理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
セラピストのキャリア探求シリーズ 東洋×西洋の臨床推論徹底比較【心臓編】
現場以外のキャリアかの世界観をのぞいてみませんか?
セラピストの未来地図
―東洋x西洋の臨床推論の徹底比較 【心臓編】
**〜現場以外のキャリアの世界観をちょっとだけのぞいてみませんか?〜**
「自分のキャリアをPTだけで終わらせたくないけど、どうすればいいかわからない」
そんな悩みを抱えるセラピストへ。
【セラピストの未来地図】は、一流のセラピストとドクターによる対談形式のセミナーシリーズ。
いつもとはちがう角度から領域を学びを提供。
キャリアの選択肢を増やし、未来を切り開くきっかけになる
---
### **本シリーズの特徴**
1. **キャリア選択肢の幅を広げる**
現場以外の可能性を考えるヒントを提供します。臨床、教育、研究、起業、行政など、多様なキャリアの道を知り、自分らしい選択ができるように。
2. **目指すべきロールモデルの発見**
各セミナーでは講師一人一人の「本質」に迫り、その価値観や挑戦の背景を共有します。
あなた自身のキャリアの羅針盤となるロールモデルとの出会いを提供します。
3. **対話を通じた新しい視点の獲得**
一流のセラピストとドクターが挑む“答えのない領域”を対談形式で探求。
枠にとらわれない新たな視点や可能性を発見できます。
---
### **こんな方におすすめ**
- 臨床以外のキャリアに興味があるが、どう進むべきか悩んでいる人
- ロールモデルを見つけたいセラピスト
- 新しい視点や可能性を模索している人
- 様々な考え方や働き方を学びたい人
**今回は、東洋x西洋の臨床推論の徹底比較 していきます。**
講師紹介
### **御領先生:循環器内科医 × 予防医療の挑戦者**
**プロフィール:**
現役の循環器内科医として働きながら、予防医療の重要性を広める活動に取り組む。医療現場での豊富な経験を活かし、患者が健康を維持し続けるためのライフスタイル改善を提案する第一人者。
### **萩原先生:自身の闘病経験から導き出した「薬膳」の力**
**プロフィール:**
がんとの闘病を経験した医師。患者としての体験が、「病気で苦しむ人を少しでも減らしたい」という情熱を生み、医師として予防医療に注力するきっかけとなる。東洋医学を取り入れた独自のアプローチで、健康と食の関係を探求し続けている。
### **内容**
- 共通する患者のケアに対する信念やアプローチ
- 両者の視点の疾患の捉え方の違い
- 解決策の違い
- **予防医療の未来像**
**学びを深める参加型体験**
- **座談会形式のセッション**で講師と直接対話し、自らの疑問や課題を解消。
- 他の参加者の視点も共有でき、学びの幅を広げることで「学びを実践に落とし込む力」を養成。
セミナー後半には、 **参加型の座談会** を開催。
皆さんの意見や質問・ディベートを交えながら、より深い学びの場をつくりあげます。
「これってどうなの?」「私もこう感じている!」そんな飛び入りの声も大歓迎です
管理No:95834閲覧回数:842回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
近日開催オンラインセミナー
2025.01.24開催
【阿部浩明先生】Pusher現象の機序とアプローチについて 〜私はこう考えてこう介入する〜(リピート配信)
【阿部浩明先生】Pusher現象の機序とアプロー…
2025.01.24開催
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機能障害|一括申込
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機…
2025.01.24開催
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機能障害|一括申込
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機…
2025.01.24開催
可動域制限の即時改善!等尺性収縮後弛緩のメカニズムと臨床実践
可動域制限の即時改善!等尺性収縮後弛緩のメカニズ…
2025.01.25開催
(全2回)高次脳機能障害のリハビリテーション〜ADL・IADLをどう診て支援するか、できるを探す作業療法戦略~ 講師:東 泰弘先生
(全2回)高次脳機能障害のリハビリテーション〜A…
2025.01.25開催
セラピストのキャリア探求シリーズ 東洋×西洋の臨床推論徹底比較【心臓編】
セラピストのキャリア探求シリーズ 東洋×西洋の臨…
2025.01.25開催
【赤羽根良和先生】レントゲン読影から観た運動療法の治療戦略~骨折画像からいかに軟部組織の損傷を捉えるか~(LIVEセミナー/ZOOM)
【赤羽根良和先生】レントゲン読影から観た運動療法…
2025.01.25開催
イチから学ぶ足部アライメントと姿勢コントロール(14日間の見逃し配信付き)
イチから学ぶ足部アライメントと姿勢コントロール(…
2025.01.25開催
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対するアプローチ技術|一括申込
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対…
2025.01.25開催
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対するアプローチ技術|頭頚部と上背部の疼痛と筋について
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対…
2025.01.24開催
【阿部浩明先生】Pusher現象の機序とアプローチについて 〜私はこう考えてこう介入する〜(リピート配信)
【阿部浩明先生】Pusher現象の機序とアプロー…
2025.01.24開催
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機能障害|一括申込
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機…
2025.01.24開催
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機能障害|一括申込
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機…
2025.01.24開催
可動域制限の即時改善!等尺性収縮後弛緩のメカニズムと臨床実践
可動域制限の即時改善!等尺性収縮後弛緩のメカニズ…
2025.01.25開催
(全2回)高次脳機能障害のリハビリテーション〜ADL・IADLをどう診て支援するか、できるを探す作業療法戦略~ 講師:東 泰弘先生
(全2回)高次脳機能障害のリハビリテーション〜A…
2025.01.25開催
セラピストのキャリア探求シリーズ 東洋×西洋の臨床推論徹底比較【心臓編】
セラピストのキャリア探求シリーズ 東洋×西洋の臨…
2025.01.25開催
【赤羽根良和先生】レントゲン読影から観た運動療法の治療戦略~骨折画像からいかに軟部組織の損傷を捉えるか~(LIVEセミナー/ZOOM)
【赤羽根良和先生】レントゲン読影から観た運動療法…
2025.01.25開催
イチから学ぶ足部アライメントと姿勢コントロール(14日間の見逃し配信付き)
イチから学ぶ足部アライメントと姿勢コントロール(…
2025.01.25開催
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対するアプローチ技術|一括申込
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対…
2025.01.25開催
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対するアプローチ技術|頭頚部と上背部の疼痛と筋について
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
オンライン(WEB)
EPoch EPoch
理学療法士や作業療法士のための在宅で役に立つ呼吸リハビリのすべて|運動療法の進め方 理学療法士や作業療法士のための在宅で役に立つ呼吸リハビリの…
オンライン(WEB)
株式会社Synapse Fukuoka 株式会社Synapse Fukuo…
BOBATH Online Seminar in 2024 BOBATH Online Seminar in 2024
オンライン(WEB)
進リハの集い 進リハの集い
【オンライン】 若手・新人セラピスト向け!! 基礎から学べる運動失調セミナー ~リーチ動作・歩行の評価とアプローチ~ 【オンライン】 若手・新人セラピスト向け!! 基礎から学…
オンライン(WEB)
日本離床学会 日本離床学会
クスリを知れば離床がガラリと変わる!薬剤とリハビリテーション完全攻略セミナー 全3回 クスリを知れば離床がガラリと変わる!薬剤とリハビリテーショ…
オンライン(WEB)
チーム医療CE研究会 チーム医療CE研究会
2024年度臨床セミナー「呼吸療法を一歩前へ」 2024年度臨床セミナー「呼吸療法を一歩前へ」
オンライン(WEB)
EPoch EPoch
運動に伴う筋収縮のメカニズムと身体への生理学的影響 運動に伴う筋収縮のメカニズムと身体への生理学的影響