理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
S19 WISC-Vで子どもの困難さの背景を把握し、支援へつなげる【発達協会 春のオンラインライブセミナー】
発達障害・知的障害のある子の指導・支援に役立つ研修会
発達障害・知的障害のある子の指導・支援に役立つオンライン研修会
2日間の連続講座でより深い理解を目指します
【内容】
子どもの物の捉え方や理解の仕方がわかると、伝え合う幅が広がります。
発達障害・知的障害のある子どもの学習や生活面での困難さをより深く理解するために、適切な評価は欠かせません。このセミナーでは「WISC‐V」の検査の概要から、結果の読み取り方を中心に、「行動観察」の解釈の仕方についても、丁寧に解説します。検査を取ったことがない方や初めて学ぶ方にもわかりやすく、子どもたちの様々な困難さへの支援・指導に役立つセミナーです。2回連続講座のため、1回目の講義で疑問に思ったことも質疑で解決できます。zoom配信による研修ですので著作権等の関係から検査用具や検査の具体的な質問内容に関しての映像または説明はありません。ご了承下さい。
【講師】
安住ゆう子先生(NPOフトゥーロLD発達相談センターかながわ)
【受講料】
6,600円(税込み)
※2日間の受講料です
※1日のみの参加はできません
【お申込み】
peatixからお願いいたします
https://2025s19hattatsu.peatix.com
【対象】
発達障害・知的障害のある子・人への指導・支援に携わる専門職や教員の方を中心にしています
こんな方にオススメ↓
・WISC-Vの結果を渡されたけど見方がわからない
・それぞれの指標は何をあらわしているの?
・検査結果を見てもどう支援に繋げればいいのかわからない
【お問い合わせ】
お問い合わせは発達協会まで
電話:03-3903-3800 またはpeatixにてお願いします
管理No:95609閲覧回数:1064回この情報を印刷する
研修会資料
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
公益社団法人 発達協会 電話 03-3903-3800 FAX 03-3903-3836
S19 WISC-Vで子どもの困難さの背景を把握し、支援へつなげる【発達協会 春のオンラインライブセミナー】
検討中リストに登録しました。
近日開催オンラインセミナー
2025.01.24開催
【阿部浩明先生】Pusher現象の機序とアプローチについて 〜私はこう考えてこう介入する〜(リピート配信)
【阿部浩明先生】Pusher現象の機序とアプロー…
2025.01.24開催
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機能障害|一括申込
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機…
2025.01.24開催
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機能障害|一括申込
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機…
2025.01.24開催
可動域制限の即時改善!等尺性収縮後弛緩のメカニズムと臨床実践
可動域制限の即時改善!等尺性収縮後弛緩のメカニズ…
2025.01.25開催
(全2回)高次脳機能障害のリハビリテーション〜ADL・IADLをどう診て支援するか、できるを探す作業療法戦略~ 講師:東 泰弘先生
(全2回)高次脳機能障害のリハビリテーション〜A…
2025.01.25開催
セラピストのキャリア探求シリーズ 東洋×西洋の臨床推論徹底比較【心臓編】
セラピストのキャリア探求シリーズ 東洋×西洋の臨…
2025.01.25開催
【赤羽根良和先生】レントゲン読影から観た運動療法の治療戦略~骨折画像からいかに軟部組織の損傷を捉えるか~(LIVEセミナー/ZOOM)
【赤羽根良和先生】レントゲン読影から観た運動療法…
2025.01.25開催
イチから学ぶ足部アライメントと姿勢コントロール(14日間の見逃し配信付き)
イチから学ぶ足部アライメントと姿勢コントロール(…
2025.01.25開催
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対するアプローチ技術|一括申込
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対…
2025.01.25開催
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対するアプローチ技術|頭頚部と上背部の疼痛と筋について
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対…
2025.01.24開催
【阿部浩明先生】Pusher現象の機序とアプローチについて 〜私はこう考えてこう介入する〜(リピート配信)
【阿部浩明先生】Pusher現象の機序とアプロー…
2025.01.24開催
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機能障害|一括申込
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機…
2025.01.24開催
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機能障害|一括申込
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機…
2025.01.24開催
可動域制限の即時改善!等尺性収縮後弛緩のメカニズムと臨床実践
可動域制限の即時改善!等尺性収縮後弛緩のメカニズ…
2025.01.25開催
(全2回)高次脳機能障害のリハビリテーション〜ADL・IADLをどう診て支援するか、できるを探す作業療法戦略~ 講師:東 泰弘先生
(全2回)高次脳機能障害のリハビリテーション〜A…
2025.01.25開催
セラピストのキャリア探求シリーズ 東洋×西洋の臨床推論徹底比較【心臓編】
セラピストのキャリア探求シリーズ 東洋×西洋の臨…
2025.01.25開催
【赤羽根良和先生】レントゲン読影から観た運動療法の治療戦略~骨折画像からいかに軟部組織の損傷を捉えるか~(LIVEセミナー/ZOOM)
【赤羽根良和先生】レントゲン読影から観た運動療法…
2025.01.25開催
イチから学ぶ足部アライメントと姿勢コントロール(14日間の見逃し配信付き)
イチから学ぶ足部アライメントと姿勢コントロール(…
2025.01.25開催
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対するアプローチ技術|一括申込
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対…
2025.01.25開催
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対するアプローチ技術|頭頚部と上背部の疼痛と筋について
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
オンライン(WEB)
うっぷす!!〜少人数制セミナー〜 開催期間内ならいつでも申し込み可能 うっぷす!!〜少人数制セミナー〜 …
開催期間なら申し込み可能 繰り返し見れる期間限定動画講座「肩甲上腕関節の促通法 頸部・肩甲骨・胸郭・下肢・足関節のつながりから肩甲上腕関節は変わる」 開催期間なら申し込み可能 繰り返し見れる期間限定動画講座…
オンライン(WEB)
理学療法科学学会・日本スポーツリハビリテーション学会・標準徒手医学会 運動器疾患スペシャリスト講習会(三学会合同標準徒手医学講習会) 理学療法科学学会・日本スポーツリハ…
頸椎病態への徒手療法 〜KEOMTコンセプトに基づくアプローチ〜 頸椎病態への徒手療法 〜KEOMTコンセプトに基づくアプロ…
オンライン(WEB)
神奈川呼吸療法研究会 神奈川呼吸療法研究会
第41回神奈川呼吸療法カンファレンス 第41回神奈川呼吸療法カンファレンス
オンライン(WEB)
株式会社Work Shift 株式会社Work Shift
リハビリ部門の人材育成の考え方と手法(14日間の見逃し配信付き) リハビリ部門の人材育成の考え方と手法(14日間の見逃し配信…
オンライン(WEB)
EPoch EPoch
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対するアプローチ技術|頭頚部と上背部の疼痛と筋について トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対するアプロ…
オンライン(WEB)
うっぷす!!〜少人数制セミナー〜 開催期間内ならいつでも申し込み可能 うっぷす!!〜少人数制セミナー〜 …
繰り返し見れる期間限定動画講習 年末年始割橈骨遠位端術から考えたリハビリの介入戦略 繰り返し見れる期間限定動画講習 年末年始割橈骨遠位端術から…