理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
言語聴覚士 歯学博士 大塚佳代子先生 「小児の口腔機能訓練」
口腔機能訓練の最新
小児の摂食嚥下機能の発達段階の基礎編として、口腔機能の発達段階を中心に、みられやすい発達障害についても学びます。
食事がうまくたべられない、ことばがはっきりしない…子どもたちのお口に関することで悩むことはありませんか?
お子さんが今、どのような発達段階で何が必要なのか、発達を促す関わりとして何ができるのか、を考えるためには、まず、口腔機能の発達について知ることが大切です。哺乳の時期を経て、すりつぶし機能、自食機能の獲得段階まで、各発達段階の口腔器官の動きについて、評価のポイントをお伝えします。関わる大人の工夫により、摂食機能の発達を促せる子どもたちは多いと思います。
※注意
このセミナーは、個人情報保護の観点から、リアルタイムに受講できる方のみ受け付けます。動画は、会員にも配布しませんので、ご注意ください。
1. 個人情報の取り扱いについて
当セミナーへの参加申し込みにあたり、以下の内容をご確認いただき、同意の上でお申し込みく
ださい。
2. 収集する個人情報
当セミナーでは、以下の個人情報を収集させていただきます。
必須項目:
- 氏名
- メールアドレス
‐職種
任意項目:
‐お住いの都道府県
- 所属組織
- その他セミナー参加に関する情報
3. 個人情報の利用目的
収集した個人情報は、以下の目的で利用いたします:
- セミナーの参加申し込み管理
- セミナーに関する連絡及び資料の送付
- セミナー運営に必要な諸連絡
- アンケートの実施(任意)
- 今後のセミナーや関連イベントのご案内(任意)
4. 個人情報の共同利用
本セミナーは下記の企業との共催となるため、収集した個人情報を共同利用いたします:
共同利用する企業および管理責任者:
- ユースタイルラボラトリー株式会社
大畑 健 (代表取締役)
個人情報保護管理責任者 石川隆(ソフトウエア開発部 部長)
- NPO法人Reジョブ大阪
多田紀子(理事長)
共同利用の目的:
- セミナーの円滑な運営
- 参加者への連絡及び資料送付
- セミナー後のフォローアップ
共同利用する項目:
- 氏名
- メールアドレス
‐職種
- 今後のセミナーや関連イベント、求人のご案内
5. 個人情報の管理と保存期間
収集した個人情報は、適切な安全管理措置を講じて管理いたします。また、本人の同意なく第三
者(上記共催企業を除く)への提供は行いません。
保存期間:
‐参加申込時に取得した個人情報は、セミナー終了後3年間保管の後、適切な方法で廃棄いたし
ます。
- ただし、今後のセミナー案内の送付にご同意いただいた方の情報については、配信停止のお
申し出があるまで保持させていただきます。
6. 個人情報の開示・訂正・削除
ご提供いただいた個人情報について、開示・訂正・削除をご希望の場合は、下記の連絡先までご
連絡ください。適切な本人確認の上で対応させていただきます。
7. オプトイン・配信停止について
今後のセミナーや関連イベントのご案内は、申し込みフォームで明示的にご同意いただいた方に
のみ配信いたします。
同意後も、配信停止をご希望の場合は、以下のいずれかの方法でお申し出ください:
- 配信メールに記載の「配信停止」リンクをクリック
- 下記お問い合わせ先まで配信停止の旨をご連絡
8. お問い合わせ先
本プライバシーポリシーに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください:
郵便 : 〒541-0054 大阪市中央区南本町2丁目4-16 本町デビスビル7階
電話 : 050-3550-0221
電子メール :kuruminomori21@gmail.com
9. プライバシーポリシーの改定
本プライバシーポリシーの内容は、必要に応じて改定することがあります。重要な改定について
は、メールにてお知らせいたします。
管理No:95741閲覧回数:701回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
主催団体
これからの研修会
2025.02.14(オンライン(WEB))
浮田弘美先生 失語症塾 非流暢性失語症… 浮田弘美先生 失語症塾 非流暢性失語症への…
2025.02.18(オンライン(WEB))
言語聴覚士 歯学博士 大塚佳代子先生 … 言語聴覚士 歯学博士 大塚佳代子先生 「小…
2025.02.21(オンライン(WEB))
久保田 功先生から学ぶ 明日からできる… 久保田 功先生から学ぶ 明日からできる吃音…
2025.03.14(オンライン(WEB))
浮田弘美先生 失語症塾 流暢性失語症へ… 浮田弘美先生 失語症塾 流暢性失語症へのア…
2025.03.18(オンライン(WEB))
言語聴覚士 歯学博士 大塚佳代子先生 … 言語聴覚士 歯学博士 大塚佳代子先生 「口…
2025.03.21(オンライン(WEB))
久保田 功先生から学ぶ 明日からできる… 久保田 功先生から学ぶ 明日からできる吃音…
過去の研修会
近日開催オンラインセミナー
2025.01.24開催
【阿部浩明先生】Pusher現象の機序とアプローチについて 〜私はこう考えてこう介入する〜(リピート配信)
【阿部浩明先生】Pusher現象の機序とアプロー…
2025.01.24開催
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機能障害|一括申込
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機…
2025.01.24開催
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機能障害|一括申込
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機…
2025.01.24開催
可動域制限の即時改善!等尺性収縮後弛緩のメカニズムと臨床実践
可動域制限の即時改善!等尺性収縮後弛緩のメカニズ…
2025.01.25開催
(全2回)高次脳機能障害のリハビリテーション〜ADL・IADLをどう診て支援するか、できるを探す作業療法戦略~ 講師:東 泰弘先生
(全2回)高次脳機能障害のリハビリテーション〜A…
2025.01.25開催
セラピストのキャリア探求シリーズ 東洋×西洋の臨床推論徹底比較【心臓編】
セラピストのキャリア探求シリーズ 東洋×西洋の臨…
2025.01.25開催
【赤羽根良和先生】レントゲン読影から観た運動療法の治療戦略~骨折画像からいかに軟部組織の損傷を捉えるか~(LIVEセミナー/ZOOM)
【赤羽根良和先生】レントゲン読影から観た運動療法…
2025.01.25開催
イチから学ぶ足部アライメントと姿勢コントロール(14日間の見逃し配信付き)
イチから学ぶ足部アライメントと姿勢コントロール(…
2025.01.25開催
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対するアプローチ技術|一括申込
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対…
2025.01.25開催
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対するアプローチ技術|頭頚部と上背部の疼痛と筋について
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対…
2025.01.24開催
【阿部浩明先生】Pusher現象の機序とアプローチについて 〜私はこう考えてこう介入する〜(リピート配信)
【阿部浩明先生】Pusher現象の機序とアプロー…
2025.01.24開催
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機能障害|一括申込
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機…
2025.01.24開催
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機能障害|一括申込
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機…
2025.01.24開催
可動域制限の即時改善!等尺性収縮後弛緩のメカニズムと臨床実践
可動域制限の即時改善!等尺性収縮後弛緩のメカニズ…
2025.01.25開催
(全2回)高次脳機能障害のリハビリテーション〜ADL・IADLをどう診て支援するか、できるを探す作業療法戦略~ 講師:東 泰弘先生
(全2回)高次脳機能障害のリハビリテーション〜A…
2025.01.25開催
セラピストのキャリア探求シリーズ 東洋×西洋の臨床推論徹底比較【心臓編】
セラピストのキャリア探求シリーズ 東洋×西洋の臨…
2025.01.25開催
【赤羽根良和先生】レントゲン読影から観た運動療法の治療戦略~骨折画像からいかに軟部組織の損傷を捉えるか~(LIVEセミナー/ZOOM)
【赤羽根良和先生】レントゲン読影から観た運動療法…
2025.01.25開催
イチから学ぶ足部アライメントと姿勢コントロール(14日間の見逃し配信付き)
イチから学ぶ足部アライメントと姿勢コントロール(…
2025.01.25開催
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対するアプローチ技術|一括申込
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対…
2025.01.25開催
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対するアプローチ技術|頭頚部と上背部の疼痛と筋について
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
オンライン(WEB)
EPoch EPoch
若手医療従事者向け緩和ケア領域のがん患者に対する予防的リハビリの考え方 若手医療従事者向け緩和ケア領域のがん患者に対する予防的リハ…
オンライン(WEB)
日本離床学会 日本離床学会
臨床での動き方が確実に身に付く!人工呼吸器患者の早期離床 4回シリーズ カテゴリーⅡ 臨床での動き方が確実に身に付く!人工呼吸器患者の早期離床 …
オンライン(WEB)
桜十字先端リハビリテーションセンター 桜十字先端リハビリテーションセンタ…
脳卒中 装具療法を極めるセミナー 脳卒中 装具療法を極めるセミナー
オンライン(WEB)
一般社団法人日本ファシアトレーニング研究会 一般社団法人日本ファシアトレーニン…
【第4回スキルアップセミナー】エコーで学ぶ 後期高齢者の筋膜の実態とアプローチ(頭頚部編) 【第4回スキルアップセミナー】エコーで学ぶ 後期高齢者の筋…
オンライン(WEB)
理学療法科学学会・日本スポーツリハビリテーション学会・標準徒手医学会 運動器疾患スペシャリスト実技講習会(三学会合同標準徒手医学講習会) 理学療法科学学会・日本スポーツリハ…
三学会合同標準徒手医学講習会(運動器疾患スペシャリスト実技講習会) 入門コース Web(オンライン)セミナー 2025年1月26日(日 ) 三学会合同標準徒手医学講習会(運動器疾患スペシャリスト実技…
オンライン(WEB)
一般社団法人 国際統合リハビリテーション協会 一般社団法人 国際統合リハビリテー…
『上肢機能障害のための評価と介入 〜機能解剖の基礎から臨床評価と介入まで〜』 『上肢機能障害のための評価と介入 〜機能解剖の基礎から臨床…