理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
【札幌開催】予防介助専門士認定コース(初級コース)
介助やポジショニングから、人の動きが改善していくプロセスを学びます。
障がいのある人や、高齢で思うように動けなくなった人への介助を現在実践中の方はとても多いのではないかと思います。
例えリハビリがメインの仕事でも、そこに至るプロセスの中で介助を要する場面は多いのではないでしょうか?
日々何気なく行なっている介助の中で、人の機能を向上させる道筋を立てることが出来たらとても有意義であるとお考えの方はいませんか?
リハビリはどうしても限られた時間での関わりになってしまいますが、質の良い介助はそれが広く日常的に扱われれば、対象となる人は動きを取り戻す機会をそれだけ多く提供されることになります。
介助の質や気付きが向上すれば、実際に日常生活の中でより動けるようになっていき「昨日よりも今日の方が元気でいられる」という体験を積み重ねることが可能です。
予防介助専門士認定コースは、上記のような関わりを学ぶためのコースです。
(※初級コースは全4日間の日程のうち、前半の2日間となります)
内容は先進的ですが、体験を通じて学んでいくので明確に身体の動きやすさや介助の楽さを感じていただける内容となっております。
【1日目】
人の自然な動きを基にした介助を学びます。
普段は意識しない感覚を用いた関わりや、重力との調和を提供し楽な動きを学んで行く内容となっております。相手だけではなく、自分自身も楽に動けるようになります。
【2日目】
従来のポジショニング(姿勢をキープして褥瘡を予防する)から発想を転換し、動きを引き出していくポジショニングを学んでいきます。
動きを引き出すことで褥瘡や拘縮を予防、ひいては寝たきり状態からの脱却までを実践するという視点を学んでいきます。
詳細を知りたい方はお問い合わせのみでも下記にて受付しております。
□講師
木谷 優矢(きたに ゆうや)
予防介助認定協会 認定教師
https://www.yobo-kaijyo.com/
北海道ムーブメント研究会 代表
https://lm-north.jimdofree.com/
作業療法士
公認心理師
管理No:96821閲覧回数:911回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
主催団体
過去の研修会
近日開催オンラインセミナー
2025.03.28開催
【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結帯動作の可動域をこう改善する(リピート配信)
【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結帯動作の可動…
2025.03.28開催
『デイケア施設における生活期リハビリ』症例報告セミナー
『デイケア施設における生活期リハビリ』症例報告セ…
2025.03.28開催
可動域制限の因数分解!結帯動作のバイオメカニクスと臨床評価アプローチ
可動域制限の因数分解!結帯動作のバイオメカニクス…
2025.03.29開催
【赤羽根良和先生】股関節拘縮と後面部痛の新たな理解と運動療法 ~神経と筋機能を基盤にした評価と治療~(LIVEセミナー/ZOOM)
【赤羽根良和先生】股関節拘縮と後面部痛の新たな理…
2025.03.29開催
糖尿病患者に対するリハビリ〜生活指導・運動指導・フットケアを中心に〜(14日間の見逃し配信付き)
糖尿病患者に対するリハビリ〜生活指導・運動指導・…
2025.03.29開催
【特別講演】EFSセラピーの現在(いま)と未来 ―超音波エコーガイド下での電気刺激療法がもたらす可能性―
【特別講演】EFSセラピーの現在(いま)と未来 …
2025.03.29開催
転倒予防に必要な方向転換に伴う姿勢制御の考え方|一括申込
転倒予防に必要な方向転換に伴う姿勢制御の考え方|…
2025.03.29開催
頭頚部から考える転倒予防に必要な方向転換に伴う姿勢制御の考え方
頭頚部から考える転倒予防に必要な方向転換に伴う姿…
2025.03.29開催
運動学習と臨床応用
運動学習と臨床応用
2025.03.30開催
苦手意識を克服!機能解剖・運動連鎖から紐解く頭頸部の運動療法~適切な手技と的確な知識があれば、頸椎の治療は怖くない~ 講師:上田泰久先生
苦手意識を克服!機能解剖・運動連鎖から紐解く頭頸…
2025.03.28開催
【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結帯動作の可動域をこう改善する(リピート配信)
【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結帯動作の可動…
2025.03.28開催
『デイケア施設における生活期リハビリ』症例報告セミナー
『デイケア施設における生活期リハビリ』症例報告セ…
2025.03.28開催
可動域制限の因数分解!結帯動作のバイオメカニクスと臨床評価アプローチ
可動域制限の因数分解!結帯動作のバイオメカニクス…
2025.03.29開催
【赤羽根良和先生】股関節拘縮と後面部痛の新たな理解と運動療法 ~神経と筋機能を基盤にした評価と治療~(LIVEセミナー/ZOOM)
【赤羽根良和先生】股関節拘縮と後面部痛の新たな理…
2025.03.29開催
糖尿病患者に対するリハビリ〜生活指導・運動指導・フットケアを中心に〜(14日間の見逃し配信付き)
糖尿病患者に対するリハビリ〜生活指導・運動指導・…
2025.03.29開催
【特別講演】EFSセラピーの現在(いま)と未来 ―超音波エコーガイド下での電気刺激療法がもたらす可能性―
【特別講演】EFSセラピーの現在(いま)と未来 …
2025.03.29開催
転倒予防に必要な方向転換に伴う姿勢制御の考え方|一括申込
転倒予防に必要な方向転換に伴う姿勢制御の考え方|…
2025.03.29開催
頭頚部から考える転倒予防に必要な方向転換に伴う姿勢制御の考え方
頭頚部から考える転倒予防に必要な方向転換に伴う姿…
2025.03.29開催
運動学習と臨床応用
運動学習と臨床応用
2025.03.30開催
苦手意識を克服!機能解剖・運動連鎖から紐解く頭頸部の運動療法~適切な手技と的確な知識があれば、頸椎の治療は怖くない~ 講師:上田泰久先生
苦手意識を克服!機能解剖・運動連鎖から紐解く頭頸…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
オフライン(対面)北海道
株式会社88 株式会社88
呼吸 呼吸
オフライン(対面)北海道
一般財団法人日本コアコンディショニング協会 一般財団法人日本コアコンディショニ…
【 代償動作を一目瞭然!】運動指導の変化に感動、クライアントがコア機能改善の必要性に納得できる代償診断を学ぶ ~JCCA認定「代償診断の基礎」セミナー~ 【 代償動作を一目瞭然!】運動指導の変化に感動、クライアン…
オフライン(対面)北海道
予防介助認定協会主催 北海道ムーブメント研究会開催 予防介助認定協会主催 北海道ムー…
【札幌開催】予防介助専門士認定コース(初級コース) 【札幌開催】予防介助専門士認定コース(初級コース)
オフライン(対面)北海道
Northinspire Northinspire
膝・足関節周囲筋に対するストレッチと触診 膝・足関節周囲筋に対するストレッチと触診
オフライン(対面)北海道
Northinspire Northinspire
分類に基づく神経障害性疼痛(腰部・下肢)に対する評価と治療 ~基礎編~ 分類に基づく神経障害性疼痛(腰部・下肢)に対する評価と治療…
オフライン(対面)北海道
Northinspire Northinspire
腰痛・腰部関節機能障害に対する評価と治療 ~腰痛と腰部可動域制限に対する徒手療法~ 腰痛・腰部関節機能障害に対する評価と治療 ~腰痛と腰部可動…