理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
若手セラピストのための触診技術・解剖生理マスターセミナー
〜上肢編〜
【実技が9割の実践解剖学セミナー】
①筋肉と骨の位置を3Dスキャンで頭にイメージできるようになる
②位置や動きを正しく読み解く触診力が身につく
③姿勢や動作を観察した際に解剖学から説明できるようになる
・動作時にどの筋が使われているか、がすぐに出てこない
・教科書では理解しているけれど、現場では生かしきれていない
・患者様へ説明、指導する際に「解剖学」から噛み砕いて伝えられない
・視診で骨や筋を3Dスキャンできない
・運動時の代償動作を見抜くことができない
一つでも当てはまる方は受講をお勧めします!
〜セミナーの流れ〜
1:身体を見て骨・筋肉の位置・構造がイメージできる
2:施術の際にメインとなる筋肉・骨が触診できるようになる
3:狙った筋肉を使えるようになる+負荷の強弱をつけられるようになる
〜内容〜
・上腕骨、肩甲骨、橈骨、尺骨の特徴と触診
・上腕骨→大結節・小結節・結節間溝、外側上顆・内側上顆
・肩甲骨→上角・内側縁・外側縁・肩甲棘・烏口突起
・上肢運動による滑りと転がりについて
・肩関節・肘関節・手関節の構造と運動学の理解
・三角筋
・大胸筋
・ローテーターカフ(棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋)
・広背筋
・僧帽筋
・肩甲挙筋
・小胸筋
・前鋸筋
・上腕二頭筋
・上腕筋
・腕橈骨筋
・上腕三頭筋
・手指筋群
・狙った筋を正しく使う(鍛える)方法
・肩甲骨を動かすのが難しい理由とポイント
・インナーマッスルとアウターマッスルの関係性
・上肢の本当の役割とは
○講師:堀田祐貴(ほりた ゆうき)
メディカルフィットネスProduce 施設責任者
理学療法士・腸和術考案者
元整形外科クリニック勤務
高校野球・大学女子ラクロストレーナー
国家資格取得後、地元函館の整形外科クリニックに就職。
主に肩関節疾患を担当し経験を積む。
日本肩関節学会では二度研究発表もしている。
解剖学・運動学・生理学の基礎を駆使した治療は年々深みを増している。
現在は吉祥寺のメディカルフィットネスにて
「予防に特化したパーソナルトレーニング」
「病院でのリハビリが終了した方への自費リハビリ」
「自律神経を整える腸セラピー」
の3本立てで活躍している。
管理No:96851閲覧回数:472回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
「申し込みたいセミナー名・氏名・所属・職種・年数」を送信してください。
近日開催オンラインセミナー
2025.03.28開催
【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結帯動作の可動域をこう改善する(リピート配信)
【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結帯動作の可動…
2025.03.28開催
『デイケア施設における生活期リハビリ』症例報告セミナー
『デイケア施設における生活期リハビリ』症例報告セ…
2025.03.28開催
可動域制限の因数分解!結帯動作のバイオメカニクスと臨床評価アプローチ
可動域制限の因数分解!結帯動作のバイオメカニクス…
2025.03.29開催
【赤羽根良和先生】股関節拘縮と後面部痛の新たな理解と運動療法 ~神経と筋機能を基盤にした評価と治療~(LIVEセミナー/ZOOM)
【赤羽根良和先生】股関節拘縮と後面部痛の新たな理…
2025.03.29開催
糖尿病患者に対するリハビリ〜生活指導・運動指導・フットケアを中心に〜(14日間の見逃し配信付き)
糖尿病患者に対するリハビリ〜生活指導・運動指導・…
2025.03.29開催
【特別講演】EFSセラピーの現在(いま)と未来 ―超音波エコーガイド下での電気刺激療法がもたらす可能性―
【特別講演】EFSセラピーの現在(いま)と未来 …
2025.03.29開催
転倒予防に必要な方向転換に伴う姿勢制御の考え方|一括申込
転倒予防に必要な方向転換に伴う姿勢制御の考え方|…
2025.03.29開催
頭頚部から考える転倒予防に必要な方向転換に伴う姿勢制御の考え方
頭頚部から考える転倒予防に必要な方向転換に伴う姿…
2025.03.29開催
運動学習と臨床応用
運動学習と臨床応用
2025.03.30開催
苦手意識を克服!機能解剖・運動連鎖から紐解く頭頸部の運動療法~適切な手技と的確な知識があれば、頸椎の治療は怖くない~ 講師:上田泰久先生
苦手意識を克服!機能解剖・運動連鎖から紐解く頭頸…
2025.03.28開催
【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結帯動作の可動域をこう改善する(リピート配信)
【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結帯動作の可動…
2025.03.28開催
『デイケア施設における生活期リハビリ』症例報告セミナー
『デイケア施設における生活期リハビリ』症例報告セ…
2025.03.28開催
可動域制限の因数分解!結帯動作のバイオメカニクスと臨床評価アプローチ
可動域制限の因数分解!結帯動作のバイオメカニクス…
2025.03.29開催
【赤羽根良和先生】股関節拘縮と後面部痛の新たな理解と運動療法 ~神経と筋機能を基盤にした評価と治療~(LIVEセミナー/ZOOM)
【赤羽根良和先生】股関節拘縮と後面部痛の新たな理…
2025.03.29開催
糖尿病患者に対するリハビリ〜生活指導・運動指導・フットケアを中心に〜(14日間の見逃し配信付き)
糖尿病患者に対するリハビリ〜生活指導・運動指導・…
2025.03.29開催
【特別講演】EFSセラピーの現在(いま)と未来 ―超音波エコーガイド下での電気刺激療法がもたらす可能性―
【特別講演】EFSセラピーの現在(いま)と未来 …
2025.03.29開催
転倒予防に必要な方向転換に伴う姿勢制御の考え方|一括申込
転倒予防に必要な方向転換に伴う姿勢制御の考え方|…
2025.03.29開催
頭頚部から考える転倒予防に必要な方向転換に伴う姿勢制御の考え方
頭頚部から考える転倒予防に必要な方向転換に伴う姿…
2025.03.29開催
運動学習と臨床応用
運動学習と臨床応用
2025.03.30開催
苦手意識を克服!機能解剖・運動連鎖から紐解く頭頸部の運動療法~適切な手技と的確な知識があれば、頸椎の治療は怖くない~ 講師:上田泰久先生
苦手意識を克服!機能解剖・運動連鎖から紐解く頭頸…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
オフライン(対面)東京都
Knowledge Link(ナレッジリンク) Knowledge Link(ナレ…
PT・OT・STが循環器疾患のリハを基礎から実践まで深く理解するセミナー(東京) PT・OT・STが循環器疾患のリハを基礎から実践まで深く理…
オフライン(対面)東京都
講師)CBアカデミー代表の江上担当 経歴) CBアカデミー代表&日本PNFテクニック協会東京校講師&2023&2024ハワイ大学人体解剖実習修了&NSCA&JATI認定講習会開催&Eストレッチ富山店様研修講師&エニタイムフィットネス千葉ニュータウン様研修講師 保有資格) PNFプロフェッショナルトレーナー&神経系ストレッチトレーナー&NSCA認定パーソナルトレーナー&Adidasファンクショナルトレーナー&最先端加圧BFRトレーナー&ドラウタビリティ協会認定スペリアドラウター&日本母子健康運動協会マタニティトレーナー&グローバルアスリートサポート協会認定FCEセラピスト 講師)CBアカデミー代表の江上担当…
【早割り特典あり】PNF下肢パターン講習会☆4月18日までのご予約で¥77,000⇒¥72,000☆5000円OFF 【早割り特典あり】PNF下肢パターン講習会☆4月18日まで…
オフライン(対面)東京都
日本通所ケア研究会 日本通所ケア研究会
介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべきリハ技術とコツセミナー <Bコース>(東京会場) 介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべきリハ技術とコツ…
オフライン(対面)東京都
メディカルグローアップアカデミー メディカルグローアップアカデミー
無料60分体験セミナー スキルアップしたい方、スポーツを頑張るわが子を応援 したい方必見 無料60分体験セミナー スキルアップしたい方、スポーツを頑…
オフライン(対面)東京都
●プロフィール スポーツパフォーマンスコーチ パフォーマンスアップのミット打ちトレーニング『ストライクムーブメント』と、その元となる『ムーブメントファンダメンタルズ』を指導。 ジャンルを問わず様々なスポーツの選手に、パフォーマンスアップのためのミット打ちトレーニングを行なっている。またそのミット打ちの根幹となっている。股関節と足関節の使い方と、下半身の力を上半身に伝達させる動きを改善するトレーニング指導が得意。 ○保有資格 ・全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー ・一般社団法人School of Movement認定コーチ ●プロフィール スポーツパフォー…
【早割り特典有り】Cardio walking trainer養成講習会☆3月12日までのご予約で¥77,000⇒¥72,000☆5000円OFF 【早割り特典有り】Cardio walking train…
オフライン(対面)東京都
(株)Produce (株)Produce
若手セラピストのための触診技術・解剖生理マスターセミナー 若手セラピストのための触診技術・解剖生理マスターセミナー