理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

オンライン(WEB)
2025.05.07掲載

【基礎から学ぶ】脳血管疾患の評価に必要な脳画像の評価方法|脳幹の機能解剖とMRI画像

基礎から学ぶ脳画像の評価法|新人理学療法士・作業療法士がまず覚えておくべきこととは?

講師:田岡 知代 先生

おさか脳神経外科病院 / 理学療法士 / 香川県理学療法士会 理事
==============
============

※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。

※一括申込でさらにリーズナブルに受講可能です。 (一括申込で10%OFF)

============

リハビリテーションを行う上で、セラピストとして専門性を発揮するために必要なことは、

適切な評価に基づく治療プログラムの立案です。


特に症状が多岐に渡る、脳卒中・脳損傷の症例に対して、

適切な評価を確立するためには脳の基礎知識が必要となり、

そのことで脳画像を評価と治療に活用することが可能となります。



学生時代に脳の機能局在や脳画像の診かたについて十分学ぶことはできなかったのではないでしょうか。


脳画像をどのように評価すればいいかわからない
そもそもMRIやCTは何を見ているのか?
機能局在と症状を予測できない
損傷部位とその原因の理解が追いつかない

もしこのような悩みがあるのであればぜひこのセミナーをおすすめします。



●●●●脳幹の機能解剖とCT・MRI画像の見かたを学びます●●●●
MRIやCTは何を見ているのか?

問われるとなかなかすぐに答えることができないというセラピストもいるのではないでしょうか?

今回は脳幹機能についての理解と、脳出血や脳梗塞後に起こる症状について学びます。

脳幹出血では呼吸障害や血圧管理が困難になります。

また、これらだけでなく様々な症状が出現します。

その症状について本セミナーでは解説していただきます。

脳画像のスライス断面についても詳しく学びますのでぜひこのセミナーをおすすめしたいと思います。


●●●●オンラインセミナーのプログラム●●●●
セミナーの目的:脳幹の機能特徴と症状の結びつけ 

脳幹の機能解剖の復習(基礎知識)

MRIの各スライス断の特徴

症状の解説



●●●●オンラインシリーズセミナーのプログラム●●●●
1 MRIの評価方法とは? ※詳しくはこちら

セミナーの目的:各スライスで脳の部位がわかる

各スライスで脳の部位がわかる

脳解剖の復習(基礎知識)

MRIの各スライス断の特徴



2 大脳の機能解剖とMRI画像 ※詳しくはこちら


セミナーの目的:情報伝達と症状の結びつけ

大脳の機能解剖の復習(基礎知識)

大脳の神経線維と情報処理

MRIの各スライス断の特徴




3 視床の機能解剖とMRI画像 ※詳しくはこちら


セミナーの目的:視床の機能局在と症状の結びつけ

視床の機能解剖の復習(基礎知識)

MRIの各スライス断の特徴


4 基底核の機能解剖とMRI画像 ※詳しくはこちら


セミナーの目的:基底核の機能特徴と症状の結びつけ 

基底核の機能解剖の復習(基礎知識)

MRIの各スライス断の特徴

症状の紹介


5 小脳の機能解剖とMRI画像 ※詳しくはこちら


セミナーの目的:小脳症状の機能特徴と症状の結びつけ 

小脳の機能解剖の復習(基礎知識)

MRIの各スライス断の特徴

症状の紹介


6 脳幹の機能解剖とMRI画像 ※詳しくはこちら

セミナーの目的:脳幹症状の機能特徴と症状の結びつけ

脳幹の機能解剖の復習(基礎知識)

MRIの各スライス断の特徴

症状の解説



基礎からじっくり、徹底的にわかりやすくお話をいただきますので、

新人でもわかりやすい内容になっています。

ぜひあなたのご参加を心よりお待ちしております。

管理No:97970閲覧回数:1841回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
EPoch
開催日時
2025年5月26日、6月23日、7月28日、8月25日、9月22日、10月27日(月)20:00~21:30【オンライン開催】
視聴・
支払方法
講師
田岡 知代 先生 おさか脳神経外科病院 / 理学療法士 / 香川県理学療法士会 理事
費用
3300円 税込
定員
30
対象
どなたでも可
ホームページ
https://seminar.ep-och.com/products/seminar2529

お問い合わせ・お申し込み

弊社ウェブサイトにてお申し込みください

主催団体

登録団体
EPoch

これからの研修会

  • 2025.07.21(オンライン(WEB))

    【アーカイブ見放題プラン】理学療法士・… 【アーカイブ見放題プラン】理学療法士・作業…

  • 2025.07.21(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための心不全に… 理学療法士・作業療法士のための心不全に対す…

  • 2025.07.23(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための椎体骨折… 理学療法士・作業療法士のための椎体骨折の病…

  • 2025.07.23(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士向け足部・足関節… 理学療法士・作業療法士向け足部・足関節の基…

  • 2025.07.25(オンライン(WEB))

    リハビリ技術の向上に必要な軟部組織の評… リハビリ技術の向上に必要な軟部組織の評価と…

  • 2025.07.25(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のためのがん患者… 理学療法士・作業療法士のためのがん患者様の…

  • 2025.07.25(オンライン(WEB))

    【動画配信】肩関節の機能解剖・運動学の… 【動画配信】肩関節の機能解剖・運動学の理解…

  • 2025.07.26(オンライン(WEB))

    【動画配信】股関節の機能解剖・運動学の… 【動画配信】股関節の機能解剖・運動学の理解…

  • 2025.07.26(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための神経生理… 理学療法士・作業療法士のための神経生理学に…

  • 2025.07.27(オンライン(WEB))

    【動画配信】膝関節の機能解剖・運動学の… 【動画配信】膝関節の機能解剖・運動学の理解…

  • 2025.07.28(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための心筋梗塞… 理学療法士・作業療法士のための心筋梗塞の心…

  • 2025.07.28(オンライン(WEB))

    【動画配信】足関節の機能解剖・運動学の… 【動画配信】足関節の機能解剖・運動学の理解…

  • 2025.07.28(オンライン(WEB))

    【動画配信】体幹の機能解剖・運動学の理… 【動画配信】体幹の機能解剖・運動学の理解と…

  • 2025.07.28(オンライン(WEB))

    【基礎から学ぶ】脳血管疾患の評価に必要… 【基礎から学ぶ】脳血管疾患の評価に必要な脳…

  • 2025.07.29(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための臨床研究… 理学療法士・作業療法士のための臨床研究入門…

  • 2025.07.29(オンライン(WEB))

    脳卒中片麻痺の歩行能力向上のための考え… 脳卒中片麻痺の歩行能力向上のための考え方と…

  • 2025.07.29(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2025.07.30(オンライン(WEB))

    がん疼痛に対する経皮的電気刺激療法(T… がん疼痛に対する経皮的電気刺激療法(TEN…

  • 2025.07.31(オンライン(WEB))

    【動画配信】クラインフォーゲルバッハの… 【動画配信】クラインフォーゲルバッハの運動…

  • 2025.07.31(オンライン(WEB))

    【動画配信】クラインフォーゲルバッハの… 【動画配信】クラインフォーゲルバッハの運動…

  • 2025.08.01(オンライン(WEB))

    【動画配信】クラインフォーゲルバッハの… 【動画配信】クラインフォーゲルバッハの運動…

  • 2025.08.02(オンライン(WEB))

    【動画配信】クラインフォーゲルバッハの… 【動画配信】クラインフォーゲルバッハの運動…

  • 2025.08.03(オンライン(WEB))

    【動画配信】クラインフォーゲルバッハの… 【動画配信】クラインフォーゲルバッハの運動…

  • 2025.08.04(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための弁膜症の… 理学療法士・作業療法士のための弁膜症の心リ…

  • 2025.08.04(オンライン(WEB))

    【動画配信】クラインフォーゲルバッハの… 【動画配信】クラインフォーゲルバッハの運動…

  • 2025.08.05(オンライン(WEB))

    【動画配信】クラインフォーゲルバッハの… 【動画配信】クラインフォーゲルバッハの運動…

  • 2025.08.05(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2025.08.06(オンライン(WEB))

    【動画配信】クラインフォーゲルバッハの… 【動画配信】クラインフォーゲルバッハの運動…

  • 2025.08.06(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための整形外科… 理学療法士・作業療法士のための整形外科疾患…

  • 2025.08.07(オンライン(WEB))

    【動画配信】クラインフォーゲルバッハの… 【動画配信】クラインフォーゲルバッハの運動…

  • 2025.08.12(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士に必要な体表解剖… 理学療法士・作業療法士に必要な体表解剖学的…

  • 2025.08.13(オンライン(WEB))

    がん患者の在宅支援におけるリハビリテー… がん患者の在宅支援におけるリハビリテーショ…

  • 2025.08.13(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための人工呼吸… 理学療法士・作業療法士のための人工呼吸器装…

  • 2025.08.14(オンライン(WEB))

    人間発達過程から考える姿勢制御の評価と… 人間発達過程から考える姿勢制御の評価とアプ…

  • 2025.08.14(オンライン(WEB))

    人間発達過程から考える姿勢制御の評価と… 人間発達過程から考える姿勢制御の評価とアプ…

  • 2025.08.18(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための閉塞性動… 理学療法士・作業療法士のための閉塞性動脈硬…

  • 2025.08.20(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための肘関節骨… 理学療法士・作業療法士のための肘関節骨折・…

  • 2025.08.21(オンライン(WEB))

    【PT・OT向け】情動と報酬系へのアプ… 【PT・OT向け】情動と報酬系へのアプロー…

  • 2025.08.21(オンライン(WEB))

    【PT・OT向け】情動と報酬系へのアプ… 【PT・OT向け】情動と報酬系へのアプロー…

  • 2025.08.22(オンライン(WEB))

    リハビリ技術の向上に必要な軟部組織の評… リハビリ技術の向上に必要な軟部組織の評価と…

  • 2025.08.25(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための心疾患の… 理学療法士・作業療法士のための心疾患のリハ…

  • 2025.08.25(オンライン(WEB))

    【基礎から学ぶ】脳血管疾患の評価に必要… 【基礎から学ぶ】脳血管疾患の評価に必要な脳…

  • 2025.08.26(オンライン(WEB))

    脳卒中片麻痺の装具を使った運動療法|長… 脳卒中片麻痺の装具を使った運動療法|長下肢…

  • 2025.08.27(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための訪問リハ… 理学療法士・作業療法士のための訪問リハビリ…

  • 2025.09.01(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための心リハ理… 理学療法士・作業療法士のための心リハ理解に…

  • 2025.09.02(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2025.09.04(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|… 基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|検査…

  • 2025.09.04(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|… 基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|一括…

  • 2025.09.08(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための心リハと… 理学療法士・作業療法士のための心リハとフレ…

  • 2025.09.09(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士に必要な体表解剖… 理学療法士・作業療法士に必要な体表解剖学的…

  • 2025.09.10(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための変形性股… 理学療法士・作業療法士のための変形性股関節…

  • 2025.09.10(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための人工呼吸… 理学療法士・作業療法士のための人工呼吸器装…

  • 2025.09.11(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のためのリハビリ… 理学療法士・作業療法士のためのリハビリ職種…

  • 2025.09.11(オンライン(WEB))

    【PT・OT向け】情動と報酬系へのアプ… 【PT・OT向け】情動と報酬系へのアプロー…

  • 2025.09.15(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のためのペースメ… 理学療法士・作業療法士のためのペースメーカ…

  • 2025.09.18(オンライン(WEB))

    人間発達過程から考える姿勢制御の評価と… 人間発達過程から考える姿勢制御の評価とアプ…

  • 2025.09.18(オンライン(WEB))

    人間発達過程から考える姿勢制御の評価と… 人間発達過程から考える姿勢制御の評価とアプ…

  • 2025.09.19(オンライン(WEB))

    脳科学的視点から学ぶ高次脳機能障害|一… 脳科学的視点から学ぶ高次脳機能障害|一括申…

  • 2025.09.19(オンライン(WEB))

    脳科学的視点から学ぶ高次脳機能障害|失… 脳科学的視点から学ぶ高次脳機能障害|失行・…

  • 2025.09.19(オンライン(WEB))

    脳科学的視点から学ぶ高次脳機能障害|無… 脳科学的視点から学ぶ高次脳機能障害|無視症…

  • 2025.09.22(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための地域・在… 理学療法士・作業療法士のための地域・在宅で…

  • 2025.09.22(オンライン(WEB))

    【基礎から学ぶ】脳血管疾患の評価に必要… 【基礎から学ぶ】脳血管疾患の評価に必要な脳…

  • 2025.09.26(オンライン(WEB))

    リハビリ技術の向上に必要な軟部組織の評… リハビリ技術の向上に必要な軟部組織の評価と…

  • 2025.10.02(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|… 基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|胸部…

  • 2025.10.07(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2025.10.09(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のためのリハビリ… 理学療法士・作業療法士のためのリハビリ職種…

  • 2025.10.23(オンライン(WEB))

    人間発達過程から考える姿勢制御の評価と… 人間発達過程から考える姿勢制御の評価とアプ…

  • 2025.10.23(オンライン(WEB))

    人間発達過程から考える姿勢制御の評価と… 人間発達過程から考える姿勢制御の評価とアプ…

  • 2025.10.24(オンライン(WEB))

    リハビリ技術の向上に必要な軟部組織の評… リハビリ技術の向上に必要な軟部組織の評価と…

  • 2025.10.27(オンライン(WEB))

    【基礎から学ぶ】脳血管疾患の評価に必要… 【基礎から学ぶ】脳血管疾患の評価に必要な脳…

  • 2025.11.06(オンライン(WEB))

    【吉尾雅春先生】脳卒中患者の歩行障害を… 【吉尾雅春先生】脳卒中患者の歩行障害を脳の…

  • 2025.11.06(オンライン(WEB))

    【吉尾 雅春 先生】脳卒中患者の歩行障… 【吉尾 雅春 先生】脳卒中患者の歩行障害を…

  • 2025.11.13(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のためのリハビリ… 理学療法士・作業療法士のためのリハビリ職種…

  • 2025.11.13(オンライン(WEB))

    【吉尾雅春先生】脳卒中患者の歩行障害を… 【吉尾雅春先生】脳卒中患者の歩行障害を脳の…

  • 2025.11.14(オンライン(WEB))

    脳科学的視点から学ぶ高次脳機能障害|全… 脳科学的視点から学ぶ高次脳機能障害|全般性…

  • 2025.11.19(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|… 基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|モニ…

  • 2025.11.27(オンライン(WEB))

    【吉尾雅春先生】脳卒中患者の歩行障害を… 【吉尾雅春先生】脳卒中患者の歩行障害を脳の…

  • 2025.11.28(オンライン(WEB))

    リハビリ技術の向上に必要な軟部組織の評… リハビリ技術の向上に必要な軟部組織の評価と…

  • 2025.12.04(オンライン(WEB))

    【吉尾雅春先生】脳卒中患者の歩行障害を… 【吉尾雅春先生】脳卒中患者の歩行障害を脳の…

  • 2025.12.17(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|… 基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|運動…

  • 2025.12.19(オンライン(WEB))

    脳科学的視点から学ぶ高次脳機能障害|記… 脳科学的視点から学ぶ高次脳機能障害|記憶障…

  • 2026.01.08(オンライン(WEB))

    【PT・OT向け】情動と報酬系へのアプ… 【PT・OT向け】情動と報酬系へのアプロー…

  • 2026.01.21(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|… 基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|モニ…

  • 2026.02.18(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|… 基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|心疾…

  • 2026.03.12(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|… 基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|頸部…

  • 全登録研修会を見る

    過去の研修会

    2025.07.17(オンライン(WEB))
    人間発達過程から考える姿勢制御の評価とアプローチ|感覚の視点から姿勢を評価分析する①
    2025.07.17(オンライン(WEB))
    人間発達過程から考える姿勢制御の評価とアプローチ|感覚の視点から姿勢を評価分析する①
    2025.07.10(オンライン(WEB))
    理学療法士・作業療法士のためのリハビリ職種が覚えておくべきリハ栄養学入門|栄養学総論
    2025.07.10(オンライン(WEB))
    理学療法士・作業療法士のためのリハビリ職種が覚えておくべきリハ栄養学入門|一括申込
    2025.07.09(オンライン(WEB))
    理学療法士・作業療法士のための呼吸器疾患の運動療法とADLトレーニングについて|呼吸リハスクール実践編
    2025.07.08(オンライン(WEB))
    理学療法士・作業療法士に必要な体表解剖学的特徴とその臨床への応用について|下腿・足関節編
    2025.07.03(オンライン(WEB))
    理学療法士のための股関節疾患における保存療法のリハビリテーションの進め方
    2025.07.02(オンライン(WEB))
    理学療法士・作業療法士のための整形外科疾患のリハビリに必要な病態理解と基礎知識|股関節唇損傷について
    2025.07.01(オンライン(WEB))
    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺患者様のADL練習を認知神経リハの概念を用いて考える|整容動作編
    2025.06.28(オンライン(WEB))
    足部・足関節から考える転倒予防に必要な方向転換に伴う姿勢制御の考え方
    このセミナー情報をシェアする

    カレンダー

    << 2025年 7月 >>
      12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  

    印が実施日です。

    近日開催オンラインセミナー

    もっと見る 省略する

    情報提供

    このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

    ページ上部へ戻る