理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
リハビリ職種が知っておきたい精神疾患のある人との関わり方と生活の支え方(14日間の見逃し配信付き)
高齢者人口の増加や疾病構造の変化により精神疾患を有する利用者は増加しています。
現在、精神疾患は国より5大疾病に位置付けられており、国全体において精神疾患への対応が求められる状況になっています。
そのため、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の職種に限らず、精神疾患を有する方への適切な評価や介入が必要となっています。
また、在宅生活を継続している精神疾患患者も多く、在宅リハビリテーションでも対応が必要となっています。
しかしながら、精神疾患を持つ人にどのように対応してよいのかを悩んでいるリハビリ職種は多いのが現実です。
そこで、本セミナーは精神疾患を持つ人に対する関わり方や生活の支え方について学ぶことを目的にしています。
従来の医療や介護の現場では精神疾患を持つ人への支援やリハビリテーションは、「精神疾患」を理由に十分に提供できていなかった状況があります。
しかし、精神疾患を有していても適切な介入ができればしっかりと結果を出すことができることを本セミナーで感じていただければと思います。
1)精神疾患のある人の特徴
2)対人援助職として必要な力とは
3)精神疾患のある人との関わり方
4)生活の支え方について
【14日間の見逃し配信について】
※当日、受講できない方および受講された方の復習動画として後日視聴できる見逃し配信を行います。
※セミナー開催の翌日にお申込みをいただいたメールアドレスに見逃し配信のURLを送付いたします。
※セミナー開催の翌日から14日間視聴可能となっています。
講師
野崎健先生
作業療法士
介護福祉士
介護支援専門員
認知症ケア専門士
株式会社 E-my crew 笑みくる訪問看護ステーション 代表取締役
特定非営利活動法人 泉南市認知症ケア研究会 理事長
一社)大阪府作業療法士会 認知症支援推進委員会 担当理事
大阪府作業療法士連盟 幹事
泉南市生活支援コーディネーター
泉南市 認知症地域支援推進員
大阪府難病医療情報センター コミュニケーション支援員
管理No:95846閲覧回数:715回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
リハビリ職種が知っておきたい精神疾患のある人との関わり方と生活の支え方(14日間の見逃し配信付き)
検討中リストに登録しました。
近日開催オンラインセミナー
2025.01.24開催
【阿部浩明先生】Pusher現象の機序とアプローチについて 〜私はこう考えてこう介入する〜(リピート配信)
【阿部浩明先生】Pusher現象の機序とアプロー…
2025.01.24開催
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機能障害|一括申込
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機…
2025.01.24開催
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機能障害|一括申込
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機…
2025.01.24開催
可動域制限の即時改善!等尺性収縮後弛緩のメカニズムと臨床実践
可動域制限の即時改善!等尺性収縮後弛緩のメカニズ…
2025.01.25開催
(全2回)高次脳機能障害のリハビリテーション〜ADL・IADLをどう診て支援するか、できるを探す作業療法戦略~ 講師:東 泰弘先生
(全2回)高次脳機能障害のリハビリテーション〜A…
2025.01.25開催
セラピストのキャリア探求シリーズ 東洋×西洋の臨床推論徹底比較【心臓編】
セラピストのキャリア探求シリーズ 東洋×西洋の臨…
2025.01.25開催
【赤羽根良和先生】レントゲン読影から観た運動療法の治療戦略~骨折画像からいかに軟部組織の損傷を捉えるか~(LIVEセミナー/ZOOM)
【赤羽根良和先生】レントゲン読影から観た運動療法…
2025.01.25開催
イチから学ぶ足部アライメントと姿勢コントロール(14日間の見逃し配信付き)
イチから学ぶ足部アライメントと姿勢コントロール(…
2025.01.25開催
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対するアプローチ技術|一括申込
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対…
2025.01.25開催
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対するアプローチ技術|頭頚部と上背部の疼痛と筋について
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対…
2025.01.24開催
【阿部浩明先生】Pusher現象の機序とアプローチについて 〜私はこう考えてこう介入する〜(リピート配信)
【阿部浩明先生】Pusher現象の機序とアプロー…
2025.01.24開催
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機能障害|一括申込
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機…
2025.01.24開催
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機能障害|一括申込
作業療法士のための脳科学的視点から考える高次脳機…
2025.01.24開催
可動域制限の即時改善!等尺性収縮後弛緩のメカニズムと臨床実践
可動域制限の即時改善!等尺性収縮後弛緩のメカニズ…
2025.01.25開催
(全2回)高次脳機能障害のリハビリテーション〜ADL・IADLをどう診て支援するか、できるを探す作業療法戦略~ 講師:東 泰弘先生
(全2回)高次脳機能障害のリハビリテーション〜A…
2025.01.25開催
セラピストのキャリア探求シリーズ 東洋×西洋の臨床推論徹底比較【心臓編】
セラピストのキャリア探求シリーズ 東洋×西洋の臨…
2025.01.25開催
【赤羽根良和先生】レントゲン読影から観た運動療法の治療戦略~骨折画像からいかに軟部組織の損傷を捉えるか~(LIVEセミナー/ZOOM)
【赤羽根良和先生】レントゲン読影から観た運動療法…
2025.01.25開催
イチから学ぶ足部アライメントと姿勢コントロール(14日間の見逃し配信付き)
イチから学ぶ足部アライメントと姿勢コントロール(…
2025.01.25開催
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対するアプローチ技術|一括申込
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対…
2025.01.25開催
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対するアプローチ技術|頭頚部と上背部の疼痛と筋について
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
オンライン(WEB)
荒砥会 荒砥会
身体虚弱・廃用のリハビリテーション戦略 身体虚弱・廃用のリハビリテーション戦略
オンライン(WEB)
インターリハ株式会社 インターリハ株式会社
第6回 Clinic-base 心臓リハビリLounge 第6回 Clinic-base 心臓リハビリLounge
オンライン(WEB)
EPoch EPoch
臨床で必須の呼吸リハビリテーションの基礎知識|胸部X-ray、血液ガス分析、聴診、呼吸機能評価 臨床で必須の呼吸リハビリテーションの基礎知識|胸部X-ra…
オンライン(WEB)
一般社団法人 国際統合リハビリテーション協会 一般社団法人 国際統合リハビリテー…
臨床で役立つ肩関節の教科書 【上肢スポーツ障害編】 臨床で役立つ肩関節の教科書 【上肢スポーツ障害編】
オンライン(WEB)
言語聴覚士学びの場研究会 言語聴覚士学びの場研究会
第1回明日から実践できるロゴジェンモデル(第1回は無料)2025年2月28日 第1回明日から実践できるロゴジェンモデル(第1回は無料)2…
オンライン(WEB)
兵庫医科大学医学部リハビリテーション医学講座 兵庫医科大学医学部リハビリテーショ…
骨盤底筋トレーニングの基礎と臨床 骨盤底筋トレーニングの基礎と臨床