治療実践〜
一般セミナーでは絶対に見られない、
「アフターフォロー」に注力したスクールです。
学んで終わりでなく、それを”患者様へ生かし”、”生かしきる”ところまでを
スクールのゴールとしてプログラムしています。
一流の知識を学び、
一流の実技を身につけ、
一流のフィードバックを受けられる。
来季も開催できるかわからない程の
スペシャルな内容になっています。
講師陣も本気で準備をしていますので、
本気で学びたい方、お待ちしております!!
◯セミナー内容
・股関節機能の捉え方
・股関節疾患の病態評価と機能評価
・変形性股関節症を診るポイントと治療戦略
→機能に基づく評価方法と評価に対する治療戦略を,実技を中心に進めていきます。
◯詳細
骨盤帯・股関節は,機能解剖学的にも複雑な形態と機能を有している大きな関節です。
整形外科領域における股関節疾患の中でも,今回は臨床でよく遭遇する「変形性股関節症」を中心にディスカッションできればと思います。
今回のセミナーでは,過去の文献や最新知見を踏まえて普段臨床で実践している評価や治療戦略について座学と実技を交えて,みなさんが臨床で実践できる内容にしたいと思います。
◯こんな方にオススメ
股関節疾患や股関節に不調を抱えている患者様やクライアント様に遭遇した時,
このような疑問や悩みを感じたことはありませんか?
・画像所見の程度と訴える症状が一致しない。
・何が痛みの原因かがわからない。
・その場で症状が緩和されても,すぐに状態が戻ってしまう。
・治療政略をなかなか組み立てられず,対処療法になってしまう。
これらの疑問や悩みに対して,今回のセミナーでは機能解剖から評価・治療政略まで点と点を結びつけられるようにしていきたいと思います。
これまで皆さんが学んできた様々な内容も,きっとどれも素晴らしい内容だったかと思いますが臨床応用できるレベルまで落とし込んで,自分のものにしていくまでには考え方や捉え方を自分なりに構築していく必要があります。
今回はその一助となるセミナーになれば幸いです。
☆日程
2025年3月9日(日)
臨床でよくみる「足」関節障害
〜捻挫・OAの病態と評価・治療実践〜
☆講師紹介☆
村田 健一朗
理学療法士(認定スポーツ理学療法)
博士(スポーツ科学)
日本スポーツ協会認定アスレティックトレーナー
スポーツ整形外科勤務
東京オリンピック・パラリンピック2020大会 選手村ポリクリニック理学療法サービス帯同
理学療法士とアスレティックトレーナーとして,スポーツ整形外科でのリハビリ業務とスポーツ現場活動に従事しております。主にスポーツ整形外科領域で活動しており,一般整形外科疾患のリハビリ,スポーツ愛好家からプロ選手まで幅広くリハビリやトレーニングを実施しています。学会発表や論文執筆をはじめ,書籍の分担執筆や講習会の講師もしております。
管理No:95159閲覧回数:1475回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
☆氏名・所属・職種・経験年数・「セミナー名」を記載の上、ご送信ください。
近日開催オンラインセミナー
2025.01.19開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRS Ⅳ・感覚脱失治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2025.01.19開催
実症例で学ぶ、片麻痺の応用歩行の評価と運動療法 ~跨ぎ動作、階段昇降、悪路歩行の自立を目指して~ 講師:北山哲也先生
実症例で学ぶ、片麻痺の応用歩行の評価と運動療法 …
2025.01.19開催
【古泉貴章先生】顎関節から紐解く姿勢の診方と隣接関節の関係について〜姿勢・動作改善の新たな展望〜(LIVEセミナー/ZOOM)
【古泉貴章先生】顎関節から紐解く姿勢の診方と隣接…
2025.01.19開催
石井先生の変形性膝関節症に対する理学療法 関節機能障害の合理的改善から逆算するアプローチの極意 全2回
石井先生の変形性膝関節症に対する理学療法 関節機…
2025.01.19開催
体幹機能障害を中心とした高齢者の脊椎椎体骨折に対する機能的リハビリテーション
体幹機能障害を中心とした高齢者の脊椎椎体骨折に対…
2025.01.19開催
医療従事者向け海外研修(オーストラリア)無料説明会
医療従事者向け海外研修(オーストラリア)無料説明…
2025.01.20開催
リハビリ職種が知っておきたい ADL改善に必要な運動学習の基礎知識と実践(14日間の見逃し配信付き)
リハビリ職種が知っておきたい ADL改善に必要な…
2025.01.21開催
筋萎縮ゼロプロジェクト 急性期における筋アセスメントと最強アプローチ 2回コース
筋萎縮ゼロプロジェクト 急性期における筋アセスメ…
2025.01.21開催
クラインフォーゲルバッハの運動学|情動・報酬系の賦活方法の実際
クラインフォーゲルバッハの運動学|情動・報酬系の…
2025.01.21開催
【摂食・嚥下セミナー vol.1】 基礎から学ぶ摂食嚥下の解剖生理 ~臨床に活かす解剖・生理を学ぶ~
【摂食・嚥下セミナー vol.1】 基礎から学ぶ…
2025.01.19開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRS Ⅳ・感覚脱失治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2025.01.19開催
実症例で学ぶ、片麻痺の応用歩行の評価と運動療法 ~跨ぎ動作、階段昇降、悪路歩行の自立を目指して~ 講師:北山哲也先生
実症例で学ぶ、片麻痺の応用歩行の評価と運動療法 …
2025.01.19開催
【古泉貴章先生】顎関節から紐解く姿勢の診方と隣接関節の関係について〜姿勢・動作改善の新たな展望〜(LIVEセミナー/ZOOM)
【古泉貴章先生】顎関節から紐解く姿勢の診方と隣接…
2025.01.19開催
石井先生の変形性膝関節症に対する理学療法 関節機能障害の合理的改善から逆算するアプローチの極意 全2回
石井先生の変形性膝関節症に対する理学療法 関節機…
2025.01.19開催
体幹機能障害を中心とした高齢者の脊椎椎体骨折に対する機能的リハビリテーション
体幹機能障害を中心とした高齢者の脊椎椎体骨折に対…
2025.01.19開催
医療従事者向け海外研修(オーストラリア)無料説明会
医療従事者向け海外研修(オーストラリア)無料説明…
2025.01.20開催
リハビリ職種が知っておきたい ADL改善に必要な運動学習の基礎知識と実践(14日間の見逃し配信付き)
リハビリ職種が知っておきたい ADL改善に必要な…
2025.01.21開催
筋萎縮ゼロプロジェクト 急性期における筋アセスメントと最強アプローチ 2回コース
筋萎縮ゼロプロジェクト 急性期における筋アセスメ…
2025.01.21開催
クラインフォーゲルバッハの運動学|情動・報酬系の賦活方法の実際
クラインフォーゲルバッハの運動学|情動・報酬系の…
2025.01.21開催
【摂食・嚥下セミナー vol.1】 基礎から学ぶ摂食嚥下の解剖生理 ~臨床に活かす解剖・生理を学ぶ~
【摂食・嚥下セミナー vol.1】 基礎から学ぶ…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
オフライン(対面)東京都
(株)Produce (株)Produce
臨床でよくみる「腰」部障害 臨床でよくみる「腰」部障害
オフライン(対面)東京都
一般社団法人キネシオテーピング協会 一般社団法人キネシオテーピング協会
キネシオテーピング基礎講座(東京都杉並区開催) キネシオテーピング基礎講座(東京都杉並区開催)
オフライン(対面)東京都
(株)Produce (株)Produce
整形分野マスタースクール 整形分野マスタースクール
オフライン(対面)東京都
特定非営利活動法人 ペイン・ヘルスケア・ネットワーク 特定非営利活動法人 ペイン・ヘルス…
痛みのための運動療法セミナー・慢性痛の理解と運動療法の実践 追加ブースターパック 痛みのための運動療法セミナー・慢性痛の理解と運動療法の実践…
オフライン(対面)東京都
一般社団法人キネシオテーピング協会 一般社団法人キネシオテーピング協会
キネシオテーピング基礎講座(東京都杉並区開催) キネシオテーピング基礎講座(東京都杉並区開催)
オフライン(対面)東京都
(株)Produce (株)Produce
臨床でよくみる「股」関節障害 臨床でよくみる「股」関節障害