理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
アレクサンダーテクニークで、姿勢指導を磨く
不必要な緊張をほどく技術、アレクサンダーテクニークで姿勢をよくする
毎年著書を発表するPT大橋しんが、セラピストが自分自身の力で、個性と能力を発揮しながら生き抜くための定期セミナーを開催しています。
主な内容は以下から、参加者の悩みなどを聞きながら講義・実技を行います。
・ハンドリング
・動作分析と姿勢(分析対象として武術を用いる)
・アレクサンダーテクニーク
・ボディマッピング
・カウンセリング技術
4月19日は姿勢指導入門セミナーとしてどなたにもご参加して頂ける内容となっています。
===============================
さらに学びを深めたい方へ 〜メンバーD子さんのインタビューより抜粋〜
===============================
PTとして姿勢の重要性を感じ色々なセミナーを受講して来ました。
どの先生もまず科学的な「正しさ」を強調し、そこへ向かわせることで共通していました。
実は、頭ではそのように受け止めてた一方、実はずっと心では疑問に思えて仕方なかったのです。
「まるで家畜を柵に追いやってるみたい」
私が受け手として姿勢指導を受けると、いつも窮屈で、強制的で、追い込まれているようにしか思えなくて、自分は患者さんにこんなことはできないな…と、口には出さないけれど、いつもそういう思いでいっぱいになっていました。
姿勢指導の勉強ができるNWIに立ち寄ってみようかなと、思ったのが、NWIが「ノンバイオレント・ワーク(非暴力的な働きかけ)」の頭文字だと知ったときでした。
その予感は的中して、講師の大橋先生は「こうじゃなくてこう」という、当たり前だと思っていた姿勢指導を全くしないのです。
でも相手はどんどん変わっていく…もっと新しい姿勢でいたい、と自分から進んで選ぶように、新しい姿勢に変わっていく。
とても不思議で、いつもヒントをもらって臨床で試してみると、先生のようにはいかなくても、確かに患者さんに違いが出るのです。それも苦しいとか、努力が必要だとかではなく。
私が大事だと思っていたのは、もしかして「姿勢」ではなく、他のことで、結果として、姿勢がよくなったように見えているだけ…?
大橋先生のところでの学びは、他の講師と真逆です。頭で分かるとかはないけど、心にひっかかるものがないので、私も試してみようと思う。そうしていると、明日の臨床が楽しみに思えてくるのです。
しばらくNWIで勉強を続けてみようと思います。
==================
NWIメンバーになりませんか?
==================
大橋しんはアレクサンダーテクニーク教師の育成を行っています。
育成機関はノンバイオレントワーク研究所(NWI)と言います。NWIメンバー(研究員)は常時募集しています。
研究員への特典
・4つの資格(アレクサンダーテクニーク教師・理学太極拳講師・NWI認定モード法セラピスト・NWI認定姿勢トレーナー)
・NWI開催のセミナー受講料50%off
・大橋しんの定期的なコンサルティングを受ける権利
・独立開業時の出版デビューを強力に支援
ノンバイオレントワーク研究所ディレクター大橋しん
保有資格:理学療法士・国際認定アレクサンダーテクニーク教師・産業カウンセラー
著作:書籍3作品と太極拳DVD1作品、25年5月に2冊を刊行予定
兵庫西宮と東京で心身ケアのご相談を受けながらトレーニングで後進を育成中。従来の医療に依存しないヘルスケア・マネジメントを提案し、自己能力で生きていくセラピストのサポートをしています。
管理No:96869閲覧回数:349回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
近日開催オンラインセミナー
2025.03.28開催
【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結帯動作の可動域をこう改善する(リピート配信)
【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結帯動作の可動…
2025.03.28開催
可動域制限の因数分解!結帯動作のバイオメカニクスと臨床評価アプローチ
可動域制限の因数分解!結帯動作のバイオメカニクス…
2025.03.29開催
【赤羽根良和先生】股関節拘縮と後面部痛の新たな理解と運動療法 ~神経と筋機能を基盤にした評価と治療~(LIVEセミナー/ZOOM)
【赤羽根良和先生】股関節拘縮と後面部痛の新たな理…
2025.03.29開催
糖尿病患者に対するリハビリ〜生活指導・運動指導・フットケアを中心に〜(14日間の見逃し配信付き)
糖尿病患者に対するリハビリ〜生活指導・運動指導・…
2025.03.29開催
【特別講演】EFSセラピーの現在(いま)と未来 ―超音波エコーガイド下での電気刺激療法がもたらす可能性―
【特別講演】EFSセラピーの現在(いま)と未来 …
2025.03.29開催
転倒予防に必要な方向転換に伴う姿勢制御の考え方|一括申込
転倒予防に必要な方向転換に伴う姿勢制御の考え方|…
2025.03.29開催
頭頚部から考える転倒予防に必要な方向転換に伴う姿勢制御の考え方
頭頚部から考える転倒予防に必要な方向転換に伴う姿…
2025.03.29開催
運動学習と臨床応用
運動学習と臨床応用
2025.03.30開催
苦手意識を克服!機能解剖・運動連鎖から紐解く頭頸部の運動療法~適切な手技と的確な知識があれば、頸椎の治療は怖くない~ 講師:上田泰久先生
苦手意識を克服!機能解剖・運動連鎖から紐解く頭頸…
2025.03.30開催
ワンコインセミナー学校では教えてくれなかった 新人医療職のための臨床現場での心得
ワンコインセミナー学校では教えてくれなかった 新…
2025.03.28開催
【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結帯動作の可動域をこう改善する(リピート配信)
【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は結帯動作の可動…
2025.03.28開催
可動域制限の因数分解!結帯動作のバイオメカニクスと臨床評価アプローチ
可動域制限の因数分解!結帯動作のバイオメカニクス…
2025.03.29開催
【赤羽根良和先生】股関節拘縮と後面部痛の新たな理解と運動療法 ~神経と筋機能を基盤にした評価と治療~(LIVEセミナー/ZOOM)
【赤羽根良和先生】股関節拘縮と後面部痛の新たな理…
2025.03.29開催
糖尿病患者に対するリハビリ〜生活指導・運動指導・フットケアを中心に〜(14日間の見逃し配信付き)
糖尿病患者に対するリハビリ〜生活指導・運動指導・…
2025.03.29開催
【特別講演】EFSセラピーの現在(いま)と未来 ―超音波エコーガイド下での電気刺激療法がもたらす可能性―
【特別講演】EFSセラピーの現在(いま)と未来 …
2025.03.29開催
転倒予防に必要な方向転換に伴う姿勢制御の考え方|一括申込
転倒予防に必要な方向転換に伴う姿勢制御の考え方|…
2025.03.29開催
頭頚部から考える転倒予防に必要な方向転換に伴う姿勢制御の考え方
頭頚部から考える転倒予防に必要な方向転換に伴う姿…
2025.03.29開催
運動学習と臨床応用
運動学習と臨床応用
2025.03.30開催
苦手意識を克服!機能解剖・運動連鎖から紐解く頭頸部の運動療法~適切な手技と的確な知識があれば、頸椎の治療は怖くない~ 講師:上田泰久先生
苦手意識を克服!機能解剖・運動連鎖から紐解く頭頸…
2025.03.30開催
ワンコインセミナー学校では教えてくれなかった 新人医療職のための臨床現場での心得
ワンコインセミナー学校では教えてくれなかった 新…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
オフライン(対面)東京都
トレーナーズアカデミー トレーナーズアカデミー
ペルコン ストレッチポールを用いた骨盤アプローチの実際 ペルコン ストレッチポールを用いた骨盤アプローチの実際
オフライン(対面)東京都
国際PNF協会(IPNFA)、(株)In the Groove PNF 国際PNF協会(IPNFA)、(株…
第37期:国際PNF協会認定アドバンスコースPNF3/3B 第37期:国際PNF協会認定アドバンスコースPNF3/3B
オフライン(対面)東京都
一般財団法人スポーツアライアンス 一般財団法人スポーツアライアンス
コンディショニングセミナー アドバンストセブンⅠ コンディショニングセミナー アドバンストセブンⅠ
オフライン(対面)東京都
国際PNF協会(IPNFA®︎) 、(株)In the Groove PNF 国際PNF協会(IPNFA®︎) …
国際PNF協会認定アドバンスコース PNF4(整形) 国際PNF協会認定アドバンスコース PNF4(整形)
オフライン(対面)東京都
株式会社In the Groove PNF 株式会社In the Groove…
【*満員御礼】1Day PNFセミナー「片麻痺の歩行再建に対するPNF」 【*満員御礼】1Day PNFセミナー「片麻痺の歩行再建に…
オフライン(対面)東京都
国際PNF協会(IPNFA®︎), (株)In the Groove PNF 国際PNF協会(IPNFA®︎),…
国際PNF協会認定アドバンスコース PNF4 Neurology(中枢神経疾患に対するPNF) 国際PNF協会認定アドバンスコース PNF4 Neurol…