理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
PT・OT・STが「離床」を基礎から実践まで深く理解するセミナー(大阪)
離床は、臥床により生じる様々な悪影響を断ち切る最も基本的な医療介入です。 本セミナーでは、離床を解剖学的に、生理学的に、病理学的に解説します。離床に関わる全ての療法士が知っておくべき知識と理論です。
研修会内容は以下のとおりです。
================================
「離床」のための基礎知識
臥床や離床が生体にどのような影響を与えるかを理解するためのセッションです。
①なぜ早期離床を学ぶ必要があるか
②早期とは?離床とは?
③臥床(安静)の影響(廃用、循環器、呼吸器、消化器、骨格筋、骨関節への影響)
④早期離床の開始基準、中止基準、早期離床を行うべきでない場合
⑤早期離床の有害事象を理解する
⑥実際、国内外でどの程度実践されているのか
⑦集中治療(安静)が引き起こすさまざまな症候群PICS、ICU-AWとは何か(頻度や影響や対策)
⑧集中治療後の認知障害(CIACIとは何か)、せん妄との関係
⑨せん妄対策としてのABCDEバンドル
⑩メンタルヘルス障害の原因とリスク
⑪不安やうつに対する対策
⑫家族の状態の評価と対策(PICS-Fという考え方)
======
「離床」の実践
「離床」を臨床で評価し、実践するためのセッションです。
⑬離床に必要な評価(循環動態、人工呼吸器、薬、採血データ、胸部レントゲン、心エコー、CAG、心電図、尿量やin-outバランス、疼痛評価、関節可動域、上位運動ニューロン、協調性、意識状態、鎮静のレベル、せん妄、その他の身体機能)
⑭実践例を通して動態の変化を見る(呼吸器の離床)
⑮実践例を通して動態の変化を見る(脳卒中の離床)
⑯実践例を通して動態の変化を見る(整形外科の離床)
⑰実践例を通して動態の変化を見る(循環器の離床)
管理No:97765閲覧回数:1401回この情報を印刷する
研修会資料
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
お申込みはWebサイトより賜わります。
主催団体
これからの研修会
2025.07.12(宮城県)
PT・OT・STが「離床」を基礎から実… PT・OT・STが「離床」を基礎から実践ま…
2025.07.13(宮城県)
PT・OT・STが呼吸リハを基礎知識か… PT・OT・STが呼吸リハを基礎知識から実…
2025.08.02(大阪府)
PT・OT・STが呼吸リハを基礎知識か… PT・OT・STが呼吸リハを基礎知識から実…
2025.08.03(大阪府)
PT・OT・STが「離床」を基礎から実… PT・OT・STが「離床」を基礎から実践ま…
2025.08.10(オンライン(WEB))
理学療法のルーツを知るセミナー(オンラ… 理学療法のルーツを知るセミナー(オンライン…
2025.08.24(オンライン(WEB))
PT・OT・STのための糖尿病を基礎か… PT・OT・STのための糖尿病を基礎から理…
2025.08.24(オンライン(WEB))
PT・OT・STのための医療統計セミナ… PT・OT・STのための医療統計セミナー(…
2025.09.20(東京都)
PT・OT・STのための 「安全な気管… PT・OT・STのための 「安全な気管吸引…
2025.11.15(福岡県)
PT・OT・STのための 「安全な気管… PT・OT・STのための 「安全な気管吸引…
2025.12.20(福岡県)
PT・OT・STが呼吸リハを基礎知識か… PT・OT・STが呼吸リハを基礎知識から実…
2025.12.21(福岡県)
PT・OT・STが循環器疾患のリハを基… PT・OT・STが循環器疾患のリハを基礎か…
過去の研修会
近日開催オンラインセミナー
2025.06.24開催
理学療法士・作業療法士のための臨床研究入門|研究デザインと研究計画
理学療法士・作業療法士のための臨床研究入門|研究…
2025.06.24開催
学んで実践!在宅生活につなげる家屋評価セミナー+実住環境の徹底解説動画(14日間の見逃し配信付き)
学んで実践!在宅生活につなげる家屋評価セミナー+…
2025.06.25開催
理学療法士・作業療法士のための足関節外傷・軟部組織損傷を理解したリハビリアプローチ
理学療法士・作業療法士のための足関節外傷・軟部組…
2025.06.25開催
訪問リハビリ現場におけるリスク管理や緊急時の対応方法について
訪問リハビリ現場におけるリスク管理や緊急時の対応…
2025.06.25開催
【無料セミナー】 前庭リハビリテーションの評価とアプローチ
【無料セミナー】 前庭リハビリテーションの評価と…
2025.06.25開催
腰痛に対する体幹トレーニング
腰痛に対する体幹トレーニング
2025.06.26開催
訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1
訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1
2025.06.26開催
【理学療法士・作業療法士必見】後輩指導に必要な3つの育成のポイント|指導者に求められるスキルとは?
【理学療法士・作業療法士必見】後輩指導に必要な3…
2025.06.26開催
「2秒で変わる――“本当に効く”関節ケアの真髄とは?」 ~プロ治療家が全国から注目する “つのだ式関節整体” ~ 講師:角田紀臣先生
「2秒で変わる――“本当に効く”関節ケアの真髄と…
2025.06.27開催
【赤羽根良和先生】股関節疾患に多い前面部痛に対する機能解剖からみた治療戦略~前方の組織をいかに柔軟にするか~(リピート配信)
【赤羽根良和先生】股関節疾患に多い前面部痛に対す…
2025.06.24開催
理学療法士・作業療法士のための臨床研究入門|研究デザインと研究計画
理学療法士・作業療法士のための臨床研究入門|研究…
2025.06.24開催
学んで実践!在宅生活につなげる家屋評価セミナー+実住環境の徹底解説動画(14日間の見逃し配信付き)
学んで実践!在宅生活につなげる家屋評価セミナー+…
2025.06.25開催
理学療法士・作業療法士のための足関節外傷・軟部組織損傷を理解したリハビリアプローチ
理学療法士・作業療法士のための足関節外傷・軟部組…
2025.06.25開催
訪問リハビリ現場におけるリスク管理や緊急時の対応方法について
訪問リハビリ現場におけるリスク管理や緊急時の対応…
2025.06.25開催
【無料セミナー】 前庭リハビリテーションの評価とアプローチ
【無料セミナー】 前庭リハビリテーションの評価と…
2025.06.25開催
腰痛に対する体幹トレーニング
腰痛に対する体幹トレーニング
2025.06.26開催
訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1
訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1
2025.06.26開催
【理学療法士・作業療法士必見】後輩指導に必要な3つの育成のポイント|指導者に求められるスキルとは?
【理学療法士・作業療法士必見】後輩指導に必要な3…
2025.06.26開催
「2秒で変わる――“本当に効く”関節ケアの真髄とは?」 ~プロ治療家が全国から注目する “つのだ式関節整体” ~ 講師:角田紀臣先生
「2秒で変わる――“本当に効く”関節ケアの真髄と…
2025.06.27開催
【赤羽根良和先生】股関節疾患に多い前面部痛に対する機能解剖からみた治療戦略~前方の組織をいかに柔軟にするか~(リピート配信)
【赤羽根良和先生】股関節疾患に多い前面部痛に対す…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
オフライン(対面)大阪府
LeLien LeLien
健康な体作りはここから! 健康な体作りはここから!
オフライン(対面)大阪府
摂食嚥下手技アプローチ協会 摂食嚥下手技アプローチ協会
全身から診てアプローチ出来る 摂食嚥下エキスパート養成コースin大阪 全身から診てアプローチ出来る 摂食嚥下エキスパート養成コー…
オフライン(対面)大阪府
一般社団法人セラピストフォーライフ 一般社団法人セラピストフォーライフ
【対面セミナー】第8期OMTコース:内臓テクニック1(肝臓、胆嚢、胆管、膵臓、脾臓) 講師:山端二郎先生 【対面セミナー】第8期OMTコース:内臓テクニック1(肝臓…
オフライン(対面)大阪府
摂食嚥下手技アプローチ協会 摂食嚥下手技アプローチ協会
全身と嚥下をつなげてアプローチできる技術コース 大阪 全身と嚥下をつなげてアプローチできる技術コース 大阪
オフライン(対面)大阪府
一般社団法人セラピストフォーライフ 一般社団法人セラピストフォーライフ
【対面セミナー】第8期OMTコース:仙腸関節(評価・治療)SCS、MET、HVLA 講師:山端二郎先生 【対面セミナー】第8期OMTコース:仙腸関節(評価・治療)…
オフライン(対面)大阪府
M&S Total Condithining M&S Total Condith…
体幹に対するアプローチ 体幹に対するアプローチ