理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
キネステティク・初めての方向け【基礎コース】in大阪市西淀川区
【大阪・西淀川区】「動き」の分析やハンドリングのスキルを高めるための概念を学ぶ!!
キネステティクとは「人の動きの学問です」
自分の体を使いながら
「人がどのように重力の中で動いているか」
を理解していきます。
「あっ!!という発見や」
「なるほど」という気づき。
「今ままでなんてしんどいことをしていたんだ」
など様々な動きの発見をセミナーを通して得ることができます。
具体的には
歩行、立ち上がり、寝返り、起き上がりという基本動作はもちろん
食事や飲み込み、ポジショニングなどのADLも効果的にサポートできることを学びます。
日本動きの学習協会(JMA)は
実践することに視点を置いています。
機能を高めるためのハンドリングの質を磨いたり
ポジショニングのスキルを高めたり
概念をただ覚えるのではなく、
動きの学習ができる「現場で活躍できるプロ」を
育成することに力を入れています。
昨今、オンラインでのセミナーが増えておりますが、「知っている」と「できる」は全く別物です。
当セミナーは実際に身体を使って学習する体験・実践型のセミナーです。
受講後は
介助技術の向上はもちろんのこと、
患者さんの日常生活の動きを理解し
歩行からADLまで幅広くサポートできるセラピストになれるでしょう。
雰囲気は楽しく、リラックスして学びますので、
一人の参加も楽しく学べます。
このコースは最初の基礎コースです。
最初から上手くする必要はありません。
自分の体を使って学べる面白さを実感しに来てください。
学ぶ楽しさが自分をより成長させてくれます。
ご参加頂いた方からも、「自分自身の身体が楽になった」、「臨床場面でより相手の動きの支援ができるようになった」など、大変ご好評頂いております。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
管理No:96866閲覧回数:791回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
ホームページにて
https://www.j-ugoki.com
お問い合わせのみでも構いませんので、お気軽にどうぞ。
近日開催オンラインセミナー
2025.03.28開催
【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結帯動作の可動域をこう改善する(リピート配信)
【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結帯動作の可動…
2025.03.28開催
『デイケア施設における生活期リハビリ』症例報告セミナー
『デイケア施設における生活期リハビリ』症例報告セ…
2025.03.28開催
可動域制限の因数分解!結帯動作のバイオメカニクスと臨床評価アプローチ
可動域制限の因数分解!結帯動作のバイオメカニクス…
2025.03.29開催
【赤羽根良和先生】股関節拘縮と後面部痛の新たな理解と運動療法 ~神経と筋機能を基盤にした評価と治療~(LIVEセミナー/ZOOM)
【赤羽根良和先生】股関節拘縮と後面部痛の新たな理…
2025.03.29開催
糖尿病患者に対するリハビリ〜生活指導・運動指導・フットケアを中心に〜(14日間の見逃し配信付き)
糖尿病患者に対するリハビリ〜生活指導・運動指導・…
2025.03.29開催
【特別講演】EFSセラピーの現在(いま)と未来 ―超音波エコーガイド下での電気刺激療法がもたらす可能性―
【特別講演】EFSセラピーの現在(いま)と未来 …
2025.03.29開催
転倒予防に必要な方向転換に伴う姿勢制御の考え方|一括申込
転倒予防に必要な方向転換に伴う姿勢制御の考え方|…
2025.03.29開催
頭頚部から考える転倒予防に必要な方向転換に伴う姿勢制御の考え方
頭頚部から考える転倒予防に必要な方向転換に伴う姿…
2025.03.29開催
運動学習と臨床応用
運動学習と臨床応用
2025.03.30開催
苦手意識を克服!機能解剖・運動連鎖から紐解く頭頸部の運動療法~適切な手技と的確な知識があれば、頸椎の治療は怖くない~ 講師:上田泰久先生
苦手意識を克服!機能解剖・運動連鎖から紐解く頭頸…
2025.03.28開催
【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結帯動作の可動域をこう改善する(リピート配信)
【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結帯動作の可動…
2025.03.28開催
『デイケア施設における生活期リハビリ』症例報告セミナー
『デイケア施設における生活期リハビリ』症例報告セ…
2025.03.28開催
可動域制限の因数分解!結帯動作のバイオメカニクスと臨床評価アプローチ
可動域制限の因数分解!結帯動作のバイオメカニクス…
2025.03.29開催
【赤羽根良和先生】股関節拘縮と後面部痛の新たな理解と運動療法 ~神経と筋機能を基盤にした評価と治療~(LIVEセミナー/ZOOM)
【赤羽根良和先生】股関節拘縮と後面部痛の新たな理…
2025.03.29開催
糖尿病患者に対するリハビリ〜生活指導・運動指導・フットケアを中心に〜(14日間の見逃し配信付き)
糖尿病患者に対するリハビリ〜生活指導・運動指導・…
2025.03.29開催
【特別講演】EFSセラピーの現在(いま)と未来 ―超音波エコーガイド下での電気刺激療法がもたらす可能性―
【特別講演】EFSセラピーの現在(いま)と未来 …
2025.03.29開催
転倒予防に必要な方向転換に伴う姿勢制御の考え方|一括申込
転倒予防に必要な方向転換に伴う姿勢制御の考え方|…
2025.03.29開催
頭頚部から考える転倒予防に必要な方向転換に伴う姿勢制御の考え方
頭頚部から考える転倒予防に必要な方向転換に伴う姿…
2025.03.29開催
運動学習と臨床応用
運動学習と臨床応用
2025.03.30開催
苦手意識を克服!機能解剖・運動連鎖から紐解く頭頸部の運動療法~適切な手技と的確な知識があれば、頸椎の治療は怖くない~ 講師:上田泰久先生
苦手意識を克服!機能解剖・運動連鎖から紐解く頭頸…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
オフライン(対面)大阪府
株式会社GLAB 株式会社GLAB
〈関節疾患 ジョイントヘルス〉2025年04月26日スタート 組織間リリース2025〈大阪〉全4回セット 〈関節疾患 ジョイントヘルス〉2025年04月26日スター…
オフライン(対面)大阪府
(株)Life Facilitation、国際PNF協会(IPNFA®︎) (株)Life Facilitat…
2025年度 第1期 (8月9月) 国際PNF協会®︎認定 特別ベーシックコース 2025年度 第1期 (8月9月) 国際PNF協会®︎認定…
オフライン(対面)大阪府
日本通所ケア研究会 日本通所ケア研究会
介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべきリハ技術とコツセミナー<Dコース>(大阪会場) 介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべきリハ技術とコツ…
オフライン(対面)大阪府
Pilates as Conditioning Academy Pilates as Condit…
Pilates as Conditioning認定 ピラティスマット養成コースin大阪 Pilates as Conditioning認定 ピラテ…
オフライン(対面)大阪府
日本通所ケア研究会 日本通所ケア研究会
介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべきリハ技術とコツセミナー<Bコース>(大阪会場) 介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべきリハ技術とコツ…
オフライン(対面)兵庫県
一般財団法人日本コアコンディショニング協会 一般財団法人日本コアコンディショニ…
パーソナル指導のための機能改善パッケージセミナー パーソナル指導のための機能改善パッケージセミナー