理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

オフライン(対面) PR動画有 ピックアップ
2025.04.16掲載

※実技動画プレゼントあり【対面実技セミナー】膝疾患に多い下腿の外旋障害に対する評価と運動療法〜治療技術を極める!〜 講師:赤羽根良和先生

疼痛治療のエキスパートである赤羽根良和先生から臨床技術が学べる、数少ない機会です!

■受講者の声
(PT11年目:満足度10/10点)
下腿の外旋障害のことで実際の臨床で解決できないことがあったため、評価方法を詳しく知れたことが良かった。

(PT1年目:満足度9/10点)
下腿内旋の評価方法、上行性なのか下行性なのかをしっかり見極めることが重要ということが分かりました。ポイントも説明して下さったので、練習して患者さんにやっていみたいと思いました。

ーーーーーーー

■全額返金保証
内容にご納得いただけない場合は、料金を全額返金いたします。
※購入より1週間以内が対象となります
※決済・返金手数料はご負担いただきます
※受講はメルマガ登録が必要のため、代理登録を行います

ーーーーーーー

◇注意事項
・スライドを用いての講義は行わず、実技を中心に実施します。
・下記のWEBセミナーを予習動画として配布させていただきます。予め予習をお願い致します
(2023年8月20日開催:膝疾患に多い下腿の外旋障害に対する評価と運動療法〜隣接関節への連鎖の理解と治療の実際〜)
※録画動画は実技セミナー終了後、2週間まで視聴可能です。
・セミナー中に録画したデモ実技動画をプレゼントします。
・小休憩(15分程度)のみ実施します。必要な方は軽食をご準備下さい。
・定員:30名

----------

◇こんな悩みを持つ方にオススメ
✅膝関節の機能解剖に自信がない
✅疼痛を改善できなくて困っている
✅膝関節拘縮の治療が分からない
✅治療と運動療法の引き出しが少ない
✅膝関節の触診や関節操作が苦手

----------

【トップランナーである赤羽根良和先生の臨床に実際に触れてみませんか?】

当日は赤羽根先生が実際の臨床で行っている実技のみを行います。

今回は、「膝疾患に多い下腿の外旋障害」についての実技を中心に実施します。

赤羽根先生がすべてのテーブルを周り、徹底的に技術指導してくださいます。

習得率が圧倒的に変わるので、当日までに下肢の骨・筋の触診について復習しておくことをオススメします。

座学部分については、事前に開催される下記のWEBセミナーを配信します。

2023年8月20日開催:膝疾患に多い下腿の外旋障害に対する評価と運動療法〜隣接関節への連鎖の理解と治療の実際〜

※予め復習し、当日の準備をお願いします(動画・資料・復習用PDFは全てプレゼントさせていただきます)

ーーーーー
■実技内容

・COMの運動療法
・股関節の運動療法
・膝関節の運動療法
・足部、足関節の運動療法
・運動連鎖を考慮した運動療法

など多数

ーーーーー

■講師紹介

講師:⾚⽻根良和先⽣(さとう整形外科 リハビリテーション科 室長)

◇主な経歴
さとう整形外科 リハビリテーション科室長

◇文献・論文)
『骨粗鬆症性脊椎圧迫骨折に対する運動療法の意義--椎体圧潰変形の抑止効果について』(理学療法ジャーナル 44(6), 527-533, 2010-06)
『超音波による評価が理学療法に有効であった変形性足関節症の一症例』(理学療法ジャーナル 52(1), 79-84, 2018-01)
『症例報告 眩暈が主症状であった頚部脊椎症例に対する一考察』(整形外科リハビリテーション学会学会誌 19, 106-109, 2017)
『症例報告 長母趾屈筋腱障害を呈したバドミントン選手の一症例』(整形外科リハビリテーション学会学会誌 19, 90-93, 2017)
など100以上の文献・論文多数。

◇受賞歴)
第22回・第24回 理学療法ジャーナル賞 受賞論文 入賞。

◇講師著書・DVD等)
肩関節拘縮の評価と運動療法 臨床編 (運動と医学の出版社の臨床家シリーズ)
足部・足関節痛のリハビリテーション (痛みの理学療法シリーズ)
腰椎の機能障害と運動療法ガイドブック DVD2枚付き (運動と医学の出版社の臨床家シリーズ)

など多数

管理No:97529閲覧回数:3158回この情報を印刷する

研修会資料

研修会詳細

主催
一般社団法人セラピストフォーライフ
開催日時
2025/7/13(日)10:00~14:15(受付9:30〜)
開催地
〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目19-11大城ビル
JR京都線 新大阪駅 徒歩1分
講師
赤羽根 良和 先生
費用
メルマガ会員:15,000円(定員30名)
※料金には事前開催のWEB座学セミナーも含んでおり、動画、資料などもプレゼントします
定員
30名
対象
学びたい方なら職種は問いません
ホームページ
https://akabane-kneeoa-zitugi.peatix.com

お問い合わせ・お申し込み

申し込み方法はHPで詳細をご覧になってください。

HPからの問い合わせや申し込みへの返答が無かった場合は、迷惑フォルダを後確認ください。メールが届いてなかった場合は、なんらかのトラブルが考えられます。その場合には下記へご連絡ください。
sdream8@gmail.com

主催団体

これからの研修会

  • 2025.06.26(オンライン(WEB))

    「2秒で変わる――“本当に効く”関節ケ… 「2秒で変わる――“本当に効く”関節ケアの…

  • 2025.06.28(オンライン(WEB))

    運動器と中枢に共通する姿勢改善戦略〜中… 運動器と中枢に共通する姿勢改善戦略〜中枢神…

  • 2025.06.29(オンライン(WEB))

    足部・足関節の評価・運動療法に必要な臨… 足部・足関節の評価・運動療法に必要な臨床的…

  • 2025.06.29(オンライン(WEB))

    作業療法実践への筋力訓練と運動学習の活… 作業療法実践への筋力訓練と運動学習の活用~…

  • 2025.07.05(オンライン(WEB))

    【極める!運動器リハビリテーション】T… 【極める!運動器リハビリテーション】TKA…

  • 2025.07.06(オンライン(WEB))

    病態をフローチャートで鑑別できる!非特… 病態をフローチャートで鑑別できる!非特異的…

  • 2025.07.12(オンライン(WEB))

    安全で根拠のあるリハビリを実施するため… 安全で根拠のあるリハビリを実施するための血…

  • 2025.07.12(オンライン(WEB))

    上肢機能を活かすための体幹機能評価とア… 上肢機能を活かすための体幹機能評価とアプロ…

  • 2025.07.13(オンライン(WEB))

    【病態別腰痛アプローチ】伸展型腰痛に対… 【病態別腰痛アプローチ】伸展型腰痛に対する…

  • 2025.07.13(大阪府)

    ※実技動画プレゼントあり【対面実技セミ… ※実技動画プレゼントあり【対面実技セミナー…

  • 2025.07.20(オンライン(WEB))

    【体験型セミナー】摂食・嚥下障害を改善… 【体験型セミナー】摂食・嚥下障害を改善させ…

  • 2025.07.21(オンライン(WEB))

    難渋する結帯動作獲得のための考え方と治… 難渋する結帯動作獲得のための考え方と治療戦…

  • 2025.07.21(オンライン(WEB))

    臨床で即実践!脳卒中後の上肢リハビリ〜… 臨床で即実践!脳卒中後の上肢リハビリ〜肩関…

  • 2025.07.26(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション~評… 基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション~評価(…

  • 2025.07.26(オンライン(WEB))

    【臨床が変わる!】膝OAの評価・運動療… 【臨床が変わる!】膝OAの評価・運動療法を…

  • 2025.07.27(オンライン(WEB))

    (全2回)股関節機能不全の評価と理学療… (全2回)股関節機能不全の評価と理学療法~…

  • 2025.07.29(オンライン(WEB))

    ※先着10名限定【講義動画視聴+質問相… ※先着10名限定【講義動画視聴+質問相談会…

  • 2025.08.02(オンライン(WEB))

    【皮膚性拘縮編】足関節背屈・底屈可動域… 【皮膚性拘縮編】足関節背屈・底屈可動域制限…

  • 2025.08.02(大阪府)

    【対面セミナー】第8期OMTコース:姿… 【対面セミナー】第8期OMTコース:姿勢分…

  • 2025.08.02(オンライン(WEB))

    【筋性拘縮編】足関節背屈・底屈可動域制… 【筋性拘縮編】足関節背屈・底屈可動域制限の…

  • 2025.08.03(オンライン(WEB))

    安全で根拠のあるリハビリを実施するため… 安全で根拠のあるリハビリを実施するための血…

  • 2025.08.03(オンライン(WEB))

    病態をフローチャートで鑑別できる!非特… 病態をフローチャートで鑑別できる!非特異的…

  • 2025.08.09(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション~肺… 基礎から学ぶ呼吸リハビリテーション~肺の解…

  • 2025.08.11(オンライン(WEB))

    不良姿勢に対する評価とアプローチ~セラ… 不良姿勢に対する評価とアプローチ~セラピス…

  • 2025.08.16(オンライン(WEB))

    片麻痺者のリーチ・把持の神経メカニズム… 片麻痺者のリーチ・把持の神経メカニズムと運…

  • 2025.08.17(オンライン(WEB))

    (全2回)膝関節機能不全の評価と理学療… (全2回)膝関節機能不全の評価と理学療法~…

  • 2025.08.23(オンライン(WEB))

    体幹機能不全の評価と治療介入~上部・下… 体幹機能不全の評価と治療介入~上部・下部胸…

  • 2025.08.23(オンライン(WEB))

    【極める!運動器リハビリテーション】F… 【極める!運動器リハビリテーション】FAI…

  • 2025.08.24(大阪府)

    ※実技動画プレゼントあり【対面実技セミ… ※実技動画プレゼントあり【対面実技セミナー…

  • 2025.09.06(大阪府)

    【対面セミナー】第8期OMTコース:仙… 【対面セミナー】第8期OMTコース:仙腸関…

  • 2025.09.06(オンライン(WEB))

    【臨床が変わる!】膝OAの評価・運動療… 【臨床が変わる!】膝OAの評価・運動療法を…

  • 2025.09.13(オンライン(WEB))

    【体験型セミナー】摂食・嚥下障害を改善… 【体験型セミナー】摂食・嚥下障害を改善させ…

  • 2025.09.20(オンライン(WEB))

    安全で根拠のあるリハビリを実施するため… 安全で根拠のあるリハビリを実施するための血…

  • 2025.09.27(オンライン(WEB))

    安全で根拠のあるリハビリを実施するため… 安全で根拠のあるリハビリを実施するための血…

  • 2025.10.04(大阪府)

    【対面セミナー】第8期OMTコース:仙… 【対面セミナー】第8期OMTコース:仙骨(…

  • 2025.10.18(オンライン(WEB))

    姿勢・呼吸機能から介入する摂食・嚥下リ… 姿勢・呼吸機能から介入する摂食・嚥下リハビ…

  • 2025.11.01(大阪府)

    【対面セミナー】第8期OMTコース:腰… 【対面セミナー】第8期OMTコース:腰椎(…

  • 2025.11.15(オンライン(WEB))

    サルコペニア・フレイルに対するムセ始め… サルコペニア・フレイルに対するムセ始めの摂…

  • 2025.12.06(大阪府)

    【対面セミナー】第8期OMTコース:胸… 【対面セミナー】第8期OMTコース:胸椎(…

  • 2026.01.10(大阪府)

    【対面セミナー】第8期OMTコース:頚… 【対面セミナー】第8期OMTコース:頚椎(…

  • 2026.02.07(大阪府)

    【対面セミナー】第8期OMTコース:肩… 【対面セミナー】第8期OMTコース:肩関節…

  • 2026.03.07(大阪府)

    【対面セミナー】第8期OMTコース:膝… 【対面セミナー】第8期OMTコース:膝関節…

  • 2026.04.04(大阪府)

    【対面セミナー】第8期OMTコース:頭… 【対面セミナー】第8期OMTコース:頭蓋テ…

  • 2026.05.09(大阪府)

    【対面セミナー】第8期OMTコース:頭… 【対面セミナー】第8期OMTコース:頭蓋テ…

  • 2026.06.06(大阪府)

    【対面セミナー】第8期OMTコース:内… 【対面セミナー】第8期OMTコース:内臓テ…

  • 2026.07.04(大阪府)

    【対面セミナー】第8期OMTコース:内… 【対面セミナー】第8期OMTコース:内臓テ…

  • 全登録研修会を見る

    過去の研修会

    2025.06.22(オンライン(WEB))
    バイオメカニクスから考える片麻痺歩行と装具療法の理論と実践~歩行パフォーマンスの改善を目指して~ 講師:春名弘一先生
    2025.06.22(オンライン(WEB))
    姿勢・呼吸機能から介入する摂食・嚥下リハビリテーション〜姿勢調整と呼気筋トレーニングで嚥下は変わる!〜 講師:内田 学先生
    2025.06.21(オンライン(WEB))
    【極める!運動器リハビリテーション】変形性膝関節症に対する理学療法~病態鑑別と適切な評価・治療介入~ 講師:⼩野志操先生
    2025.06.21(オンライン(WEB))
    ※締切り間近【録画配信に変更となりました】臨床実践から学ぶ、片麻痺者の感覚障害に対する評価とアプローチ~姿勢オリエンテーションに必要な感覚情報~ 講師:北山哲也先生
    2025.06.14(オンライン(WEB))
    (全2回)体幹機能不全に対する評価と理学療法~機能解剖学的合理性のある関節運動の再獲得を目指して~ 講師:石井慎一郎先生
    2025.06.07(オンライン(WEB))
    歩行・起立着座に対する徒手的アプローチ〜疾患別運動療法とセルフエクササイズ指導~ 講師:谷口英一先生
    2025.06.01(動画教材)
    骨盤・脊柱の正中化を用いた非特異的腰痛症の治療戦略~構造的非対称と機能的非対称の理解および適切な治療手技~ 講師:荒木秀明先生
    2025.06.01(オンライン(WEB))
    骨盤・脊柱の正中化を用いた非特異的腰痛症の治療戦略~構造的非対称と機能的非対称の理解および適切な治療手技~ 講師:荒木秀明先生
    2025.06.01(オンライン(WEB))
    腰・膝との関係性を考慮した股関節の評価と治療戦略~鑑別評価の考え方と実践~ 講師:永井聡先生
    2025.05.31(オンライン(WEB))
    (全2回)苦手を得意に変える!肩関節の機能評価と運動療法~エビデンスを臨床で活かすためのアプローチ~ 講師:山本泰三先生
    このセミナー情報をシェアする

    カレンダー

    << 2025年 6月 >>
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930     

    印が実施日です。

    近日開催オンラインセミナー

    もっと見る 省略する

    情報提供

    ページ上部へ戻る